いきなりだけど 子どもが成人したら子どもが犯罪を犯しても、もう親の責任ではないよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) [ニダ]2018/06/25(月) 15:36:13.08ID:rUBJSIpf0?PLT(16930)

18歳成人、22年4月から 改正民法が成立
成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げる改正民法が13日午前の参院本会議で可決、成立した。1876年の太政官布告以来140年以上続く
大人の定義が変わる。2022年4月1日に施行する。若者が親の同意なくローンなどの契約を結べるようになる。既に18歳以上に引き下げられた
選挙権年齢と合わせ、若者の社会参画を促す。

女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げて男女ともに18歳にする。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31697120T10C18A6MM0000/

0082名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/25(月) 19:37:09.58ID:PazkShig0
加藤家レベルでないなら関係ない

マジレスすると
子供を自立させるための方便であって、本気でそんな道徳感持ってる親はマトモじゃない

法的責任はなくても、責任を感じないのはマトモじゃないと思う
他人事はない

0085名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/06/25(月) 19:50:19.22ID:zLmLRC7a0
製造責任というものがあってだな

同じ血が流れてるわけだが…
法的責任がなくても他人事にするのはどうかと思うぞ
個人主義の弊害だな

0087名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2018/06/25(月) 20:05:42.71ID:mCmhI2gJ0
みのさんは女のケツ触ったんだから責任あるよ

0088名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/06/25(月) 20:59:25.48ID:MkYEqGGq0
>>11
俺は親もぶち込んでいいと思ってるけどね。まあ全てにおいてぶち込むのもアレだけど、少なくとも親の教育次第で防げたであろう事件(イジメを苦に自殺とか)の場合は親子まとめてぶち込んでok。

0089名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2018/06/25(月) 21:06:41.58ID:wPubeaIW0
関係ないけど一般企業でも親も責任取ることになる
企業が大きくて偉いほどね

0090名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/06/25(月) 21:06:44.29ID:JgCABVOU0
>>83
いや逆だろw

いつまで子離れできない親だよ

0091名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/06/25(月) 21:07:37.97ID:JgCABVOU0
>>86
子供の人権を認めないジャップらしい発想だな

子供を一個人として認めてたらそんな発想にはならない

0092名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/06/25(月) 21:09:20.35ID:Csqm+pXI0
>>10
欧米人にも建前と本音があるから

0093名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2018/06/25(月) 21:11:00.03ID:OhStAmsC0
仮に原因が親にある場合でも
もう責任負わなくていいって意味か?

0094名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2018/06/25(月) 21:12:46.69ID:OhStAmsC0
>>91

>子供を一個人として認めてたらそんな発想にはならない

論理必然みたいな言い方にすぐ走ってる時点で
自信ないだろお前

0095名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/06/25(月) 21:16:16.54ID:NnD/Vwex0
親に法律的責任はないけどさ
いくつになっても当時の親の教育が1番の原因ではあるよね
またその上の親の責任の繰り返しだけど

0096名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]2018/06/25(月) 21:22:54.43ID:ooYK0shr0
>>30

今まで、理屈で説明できなかったという事では
いよいよ、産まれた環境へも着目する社会になっていくのか

0097名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/06/25(月) 21:26:38.30ID:BdxmradY0
ケースによる
どこかの物真似タレントのガキにように明らかにまともに育っていないとわかる場合は
部分的にでも責任を負ってもらいたい

0098名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/06/25(月) 21:27:49.56ID:57bsDJZR0
そりゃまあ法的責任はないんでちょうけど
だからってこないだの新幹線テロリストの親父みたいに
「あ?あーあいつ一応息子っつーか血は繋がってますけど
あんな失敗作とっくの昔に捨てて縁切ってるんで
俺もうあいつの親でも何でもねえっすわw」
なコメントされてもドン引きでちゅわ

0099名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/25(月) 21:57:48.56ID:KcauKOMm0
まぁどっかで線引きはするべきだろう
法治国家だしな
モラルを武器に叩くのにも
ある程度の基準は必要だ

0100名無しさん@涙目です。(家) [RU]2018/06/25(月) 21:59:32.43ID:XMAWvkCW0
まあ犯罪者を育てた親という事実は変わらんが
それ言われるのも嫌だって言うの?

0101名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]2018/06/25(月) 22:00:46.04ID:6qp4T7Oe0
小川勝也さんのことですか?生出しのお父さんのことですか?

0102名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/06/25(月) 22:05:09.25ID:JgCABVOU0
>>100
被害者だろ

0103名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/06/25(月) 22:05:59.78ID:JgCABVOU0
子供が勝手にやったことでマスコミ取材やらなんやらが来て迷惑受けた被害者やん

0104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/06/25(月) 22:29:02.23ID:Zu61e04w0
年老いた親のやった事の責任は取らされるんだから、親も生涯子供のやった事の責任取らされるのがフェア

0105名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/06/25(月) 22:41:05.58ID:kIWI/0Le0
一人暮らしで何年も連絡取ってなくて、親に責任あるかって言われたらない罠

0106名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/06/25(月) 22:42:23.65ID:V7/u9SeK0
子どもの場合は犯罪じゃなくて非行っていうんじゃなかったっけ

0107名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]2018/06/25(月) 22:50:28.48ID:7EBiOTDQ0
自分の子がやらかした場合どうすんのよ?

0108名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/25(月) 22:54:08.68ID:+Jq3ixrp0
親の名前で世に出ていたり
親のお陰でいい思いしていたらアウトだね

0109名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/06/25(月) 23:07:09.33ID:bQQIPpaA0
製造者責任はある程度あると思うけどな

0110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/06/25(月) 23:17:20.38ID:57bsDJZR0
>>104
まさに尊属殺人の矛盾だな
子供は一生涯自分の親のケツ拭かなきゃならんけど
親は我が子に何をしてもいいし最悪殺しても許されるのだよね
親は子供の所有物、子供は親の奴隷
それが日本の司法

0111名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/25(月) 23:53:16.95ID:59/TuIkt0
【美容室】美容師の犯罪を晒すスレ【被害報告】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1507982555/

0112名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/06/26(火) 05:20:58.54ID:iociblj00
山田孝之の手紙っていう映画見たら、家族のためにも犯罪しちゃいけないって痛感したわ

0113名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/06/26(火) 06:30:43.01ID:PFXk9sZC0
>>109
製造責任なんて無いから。子供に将来殺人者や犯罪者になって欲しいなんて親はいない。優秀な人に成って欲しいと皆願うがほとんど駄目になる。つまり子供自体に問題があり駄目な子であれば親の責任で殺してもいい事なるからな。

0114名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/06/26(火) 08:26:48.43ID:Qnyl81JW0
成人したら本人の責任
親の育て方が悪いとか言い訳にもならん
つっても親兄弟は身内に犯罪者がいるなんて大恥もいいとこだが

0115名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2018/06/26(火) 08:37:27.92ID:pDATo+Os0
>>113
いやいやw

「子供は社会で育てるものだ!」とか言って
ご近所にも周囲にも職場にも迷惑をかけまくり
児童手当や扶翼控除はがっちりゲット

これが許されてるのって
少なくとも「マトモな大人を育てる」
って前提があるからだぞ?

それに失敗したどころか
犯罪者にして社会に迷惑をかけたんだから
多少は親も責任を取れよw

0116名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/26(火) 08:40:34.83ID:72RWRqhA0
社会人の人格ってのは個人ではなく属する組織がどういうものなのかを見るから
自分のやったことは自分だけの責任ということにならず所属組織もそれに染まるので組織の仲間もそいつと同じに見られるのよ
組織はちいさいものは家族、友人関係、通ってる学校や努めてる会社、大きくなると国籍という感じね

0117名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/06/26(火) 09:33:27.64ID:9J4jfVeY0
20歳でさえ子供みたいなのに、18歳に引き下げてどうするんだ。
税や年金の徴収が目当てか?

0118名無しさん@涙目です。(家) [RU]2018/06/26(火) 12:32:46.13ID:oaT4C2jS0
まあ曲がる奴はどう育てても曲がる

そういうDNAが組み込まれちゃってるんだろうな

>>1
法的にはそうだが
社会的にはどうかなー(棒)

0120名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/06/26(火) 12:43:05.75ID:OssCWXvT0
>>118
親から貰ったDNAだからな

0121名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/06/26(火) 12:52:26.68ID:vZ8UQBnH0
そんな子供に育てた、ゴミクズな親って感じ

0122名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/06/26(火) 12:53:46.26ID:245GeX4Y0
>>1
育て上げた責任が発生します、嫌なら子供作らなければ良いだけだし。

0123名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/06/26(火) 12:54:39.53ID:x1RwAyAe0
こどもが無職で同居してたらあるんじゃね?

0124名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/26(火) 12:58:16.67ID:+SU8uY9e0
>>109
例えば70になる男が人殺しました
んで100になる親に責任を取れと。


んなわけあるか?ないよね?

成人してたら関係ないんだよ?

0125名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/26(火) 14:44:40.47ID:4LVPEwLz0
法的な責任はないけど
血が繋がってるのに完全に他人事みたいな態度って頭おかしいだろ…

0126名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/06/26(火) 15:44:41.84ID:t+6uhgJF0
>>125
それは家庭にもよるよ

0127javascript:;(catv?) [DE]2018/06/26(火) 15:50:16.59ID:jnVdd/hK0
>>1
いきなり過ぎるだろ

0128名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/06/26(火) 17:14:10.86ID:JsdMnawQ0
>女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げて男女ともに18歳にする。
16歳から結婚出来るから論者が死んじゃう

0129名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/06/26(火) 17:15:31.76ID:JsdMnawQ0
>>115
難しい言葉を使うなあ

0130名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]2018/06/27(水) 08:35:30.94ID:jawNpEuZ0
成人した段階で親は親権を失うんだから
基本的に親の責任は問えないでしょ
道義的責任は明確な基準が無いから人それぞれだし

0131名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/27(水) 09:44:38.47ID:1un8AVOX0
由緒正しき日本人なら責任取る
例え勘当できたとしても家系の因縁は簡単に切れないのが日本の伝統
これを批判するやつは縦肘ついて飯食って何が悪いの?と言ってるのと同じ
理想は高くなくても良いけど古き良き伝統は大切にしたほうが良いと思う
超個人主義では不幸な人間増える

0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/27(水) 19:00:27.18ID:wEAVQLRH0
>>131
日本文化がもう壊れつつあるよね
超個人主義は全く日本人には向いてない
どんどんみんなで不幸になって国が衰退していくね
そして文化が廃れることに日本人の多くが危機感持ってないのもこれいかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています