今、フランス車が日本で大人気! シトロエン、プジョー、ルノーを選ぶ人が急増

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 フランス車の国内販売が好調だ。日本で主流の外国車といえばドイツ車だが、フランス車は販売台数の伸びが大きく、足元では4割超増えた
「シトロエン」をはじめ、「プジョー」「ルノー」も2ケタ成長している。日本車と差別化された個性的なデザインの新型車が人気となっているほか、
スポーツ用多目的車(SUV)などの品ぞろえも拡充され、多様な顧客のニーズに応えられる態勢が整ったことが背景にある。(高橋寛次)

シトロエンは前年度比43・8%増

 日本自動車輸入組合がまとめた平成29年度のブランド別販売台数では、シトロエンが前年度比43・8%増、プジョーが18・6%増、
ルノーが13・7%増と軒並み、前年度を大きく上回った。

 もともと販売台数の多いドイツ勢はメルセデス・ベンツが1・4%増、フォルクスワーゲンが0・9%増となっており、フランス車の勢いは際立っている。
仏4ブランドの合計でみると、16・1%増の1万9724台だった。

 フランス車の最大の特徴は個性的なデザインだ。昨年7月に全面改良して発売された小型車「シトロエン C3」は、丸みを帯びた形の前モデルから一変。
ボンネットの位置を高くしてSUVを想起させる外観にし、上位モデルでは屋根とドアミラーの色が車体と異なる「ツートンカラー」を採用。
旅行カバンの取っ手をイメージしたドアノブなど、内装にも独特のデザインを取り入れている。

 プジョー・シトロエン・ジャポン(東京)のクリストフ・プレヴォ社長は、「前モデルの4〜5倍の売れ行き。購入動機は『デザイン』が多い」と指摘する。
ルノーの拡販を牽引した小型車「トゥインゴ」も、「デザインが好評で、『人と違う車に乗りたい』という顧客の受け皿になっている」(関係者)という。

 世界的に人気となっているSUVでの攻勢も販売を押し上げた。プジョーが昨年9月に発売した新型「5008」は、全面改良でミニバンだった
前モデルからSUVに生まれ変わった。

全文
https://www.sankei.com/economy/news/180430/ecn1804300008-n1.html

0782名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/02(水) 22:17:11.58ID:a+xnFmw+0
>>771
右w
ダッサダサ

0783名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/02(水) 22:18:42.21ID:a+xnFmw+0
車作ながら車を軽蔑しているからね。フランスは。
あんなものに金かけるのはアホウ米英

0784名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/05/02(水) 22:21:28.31ID:RWx8NqKL0
>>778
ちょうどCクラス、V40買わずにC4にしたよ

0785名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/05/02(水) 22:34:52.92ID:/T6O9mF50
ルノー乗ってる人のスタバ、Apple被れがひどい

0786名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/02(水) 22:35:23.40ID:a+xnFmw+0
べつにいーじゃんアホかお前

0787名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/05/02(水) 22:57:20.96ID:WCl8T3qS0
昔ルノーに乗ってたが、ATが4速に入らなくなったり一気筒死んだり大雨が降るとエンジン掛からなかったり
したんだが、かといってイタ車のような趣味性があるわけでもなく、実用車でコレじゃ
終わってるなと思った。最近のはマシなんだろうか?

0788名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES]2018/05/02(水) 22:59:29.28ID:fSvz9Yar0
クリオ・ウィリアムズカッコいいよな
シャレードでもいいけど

0789名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/05/02(水) 23:02:03.37ID:xgSh2fVj0
>>779
正規輸入車はリコールあるよ。本国では知らん
うちは買ってすぐにガソリン漏れで連絡したらディーラーが慌てて家に来た
その後しばらくしたらリコールになってたわ

0790名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/02(水) 23:04:52.13ID:36lYV2sJ0
シトロエンはds4かds5がいいけどあの機能で
日本車のミドルクラスのフルオプションくらいの価格だからなぁ
しかも欧州車は全てハイオク仕様なのも忘れちゃいけない
ds6とか日本でだしたらプジョーの3000シリーズより売れそうなのに
そういう俺はアウディA5SBに乗ってます。

0791名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/02(水) 23:11:34.46ID:AaQYkJxj0
これだけ技術が発達しているのに高温多湿や坂道やストップアンドゴーの道路環境で不具合や故障が起こりうるメカはおかしい。
レギュラー非対応というのもおかしい。
もうすぐエンジン車の時代も終わるというのに色々とあり得ないので俺はシトロエンを降りた。
BX→エグザンティア→C5が最後の仏車だった。

0792名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/05/02(水) 23:15:12.43ID:6vz4lo6V0
トランプに見せろよ
産経USAって無いのか?

0793名無しさん@涙目です。(空) [GB]2018/05/02(水) 23:19:01.96ID:7H2HjAj20
10年程前の小カングー乗ってるけどLEDじゃないくせに一回も管球類が切れない不思議。友人の同世代のスズキ車の方が球切れ多いし他のトラブル多い!どっちが外車かわからんww

0794名無しさん@涙目です。(庭) [MD]2018/05/02(水) 23:29:11.79ID:7rEFcAAY0
>>781
ドイツ車にスピードが追い付かないから
国家憲兵隊(国防省傘下の広域警察)は
スバルインプッレッサWRXを採用したな
https://i.imgur.com/VKHcrMx.jpg

0795名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/02(水) 23:42:15.60ID:PhLIDj8c0
>>794
外車のパトカーっていう昭和の田舎県警かよ新潟のポルシェ栃木のマスタングww

0796名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PL]2018/05/02(水) 23:55:47.46ID:BoPVwsWk0
>>789
うちのもガソリン漏れたわ

0797名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/05/02(水) 23:57:38.32ID:88klwKmW0
>>12
燃やす

0798名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/05/03(木) 01:04:32.32ID:/4GKCIgI0
一度気の迷いでフランス車に乗った人も二度と乗らなくなる
20年落ちの日本車のほうがまともに動くからな

0799名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/05/03(木) 01:05:38.63ID:aZaGOCsx0
アホな子ほどカワイイっつーマニアも居るからねぇ

0800名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/05/03(木) 03:10:29.82ID:Ou/+U03b0
イタフラのATなんて壊れるに決まってるだろ
MT乗れよ、乗れないなら国産でいいじゃん

0801名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/05/03(木) 03:26:02.48ID:dkwToYHV0
はるか昔には、峠越えるには力不足とかいざとなった時の
安全性が不安とかいろいろ不満はあったけど

今の車はそういうことを、いちいち論じる必要は無いだろ。

高くてちょっとおしゃれなジャケットでも
ちょっとダサいけど実用重視のジャンパーでも
好き好きとしか言いようがない。

0802名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/05/03(木) 03:30:59.29ID:9zTHAqQc0
付き添いでプジョーの正規ディーラー行ったら、高々1600tのオイル交換が12,000円だとw
MOTULの300vでも使ってるのかよ!と思ったら、普通の部分合成油だとさ。どんだけボッタクリしてるんだか…。

0803名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/03(木) 03:41:59.33ID:4on1Nv4G0
206を196000km走った俺が来ましたよ
もう8年前に降りたけどそりゃあちこちぶっ壊れた
とにかく自分でディスクローター交換できるくらいまでメンテナンスが必要だわそれでも車検の度に2,30万ぶっ飛んで行った

0804名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]2018/05/03(木) 04:00:18.05ID:VShu42EJ0
整備代安いからといって、つまらない車を我慢して乗ってるのと
自分の好きな車を、年10万くらい上乗せの整備代払って満足して乗るのと

どっちがいい?

0805名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/03(木) 04:04:34.21ID:XvIDOjkN0
親父がスカイラインから308に乗り換えてた
次はBM買うわ!とか言ってたくせにプジョーかよ😅

0806名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/03(木) 06:47:55.45ID:XrvhlTBp0
>>805
自分はスカイラインからC5に乗り換えたぞ
絶対的な速さやスペックではかなわないけど日常的の範囲での走りはフラ車は侮れんな…って言うのが乗り換えてしばらくしてからの感想

0807名無しさん@涙目です。(島根県) [US]2018/05/03(木) 07:39:03.42ID:Sio8bkPI0
>>194
メガーヌグラスルーフカブリオレのCM好き

0808名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/05/03(木) 09:59:45.02ID:y9GOv6mW0
酸っぱいブドウ

って言葉がこんなに似合うスレもなかなかない

0809名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/05/03(木) 10:03:47.89ID:46AOHbXC0
一番意味不明なのが、やっすい遅い国産車買って、
ドレスアップやチューニングに金かける人

0810名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/03(木) 10:19:23.08ID:SKzrbXys0
>>762
むかしはアバルスといってたような気がするが、今はアバルトなのか
でも208乗ってるがこいつは小回り効かないなほんと。笑っちゃうレベル

0811名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR]2018/05/03(木) 10:20:17.93ID:j9wEs1YH0
>>809
古いミラやアルトで公道走行可能程度改造で草レースでも参加した方が
楽しいだろうね

0812名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/03(木) 10:21:33.42ID:SKzrbXys0
>>780
だからあそこはフォードフィエスタ大好き人間がいるんだよ、プジョもシトもクソってライター(評論家?)が

0813名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/03(木) 10:23:04.95ID:SKzrbXys0
>>791
日本のオクタン価が非常識すぎるだけ

0814名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/05/03(木) 10:35:11.36ID:6zv2MVJu0
207GTiに数年乗ってるけど都内で他に見た事ない。
MTしか無いし3ドアだしな。
プジョーなのに猫足どころかガチガチだしエンジンもBMWミニと同じ。
でもフランスとドイツのいいとこ取りみたいな車で好きなんだけどな。

0815名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/05/03(木) 11:04:26.88ID:5ksJjdeF0
この気持ちよさは格別! トゥインゴGTをワインディングで速攻試乗 renault twingo gt
https://youtu.be/sRoKuxBgS0k

リアエンジンターボ。

0816名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/05/03(木) 11:09:55.95ID:46AOHbXC0
>>815
これ、小さく見えるけど、
アバルトよりデカいし非力なんだよな

0817名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/05/03(木) 11:11:39.78ID:5ksJjdeF0
tvk「クルマでいこう!」公式 シトロエン C3 2017/8/13放送
https://youtu.be/a4QZP8tRCAQ

0818名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/05/03(木) 11:13:26.17ID:y9GOv6mW0
>>812
イギリス人がフランス車貶すのは一種の様式美みたいなもの

http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1047279196.html

0819ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [FI]2018/05/03(木) 11:17:19.93ID:QL/BTPj+0
>>815
|゚Д゚)ノ 徹頭徹尾ベタ褒め

|゚Д゚)ノ スポーツモデルでタコメーターも無いのに

|゚Д゚)ノ 金の匂いしかしない気持ち悪さ

|゚Д゚)ノ これ見て買うやつ頭おかしいだろ?

0820名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/05/03(木) 11:17:44.05ID:5ksJjdeF0

0821名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2018/05/03(木) 11:52:13.08ID:htHTW/Fl0
>>818
ジェレミーのいる頃のTopGearで1回フランス車こき下ろした回が有ったな

0822名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/05/03(木) 14:05:19.17ID:HhTO91ce0
>>636
男性の身長とか太り具合が細かくて面白い。
=の先に誰もいないメーカーは死を意味しているのか?

0823名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/05/03(木) 14:14:08.92ID:HhTO91ce0
>>680
フランスは未だに80%以上MT乗りだからな。
フランスに行ってレンタカーのAT借りようとしたら、
中級のベンツかVWしか無かったわ。
俺はずっとMT乗りだったから良いが連れ合いがATしか乗れなくて困った。

0824名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/05/03(木) 14:27:51.54ID:HhTO91ce0
>>748
ヨーロッパではレギュラー95オクタン価
ハイオクが98オクタン価程度
日本のレギュラーは90オクタン価だが
日本のハイオクは100オクタン価行く。
何故レギュラーが低いのかと言えば、
3段階に設定しているアメリカとのしがらみ。
日本の精製技術はトップクラスだぞ。
https://haru-car.com/octane-number

0825名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/03(木) 17:35:55.23ID:DAnbov450
ルノーにのルノー

0826名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/03(木) 17:36:48.16ID:XrvhlTBp0
>>824
技術はトップクラスでもそれを司る役人が糞
これは昔っからの日本の伝統とも言えるw

0827名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/05/03(木) 19:35:29.64ID:f4T17hpp0
ヒノノルノー

0828名無しさん@涙目です。(富山県) [GR]2018/05/03(木) 21:01:44.78ID:Pco0WYME0
>>155
紅白幕に法被と鉢巻きとかもうねw
安っぽいんじゃなくて安いんですを
ウリにしちゃいやんバカンス

0829名無しさん@涙目です。(富山県) [GR]2018/05/03(木) 21:08:50.17ID:Pco0WYME0
>>376
やはり神の車だけのことはあるなw

0830名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/03(木) 21:22:55.85ID:StnTyPEo0
>>572
ダイハツが認知されてるのが面白い
今でもコペン以外輸出してるのかね
左ハンドルコペンにちょっとトキメキを感じたおっさん世代

0831名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/03(木) 21:23:52.17ID:StnTyPEo0
>>44
デザイン良いけど実車見たら想像以上に小さかった

0832名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/05/03(木) 22:23:45.45ID:aZaGOCsx0
眉毛がつながった間延びした顔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています