【悲報】日本人「eスポーツは鬼ごっこより「スポーツ」と思えない」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [IT]2018/06/06(水) 00:04:52.66ID:5Vlmkyn10●?2BP(2000)

 最近話題になっている「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」。対戦型のコンピュータゲームを一種のスポーツ競技としてとら
え、プレイヤーである“選手”が対戦するというものだ。観客がスポーツ試合のように観戦するスタイルが受け、欧米では既に巨大市場に成長。プロ選手も数多く輩出している。

 出遅れた感のある日本でも最近はプロチームや大会が次々に誕生、認知度を上げている。一方で「eスポーツをスポーツだと思っている
人は5%しかいない」という調査結果が出た。同様に低調だった「鬼ごっこ」の17.1%に比べてもはるかに低い。eスポーツは、世間ではやはりまだ「スポーツ」ではないのか?

スポーツと思う人はわずか5%
 調査したのはマーケティング調査会社のクロス・マーケティング(東京都新宿区)。5月に男女約1万2000人を対象にネット上でアンケートを取った。

 質問では野球やサッカー、あるいはすごろくに至るまでいろいろな運動、レクリエーションを列挙。「あなたがスポーツだと思うもの
をすべて知らせてください」と聞いた。あくまで回答者の感覚に沿って答えてもらっており、例えば野球をチェックした人ですら76.9%と全員ではない。

 しかし、代表的なeスポーツである「オンラインの対戦ゲーム」をスポーツと思った人はわずか5%。日本ではプロリーグが存在しない鬼
ごっこよりはるか下なのはなぜなのか。クロス・マーケティングの担当者は「体を動かすものがスポーツと思われている傾向があり、座ってできるゲームはスポーツと思われていないのでは」と指摘する。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/05/news103.html

0952名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2018/06/06(水) 07:58:06.78ID:+g5J6rTu0
放送されるとしても選手は画面の隅のワイプでアケコンとかをガチャガチャしてるだけだろうしイマイチ応援する気にはならないな

0953名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/06/06(水) 07:58:54.33ID:rwsDGk+q0
IOC公認ゲームすらないんだぞw
何がスポーツだよw

0954名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]2018/06/06(水) 07:59:28.35ID:43PVPmIr0
磯釣り鮎釣りがあれば日本がメダル独占だ!

0955名無しさん@涙目です。(空) [TW]2018/06/06(水) 07:59:34.40ID:LT7eJJz80
>>944
補助金ほしい人がいるんだろ

0956名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/06/06(水) 08:00:10.55ID:QxEuWWRE0
PCゲームを競技化したものがeスポーツだからだろ
ドライブとモータースポーツが違うようなもの

0957名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/06/06(水) 08:00:29.86ID:wfEMWUmo0
ゲームメーカーが裏技仕込んでてそれ使ったら不正行為?
裏技か仕様かなんてわからんだろ
ゲームはゲームの閉じた中で大会していればいい

0958名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/06/06(水) 08:01:27.50ID:T4ZXXB3p0
囲碁やチェスもスポーツかな?
もう金になるなら、なんでもあり。

0959名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/06/06(水) 08:01:33.30ID:VW7nRweg0
普通にゲームでいいやん

0960名無しさん@涙目です。(茸) [IL]2018/06/06(水) 08:03:00.93ID:hLL0Tzg30
スポーツの意味を誤訳してたってだけ
別の言葉に変えたらいい

0961名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/06/06(水) 08:03:43.65ID:R3GGrgo50
加齢による衰えを実感してくるとゲームにスポーツ性を見出ているような感覚はあるな
ボケ防止スポーツの延長みたいなさ

0962名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/06/06(水) 08:04:43.37ID:WJf/oohD0
まずeスポーツの中でも色んなゲームがあるってのが驚きだわ
流行らせたいなら1つのゲームに絞ってPRしてみたら良いんじゃないか

0963名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/06(水) 08:05:35.28ID:TzkaoYhZ0
一般車とスポーツカーが違うようにゲームタイトルによってはスポーツ

0964名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/06/06(水) 08:09:20.77ID:rwsDGk+q0
たとえば銃で人を撃つゲームがスポーツとして認められるはずがないがな

0965名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/06/06(水) 08:09:38.68ID:iB2GYwPg0
>>934
なるかよ馬鹿か

0966名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/06(水) 08:09:39.31ID:NjCnqzti0
日本は野球サッカーマラソン水泳バレー以外は
スポーツと思ってないんじゃないの

0967名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/06(水) 08:10:15.96ID:ZED08F660
くそみたいな日本だけのガラパゴスプロライセンスとか
やって利権作ろうとしてる時点で闘激が終了した反省とかがまるでないからな
普及させることを考えてないし無理だろ

0968名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/06/06(水) 08:10:37.00ID:VW7nRweg0
将棋が容認されてるのは江戸時代に家元制度があったり戦前のころに名人が軍の大学校で将棋の定跡について教えてたり国と結びつき強いゲームだからか?

0969名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2018/06/06(水) 08:11:12.96ID:hvGjWEW80
ぶっちゃけ悪影響及ぼすだけだと思うわテレビゲームもスマホゲームも

0970名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/06(水) 08:11:14.95ID:5Htc92L/0
日本のeスポーツはソシャゲでしょ…

0971名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/06/06(水) 08:12:19.97ID:iB2GYwPg0
日本は〜日本は〜と、本気で言ってそうな馬鹿多いんだな。
だから何?海外の話なんか知らんとしか言えないよ。

0972名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/06(水) 08:12:38.80ID:l65Ricgm0
>>964
スポーツ=娯楽みたいなもんだから大丈夫じゃね

運動だとアスレティック

0973名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2018/06/06(水) 08:12:49.04ID:pLdC9nUM0
>>823
アホか
将棋は同じ条件で個々人の脳みそをぶつけ合ってる
能力や経験による差を個人の機転やひらめきで覆してミラクルを生む

eスポーツはバランス調整やらキャラ差やら得意ステージやら他要素の介入が大きすぎるんだよ
それのすべてが人為的な操作だからミラクルも感動もない
すべての成果が「どーせその作られたシステムのなかだけの話でしょ」で終わる。感動に普遍性がないんだよ。

それに新しいゲームが出れば全て忘れられ、次回作の調整を覚え直す。こんなせせこましいことシコシコしてるやつに憧れないってみんな根幹ではわかってるんだよ。
それで最終的には誰もが簡単に強戦法を真似るだけでいいんだもん。
テクニックや能力より情報や知識があるやつが勝つようになってる。
スポーツと呼べるほど奥が深いものじゃない。

0974名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/06/06(水) 08:12:49.95ID:iDxtgyk60
とりあえずガンホーがぶっ込もうとしてるパズドラはNG

0975名無しさん@涙目です。(秋田県) [GB]2018/06/06(水) 08:13:05.34ID:C4PUBq2T0
プロスポーツの価値は、客を呼べるかが大きい
さらに言えば、金を集めれるかということ
ソシャゲやパチンコにじゃぶじゃぶ金を突っ込む日本人の資質をみるに、eスポーツはほかのどのスポーツより、金を集めれる可能性が高い
スポーツとしてみとめて、オリンピック競技にするのが得策

0976名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/06/06(水) 08:13:27.90ID:rwsDGk+q0
海外で盛んならニュースになるはずだがw

0977名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CA]2018/06/06(水) 08:17:01.94ID:SUY+YLcO0
>>976
ゲームに限らずアメリカやヨーロッパで盛んなものがニュースになることなんてほとんどないのに何言ってんだ
日本でニュースになるのは韓国で盛んなものくらいだろ

0978名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/06(水) 08:17:52.37ID:CbPTi4T+0
>>971
その日本は〜と言ってる奴が日本人の良くない癖の
「無責任症候群」
丸出しなのがねw

0979名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2018/06/06(水) 08:17:56.70ID:hvGjWEW80
裏で動いてる某ゲーム雑誌の元編集長のヒゲはゲームを日本で流行らせたいじゃなく
お金が欲しいだけだからねw

0980名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/06(水) 08:18:40.19ID:NrTFUlfk0
それでもカーリングよりはましに思える

0981名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/06(水) 08:19:28.95ID:89X1tpn10
>>975
後は運営が関係各所にどれだけ頭下げられるかだろうな

0982名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/06/06(水) 08:22:29.98ID:rwsDGk+q0
>>977
うんだからeスポーツなんてのはアメリカとヨーロッパの一部の国と下朝鮮だけだよ
世界って一部の国の話かね?w

0983名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]2018/06/06(水) 08:22:55.43ID:JezSiTMr0
NHKEテレ ハートネットTV シリーズ ゲーム障害 第2回「相談室 治療と対策」
2018年6月6日(水) 13時05分〜13時35分

オンラインゲームなどに熱中し生活に支障をきたす症状「ゲーム障害」。シリーズ第2回は、当事者や家族の声とともに、どう向き合うべきか、治療と対策を考える。.

WHO(世界保健機関)は新たな病気として国際疾病分類に加える見通しだ。
「ゲーム障害」で苦しんでいる当事者や家族の悩み、疑問、体験談を募集。

治療の現場を紹介しながら、当事者の思いを受け止め、ゲーム障害とどう向き合うべきか、対策や予防について徹底的に考える。

0984名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2018/06/06(水) 08:23:51.00ID:JZ9MhJMm0
目→脳→指だけのビデオゲームなぞより、ビリヤードの方がよっぽどスポーツでは

0985名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]2018/06/06(水) 08:27:06.10ID:mOVBkkAB0
日本人だけ見なきゃ良いんじゃない?

0986名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]2018/06/06(水) 08:27:32.71ID:kGjf3KkQ0
アメリカが作りだすものは「スポーツ」ではなくて「ゲーム」なんだよ

野球、アメフト、バスケ、アイスホッケー 全てそう

0987名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/06/06(水) 08:27:47.83ID:claPvke30
>>909
裁判されてるの見たことないしなぁ。
まぁ日本にも、欧米を見習え、ってやつ多いし見習わないと。

0988名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/06/06(水) 08:33:15.38ID:znYa/qx60
ゲーマー視点から見てもスポーツではあり得ない
噴飯もの

ゲーマーだからこそ、思うことなのかも知れないけれど

0989【B:77 W:57 H:101 (A cup)】 (東京都) [ニダ]2018/06/06(水) 08:36:46.61ID:9r5qYApF0
まぁ、モータースポーツとかスポーツカーとか言うじゃん。

競技であれば一定のルールの元勝敗を決めるものであれば何でもいい。

ゲームはただの偏見。

0990名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]2018/06/06(水) 08:39:27.14ID:L7S1JMSd0
手動かしてるし

0991名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]2018/06/06(水) 08:40:00.16ID:ehl2D4iH0
人のやってるテレビゲーム見ておもしろいのか

0992名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/06(水) 08:40:36.03ID:l65Ricgm0
スポーツの意味は本来娯楽や趣味もふくむのに
体を動かす運動だけだと思っているのがほとんど

あげくの果てには女性競技者をスポーツマンと呼ぶ始末

スポーツは熱中させて頭の悪い連中が争いを起こさないようにするもの

0994名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]2018/06/06(水) 08:41:57.45ID:4P7AmmsK0
そりゃそうだろ
生粋のゲームオタクの自分ですらeスポーツなんてスポーツだなんて思ってないし
人がプログラミングしたソフトウェアで遊んでるだけだしな
もっとVRが進んでプレイヤーが身体を動かすようになれば考えも変わるかもしれないけど

0995名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/06/06(水) 08:42:11.89ID:2Txd0RzC0
まあ昔ヴァーチャファイターのうまい人のプレイみて歓声をあげたことはある

0996名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/06(水) 08:43:19.12ID:+F61Pmj40
脳筋老人がただ発狂してるにすぎん

0997名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/06(水) 08:43:49.82ID:gEeWw2cX0
ハイパーオリンピックはスポーツだっただろ?
腕めっちゃ疲れるぞ

0998名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/06(水) 08:44:18.96ID:sT1yIlkL0
>>924
人口って意味ならクリケット入るだろ。

大体eスポーツなんてゲーム業界の利権なんだよ。
どのゲームが選ばれるか、その時のルール、全部ゲーム利権が決めることになる
そんな不安定で利権要素満載なところに子供の頃からオリンピック目指して頑張れるか?
ゲーマーなんてユーチューブの編集でもやってりゃいいんだよ。

0999名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/06/06(水) 08:44:35.01ID:a/xHpO/U0
1985年 ・全国キャラバンファミコン大会 ・主催:ハドソン

世界でこれより古いeスポーツがなさそうな件

1000名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/06/06(水) 08:46:09.89ID:a/xHpO/U0
起源は日本だろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 41分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。