中国、日本の炊飯器を長く愛用するコツについて、「炊飯器の中にゴキブリを住まわせない事」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2019/04/14(日) 11:37:35.75ID:KyAZH2D70?PLT(12001)

 中国メディア・東方網は12日、日本製の電子炊飯器を壊さずに長く利用する方法について紹介する記事を掲載した。

 記事は、現在輸入家電を使用する中国の家庭がますます増えており、それは中国における生活の質が高まり、国際化が進んでいることの表れであると紹介。一方で、
便利な輸入家電製品もひとたび故障が生じると修理に出すのに一苦労であるとした。そのうえで、中国でも特に人気のある日本製の電気炊飯器を故障させずに長期間利用するために留意すべき点を3つ挙げている。

 1つめは、変圧器の使用を忘れないこととした。日本向けの家電製品はいずれも電圧が100Vとなっており、220Vが一般的な中国のコンセントに直接差し込めば
電源が入らないどころか電源部分が焼けて使い物にならなくなってしまうと説明。220Vの電圧に対応していない機器については、必ず変圧器を使用しなければならないと伝えた。

 2つめは、変圧器による電圧の不安定さを挙げている。せっかく変圧器を通して使えるようにしても、日本の電圧は110Vだと思って110V用の変圧器を使用することで電圧が
不安定になり、故障したり電源が焼けてしまうトラブルを起こす中国の消費者が少なくないとし、日本の電圧にあった100Vの変圧器を用意することが大切だと説明した。

 そして、3つめのポイントは、「炊飯器の中にゴキブリを入れないこと」というから驚きだ。記事は「炊飯器は通常湿気の高いキッチンに置かれる。長時間放置しておくと、
中にゴキブリが入ることで回路がショートする恐れがある」と指摘。ゴキブリによるトラブルを防ぐ方法として、家の中を清潔にすること、定期的に炊飯器の底部を調べること、
そして底部のにおいをかいでゴキブリの排泄物特有のにおいがしないか確かめることを挙げている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1677818?page=1

0084名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2019/04/14(日) 12:55:37.89ID:JR0VyCgM0
毎日メシを炊かないってことか

0085名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/04/14(日) 12:56:45.98ID:dafsihgB0
これって炊飯器の近くにブラックキャップみたいのおいといた方がいいってことかな

0086名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/04/14(日) 12:58:42.07ID:QMk9vupJ0
床に置いてるの?

0087名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/04/14(日) 13:00:29.88ID:OdxmJSHn0
>>82
箱は本物で中身は偽物ってのが日常茶飯事で起きてるからな中国は

0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/04/14(日) 13:03:11.33ID:kZ6BL28X0
炊飯器だけの問題ではないと思うが

0089名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/04/14(日) 13:23:54.81ID:Didll2lr0
>>74
いやぁぁぁぁ

0090名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2019/04/14(日) 13:27:14.58ID:Zu9sFzSV0
どんだけゴキブリまみれの環境にいるんだよ。。

0091名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/04/14(日) 13:37:27.87ID:INpY6MuB0
ゴキブリ都民

0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2019/04/14(日) 13:39:33.09ID:oDcpRlEJ0
220Vをそのまま使うのはヤバいがw
110V用の変圧器使ったぐらいじゃ壊れないと思うけどな

0093名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/04/14(日) 13:50:12.36ID:/mDRGO0Z0
>>92
変圧器が壊れるんじゃねw

0094名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]2019/04/14(日) 13:57:49.42ID:hBV4euoQ0
>>87
ペットボトルの水すらすり替えてる話は戦慄だった

0095名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/04/14(日) 14:03:24.10ID:6V1xCAsE0
供給側の電圧も不安定なんじゃない?

0096名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/04/14(日) 14:59:39.93ID:yP9JrXs90
>>60
・飯炊き用にコンロを一つあける必要がない
・炊飯器ならほぼ全ての工程を機械任せにできる
・飯炊きを機械に投げた時間を他の事に使える
・火加減間違いのリスクが低減できる

炊飯器には炊飯器なりのメリットがあるわけでして。

>>71
古くなった油の臭い

0098名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/04/14(日) 15:10:38.13ID:yP9JrXs90
>>82
一方俺の家は信頼できる家族は全員いなくなったのであった。

バカクズの親父(言動を見るにつけ発達障害のきらいがあるようだ)と
チョンメンタルのクズ兄貴(金に汚い、病的な嘘つき、貸した物を帰さない)という
生きてても他人に迷惑しか及ぼさないのだけが綺麗に生き残ってることには
不条理を感じずにはいられない。

まぁもう一緒に住んでないから俺への被害は減ったけどさ。

0099名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/04/14(日) 15:12:41.40ID:yP9JrXs90
>>87
中国には本物の偽物と偽物の偽物しかないからな。

0100名無しさん@涙目です。(栃木県) [CO]2019/04/14(日) 15:25:06.55ID:M4lK8MpH0
東京でさえネズミやゴキブリの数がスゴいのに、中国の今時の都市とかどれだけ居るんだろうな・・・コワイなw

0101名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/04/14(日) 15:26:29.20ID:e0v/uYYb0
入らないからw

0102名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2019/04/14(日) 15:26:51.70ID:LOtgWO700
>>1
温かいからね。家電はみんな住みかだよねGの

0103名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/04/14(日) 15:27:20.23ID:fjjkFZ540
高級機だと回路の冷却ファンがあるんだよ

0104名無しさん@涙目です。(家) [FR]2019/04/14(日) 15:39:01.36ID:OTKltH5X0
お、今日は炊き込みご飯か

0105名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/04/14(日) 15:53:07.64ID:4twx1Akr0
>>1
炊飯器に入れるのはナメクジと相場が決まってるんだが!

0106名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/04/14(日) 16:10:43.46ID:4lfPojgw0
>>100
ゴキブリは油なんか超好物だしな

油大量使う料理だらけの中国はそれこそ天国だろうな

0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/04/14(日) 16:15:29.07ID:7BWHCx0O0
サムスンのゴキブリ炊飯器を使うニダ!

0108名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]2019/04/14(日) 16:26:35.30ID:ebAMUGa10
>>65
それだけ差があっても心なしレベルか
しかもお前んちと実家じゃ米そのものも違うやつだろうしそんな変わらんのかな?

0109名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/04/14(日) 16:35:56.33ID:tnmNVoxX0
>>10
鏡見ろよ

0110名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2019/04/14(日) 17:33:25.01ID:5DYWkiiD0
どのタイミングで炊飯器の中にゴキブリ入るんだ?

0111名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/04/14(日) 19:15:16.55ID:ejEwvwbv0
>>66
だから味付けて炒めて誤魔化すんだよ!

0112名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2019/04/14(日) 19:40:19.49ID:VYqbMvIn0
ペヤング 聞いたか?

0113名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2019/04/14(日) 22:36:29.36ID:23kC6Ykk0
ガス炊飯器の存在は隠し通せ

0114名無しさん@涙目です。(家) [JP]2019/04/14(日) 22:47:07.79ID:amsUTRRe0
>>3
評価する

0115名無しさん@涙目です。(家) [JP]2019/04/14(日) 22:58:24.54ID:+y49Dwgd0
まじでやめろ

0116名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]2019/04/14(日) 23:36:26.84ID:RebstD/l0
>>68
15分で炊けるのに予約なんていらん

0117名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]2019/04/14(日) 23:44:34.66ID:RebstD/l0
炊いて余ったら一杯分づつラップで分けて冷凍
食べるときにレンジでチン、これが一番
保温なんて味が落ちすぎて臭いも臭くなるし
電気代かけて糞不味い飯食う罰ゲーム

0118名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2019/04/14(日) 23:52:26.40ID:L391wv8u0
ビルトインのガスコンロに炊飯ボタンがあるから
鍋で炊くようになったわ

0119名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]2019/04/15(月) 00:39:39.31ID:KJGc20zO0
気付いてないだけでゴキブリが入ってない炊飯器は無いよ

0120名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]2019/04/15(月) 00:46:23.22ID:KJGc20zO0
>>79
日本の工場で作られる白家電のほとんどは海外に輸出されている
日本人が使う家電は海外製ばかりだが

>>75
うちの親が台湾で暮らしてたとき現地で買った炊飯器が家にあったからもらってきたけど象印だった

0122名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2019/04/15(月) 00:48:38.63ID:WtuhiU3z0
入る隙間なんてあったっけ?

0123名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2019/04/15(月) 00:49:46.92ID:V3BvW+wa0
>>7確か東南アジアにゴキブリの油炒めなる料理が有ったな

0124名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/04/15(月) 01:11:34.36ID:EcSTtHs10
三菱電機のを25年使ってます^q^

0125名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2019/04/15(月) 06:48:14.31ID:wdd0XZp90
PanasonicというかNationalブランドのを22年使って最近ついに壊れた

0126名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/04/15(月) 08:16:31.96ID:QTwrzDiA0
炊飯器はガスに限る

0127名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/04/15(月) 08:24:00.47ID:mrfZpN0C0
>>116
ググったけど、水付け、沸騰、加熱、蒸らしで
15分以上余裕でかかりそうなんだけど

0128名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2019/04/15(月) 08:47:32.60ID:g0A7v7f20
この前、ブラックキャップ12個更新したわ。
6ヵ月の期限切れると、逆にただのエサになるらしいからな。

0129名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]2019/04/15(月) 08:55:05.50ID:5OpNCjjn0
小汚い土間の中国人が日本観光して炊飯器抱えて帰国してるんだな
日本ツアーがよほど安いんだろう

0130名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/04/15(月) 10:37:23.79ID:DHpkKxXu0
三段オチかよ

0131名無しさん@涙目です。(福島県) [DE]2019/04/15(月) 11:24:12.27ID:Ju+wZ32M0
>>127
研いだ後15分は水に浸しておかなきゃ。

0132名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/04/15(月) 11:27:05.95ID:tZY1PNIP0
>>129
安いビジネスホテル泊まって、スタミナ太郎行って、転売できるような物を中国資本のLAOXで買っていくツアーですし

サード問題起きる前に中国人観光客が沢山来てた頃の韓国からも
中国人は高いホテル泊まってくれない!日本人観光客帰って来て!と高級ホテル業界からキャンペーンやられてたな

0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/04/17(水) 00:04:34.49ID:2EvlCSRv0
>>1
>「炊飯器の中にゴキブリを入れないこと」というから驚きだ
ん?なんで驚くの?
炊飯器や湯沸かしポット
コーヒーサーバーなんかには
ゴキブリが救うんだよ

0134名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2019/04/17(水) 00:27:13.22ID:ymAxVxPW0
しいたけご飯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています