(´ω` )どれどれ、今月の水道代はと・・・ (;゙゚'ω゚'): ヨンセンマンエン・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(タイ) [EC]2018/04/18(水) 11:26:46.87ID:qOKoyzh40●?PLT(13000)

水道料びっくり3957万円 検針員の入力ミス


北海道紋別市に17日までに、一般家庭の市民から「4月分の水道使用量検針票に高額な料金が記載
されている」との問い合わせが5件あった。
検針員の入力ミスが原因で、料金は約390万?3957万2906円だった。
請求前で実害はなかったが、市水道部は「あってはならないこと」と陳謝している。

 市によると最高額の例では、検針員が1立方メートル単位で表示される5桁の水道メーターを確認した際、
3月は正確に下4桁まで入力していたのに4月は下3桁しか記録せず、前月より数値が小さくなった。
その結果、メーターが一巡したと見なされ、実際の使用量は30立方メートルだったのに9万9030立方
メートル使ったことになっていた。

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180418/Mainichi_20180418k0000m040159000c.html

0050名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/18(水) 12:25:53.05ID:ADBioA9v0
自動引き落としだったらどうなるのかな

0051名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/18(水) 12:26:32.09ID:hMRzrRr40
前に隣の人の水道代が間違えて何十年も請求されてて返還されたニュースあったな。
実際、貯金や臨時収入扱いと思えて特した気分だったのかも。

0052名無しさん@涙目です。(空) [EG]2018/04/18(水) 12:30:50.08ID:j4Vx8JAW0
自動で払ってて気づかない人もいるんだろうな

0053名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/18(水) 12:31:30.65ID:pokawCIg0
微妙な間違いなら気付かない

0054名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/04/18(水) 12:32:45.78ID:GqnNmuwW0
そこまでいく前に事前に電話とか来ないのか?

0055名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/18(水) 12:33:16.41ID:OjfPDzA00
>>52
デヴィ夫人みたいな金持ちならな

0056名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/04/18(水) 12:34:01.11ID:zUW8l+ni0
>>29
人気に嫉妬

0057名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2018/04/18(水) 12:34:29.55ID:0td6VhOj0
>>48
バイトでやってたけど一人で100件とか回らんといけないし移動時間もバカにならない上に目視確認だから正直テキトーだぜ

0058名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/18(水) 12:34:52.91ID:7opOaE5r0
つかスマホで撮って自動処理でいいだろ

0059名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/04/18(水) 12:35:51.95ID:zUW8l+ni0
>>45
エクセル表を手計算で検算しちゃう系か

0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/18(水) 12:40:21.56ID:mLGE8nmh0
>>28
水なんて1t300円弱しかしないし他の経費と一緒におっちゃんが払ったんだろ
むしろ床の耐久の方が不思議だわ
雑居ビル程度の建築基準なら建物が傾く前に床が抜ける

0061名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]2018/04/18(水) 12:44:42.71ID:0HCJZt440
いやいつまで人が見てんだよ
自動化しろよ

0062名無しさん@涙目です。(空) [NL]2018/04/18(水) 12:45:15.19ID:vjR2uCzV0
自動化したらクジラックスさんが困るじゃないか

0063名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/18(水) 12:49:59.42ID:yALIJRC50
>>61
人が見て気づくというジレンマ

0064名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/18(水) 12:50:58.01ID:jIbx7TDb0
最大値は65535じゃないの?

0065名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/18(水) 13:07:34.00ID:x61xvE6q0
はっきりミスと判りにくい額だったらどうなったのか?使ってない」で通じるのだろうか?

0066名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]2018/04/18(水) 13:09:51.66ID:46080Nst0
ちょっと高いくらいの間違いはスルーされてんだろうな

0067名無しさん@涙目です。(公衆電話) [BE]2018/04/18(水) 13:13:52.05ID:VhMDtRWX0
検針のおばちゃんからダイレクトに請求なのかよ
ダブルチェックか経理を通るかシステムが確認促すかなんかしろ

0068名無しさん@涙目です。(庭) [AR]2018/04/18(水) 13:14:22.36ID:wpRcVaVS0
よくもまあうちの水道こない派手にジャブジャブとつこうてくれはったなぁ
ちょいと奥で話そか?

0069名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/18(水) 13:17:23.55ID:xWmeBdRz0
うちも一ヶ月の水道代三倍くらいになってて水道局から電話きて謝ってたな
何気なく使ってる水も誰かが管理してんだよねぇ

0070名無しさん@涙目です。(高知県) [CN]2018/04/18(水) 14:00:59.91ID:P7BfRiyP0
自動引き落としで残高があったらごっそり落とされるんだろな
で家主が認知症とかだったら・・

0071名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/04/18(水) 14:02:01.19ID:dFq2kxRi0
なぜか低いほうに間違える事がない法則

0072名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/04/18(水) 14:13:27.58ID:5LLnak/T0
>>20
時効期間経過したら自動的に返金が禁止されるわけではないのだがな
業者が誠実なら返せばいいのにね

0073名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/04/18(水) 14:24:59.69ID:z8qUy3yk0
検針員って仕事はそろそろなくなりそうだな

0074名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/04/18(水) 15:10:46.48ID:OgydEzjy0
これ逆に4000万とかだから異常ってわかるけどいつも1万円の人が今月は1万3000円とか言われてもおかしいってわからないよな

0075名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/04/18(水) 15:15:37.57ID:/+O/kSDR0
>>22
いくらになるの?

0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/18(水) 15:15:52.24ID:/dnGw9pt0
>>29
上手い事言おうと必死で滑ってる例

0077名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/18(水) 15:32:05.93ID:Hu21a7a/0
明らかに変な数値が入力されてもエラーメッセージとか出ないのか

0078名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/04/18(水) 15:52:41.81ID:0WTnwJw70
こんなのできるんなら請求してキックバックとか疑われるな

0079名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/18(水) 16:01:27.02ID:G9S70gcL0
>>35
微妙にごまかして検針してるからだろ。何千万世帯になればその額も相当なものになる。完全機械化ならそれができなくなるから

0080名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/18(水) 16:33:56.75ID:NGRv79un0
>>9
1億円札?

0081名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/18(水) 16:39:46.72ID:NGRv79un0
>>79
トータルの数字を記入しているだろうからそれは無理

0082名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/04/18(水) 17:55:30.36ID:Y+BhrnJ90
検針時に異常な水量が出ると、検針員が持ってる端末に警告音とメッセージが出るので
間違いがないか再度メーターを確認するはずなんだけどな
立て続けに数件起きるなんて考えられない

0083名無しさん@涙目です。(禿) [CA]2018/04/18(水) 19:27:22.56ID:RdYEtlsk0
きっとこの新人さんはまともに研修も受けずに現場に送りこまれたんだろな。

0084名無しさん@涙目です。(茸) [TW]2018/04/18(水) 21:10:32.95ID:SimAbQJH0
>>64
デジタルじゃなくアナログだからこうなる

0085名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/19(木) 03:27:30.91ID:Z480ScLF0
>>75
4か40ゴールド

0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/04/19(木) 03:56:18.92ID:3OO4Bh6f0
金額がデカいからわかるけどこれ少額の間違い数えきれないくらいあるよ

0087名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/04/19(木) 15:21:01.25ID:4JDiu2It0
カード払いにしてたら、カードの種類によっては引き落とされてたって事だよな

0088名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/04/19(木) 15:23:41.10ID:yyRypkno0
>>29
ちょっとわろた

0089名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/04/20(金) 00:32:28.75ID:q7TX97Cu0
水道民営化になったおかげで
裏山の水流しとくだけで
じゃぶじゃぶ金が入ってくる
値も吊り上げまくってバカ儲け!
インフラビジネスはたまりません

0090名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/20(金) 00:34:44.17ID:SIU91Z3H0
>>29
ワラ

0091名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/20(金) 04:32:29.79ID:fGLzIBXb0
新宿古着屋ワタナベの工作料じゃあるまいしダイバクショウ

0092名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/20(金) 05:39:41.66ID:rsWZHtKi0
2018年なのに未だに検針ってすげえよな
全く進化してない

0093名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/04/20(金) 05:52:13.05ID:vQbZgtZU0
今時、検針員なんて要らんよな

0094名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/04/20(金) 05:57:38.62ID:aromOfiP0
検針もできないやつに給料払うなよ

0095名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/20(金) 17:18:40.91ID:tHyB+/Qt0
>>47
優しいな

0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/20(金) 17:20:50.98ID:tHyB+/Qt0
>>51
それ逆に纏めて払えとか来られたら嫌だな

0097名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/04/21(土) 00:34:10.12ID:aXlxa48o0
>>23
やっぱり民営のがいいのかね‥

0098名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/21(土) 00:40:24.77ID:37b1loGA0
水道や電気は倍の料金でぼられたとしても多分気づかないわ。

0099名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/21(土) 02:27:58.81ID:ANEZHJ4d0
>>89
安倍に感謝だなw

0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/04/21(土) 03:18:11.69ID:RXn2iKeu0
>>86
間違えた当月と翌月の差で相殺されるから、あっても支払う額の合計は変わらない。

これが毎月リセットされるメーターに変わったら話は別だけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています