ジェフ・ベゾス「Amazonは10年以内に潰れる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2018/11/21(水) 12:36:41.74ID:R30kgde40?PLT(12015)

アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が先ごろ行った社内会議で自社について、
「大きすぎて潰せない会社ではない…いつか倒産するだろう。大企業の寿命は30数年ということが多い。100年以上ではない」
と述べたことが明らかになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181120-00023986-forbes-bus_all

0162名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2018/11/22(木) 02:40:16.70ID:vXdbCi0F0
中華FBAを消すフィルタはよ

0163名無しさん@涙目です。(北海道) [BG]2018/11/22(木) 02:46:44.36ID:1hxAx++20
ヤマダ電機の創業者には無かった認識だな

0164名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]2018/11/22(木) 02:56:25.45ID:fLMpSQoV0
>>15

0165名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]2018/11/22(木) 03:01:24.46ID:Pa5fODfz0
1000年続いた会社でも今は無い
100年続いた会社でも簡単に潰れる
企業の寿命は30年は昔から言われていることだ

0166名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/11/22(木) 03:13:16.03ID:yB4TsRkf0
こればっかりはわからんからなぁ・・・ZOZOタウンはなくなると思うがw

0167名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/11/22(木) 04:49:37.95ID:Bec3sMZ80
もう中華業者とその業者の嘘レビューがばかりになったからなぁ。日本アマのトップがチャイナになったと聞いて納得だわ

0168名無しさん@涙目です。(茸) [NO]2018/11/22(木) 06:00:30.12ID:VztYf9eN0
>>132
近所のペットショップで猫の療法食が売り切れだった時に、ヨドで検索したら在庫あったんでビックリしたわ。
ポイント込みで比較すると、いつも買ってたのより3割くらい安いし。

パートの人が「ウチの猫が便秘で」って言ってた時に教えてあげたら、やっぱりヨドで猫の餌が売ってるのに驚いてた。
あと、送料無料とか翌日配送も知らなかったな。
川崎市内なんか早けりゃ当日届くから、仕事帰りに買いに行くより通販の方が早いわ。

0169名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/11/22(木) 06:09:07.26ID:QZZs6jG70
>>15
クレジットじゃなくてアカウント不正使用ならあったけど勘違いしてない?

0170名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/11/22(木) 06:14:39.39ID:HAhMsRAh0
マーケットプレイス詐欺の時も対応はひどかったな。
返金するけど、マケプレに関しては自己責任で、みたいな。
謝罪しない方が炎上しないで、結果早く沈静化するっていう荒技。

0171名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/11/22(木) 06:56:16.88ID:b4T0QqJz0
今やAmazonは物売りでなんてほとんど儲け出てなくてAWS、コンテンツ、AIで事業拡大するんじゃないの

Prime でLive NewsとかカバーしてくれたらNHKと民放いらなくなるよ

0172名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/11/22(木) 07:14:17.81ID:eEpKZMDW0
とりあえずAWS言っとけば何か凄い事を言ったような気がする奴(笑)

0173名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/11/22(木) 07:35:19.79ID:T2ZVktku0
今のうちとれるだけ税金とっておけ。
ちなみに俺は脱Amazonした。チャンコロ業者がのさばっててヤバイよね、Amazonは。

0174名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/11/22(木) 07:39:51.61ID:Z2GMZEjP0
>>161
Amazonのピンハネ率半端ないので
個人商店が独自のECサイトへGoogle広告で集客するという流れになるのが
対抗馬かなあ・・・

それでもGoogle広告も十分高いけど

0175名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/11/22(木) 07:47:58.66ID:a4SZl52c0
>>48
本気で書いてたらアホだけど
分かりやい釣りだろ?

0176名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/11/22(木) 07:47:59.65ID:DWLK0m7z0
>>32
カスタマーセンター札幌だぜ?
しかも、めちゃくちゃ対応いいぞ
クレカの不正利用だからアマゾンにクレームつけるのが間違ってるしダウトだね

0177名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/11/22(木) 07:54:45.27ID:ItMV8mfz0
今朝のテレビでアマゾン日本オフィスへ取材行ってたけど
あれで法人税まだ取ってないとかありえん
一般人にモノを売り付けて利益上げてる立派な企業だろあれは

0178名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/11/22(木) 07:58:40.83ID:a4SZl52c0
>>73
デフレの申し子だから。

0179名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/11/22(木) 08:00:37.45ID:Z2GMZEjP0
>>177
ありえんもなにも
それどこで聞いた話よ?
法人税払ってないっていうソースは?

0180名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/11/22(木) 08:06:52.83ID:2JT9Dzap0
少なくとも中華業者に乗っ取られたような日本のアマゾンは信用ガタ落ちで長くは持たんだろ
俺も最近はアプリ立ち上げる回数減ったしな

0181名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/11/22(木) 08:20:51.64ID:nUe/T93h0
俺も100年後にはたぶん死んでる

0182名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/11/22(木) 08:25:23.99ID:ZmQzc0X60
国内の配送業者全てがAmazonお断り→商品を倉庫に取りに来たら半額→
遠いからメンドクセー→都市部に販売店を作る→人件費と家賃が苦しい
こんなもん?

0183名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/11/22(木) 08:26:17.84ID:xU1D/DXV0
新宿古着屋はもうありませんダイバクショウ

0184名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/11/22(木) 08:27:24.57ID:lkJi56140
>>182
どっかの配送業者を傘下に入れるだけで解決しちゃう

0185名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/11/22(木) 10:14:24.47ID:7zGslVR90
>>184
今個人業者にやらせてる

0186名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/11/22(木) 10:17:13.17ID:lar7EzMB0
>>15
なんでこういう作り話をするの?

0187名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/11/22(木) 10:19:44.75ID:HfpimSRR0
>>15
いやいや、カード会社に電話しとけよ
しかも入力ミスってw

0188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]2018/11/22(木) 10:20:51.09ID:sYeRhRSy0
日本のやることはことごとく資本主義に反してる
新陳代謝ということを全く理解していない
だから老廃物がたまり、血液の流れが滞り
体が弱りあぼーんwww

将来が目に見えてる

0189名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/11/22(木) 10:22:14.24ID:K0XqAtYT0
>>19
Aliexplessですでにやってる。Aliexplessがすごく安いから、Amazon負けそうだよ。

0190名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/11/22(木) 10:30:33.80ID:QZZs6jG70
昔は他のECより安いイメージあったけど今はあんまり変わらないような
ポイント付くヨドバシカメラの方が得な感じしてくる

0191名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]2018/11/22(木) 10:44:30.67ID:fLMpSQoV0
>>32

セキュリティコード入力はない
番号入力間違いがひと桁違いである必要も理由もない

Amazonに訴えられろ

0192名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/11/22(木) 11:02:53.11ID:HmkF5dow0
amazonに文句があればjeff@amazon.comまで連絡しろって言う割に一切返信しないからなこいつ

0193名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/11/22(木) 11:17:13.21ID:+p9OUbyS0
>>181
2040年代にシンギュラリティに到達すれば人は「死ななくなる」

0194名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2018/11/22(木) 11:57:51.08ID:D4sU/Ulq0
世界中で重税課金対策されて、そんそん配送の手が回らなくなってって
物品の配達が遅くなっていって、送料が高騰していくと、
アマゾン通販の良さなんて、あっというまに失われていくからな。

0195名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/11/22(木) 12:44:37.84ID:2JT9Dzap0
>>191
だいたいAmazon側がクレカ番号の入力違いなんてわかるはずないんだよなあ
だって起きた事実は「他人のクレカが不正利用された」ってことだけなんだから

0196名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]2018/11/22(木) 12:52:07.34ID:fHVaXjK40
 
倉庫屋の終焉

0197名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/11/22(木) 13:14:20.22ID:JDZZWbX60
計画父さん

0198名無しさん@涙目です。(家) [EU]2018/11/22(木) 15:15:45.76ID:HNMqK/rf0
分割したら?北アマゾン南アマゾンとか

0199名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/11/22(木) 15:41:52.48ID:57vhoUI/0
こんなもん社員にはっぱかけてるだけやんけ。いちいち記事にするなよ

0200名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/11/22(木) 15:57:57.48ID:OqF9YKaJ0
Kindleとかで書籍買えないじゃんw

0201名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2018/11/22(木) 16:13:35.86ID:AERYdTNw0
日本でAmazonが伸びたのはヤマトが優秀だったから。
デリバリープロバイダーが終わりの始まり。

0202名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]2018/11/22(木) 16:17:02.02ID:EPNzJhYV0
俺が社長になっても10年以内に潰れるとかない

カタログとして生き残ってくれ

0204名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/11/22(木) 20:18:50.02ID:xAZ+wCY60
>>23
進化がどうこうより、Amazon使う人がそろそろ頭打ちだからこれ以上の売上アップは難しくなっていくってこと。
良くて横這い、飽きられたら売上が減っていく。

0205名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/11/22(木) 20:22:07.32ID:xAZ+wCY60
>>189
AliExは安いけど品質は相変わらず信用できない。普通配送も3週間から1ヶ月かかる。Amazonとは比較にならない不便さ。

0206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG]2018/11/22(木) 21:44:14.06ID:BELwQxTC0
Aliexplessは届いた時点での破損率が酷くてな

0207名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/11/22(木) 22:57:36.36ID:8wisMBNA0
クロネコが結局ブックサービスモノにできなくて諦めたことも知らんのか

0208名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/11/23(金) 06:05:33.31ID:AmUfg+vU0
>>206
Aliexは荷物番号が反映されるのがムチャクチャ遅い。
あと、市内を何日もグルグルしてることも多すぎ。

0209名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/11/23(金) 23:28:52.39ID:TG19r/zD0
>>12
あんだけ租税回避しといてその言い種はちょっと…

0210名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/11/24(土) 08:08:02.54ID:P3xqqIe10
>>59
>アメリカだと確かに企業の寿命って50年くらいで100年も残るような店や会社少ないよな

GoldMan Sack 証券は、1845年からある。160年経過。
https://en.wikipedia.org/wiki/Marcus_Goldman

0211名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/11/24(土) 09:41:22.80ID:PAoQy+110
一寸先は闇なんだよな
中の一人でもとんでもない取り返しのつかない事をしでかせば終わる
ライバルはいた方が良いけどな
イオンか孫さんがドーンと新しくやれば良かったがもうAIに行ってるしな
アマゾンも実際そう長くはないだろうしな

商店街の時代がまた来る

0212名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/11/24(土) 12:17:48.52ID:L1/oINnb0
大きくなったり小さくなったりして
拡大路線一本鎗にならなければ100年続くでしょ。
聞く耳を持たないベゾフじゃここまでが限界だけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています