「ネット書店課税」の要望が物議 「街の本屋支持者も敵に回す愚策」と批判殺到

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/07/13(金) 22:51:38.43ID:bQixCTHJ0●?2BP(2000)

ネットショッピングの台頭によって、佳境に立たされる「街の本屋さん」。そんな書店に愛着を持って本を購入している人もいるだろう。

12日、書店経営者が「インターネット書店課税」創設を要望。インターネット上では、「街の本屋を支持する人たちすら呆れさせる愚策」と物議を醸している。



■ネット書店が店舗書店の経営を圧迫?
12日、自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」が会合を開催。出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望があがったことが報じられた。

出席した書店経営者は、インターネット書店の普及により、実店舗の経営が圧迫されていると主張。「我々は固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」と直訴したという。

また、ネット書店ではポイント還元による実質的な値引きがされているとして、著作物を低下販売する「再販制度」維持のための規制も要請されたようだ。

■ネットで相次ぐ批判の声
今回の報道を受け、インターネット上では「発想が後ろ向き」と批判の声が相次いでいる。中には、「街の本屋を支持する人すら敵に回す愚策」と、呆れ果てる人も見られた。

「『街に本屋があったほうがいいよね』と考えてくれる人が今はまだそれなりにいて(それが唯一の希望なのだけど)、そういう人たちすら呆れさせてしまうような、敵に回してしまうような愚策」

「発想が後ろ向きすぎて、『そういうところだぞ』という言葉しかない」

「これはダメでしょ。ネット販売と実店舗とを共存させて成功している書店だってある。ネット書店を排除しようなんて発想、時代遅れも甚だしい」

「ネット書店課税って…。とりあえず最低限、一市町村に一店舗は池袋ジュンク堂クラスの書店か図書館を作ってから言ってくれよ。うちの町は書店ないし、隣町行っても流行りの書籍しかないし、取り寄せは時間がかかりすぎるから、ネット販売に頼るしかないんだけど」

■本屋によく行く人の割合は?
しらべぇ編集部では以前、全国20〜60代の男女1,332名を対象に「本屋」についての調査を実施。「本屋によく行くほうだ」と回答していた人の割合は、全体で36.4%という結果になっていた。

https://sirabee.com/2018/07/13/20161709282/

0062名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/07/14(土) 06:45:21.68ID:N67tmH/Q0
夏は本のネット通販のながれ知ってると無理
汗びっしょりで抱きかかえて倉庫内うろつくんだよ
届くころには乾いてるとはいえ

0063名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/07/14(土) 08:23:08.79ID:BKD8QXqx0
五輪中はネット通販控えろとか、ネット受信料とかネット書店税とか、
日本の政治家はジジイばっかりだからネットは娯楽とか贅沢で
「無くても困らないだろ」って意識が強いんだろうな

0064名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/07/14(土) 09:10:06.03ID:+i7JHOU6O
まあ実店舗は難しいよな、値引販売出来ないもんな
ネットじゃ全巻無料とかやってたりすんだもの、そら販売機会の不均衡だわな。

ま、オタクにしたら値段の問題じゃなかったりすんだけどな
店舗特典。これ。
バカうどんって奴の単行本、メロンってオタ書店だと幻の話数が小冊子で付くんだわ
オタ系の中古マーケットだと中古単行本300円、小冊子1000円とかなったりすんだもの
そういうの、小規模書店じゃ特典無理だもんな
オタ書店が近隣に無い場合はサイト注文してまで買うからな
他にはサイン本とかまで売ってんだぜ?普通の書店で買ってらんねぇわ

こういう特典で値段以外での誘引するのを書店組合が交渉すべきじゃね?
書店組合限定特典とかやれよ

0065名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/07/14(土) 09:48:10.78ID:/GeR/o3f0
やるんなら本だけに限らず食品とかに関しても全部やってしまおう
お店では売ってないけど通販なら良いよとかいうやつ全て税金つけてしまおう

0066名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/07/14(土) 09:52:36.21ID:8YbSYvc30
グルメ漫画に登場の老舗「珈穂音」が閉店決意 テナント交渉のもつれが原因?
https://www.j-cast.com/2018/06/26332308.html
>ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の『これからは大手の時代』の一言にブチ切れたそうだ」

0067名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/07/14(土) 10:43:45.28ID:Ea+LAYKJ0
時代の流れ
要らないものは淘汰される。

要らないのにヤクザのように押し付けてくるのがNHKという犯罪企業。

0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/07/14(土) 11:12:24.30ID:2CZD5yWZ0
ネット書店も倉庫やら借りたりそれなりの経費はかかってるだろ
固定資産税が不満なら商売なんてやめてしまえ

0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/07/14(土) 11:24:38.57ID:2CZD5yWZ0
>>57
実店舗もネット通販並みの品揃えをしないとな
車がなくても行けるくらいの間隔で、広く各町におかないと不公平だよな

0070名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2018/07/14(土) 13:10:19.03ID:p2PUXId60
ラッダイト運動は誰も得しない
経費が安いのを妬むな

0071名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]2018/07/14(土) 13:11:55.17ID:9TdI20gk0
アマゾンとかそもそも税金払ってないしな

0072名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/14(土) 13:13:37.69ID:OO7ZUEL60
ただでさえ本が売れないのに、もっと高くしてもっと不便にしてどうするw

0073名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/07/14(土) 13:16:03.97ID:4gCPs8RM0
長らく胡座かきすぎたな

0074名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/07/14(土) 13:33:41.23ID:3+PxC/Bx0
さっさと店閉めて、アマゾンの倉庫で働けよ

0075名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/14(土) 13:35:03.77ID:2BJQOaWz0
街の本屋は滅ぶしかないんだが
さっさと職変えた方がいいぞ

0076名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/07/14(土) 13:46:48.18ID:Fhhuc2/f0
まぁ滅びるべきは町の本屋とり大手取次だとは思うが

0077名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/14(土) 14:54:33.38ID:yubD5Ppq0
>>48
それ言ったら、大半の小売は
問屋を通して仕入れて、店に並べてるだけなんだが。
ネットも同じだろ。

0078名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/07/14(土) 15:31:50.74ID:7EJ3TgyI0
>>1
アホだ、だからこそ淘汰されるべき存在だと思われる、実店舗書店は。

0079名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/07/14(土) 15:39:40.82ID:Yfg+wWXd0
>>1
× 佳境に立たされる
○ 苦境に立たされる

× 著作物を低下販売する
○ 著作物を定価販売する

ひどい記事。ずさんなチェック体制。記事の信頼性がない。
こういう簡単な間違いする奴たまにいるけど、いくら注意しても絶対に直らないよね。
「必ず読み返して誤りがないかチェックして下さい」って何回言っても、絶対にチェックしないし何度も間違いをおかすの。

0080名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]2018/07/14(土) 15:42:57.85ID:+tBOI6xy0
>>74
脱税者って後ろ指刺される立場に成り下がりたいと思ってる店主はいないだろね

0081名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]2018/07/14(土) 15:52:29.45ID:AjEGQLEz0
電子書籍でいいだろ
電気で送れるものを人手で運ぶとか前世紀で終わりでいいだろ

0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/07/14(土) 15:58:46.10ID:c7k5q4QA0
大型書店も厳しいみたいだな。
ヴィレッジヴァンガードもチェーン店化して飽きられてる。

ただ、こじゃれた専門書店がわりと強いね。
けっきょく差別化なんだろうなあ。

日本の書店は取り次ぎと組むしかなくて、日本中に似たような書店しか作れなかった。
そこが問題だな。

最近は出版社と直接やり取りする書店が増えるだろうね。

0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/07/14(土) 16:04:57.93ID:pqgvyhTL0
そのネット書店課税で集めた税金は街の書店に補助金として下さいって?

0084名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/14(土) 18:40:36.17ID:J0nbwr4S0
>>17
めっちゃ同意

0085名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/14(土) 18:42:37.78ID:qnUSb0Wz0
あーでもマンガとか買いたいとき作者名だけ覚えてるとき、タイトルだけ覚えてるとき、掲載誌だけ覚えてるときとかいろいろだなー

0086名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/14(土) 18:45:23.84ID:e8jStVqh0
ホームラン級の馬鹿だな。
時代に取り残されてるやん

0087名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]2018/07/14(土) 18:46:12.36ID:ubk96k+w0
既存書店もネット書店始めろよ

0088名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/07/14(土) 18:48:27.22ID:dROOf5iQ0
中途半端なのはいらん
大型店舗かちっちゃいけど何かのジャンルに特化した店舗だけで良い

0089名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/14(土) 19:48:52.49ID:49aW3UlY0
>>1
俺賛成
無店舗ネット通販も課税しろ

0090名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/07/14(土) 19:49:51.60ID:49aW3UlY0
忘れてた
イオンとかの大型店舗も課税しろ

0091名無しさん@涙目です。(石川県) [CA]2018/07/14(土) 19:51:26.22ID:WUYgBYPF0
Amazonって他の通販会社の1/30の額の10億程度しか法人税を納めてなかったよね
アマより業績が下の通販大手でも数百億を納めてるのに・・・

0092名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/07/14(土) 20:00:36.87ID:KQ2ekhUX0
電子書籍のオススメってどこよ?

0093名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/07/14(土) 20:25:35.34ID:M7dHDxHy0
>>1
実店舗の書店員はネット通販禁止な

0094名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/07/14(土) 20:38:25.50ID:CQDkjAwx0
なんで本の取り寄せってあんなに時間かかるの?
最低でも2週間かかるって言われたけど、絶版になっているとかならともかく本当は取り寄せとか面倒くさいから受けたくないだけなの?

0095名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/14(土) 20:50:20.04ID:rDUm1/Gq0
70円くらいで紙コップ炭酸飲料や烏龍茶も売ってくれないかな

0096名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]2018/07/16(月) 10:08:15.35ID:w3RvHTBm0
雑誌に関しては普通の本屋の方がいいわ
購入動機を決める情報量に差が出る

0097名無しさん@涙目です。(新潟県) [TW]2018/07/16(月) 10:37:21.01ID:huajtgT/0
送料無料が運送屋の営業努力ではどうにもならなくなったんだから 利用者もそのくらいは負担しなきゃならんだろ

0098名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/16(月) 10:42:25.92ID:U7fsMAWG0
本の状態確かめたいから買うなら書店かな

0099名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/07/16(月) 11:18:53.56ID:hyqEpv8Q0
>>97
それ>>1とまったく関係ない話だけど何が言いたいんだ

0100名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2018/07/16(月) 11:19:45.36ID:9abO1TL60
そもそも本自体がこれからどんどん電子化されていくのに

0101名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/07/16(月) 11:25:17.34ID:hyqEpv8Q0
紙の本の方がいい~って言ってるのも今はもう電子書籍使ったこと無い奴だけになりつつあるしな

0102名無しさん@涙目です。(京都府) [ZA]2018/07/16(月) 11:30:34.17ID:i31hZmJC0
つうかもう課税とかでどうにかなる次元超えてんだよな
書店は棚に並べるだけの販売形態
一方、即座に検索出来て比較も用意、配達もする、売ってるのは本だけじゃない
媒体も選べる、言い出したらきりがないが
もはやここまで差が出たら、書店という形態が間違い
寧ろ掘り出し物が見つかる古本屋の方が優れてる始末

0103名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2018/07/16(月) 11:32:27.69ID:jVCT4wnm0
>>101
電子書籍使ってるけど、圧倒的に紙の方が読みやすい。
バカ高い本をkindle半額とかでやむなく買うときと、絶版写真集くらいだな

0104名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN]2018/07/16(月) 11:36:37.11ID:LvORp8Iy0
全部電子でとか言ってるやつはろくに本読まないんだろうな
それこそ携帯で見る漫画レベルで満足してる程度
ちゃんと本読むなら紙でなければ話にならない
かさばるから大量に買えんのは確かだが、だからって即電子なんてなるわけない

0105名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/07/16(月) 11:40:47.77ID:hyqEpv8Q0
お前らMDとmp3プレーヤーの時も、iphone初上陸の時も、同じ事言ってたんだよ
mp3は日本には馴染むことはない(キリッとか
いまどんなツラ下げて生きてるんだろうな…

0106名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/16(月) 12:14:16.57ID:+2ZVYojP0
図書カードにインセンティブ付ければ、実店舗だけ実質値下げになって生き残る道も出来るんじゃね?w

0107名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/07/16(月) 14:15:00.79ID:Ix8BRDQD0
グルメ漫画に登場の老舗「珈穂音」が閉店決意 テナント交渉のもつれが原因?
https://www.j-cast.com/2018/06/26332308.html
>ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の『これからは大手の時代』の一言にブチ切れたそうだ」

0108名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/07/16(月) 14:23:21.21ID:hyqEpv8Q0
まちがい これからは大手の時代
せいかい これからはネット販売の時代、実店舗は死ね

その瞬間が訪れたらせいかいを受け入れろよ紀伊国屋
吐いたツバを飲み込むようなみっともない真似はやめ給えよ

0109名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/07/16(月) 14:35:13.26ID:cE6AODY20
宗教税

0110名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/16(月) 15:04:39.20ID:rjVR5WCV0
>>1
宅配税創設すりゃいい

0111名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]2018/07/16(月) 17:49:48.38ID:OpyTfra20
>>77
本屋は返品可

0112名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/07/16(月) 18:56:19.23ID:iJBHPDvuO
本を所持出来るだけの余裕がなくなってきてんね
でも本は読みたい、だから電子書籍。

金持ちで余裕がある奴は私設プチ図書館を作れるだけの本を所有出来
更には電子書籍も買っていて死角無し

日本人は中世の活版が発明される前みたく『本を持つ』という事が叶わない貧民のよう
実本か電子書籍という、持たざる者の選択を強いられ
酸っぱい葡萄よろしく自分が選べなかった方をsageるのはどうかと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています