【放送法】日テレ社長「容認できない」と、強く反論…アベ政治を許さない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/03/26(月) 19:49:16.96ID:N3tARhl10?PLT(14141)

日テレ社長、安倍首相の放送事業見直しにけん制 報道が事実なら「強く反対」
3/26(月) 16:11配信 デイリースポーツ

 日本テレビが26日、都内の同局で定例社長会見を開いた。安倍晋三首相が表明している放送事業の見直しについて大久保好男社長が質問に答えた。
新聞、通信社などの各メディアが放送法の一部撤廃を含む改革案を政府の規制改革推進会議が検討していると報じていることについて、「このような議論が本当だとしたら、私は容認できない」と強く反論した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000098-dal-ent

0767名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/03/27(火) 10:09:11.63ID:tyHTMOkm0
言論の自由が広がるのに何が不満なのだろう?

0768名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/03/27(火) 10:21:36.99ID:1vVNDEkG0
>>765
野党議員を全滅させて、
自民党を、財政健全化か景気刺激か、の二つで割りたい。
んで、政権交代に対応可能な二大政党制の出来上がり。

0769名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/03/27(火) 10:23:18.64ID:4Dgfpud80
メディア貴族

0770名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/03/27(火) 10:23:54.13ID:hON5PYbm0
>>1
>許さない

たかがテレビ屋が何様?

0771名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/03/27(火) 10:25:47.25ID:vzRAKema0
こいつら何様なんだよ
さっさと放送法見直し進めたほうがいい

0772名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/03/27(火) 10:28:19.09ID:3OQRgZ5f0
>>767
競争相手が増えて視聴率が下がる
収益が減る

0773名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/03/27(火) 10:33:19.52ID:ybFmONSS0
そもそも電波は国民のモノだから放送事業者が
どうのこうの言う権利ねえんだよなぁ〜
もうここから勘違いしてる

0774名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/03/27(火) 10:39:39.66ID:+KOZJZK00
反対できる立場かよ

0775名無しさん@涙目です。(catv?) [IL]2018/03/27(火) 10:40:29.76ID:5Bc7R2I+0
中韓のために偏向報道がしたい日本のますごみ

0776名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/03/27(火) 10:47:08.97ID:3OQRgZ5f0
今日の証人喚問のあとマスコミがどういう偏向報道、印象操作するかみものだね。安部総理が電波の自由かを目指しているので、放送業界は必死になって安倍たたきをやっている。
みえみえのあさはか 根性。

0777名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/03/27(火) 10:51:36.63ID:D/R5OuVU0
事実を報道しないで願望たれ流すだけの放送局の因果応報だろ
世論調査なんかまったく信用しない

とりあえずルーツから日本人に社員を限定したら
でもって左右寄りの奴は入社させない

0779名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/03/27(火) 11:25:02.37ID:3OQRgZ5f0
電話回線 有線が自由化され
今度は無線電波回線 放送電波の自由か
これは自然な流で放送局の社長がどんなにわめこうが逆らえなくなるよ。
うまい汁は何時までも吸えないぜ。

0780名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/03/27(火) 11:55:12.36ID:uAnFGu/j0
>>531
神様でさえ贔屓はするからな。

0781名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/03/27(火) 12:22:53.54ID:U9valcGg0
お前の意見なんか聞いてねえよ
さっさと潰れろ

0782名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/03/27(火) 12:38:11.94ID:lNire17k0
>>18
それを真に受ける愚民の数が多すぎるのが問題だろうな

0783名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/03/27(火) 12:46:32.65ID:VzrJ/7Vi0
ACの広告だけで10年やってろwww

0784名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/03/27(火) 13:55:32.57ID:D7mLfgWx0
電波利用料の巨大利権…テレビ局は携帯キャリアの11分の1
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21406.html

(携帯電話会社の電波利用料)
NTTドコモ:約208億5400万円
ソフトバンク:約167億8100万円
KDDI:約136億5100万円

(テレビ局の電波利用料)
NHK:約22億2100万円
日本テレビ放送網:約5億1400万円
TBS:約4億9200万円
テレビ朝日:約4億8600万円
テレビ東京:約4億7000万円
フジテレビ:約4億6900万円

1兆円以上払えよ

0785名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/03/27(火) 13:58:22.22ID:8/WLHmFi0
割りとマジで日本の支配を企む悪の秘密結社「民放連」状態だから
メスが入って当たり前

0786名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]2018/03/27(火) 17:10:02.39ID:IotpvB1q0
既得権益

0787名無しさん@涙目です。(家) [ヌコ]2018/03/27(火) 17:15:33.91ID:JBd8kvgc0
焼肉定食

0788名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/03/27(火) 17:16:09.08ID:uAnFGu/j0
報道の自由がー!

0789名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/03/27(火) 17:41:43.18ID:MvUtgAod0
>>783
ぽぽぽぽ〜ん

0790名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/03/27(火) 17:52:39.42ID:WPTt7zxx0
帯域が決まっていて限られたチャンネルしかないし
家庭に普及したテレビのコンテンツを作るため影響力が大きい
少ないものが影響力を持つなら公平性を求めるのは当然だろう

しかし、将来は、ネットのように帯域がどんどん増やせて
チャネルも限定されないものが大多数の家庭が視聴されるようになるべき

でも、これは放送法とは関係ないところで現在も拡大しているので
わざわざ、政治が口出さなくても変わっていく

よって、安倍のやろうとしていることは無意味でテレビを混乱させるだけ
狙いはテレビ局の公平という立場を奪うぞという
現在の安倍批判報道をやめさせるための圧力だ

0791名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/03/27(火) 17:55:46.14ID:qC7bjGBf0
今まで独占してきたのが異常

0792名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]2018/03/27(火) 18:22:19.29ID:lLUnDskR0
毎日 反日印象操作して 改ざんしまくりメディアが…

0793名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/03/27(火) 18:44:23.62ID:HNpUfYyU0
偏向報道、フェイクニュースに対する規制、懲罰は必要だろう。中立を装って朝鮮中国
を持ち上げて、自刻を卑下するような報道
は国内不和を招き、不良外国人を調子付かせる。

0794名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]2018/03/27(火) 19:15:12.45ID:ltRMuaCI0
なんなら4条を改正しなくてもいいけど、そのかわり厳しい罰則を設けるべき。
勿論電波オークション制は粛々と進める。

0795名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/03/27(火) 20:06:54.93ID:ppqKpEsz0
とりあえず電波オークションからおながいします

0796名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/03/27(火) 20:08:02.74ID:1xf7rWzN0
いろんな番組見たいから一般人は何とも思ってないぞ

0797名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/03/27(火) 23:59:39.23ID:hyGvgerr0
社長の思いを十分忖度して
日テレも偏向報道すごいですね
夜のニュース見て唖然としました

0798名無しさん@涙目です。(愛媛県) [NO]2018/03/28(水) 00:16:19.51ID:YIHwOeIT0
アホだなあ
これ民放の自由化規制緩和して既存局潰したら、NHKにも枠をはめるに決まってるだろうが
朝鮮放送と化してるNHKをこのままほっとくかよ

0799名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/03/28(水) 01:00:57.93ID:eFOQDT8p0
まだテレビ鵜呑みでモリカケ報道を見ている人には口コミな

0800名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/03/28(水) 02:04:39.82ID:9ndxikZz0
改憲反対なら、その議論をすべき。
半島中国外交が不満ならその議論をすべき。
増税、安倍のミクスが不満ならその議論をすべき。
エネルギー、産業政策が不満ならその議論をすべき。

議論がメンドクサイから内閣倒せってのは筋違い。

0801名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/03/28(水) 03:29:45.04ID:J6eEIV8h0
利権だからなw

0802名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/03/28(水) 03:31:08.14ID:3keLP1s30
日本ていろいろだめな国だね。最近気が付きました。遅いですねはいすいません。

0803名無しさん@涙目です。(広島県) [PL]2018/03/28(水) 04:44:44.67ID:AP6LqPsj0
死ねクソ利権ヤクザ

0804名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/03/28(水) 07:56:21.46ID:ciK5jz2v0
報道しないよな

0805名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/03/28(水) 09:16:40.51ID:ifY/6a+a0
いろんな分野で自由かが行われている。
国鉄からJR
電電公社からNTT
インターネット回線等々
自由化な競争をあってこそ人間の発展、文化の向上がある。
放送電波は永久に自分達のものといった古くさい考えはきっぱりと捨てよ。
放送の自由化がどんなメディア革命をもたらすか放送文化の革命をもたらすか、夢が一杯だ。

0806名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/03/28(水) 09:28:24.98ID:LsHOTbnb0
>>785
次はカスラックだな

0807名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/03/28(水) 09:29:24.95ID:lk+iGZSh0
これぞ既得権益

0808名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/03/28(水) 09:34:34.43ID:gulGMng70
マスコミはこれまで規制改革に賛成してきただろ
なぜ自分たちの業界の規制改革には反対する
整合性がないだろ

0809名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/03/28(水) 10:20:15.12ID:WhrJ157z0
>>808
ただでさえマスコミはダブスタの塊だからな

0810名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/03/28(水) 11:18:25.26ID:v6sM7f530
かわいそうに
もう洗脳できなくなっちゃうね

思い上がってんじゃねえぞ

0812名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2018/03/29(木) 08:32:19.32ID:maRiaLfC0
自由化されたら日テレ偏向報道できなくなるもんなw
せっかくウジから乗り換えたのにフザケンナよだよなw

0813名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/03/29(木) 08:42:46.20ID:9EeGAsFc0
オークションスタイルになったら、外資の報道局が地上波放送を占拠する事になるんか?
いやそれはさすがにまずいから、その辺はきちんと規制するやろうな

日本テレビ局限定にしとけば、結局は資金力で既存のテレビ局の番組が並ぶ事になるとは思うんだけどね
一年辺りの使用料(コスト)が跳ね上がる事が問題なの?

談合とか大得意でしょ、なんで反対するんかなぁ?

0814名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/03/29(木) 09:30:54.61ID:DIRueAG20
既得権を独り占めする腐ったデンパムラを刷新するべきです

0815名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/03/29(木) 09:48:28.80ID:Rxzf+cFj0
>>228
なら、放送法改正して新規参入し易くしても安心だね!(^_-)b

0816名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/03/29(木) 12:45:33.41ID:8VdgOv970

0817名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/03/29(木) 19:33:47.06ID:ROC96kyb0
一方テレビ東京は

テレ東社長「民放もその議論に参画していくべき」「視聴者のメリットになるなら新しい提案をするチャンスが広がる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています