総務省「ふるさと納税で税収が増えた自治体は特別交付税減らします」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2019/03/22(金) 15:13:11.54ID:bzWGe9yF0●?PLT(14145)

国から自治体に年2回交付される特別交付税の今月分の交付額が決まり、ふるさと納税の寄付金が
多額になっている大阪 泉佐野市など4つの自治体は、交付税に頼らずに財政運営できる自治体と
同じ程度の財政力と見なされ、大幅に減額されることになりました。

特別交付税は、12月と3月の年2回、自然災害で被害などがあった自治体に交付されるもので、
3月分の交付額が22日の閣議で報告されました。

総務省は、今回の決定にあたって、ことし1月までのふるさと納税の寄付金の見込み額
を地方税収に加えた形で算定を行った結果、大阪 泉佐野市、静岡県小山町、和歌山県高野町、
佐賀県みやき町の4つの自治体は、交付税に頼らずに財政運営できる自治体=不交付団体の
平均的な財政力を上回ると判断しました。

その結果、不交付団体と同様に、災害関連経費以外は交付しないことにし、
▽泉佐野市は去年の同じ時期に比べて1億9500万円減って6200万円、
▽小山町は7400万円減って0円、
▽高野町は2億3300万円減って2000万円、
▽みやき町は2億900万円減って200万円となりました。

石田総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「財源配分の均衡を図る観点から行ったもので、
過度な返礼品などを贈る自治体へのペナルティーという趣旨ではない」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190322/k10011856631000.html

0268名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2019/03/23(土) 02:56:17.24ID:buDQRHtY0
ふるさと創生資金も金塊にして盗まれたとこあったよねw

0269名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2019/03/23(土) 02:57:13.52ID:J5tLPOeH0
来年から国の施策通りにしたら、海産物と肉を送る自治体に税金集中するよね
そもそも欠陥だらけのふるさと納税を押しつけられた全ての自治体が被害者で
本当にアホなのは総務省だろ

0270名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [MX]2019/03/23(土) 03:01:35.16ID:2ETNI30r0
胴元がルールはこうだけど、これやったらマナー違反だからやらないでみんなで頑張ってって言ってるところに、マナーなんて知らんがな、ルール内だしとか言ってれば胴元から罰あるに決まってるだろ

パイが決まってれば、マナー守ってるやつから苦情くるんだし、特に胴元に喧嘩売ってどうするの?

0271名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/03/23(土) 03:11:53.97ID:nFC8yo1K0
泉佐野市ってfacebookで下品な広告よく見たわ
行政のやることではないと思う

0272名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/03/23(土) 03:21:46.17ID:ISeD4w310
工作員ウゼー

0273名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/23(土) 03:37:20.11ID:wG56UPvE0
真面目な他の自治体がバカを見るからな
チョンまがいの泉佐野なんか切り捨てろ

0274名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [HU]2019/03/23(土) 03:45:41.44ID:jkST8cQBO
泉佐野は有名だけど他の3自治体はなんでこんなにふるさと納税多いの?

0275名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2019/03/23(土) 03:46:05.70ID:dn6Bpb4IO
とりあえず各都道府県で自炊サバイバルすればいい
生き残った都道府県がギブアップした都道府県吸収な!!
まぁ食が確保出来る北海道や田舎しか生き残らんだろうけど

0276名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ]2019/03/23(土) 04:24:54.18ID:QO3KAInqO
頭を捻って儲けたらペナルティーって、社会主義国かよ

0277名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/03/23(土) 04:28:06.25ID:gRfJiIfI0
まあ当然だよな
ふるさと納税(寄付金)集まるという事は他の自治体の税金が削られるという事だからな

0278名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]2019/03/23(土) 04:33:39.60ID:8l6prvFV0
交付税なんてのは金のない自治体に金を回すためのものなんだから
自力で稼げるようになったら減らすのが当然だわな

0279名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/23(土) 04:36:20.71ID:z9S5dwak0
「特別」交付税がなんで毎年割り当てられてんのか不思議

0280名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]2019/03/23(土) 04:36:31.05ID:jgxr9XfJ0
基本的に交付税に頼る地方財政の構造が異常。
「権限や裁量は地方が握り、金の出し手は国家」というのは異常。

地方が采配する事柄は、地方財源のみで行なえる範囲に絞り、
国家が財源となる事業は、国家自身で担うのが筋。

「藩民」ではなく「国民」として、国家一律の福祉やインフラを整備するのなら、
その責任者や采配者は、地方ではなく国家であるべきだ。

0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/23(土) 04:40:35.41ID:z9S5dwak0
国自身がルール守らないのはクソだと思う

0282名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2019/03/23(土) 04:49:30.16ID:8irvmJtI0
交付税の何倍儲けたの?

0283名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/03/23(土) 04:57:27.17ID:IGAI8R5R0
穴だらけで
担当した官僚だけがお花畑だっただけなのに

0284名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/23(土) 05:01:30.82ID:kGZf296N0
日本は金使いすぎる
役人は工夫なんて全くしないで人を投入したり金を投入するだけのお仕事だからな
そりゃ金がいくらあっても足りないよ

一般企業にも言えるけど
工夫が足りない

0285名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]2019/03/23(土) 05:32:45.43ID:FFGyWgQD0
交付金切られるのは想定内だろ
総務省に警告受けて大人しくするかと思ったら逆に加速させたからなw
それ以上に儲けられるとソロバン弾いて実際にも儲けたろう

0286名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2019/03/23(土) 06:23:29.02ID:Iuw9OZ4W0
250億集めて2億の減額で済むならやめられないわなw

0287名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/03/23(土) 07:37:07.35ID:L8inXzdt0
>>276
アマゾンギフトなんて、なんの頭も使っていないだろw
泉佐野市の工作員かよww

0288名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]2019/03/23(土) 08:25:30.49ID:GNfp5GxA0
税収が増えても人口は減り続けてるんだがなwwwwwwww

0289名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/03/23(土) 08:26:38.44ID:/4VWm2yZ0
10年ぐらい0にしろよ

0290名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/03/23(土) 08:43:33.35ID:kC1sAub20
>>287
アマゾンギフト券に当てたのは納税サイト(ふるさとチョイス等)に払う予定の分
市の自前のサイトを使う事で浮いた金

0291名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/03/23(土) 10:53:38.17ID:iqTTFSxy0
去年は小山市でアマギフ10万分もらえたけど
今年は泉佐野市で5万円位しかもらえない泣

0292名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/03/23(土) 11:36:31.00ID:L8inXzdt0
>>290
詭弁だな
地元とはなんも関係ないカタログショップに加えて、アマゾンを餌にしているだけだろ。同じことだよ

なんの考えもなく、自分さえよければ、他の大都市だけでなく地方都市も困ってもいいと最悪の行為。

0293名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2019/03/23(土) 12:19:39.04ID:HyzbmJq80
まあ当然だな
翌年以降どうするつもりか知らないけどw

0294名無しさん@涙目です。(茸) [SE]2019/03/23(土) 12:31:15.96ID:5EVQ1hS40
交付額減らされるのか……
それなら地場産品以外の返礼品をもっと揃えるか。

0295名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/03/23(土) 12:41:38.07ID:Vb6RiZaU0
>>1
まぁ当然だわな
自力で金集めできるなら交付税なんてゼロでもいいくらいだわ

0296名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/03/23(土) 13:17:27.52ID:XSXZqqJl0
総務省は、やめたいけど菅が大臣のときに始めた制度。やめられない。
交付税の総額の食い合いになるからやめろと言っているのに続けたから仕方がない。
 交付団体は税が減って交付税で補完されている。

0297名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2019/03/23(土) 13:32:13.20ID:HyzbmJq80
泉佐野市なんてふるさと納税のネット広告まで出してるからな
相当潤ってんだろうよ

0298名無しさん@涙目です。(秋田県) [CA]2019/03/23(土) 13:49:04.87ID:6hR9hFje0
HPで閉店キャンペーンなんて煽ってる辺り同情の余地もねーわ、広告打つくらい余裕できたんだから
交付金なんていらんだろ
泉佐野市?ああ、あのアマギフの…って悪いイメージ付いただろうが頑張って払拭してね、出来るなら

0299名無しさん@涙目です。(三重県) [US]2019/03/23(土) 14:01:33.97ID:840kRcCF0
ふるさと納税は大失敗だと思うわ

0300名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2019/03/23(土) 14:08:25.89ID:UsVnrnY20
地元の産業振興に躍起になるならともかく
アマゾン儲けさせてどないすんねん

0301名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/03/23(土) 15:05:09.09ID:CjW1NUDJ0
特交なんて額が知れてるから普交減らさないと意味無いわ

0302名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2019/03/23(土) 15:27:50.98ID:7KmSu9TM0
現市長派はどんな言い訳するのかね

0303名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/23(土) 16:25:17.93ID:e+pl+5Zf0
やり過ぎなんだよ

こんなのアカウントいっぱい作ってクーポン貰ってるやつと変わらんだろ
それでみんなの分減るんで自粛してって言われてるのにやめないでBANされてるやつ

そりゃ頭捻ってるのかも知れんがな
注意されても法律内だからとか開き直ってるのがガキみたい
他の真面目にやってる自治体が迷惑してるんだよ、わからんかな

0304名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/23(土) 20:19:48.07ID:VK0tk9Cu0
このまま行けば、普通交付税も地域の元気創造事業費あたりで減らしてくるよ。

0305名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]2019/03/23(土) 21:45:13.33ID:eBteOx8l0
個人でキチガイってのはよくあるしわかるけど
組織でキチガイってw
ヤクザか朝鮮か

0306名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/03/23(土) 21:46:10.84ID:actmt+tg0
死んだらええねん

0307名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/03/23(土) 21:55:47.97ID:Q74C4uSS0
100億集めたら
地方交付税が数億減るって程度なら
そりゃあ100億集めますわな

0308名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2019/03/24(日) 00:01:02.27ID:OVAMLz+p0
>>70
そう全ては強欲な官僚と腰抜け政治家の所為
東京に日本の豊さが全て集中するようなシステムは即刻取り止めるべき
地域創世?政治家や官僚が邪魔しまくってるのそんなこと容易く出来るか!

0309名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2019/03/24(日) 12:42:41.94ID:HiaFhMjnO
>過度な返礼品などを贈る自治体へのペナルティーという趣旨ではない

むしろ「ペナルティーだ」と明言するべき

0310名無しさん@涙目です。(禿) [IR]2019/03/24(日) 13:27:05.37ID:pK6K7LMF0
ふるさと納税っていうシステムやめろや
公務員の労働力の無駄遣いでしかない

0311名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2019/03/25(月) 01:34:58.35ID:A4k6ij9E0
ふるさと納税をした奴には行政サービスの質を下げるとかすれば良いのに
施設の利用やゴミ収集を有料にするとかな
真面目に払ってる奴と同じ扱いになるのはおかしい

0312名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/03/25(月) 01:48:49.51ID:vDOf90Ef0
アホやろ

0313名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/03/25(月) 03:24:43.88ID:NfOo73O10
アマゾンとか外資の税金払ってないところなんてやるから叩かれるんだろwww
これから米国GAFAを日欧米で締め付けるのにwww
まあ泉佐野市は関空借金であと800億円あるし、ふるさと納税で135億有るならどってことないだろw
ただ関空沈んで行っててジャッキアップの維持費が掛かるからなwww
大阪市や大阪府の借金が3兆円づつ位あるからもっとやれよと思うがw

0314名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/03/25(月) 03:27:17.91ID:NfOo73O10
ああ、やりすぎてぼけっとしてた杉並区とか世田谷区では40億円を超える住民税が消滅したのかwww

0315名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2019/03/25(月) 03:45:35.68ID:kRSccGtE0
やべえ地方でナマボ出来てるやつ東京の社畜のおかげじゃねえか

0316名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2019/03/25(月) 05:59:08.72ID:5ZlqYQYf0
>>314
田舎民誘導ホイホイして地元民に何もしない、今の携帯キャリアみたいなやり方してるから当然の報いだよ。

ふるさと納税やめちまえって思うけど
もうこれだけ企業にまで金回ってると
やめるっていう選択肢はないんだろうな...
ただいずれにしても租税回避のamazonみたいな外資のギフト券とかを納税の見返りにするのはばやめてほしいわ

0318名無しさん@涙目です。(catv?) [GU]2019/03/25(月) 07:08:31.24ID:4ILYpKH/0
>>42
アマギフはどうなのよ、外資で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています