【ν速宇宙物理学部】宇宙は負の重力を持つ暗黒流体で満たされていた 宇宙の構造ついに解明か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/12/12(水) 11:19:12.27ID:U2S1ZFhi0●?PLT(27000)

 宇宙空間の約27%は「ダークマター(暗黒物質)」、約68%は「ダークエネルギー」が占めているとされる。実に宇宙の95%が未知の物質とエネルギーに支配
されていると物理学では想定している。我々が知っている世界はほんの僅かしかないのである。
 そもそもダークマターとは、銀河の回転スピードが「観測されている物質」だけのデータから計算された速度よりも速いことから、物理学者らが「宇宙空間には
目に見えない物質があって、重力を及ぼしているに違いない」と考え、想定した仮想物質だ。想定ではあるものの、ダークマターを組み込んだ「Λ-CDMモデル
(ラムダ・コールド・ダークマター・モデル)」という宇宙モデルも存在し、物理学者はこのモデルと実際の観測データの折り合いをつけようと日々奮闘している。
そうした中、混迷を極めるダークマター・ダークエネルギー論争に一石を投じる論文が科学ジャーナル「Astronomy」に掲載された。科学ニュースサイト「Outer
Places」(12月6日付)が報じている。執筆者のジェイミー・ファーンズ博士(英オックスフォード大学)によると、ダークマターとダークエネルギーは負の質量を
持つひとつの液体のような物質だというのだ。
「ダークマターとダークエネルギーは合体し、周囲の物質をはねのける“負の重力”を持つ液体になると考えています。奇妙に見えますが、この液体によって
正と負の質が宇宙で対称的になっているのです」(ファーンズ博士)

しかしソースはトカナ
https://tocana.jp/2018/12/post_19052_entry.html

関連ニュース
Two Nearly-Identical Dark Matter Studies Have Conflicting Results
https://futurism.com/dark-matter-conflicting-results

Dark Matter Isn’t Made From Black Holes, Says Research
https://www.evolving-science.com/space/dark-matter-00867

0181名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/12/13(木) 10:08:25.37ID:+R5qUXTe0
ダークマターとかエーテルとかFFかよ

0182名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/12/13(木) 10:11:25.02ID:AlC8udZk0
宇宙ヤバイがないぞ

0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/12/13(木) 10:16:24.08ID:BcSgBlxn0
スーパーチクビカンデ

0184名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:27:38.85ID:1aBmjJxR0
>>176
ああ、いつもポエムと言って内容の無い悪口しか言えないひとか。

0185名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:31:17.75ID:1aBmjJxR0
>>180
無限だよ。終始はない。
有限も無い。
ポエムなんてのは馬鹿でも云えるし。
具体的には何も言ってないし。
俺は無いものは無いと言っているだけ。

0186名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:35:34.89ID:1aBmjJxR0
時間非実在説はフリーマンの番組で紹介されている。
九十年代に新定常宇宙論の科学者がその可能性を示唆していた。
まだまだ科学は発展途上だろう。

0187名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:38:35.72ID:1aBmjJxR0
俺はプラズマ宇宙論支持だけど。
ラーナー著があるけど、どのくらい進展しているか日本では紹介されてないな。

0188名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:41:04.10ID:1aBmjJxR0
理系板行くと量子力学は混迷とあったな。

0189名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:43:46.89ID:1aBmjJxR0
要は光速度一定の原理の理解だろう。
無矛盾な自然を示すという理解に同意できる。

0190名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:45:54.29ID:1aBmjJxR0
具体的批判は答えなきゃいけないが、中身の無い野次には答えられないし。笑

0191名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/12/13(木) 10:51:30.59ID:zrUhyeOP0
>>185
無限か
なるほど君の意見はわかったが
後続するレスが蛇足だった

0192名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/12/13(木) 10:51:55.92ID:zrUhyeOP0
ポエマーでいいんだろうなと判断しつつある
おっと、医者に行ってるんだっけ?
薬を多めに出してもらいなさい

0193名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:53:29.32ID:1aBmjJxR0
対象をその否定で理解する。
運動は静止、無限は有限、有は無で。
決定不能は理解の在り方の自己言及だが、これは対象が無矛盾だから成立する。

0194名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 10:55:59.29ID:1aBmjJxR0
>>192
相変わらず無内容な野次だけしか言えないのか。
俺の言った通りだな。

0195名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]2018/12/13(木) 10:57:47.64ID:cuYWDLNj0
ブラックホールはどっちに属するんだ?
重量言われても測れないし、エネルギー言われても銀河の中心でジェット吹いてるクエーサーみたいなやつだと桁違いだし
どっちでカウントしてるんだ?

0196名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 11:01:44.89ID:1aBmjJxR0
銀河系形成はぺラットがプラズマ宇宙論の理論によるシミュレーションで再現している。
四十年近く前のことだ。

0197名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/12/13(木) 11:03:36.69ID:zrUhyeOP0
普通は、対象を「まず理解しよう。できるはず」からはじめるものだよ
それで理解できなかった時に、あれこれ考えるもんさ
あれ?おかしいな?でも?いやまて?なんて感じで

対象となるがわも「理解されよう」とする風にする
普通なら

季題の天災か、き印のどちらかかなあ
前者であること祈る

0198名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/13(木) 11:04:17.93ID:1aBmjJxR0
ブラックホール、ダークマターは否定的な科学者は散見する。
火星の運河のようなもの。

0199名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 11:07:44.42ID:psV1XfVq0
>>197
一般論ではなく、理解に対する反論しろ。
出来ないから一般論でお茶を濁して逃げるだけ。
卑怯なだけ。
馬鹿は黙ってりゃ良い。

0200名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 11:09:55.90ID:psV1XfVq0
具体的批判でない限り以降は無視する。
無内容な野次に答えることはない。

0201名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/12/13(木) 11:10:43.66ID:zrUhyeOP0
なんでIDを変えたか言及する気は無いが
プラズマ宇宙論だって?

0202名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 11:13:30.73ID:psV1XfVq0
>>201
変わったんだ、変えたわけじゃない
自分がやるから他人もやると思ったか?
ゲスの極み。

0203名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 11:15:19.49ID:psV1XfVq0
>>201
宇宙論はいくつかある。
調べてみれば良い。

0204名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]2018/12/13(木) 11:17:51.96ID:cuYWDLNj0
ダークマターってたとえば光を放たなくなった老いた恒星なんかもダークマターであって、あるとかないとかのレベルじゃない

0205名無しさん@涙目です。(空) [ID]2018/12/13(木) 11:18:57.13ID:LnOH5qem0
あんかしとくか

>>202>>200
具体的な反論以外無視する!
と述べておいて、君自身のIDの件に食いつくのかい

0206名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 11:20:02.68ID:psV1XfVq0
理解できなきゃ黙るか無視すりゃ良い。
科学者でもビッグバン仮説に疑問を持つ人は何人もいる。
未だ決定的な証拠はないということ。

0207名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/12/13(木) 11:21:11.39ID:xJ2PW9Fy0
宇宙はわしが育てた

0208名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/12/13(木) 11:23:02.91ID:ddZ8EGXw0
統一理論はいつ完成するんだい?

0209名無しさん@涙目です。(空) [ID]2018/12/13(木) 11:23:41.49ID:LnOH5qem0
>>206
>理解できなきゃ黙るか無視すりゃ良い。

といいつつ、理解できてないくせに
きゃんきゃん吠えてるからちょっとこずいただけさ
気を悪くするな。悪かったよ

0210名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 11:25:56.01ID:psV1XfVq0
>>205
それは違う話だ。
故意に変えたという濡れ衣ははらさないとね。
印象操作されるのは嫌だろう?
違うかい?

0211名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 11:28:16.14ID:psV1XfVq0
さて具体的には何も答えることはないから引くかな。

0212名無しさん@涙目です。(空) [ID]2018/12/13(木) 11:31:43.93ID:LnOH5qem0
ほっといたら「勝利宣言」しそうだな
医者はどないしたんやw

0213名無しさん@涙目です。(茨城県) [LU]2018/12/13(木) 11:46:47.05ID:aahV8bWb0
俺が童貞なのもダークエネルギーのせいだし
女がレイプされて嫌な思いをするのもダークエネルギーのせい

0214名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]2018/12/13(木) 12:00:14.83ID:ssteO4gv0
>>213
白だーくエネルギー

0215名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 13:22:42.37ID:psV1XfVq0
何年かに一度プラズマ宇宙論の裏付けになる観測が報告がある。
最近にもあったな。
泡構造の予測は七十年代にアルベーンがやっている。
ビッグバン、新定常宇宙論はしてない
大構造は無限永遠宇宙論のプラズマ宇宙論には関係無し。

今の所は皆仮説段階だ。

0216名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/13(木) 14:52:23.11ID:psV1XfVq0
エレガントな宇宙で著者がビッグバン仮説で何もかも上手くと説明できるって書いていて、宣伝上手なんで驚いた。この人営業マンに向いている。セルン建設で各国を説得した口の上手い科学者が後年内心ひやひやだったって述懐していた。
ビッグバン仮説は強引な理解で主流になったと歴史を紐解いたサイトの人がいた。
彼は学生の時には疑問持たなかったが、ふとしたきっかけで?と思って調べて、懐疑的になった。
いずれにしてもまだ決定的な宇宙論はない。

0217名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/12/13(木) 19:36:45.46ID:W/xVizJG0
>>34
トップをねらえ!はエーテルをそれっぽく使ってた

0218名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/12/13(木) 19:52:11.15ID:BJJhfbIb0
トカナで立てるな虚構と一緒だ

0219名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/12/13(木) 21:01:22.15ID:e07Q623o0
この世に存在する全ての物質の各々の原子核の中にこの世が存在する

0220名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/12/13(木) 21:02:12.10ID:y4kWq2CT0
解明してなんか得あるの?

0221名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/12/13(木) 21:03:41.36ID:SEB+WQV20
エーテルーまた一つ星が消えーるよー

0222名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]2018/12/13(木) 21:05:40.71ID:yf5Lxyja0
つまりだ、このダークマターのお陰でエントロピーが増大しまくっても
吸収してくれるってことだ

0223名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/12/13(木) 21:17:43.92ID:l2xiecgD0
そんな単純な話しちゃうやろ

0224名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]2018/12/13(木) 21:38:15.88ID:vCMhQtX30
チョン耳なのが気になる

0225名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/12/13(木) 23:25:56.06ID:5v2WqHjB0
妙に次元を増やすより、エーテル考えるほうが自然

0226名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/12/14(金) 03:37:54.38ID:3atZ5eK20
宇宙は、この宇宙の他にも
10の500乗くらいのパターンがあって
生命が生まれる物理条件がそろうのは、そのうち僅か、という
人間原理が好きだ

0227名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/12/14(金) 07:58:28.15ID:LPt//alY0
>>226
いろんな計算方法あるみたいだが
人類が最も進化している可能性があるっていう科学者はいる。

0228名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/14(金) 11:28:15.42ID:VEnRrEsH0
反物質エンジンと縮退炉エンジンどっちが先に出来そうかな

0229名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/12/14(金) 18:57:23.18ID:W222vaOJ0
>>227
その可能性も含むというだけでそれは確認できないからな

0230名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/12/14(金) 20:49:27.32ID:STv73aHG0
>>229
まあな

0231名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/12/15(土) 10:58:44.79ID:ktcUf+xy0
>>1
なんでΛCDMで奮闘してんだよw
ΛCDMは負の圧力は出てくるけど、ダークエネルギーのエネルギー密度が、場の理論の真空のエネルギー密度とオーダーが異常に違う
流体っつっても、バックグラウンドのマターラグランジタンとして完全流体考えるのは、普通のことだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています