高橋はるみ「停電でJR-100くんも使えない。北海道電力の責任は責任は重い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/09/21(金) 16:54:09.71ID:4XDPyQmg0●?2BP(2000)

今月6日の地震で北海道内全域で停電が発生したことについて高橋知事は、20日開かれた道議会で「停電により道民の暮らしや産業活動は重大な影響を受けており、北海道電力の責任は極めて重い」と述べて再発防止の徹底を求める考えを示しました。

北海道議会は20日、定例の道議会が開かれ、今月6日に発生した地震以降初めてとなる代表質問が行われました。

この中で高橋知事は、地震のあと道内全域で停電が発生したことについて、「停電により道民の暮らしや産業活動は重大な影響を受けており、道民の生命、財産を預かる知事として極めて深刻な事態と受け止めている。電力会社としての北海道電力の責任は極めて重いものと考えている」と述べて、再発防止の徹底を求める考えを示しました。

また高橋知事は、地震からの復興に向け今週中にも「緊急経済対策官民連携協議会」を立ち上げるほか、今後の防災対策に生かすため、道の災害対応を検証する専門家らによる検証委員会を設置する考えを示しました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011637271000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

0115名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/21(金) 22:50:18.29ID:0fR6W5/q0
ゲームライブラリの人とは別だろうよw

0116名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2018/09/21(金) 22:59:23.46ID:M8X/86OX0
>>80
芸夢狂人懐かしい(´;ω;`)
今は医者なんだっけ?

0117名無しさん@涙目です。(香港) [EU]2018/09/21(金) 23:02:59.99ID:ZHCnUgru0
東京の電力会社と北海道ってどっちが優秀なの?
東京は無能揃いって聞いたけど。

0118名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/21(金) 23:06:09.32ID:Zsxpr+o80
自分の無能な所を棚に上げて他社に責任押しつけるとは女の鏡ですなあ

0119名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/21(金) 23:11:59.36ID:JXXEJVvk0
ああ、これ友達の家にあったよ
一字一句そのまま雑誌の通りベーシックのプログラム打つと
ちゃちいゲームが動くってやつね
一文字間違えると動かない

0120名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]2018/09/21(金) 23:18:08.48ID:URVHIdQi0
こいつ在日?

0121名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/09/22(土) 00:28:18.51ID:1UcZMPgf0
地震があったってことを知らないのかな♪

0122名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/22(土) 01:44:57.31ID:zolt95Bh0
>>116
レントゲン技師だったと思う

0123名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]2018/09/22(土) 02:33:45.39ID:bdvnzZTw0
>>119
動かないの当たり前だろw

0124名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/09/22(土) 02:42:14.89ID:X1AfDwlU0
原発が動いてりゃな
動いてりゃ




とりあえず相場師はワクワクしただろう

0125名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]2018/09/22(土) 06:32:09.37ID:gDVNvbGA0
この人今期終わったら出馬しないから
集大成の事業いくつかやってるのに北電が邪魔したってめちゃくちゃ怒ってるからな
そりゃ最後の任期で無能はるみとか視察で煽られたらこう言うこと言うよ

基本中身ない人だからな

0126名無しさん@涙目です。(京都府) [KR]2018/09/22(土) 08:19:10.48ID:ASFnh2cW0
マニアック!
御三家の88、fm、x1は知ってても、この機種知ってる人は珍しそうやな。
ソニーのSMC-777までは、なんとか知ってたけど。
偶然ようつべで動画開いて、こんな機種あったんやとびっくり。

0127名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2018/09/22(土) 08:38:34.36ID:qaN7VzoJ0
こいついつも責任転嫁してんな

0128名無しさん@涙目です。(庭) [SA]2018/09/22(土) 13:34:54.46ID:Ujg/Uuus0
石狩湾新港LNGガスタービン発電所
http://i.imgur.com/qw574yx.png
2011年 北ガスとの合弁事業スタート 
2019年2月稼働予定
https://youtu.be/fijtga_0Vys

北ガス単独の石狩湾LNGガスタービン発電所
2018年10月稼働予定(始動を前倒しして現在稼働中)
http://i.imgur.com/ht7waAy.jpeg
http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/detail/?id=46

京極揚水発電所 (電気は貯めて置けないから電力が余ると水を汲み上げて
電気が足りないと水を落として発電)
2014年10月完成 純揚水式発電所としては日本最大級
http://imgur.com/WsNCsme.jpg

南早来変電所(蓄電所)(現在試験運用中)
http://imgur.com/rql1VVi.jpg
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/415282/080700019/
蓄電施設としては国内トップクラスの施設

日本製紙とのパートナーシップで
日本製紙釧路工場の発電所から電力供給契約(今年から供給開始)
https://www.nipponpapergroup.com/news/news04021301.html

「北本連携電力線」は東日本大震災後に倍にしたけど
海底ケーブルをどこぞの国の船のアンカーで何度も切られた為
http://i.imgur.com/zl5ZbEj.png(2014年)
http://i.imgur.com/0EWHRkm.png(2018年)
青函トンネルの中に通すように変更する為の関係各所との協議中だった

0129名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/22(土) 16:36:09.94ID:zolt95Bh0
>>126
うちのタマしりませんか?やりたかったわ

0130名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/09/22(土) 20:05:32.18ID:RjVgRSAj0
>>128
破壊活動じゃねえかよ
これもっと報道しろやカス

0131名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/09/22(土) 20:55:30.28ID:xnSqMZOF0
俺の初恋の相手は、シンクレアZX81。
俺は、ぞっこんだった。

でも、彼女の態度はつれない。
彼女には、俺の気持ちを受け止めるだけのメモリがなかったんだ。

0132名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RO]2018/09/23(日) 02:24:44.88ID:QQ5ZhGDX0
やはり北電による自作自演だったな

0133名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 03:20:33.90ID:KqYZ0iYf0
マイコンジジイが張り切ってしまうじゃないか!

0134名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/09/23(日) 03:44:33.67ID:XqYYOZMN0
>>102
お前は地震が起きたら爆発するとでも思っているのか。
泊と厚真が稼働してなければ、この冬は地震が無いのに大停電が起きてもおかしくないんだぞ

0135名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]2018/09/23(日) 05:25:46.35ID:/ZLk8WQT0
おいおい出世したなあ!

0136名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RO]2018/09/23(日) 05:32:53.74ID:ymHm96n70
高橋はるみは架空の人物だろ

ベーマガの編集者とも森巧尚ともいわれてたんじゃ
なかったっけ?

0137名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/23(日) 05:41:36.37ID:jC/xL5D50
揺れや液状化などの被害は自然災害だけど停電は人災
少なくとも全域停電とかありえない
これを災害だからしょうがないと甘い事言ってたら同じ事繰り返す
実際今までの道民の甘さが北電の殿様運営を招いた一因

0138名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/09/23(日) 05:44:16.92ID:7ik/X1ze0
ベーマガかよw

0139名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/09/23(日) 06:18:28.53ID:Q3ZRrUUN0
やたら名詞を『』で囲った文章だった記憶

0140名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/09/23(日) 06:27:52.24ID:XqYYOZMN0
カンチョクトをスリッパでぶっ叩きたい
頭ではなく顔面だ

0141名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/09/23(日) 06:33:38.81ID:HtByvqKv0
火力一本でやるからこうなった

0142名無しさん@涙目です。(茸) [PL]2018/09/23(日) 08:13:26.45ID:Icg9a86z0
>>136
ベーマガといえば、編さん影さんつぐ美ちゃんがちゃんと実在したということに衝撃を受けたわ

0143名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/09/23(日) 08:31:11.07ID:EQERU44o0
>>137
素人乙

0144名無しさん@涙目です。(香川県) [KR]2018/09/23(日) 11:13:41.60ID:QwVJCSJz0
>>142
Dr.Dは?

0145名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 20:22:01.69ID:Pu6YsgT70
ご託はいいからさっさと泊再稼働しろや
電気足りてる→足りなかった
断層ガー→今回のは既知の断層関係ない場所で起きた

パヨクの嘘がばれたんだしもう止めとく理由ないだろ

0146名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/09/23(日) 20:37:23.69ID:SFb2Qhi10
>>141
そこじゃねーだろ
一箇所の大きい発電所で北海道の半分も発電させてたのが間違い
もっとリスク分散させるべきだった

0147名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/23(日) 22:57:57.79ID:M/UD+F8h0
>>146
そこじゃねーだろ
泊稼働しておくべきだった

0148名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/09/24(月) 00:22:46.62ID:NlwhcvjV0
90年代ベーマガ表紙の迷走感と内容のカスカス感は異常

0149名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2018/09/24(月) 00:38:30.69ID:JXYTrEda0
札幌停電させりゃ全域停電にはならなかっただろ

0150名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RO]2018/09/24(月) 00:43:41.12ID:BMTX302z0
>>145
必要でも反対
安全でも反対
環境に良くても反対
コストが安くても反対
完全論破よね

0151名無しさん@涙目です。(茸) [IR]2018/09/24(月) 00:45:05.70ID:LXlvZifA0
>>1
だれ?

0152名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/09/24(月) 00:46:11.18ID:mdoKUWA70
いや知事の責任だろ

0153名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]2018/09/24(月) 00:52:00.19ID:AUl++9yW0
原発全開や
炉心が溶けるまで熱く燃やせ

0154名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RO]2018/09/24(月) 00:52:45.41ID:BMTX302z0
>>153
推進派って殺すべきだよね

0155名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RO]2018/09/24(月) 00:55:04.39ID:BMTX302z0
>>147
ん?

0156名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/24(月) 01:06:37.43ID:/gGnfF0q0
BUBCOM80
謎のバブルメモリ

0157名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/09/24(月) 03:09:08.49ID:SZcPd9sd0
中国人に土地売りまくってる左翼ばばー

0158名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/09/24(月) 10:24:34.73ID:b/oJeU2E0
>>142
編さん影さんつぐ美ちゃん編集長は、どこかの交番の4人組そっくりだ

0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/24(月) 11:46:56.89ID:4gjLsa9b0
停電が起きないことを保障された国へ行けよ

0160名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/09/24(月) 12:11:32.13ID:QFpKiM2d0
道の災害対応に課題 知事登庁、地震発生3時間後

北海道新聞


道内で初めて最大震度7を観測し、死者が41人に上った胆振東部地震では、災害対策本部を設置して全道の司令塔となった道の対応が問われた。

関係機関とともに連日200人規模で情報収集に当たり、災害対策に奔走したが、本部長の高橋はるみ知事の初動や情報発信などについては課題を残した。

 6日午前3時7分、胆振東部地震が発生すると、札幌市中央区の道庁本庁舎に、徒歩やタクシーを使って職員が次々と駆け込んだ。

道は同9分に災害対策本部を設置。
庁舎内は非常用電源で明かりをともし、4時前には地下1階の危機管理センターに指揮室を移した。

当初は泊まり込みの当直職員2人だけだったが、そのころには100人以上に膨らみ、情報収集に追われた。

 「地方自治体と緊密に連携し、政府一体となって応急対策に全力で取り組む」。
3時55分、首相官邸で緊急記者会見を開いた菅義偉官房長官の姿が、テレビに映し出された。
5時55分には、安倍晋三首相が官邸入りし、ロビーで災害対応への決意を表明した。

札幌市は6時から災害対策本部会議を開き、秋元克広市長が被害の把握や関係機関との連携を呼び掛けた。

 知事が道庁に姿を見せたのは6時20分。

それまで庁舎から約1キロ離れた公邸で、幹部職員に電話で指示を出していた。

道政トップとして公の場で肉声を発したのは、7時から開いた災害対策本部会議が初めて。
開始予定は8時から1時間前倒ししたが、既に地震発生から4時間ほど過ぎていた。

 登庁まで知事とやりとりした橋本彰人・道危機管理監は「指揮命令に支障はなかった」と話す。

だが危機管理の専門誌「リスク対策ドットコム」の中沢幸介主筆は
「住民が不安に陥る中、誤った判断や動揺をさせないよう、早急に道標を示すのはリーダーの大切な役割だ」と指摘する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00010000-doshin-hok

0161名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/24(月) 12:35:07.99ID:czt9N0Pb0
>>158
それだ!

どっかで見たような感があったのはそういうことだったのか

0162名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/09/24(月) 13:16:16.28ID:CbhOpcQm0
ベーシックスレになってて安心した
テンキー無いから使いにくかったわ

0163名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2018/09/24(月) 13:20:08.03ID:7Q99aM+40
予算があれば対策しまくってることだろうよ

0164名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/24(月) 13:39:26.99ID:sDulRTIT0
昔JR-200っていうPCなら持ってた

0165名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/24(月) 14:23:28.28ID:3Y0vCp5E0
>>6
何人それわかると思ってんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています