職歴詐称しすぎて自分の本当の職歴がわからない、俺は何者なんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/10/17(水) 18:57:29.46ID:CyhKQzcO0?PLT(12522)

社会的には今3社目ということになっている


http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20181013/CK2018101302000017.html

0076名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/18(木) 09:17:38.74ID:gJrty1U30
記憶喪失のふりすればOK

0077名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/18(木) 09:20:29.53ID:0+rbFg6L0
バイト歴は多いけど社員暦は二社しかないからどうにもならん。まあ今の会社に派遣として入ってから12年勤務(派遣2年バイト7年社員3年)だから言い訳はできるが。

0078名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]2018/10/18(木) 09:21:06.32ID:w6d580NQ0
職業パヨクでええやん

0079名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]2018/10/18(木) 09:23:10.80ID:BshlIJJX0
>>70
それだけ社会保障払ってたらバイトじゃないだろ

契約社員なん?

0080名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/10/18(木) 09:37:33.47ID:nDUX1uWQ0
>>70
社会保険とかは収入に対してで待遇によって金額は変わらないよ。
離職票出ない場合もあるから(離職票は失業保険貰うのが主目的だから)
離職票出ませんでしたって雇用保険証を見せればいいかと。
離職票に書かれる内容は会社によるから、何とも言えないなあ

0081名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/10/18(木) 09:53:55.96ID:6nI5bXdZ0
>>70
雇用保険被保険者証には確か正社員かそうでないかの違いを示す番号が表示されていたはず。
そこを指摘して「あなた、正社員じゃなかったの?」と訊かれた場合は、
「入社当時はバイトだった。しばらくして正社員登用された。
その時に会社がハローワークに
申告しなかった(実際申告する会社は少ない)から、雇用保険被保険者証は
バイトの時のままなのでしょう」とでも言っておけ。

0082名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/10/18(木) 09:57:43.38ID:+4Pi2Wyq0
>>18 豪傑だな!

0083名無しさん@涙目です。(家) [RO]2018/10/18(木) 09:59:49.04ID:7f8qEBvA0
学生時代数ヶ月のバイトを20年ぐらいに変換してるけど、現存してる小さな会社だからなんか不安
やっぱ潰れてる会社名を職歴に載せるべきだったw

0084名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/10/18(木) 10:12:08.61ID:zoWgtbTG0
やはりこいつか

0085名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/18(木) 10:23:14.09ID:BHImiQnb0
>>1
エージェント埼玉だろ

0086名無しさん@涙目です。(家) [VN]2018/10/18(木) 10:34:00.53ID:01r+4akN0
前職前々職、卒業後一発目ぐらいを覚えてれば大丈夫だろ

0087名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/10/18(木) 10:38:45.45ID:zoWgtbTG0
20代の頃派遣会社を4社ほど迷走してたけど
前の前にいた1社にまとめた
40の現在は大企業でまったりです^^

0088名無しさん@涙目です。(千葉県) [AT]2018/10/18(木) 10:56:11.26ID:KOFAk3SN0
>>28
ご安全に

0089名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]2018/10/18(木) 11:01:36.89ID:8e3PSDrH0
つい俺様デキルというアピールしてしまうが、逆のなんにもできないアピールの方がぶっちゃけ受けはいい

0090名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/18(木) 11:15:58.91ID:RLzSY8Sn0
>>13
客観的な確認(ウラ)が取れてない時点だからじゃね?
本人からの情報しかないから嘘か本当かまだわからない状態なんじゃないかと

0091名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/10/18(木) 11:18:17.55ID:2VWhTtBP0
>>18
コーラ吹いたw

0092名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/18(木) 11:21:46.59ID:n4YjKD1Q0
>>41
うち、履歴書送った次の日に、何故か佐川の簡易書留で不採用通知と一緒に履歴書戻ってきたよ・・・

0093名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/10/18(木) 11:44:31.47ID:kejL15VN0
>>79
いや、契約社員ではない
契約書はバイトになってる

>>80
離職票ってそんなに差があるんですか
怖くなって調べたとき雇用形態はバイトと正社員は一般扱いで一まとめみたいなの見たんですが……
短期特例とかはスキー場とかって

>>81
雇用保険被保険者証に資格区分の記載が平成19年で無くなったと見て安心してたんですけどヤバイですかね?

0094名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/10/18(木) 11:46:59.76ID:fK2t4i7lO
>>69
派遣て元締めに詐取されてるんでしょ?
ピンハネつうのか

0095名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/10/18(木) 11:51:51.79ID:fK2t4i7lO
職歴の全てが潰れた会社はマズイかな?

0096名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/10/18(木) 11:56:31.89ID:I+jstnWD0
面接で偽装した職歴を突っ込まれても平然と嘘を並べる自分に恐怖した
飲んでてよかったインデラル

ちな採用決定

0097名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/10/18(木) 12:00:28.81ID:A2N5BmOy0
>>51
確か前科は書かないと詐称になると思う

0098名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/10/18(木) 12:07:19.27ID:A2N5BmOy0
>>96
どこでもそんなもんだぞ。うちの会社は新卒は殆どいなくて中途採用ばっかり。

0099名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/18(木) 12:22:31.12ID:bSrg7itm0
>>93
ハローワークで再発行してもらった雇用保険証は雇用区分はたしかなかった筈
調べてみたら

聞かれたらなくしたんで再発行してもらってきたって言えばいい

0100名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/10/18(木) 12:28:23.96ID:O7YsSdce0
法律上は雇用形態に種類はないんじゃないか
期間の定めがあるのとないのぐらい
でもこれはその企業内のはなしであって
外から見るとわからんよ
書類上もわかんない

派遣だけは就業先と雇用してる会社が違うから
書類でわかる
とはいえ、就業先で何してたが情報としては重要だろうね

0101名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]2018/10/18(木) 12:30:47.72ID:skVIbqb00
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。

0102名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/10/18(木) 12:39:44.17ID:AF3vCs+60
>>95
そんな人を、雇いたくはないな(´・ω・`)

0103名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/18(木) 12:51:37.31ID:6OtwbJX10
>>99
調べたらなんか古いのいっぱ出でてきたからわかんなくなったけど平成19年以降は雇用区分の記載がなくなったって情報だけがある

履歴書に魔が差して正社員として登用って書いちゃったんだよね……
やるべきじゃないのわかるんだけどあまりに書類とおらなくてバイトだけど保険もらった日を正社員登用された日にしてしまったから怖くて……

0104名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/10/18(木) 12:55:22.54ID:CTHkLMu20
偽物

0105名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/10/18(木) 16:14:40.50ID:wTZj1WCZ0
よほど入る会社といた会社のギャップがなければ問題ない

0106名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/10/18(木) 16:45:41.85ID:QjfeV7UM0
>>101
転職先で配属されたのが社内から孤立してる鼻つまみ部署で、そこから激務だけど目立つ部署に移る事になったときの同僚の抵抗、凄かったよ
貶めるだけならともかくあらぬことまで告げ口して白紙に戻させようとしやがんの
表面は知らん顔してるけど、だからオメーら窓際のままなんだよwってせせら笑ってやりたい

0107名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/18(木) 20:55:51.82ID:nrXiEeL00
>>88
怪我だらけだよ
腰痛、手首間接痛
あきらめたよ

0108名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/10/18(木) 23:22:18.32ID:AvXI9ZEx0
派遣で会社都合で辞めたのに自己都合で離職したように見られてたから
自分の好きなように書くことにした
その派遣会社も派遣先も潰れてるし

010918(茸) [US]2018/10/19(金) 08:30:41.90ID:4BYhATZB0
>>75
今の仕事は社員。
詐称したやつも殆ど社員だけど、中には社員前提でとりあえずアルバイトからで、そのバイト中に辞めたやつもいくつかあるわ。

ちなみに、今は年収500万位で仕事内容も割とストレスフリーだから気に入ってる。
ブラックだとか文句言いながら仕事してるやつはさっさと転職すべきだと思うわ。別に転職を推奨する訳ではないけど。
面接さえ切り抜ければどうにでもなる。

俺は転職歴多い上に中卒だが、不採用になったことはほぼない。
まぁ俺の受けてきた会社がハードルの低い所ばっかりなのはあるだろうけど。

0110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/10/19(金) 08:33:41.60ID:BiGhbSiQO
一般企業なら最終しか見ないだろうしなあ
退職証明書ないと入社手続きしないとこも多い

0111名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/10/19(金) 08:36:28.73ID:qcO8JqAk0
新宿古着屋ワタナベはキチガイ変態ホモストーカーですよダイバクショウ
つまり犯罪者ですダイバクショウ

011218(茸) [US]2018/10/19(金) 08:37:19.11ID:4BYhATZB0
>>72
一社は10年続いたから、それ以外の転職間隔がエグいわ
4年で13社、年に3社w
ちなみに、最短は2日。2ヶ月間の試験雇用が日給5000円と聞いて、面接と違うと思い速攻辞めたw

0113名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/10/19(金) 09:30:23.26ID:U5zCCOM30
今まで勤めた会社で守秘義務の契約をしているので履歴書に書けませんと言えば大丈夫

0114名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]2018/10/19(金) 10:05:52.47ID:l5q7o0ci0
>>113
人事「無理に掘り下げてまで採る必要無さそうだし他探そ」

0115名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/19(金) 10:06:35.66ID:2S6uH7K90
また、自分語りのデカアイコンかまってちゃんキチガイのスレね

0116名無しさん@涙目です。(長屋) [KR]2018/10/19(金) 10:13:11.70ID:MyuFtgI00
すぐ辞める奴って入社する時にどんな会社かリサーチしないの

0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]2018/10/19(金) 10:16:26.45ID:eeCYSX/M0
そんなんじゃ現場はわからんよ

0118名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/10/19(金) 14:39:22.60ID:p4B7kwR6O
空白期間どうしよう

0119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [CN]2018/10/19(金) 15:54:22.31ID:exFVYTUBO
なんやかんやで正直が一番楽ちん

0120名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2018/10/19(金) 15:56:29.93ID:9y07pFnV0
履歴書不要の所へ行くしか無いのか

0121名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]2018/10/19(金) 15:57:41.72ID:optpc1T10
派遣先の会社も職歴に入れて良いのか

0122名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2018/10/19(金) 16:11:36.30ID:9y07pFnV0
まともな職歴がある奴は正直に書けるだろうね
高校中退→親戚の会社で手伝い→続かなくてニート→アラフォー

パチプーも経験したが喰える程稼げなかったし
自分にあるのは免許だけ
運送でも良いけど、手積みなんか出来る気がしない
その前に面接に行く勇気がない

この前勇気を振り絞って行った面接は落ちた。
次の面接に行きたいけど勇気が出ない

そもそも履歴書書くのに数時間掛かる
文字を書いてこなかった生活が長くて
まともに書けないし字も汚い

危険物乙4取ってセルフのボタン押しやるか
灯油配達やるか
介護でジジババの下の世話するか
二種免許持ってるからタクシー乗るか

そこそこの人生に成り上がるにはタクシーしか無いかな
タクシー10年乗って個人タクシーの資格を取ると
人並みの生活は出来るらしいし。

0123名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]2018/10/19(金) 20:32:09.55ID:/VR/wAll0
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。

0124名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/19(金) 23:04:22.01ID:awNm8sOV0
>>122
おまえに乙四は無理だ

0125名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/10/20(土) 08:30:05.44ID:MGAoo3i70
>>94
管理義務を任せるために派遣会社を雇ってると考えればいい

0126名無しさん@涙目です。(禿) [IT]2018/10/20(土) 15:28:57.39ID:j6bLLdJn0
>>1

俺もだよ。
なんかお前に親近感が湧いて来たぜ。
お互い社会の底辺・ゴミ同士だから
仲良くできそうな気がする。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています