琉球新報「コンビニでおにぎり温める人がいるのは沖縄だけ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]NGNG?PLT(13345)

<金口木舌>コンビニおでん

コンビニでおでんを買った。レジ担当が一つ一つ買った具材を入力する。その時のレジは、アジア系外国人の店員だった。
見ていると、こんにゃくと厚焼き卵を間違って入力した

▼「外国人にとって、具材の名前を覚えるのは大変だろうな」と思いながら「違ってますよ。こんにゃくですよ」と伝えた。
店員はいったんキャンセルしたが、再び厚焼き卵を入力した。
「大した金額の違いじゃないし、まいっか」と思い、お金を支払い店を出た

▼帰って食べてみると恥ずかしくなった。
こんにゃくだと思って購入したのは、じっくりだしが染みこんで変色した厚焼き卵だった。店員に心の中で謝った

▼年中暖かい沖縄で、冬の鍋料理は本土に比べなじみが薄い。
しかしおでんは別格だ。飲み屋によっては看板メニューという所もある。大手コンビニによると、コンビニおでんの売り上げで、沖縄は全国トップクラスだという

▼担当者は「理由は分からない」と話すが、うちなー料理の「てびち」が関係していないか。
てびちの煮付けには、大根や卵などが入っている。てびちの煮付けに親しんできたウチナーンチュが、おでん好きにならないはずはない

▼ちなみに、コンビニでおにぎりを温める人がいるのは沖縄だけとか。
県民の多様な好みに対応したサービスだと知ると「オニギリアタタメマスカ」と尋ねる外国人店員に、親しみが湧く。

https://ryukyushimpo.jp/column/entry-650043.html

0467名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/01/23(火) 00:30:43.33ID:bYFvzskN0
赤飯だけだな

0468名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/23(火) 00:32:18.14ID:YyqUaaAC0
>>24
長波発見

0469名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/23(火) 00:40:51.25ID:pbK9jiFo0
北海道にいるよね
旅行に行ったらおにぎり温めますか?って聞かれて
普段愛知にすんでるからびっくりしたわ

0470名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2018/01/23(火) 00:50:48.55ID:LPRsA3RM0
>>33
下の皮とってウスターソースを浸す
美味なり

0471名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 00:58:28.12ID:QUvIoaRG0
>1
>帰って食べてみると恥ずかしくなった。
こんにゃくだと思って購入したのは、じっくりだしが染みこんで変色した厚焼き卵だった。店員に心の中で謝った

文句言って怒った(外国人を傷つけて
勘違いでしたを。
沖縄文化に結びつけて(ニッコリ

こんな人間になりたくないでゴザル
ただの嫌な客

0472名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]2018/01/23(火) 00:59:03.64ID:VJ5t/6lO0
セブンイレブンの炒飯とかおこわ系のおにぎりに温めてさらにおいしいって書いてるが

0473名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 02:11:37.55ID:QUvIoaRG0
あたためて下さい(迫真

0474名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]2018/01/23(火) 02:15:57.21ID:rTSNJyw90
暖かいところで食い物に熱を通すのは生活の知恵なんじゃないのか。

0475名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 02:21:32.96ID:QUvIoaRG0
>>474
それ。
保存技術がない文化は
とにかく火をとおさんと死ぬと教えられた

0476名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/01/23(火) 02:34:43.05ID:WBsLixXD0
>>240
おにぎりのルイベかよ

0477名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/01/23(火) 02:41:42.73ID:WBsLixXD0
>>92
20年前には茨城で温めますか?
と聞かれてびびった記憶が

0478名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/01/23(火) 02:50:19.63ID:n850R36R0
またフェイクニュースか

0479澤田の兄貴(茸) [ニダ]2018/01/23(火) 07:40:49.06ID:3U4dlrSk0
おにぎりってあっためると崩れるだろ。
暖かいのがいいならせめてパンとか肉まんだわ。
おらも旅先で聞かれてびっくりしたな。

0480名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/23(火) 08:19:35.58ID:hJIfAG7W0
>>474-475
レンジでチン程度で滅菌なんかされない

0481名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]2018/01/23(火) 11:36:38.89ID:98USvm+P0
関東でも赤飯のおにぎりとかは温めますか?って聞かれる時あるな

0482名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/01/23(火) 11:57:48.53ID:G9pLp69g0
>>1
琉球でも日本のおにぎりなんて食うのか?

0483名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/23(火) 12:08:38.11ID:L7t1WiZm0
沖縄のテロリストを殺さねえとな

0484名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/23(火) 12:42:28.52ID:Pe1CdV040
>>480
むしろ生暖かいと増殖速度上がるな

0485名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/23(火) 12:57:04.59ID:FNUqYFAq0
基本おにぎりって弁当も食べてる暇が無いときに買ってるからな

0486名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 14:03:58.43ID:k0tzGDfm0
沖縄のこんにゃくは黄色いのか

0487名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]2018/01/23(火) 14:15:56.81ID:JwQlRElY0
こいつら…ボケてやがる…

0488名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]2018/01/23(火) 14:35:03.59ID:H9C0tviR0
沖縄の人は心が冷たいから、せめてものおにぎりを温めてるってだけだろ

0489名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]2018/01/23(火) 14:40:44.71ID:UUUImFpB0
冷たいスパムにぎりなんか食えるかよ

0490名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]2018/01/23(火) 14:45:08.62ID:hdnFdphE0
おむすびは暖かいごはんで握るし
別に暖めてもおかしくないけどな
俺は冷えた奴と熱いお茶の方が好きだけど

沖縄では豚一家やってないのか
豚一家も沖縄上陸してないのかな

0492名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/01/23(火) 14:49:07.95ID:Kj1UeVPh0

0493名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/01/23(火) 14:52:12.66ID:Kj1UeVPh0

0494名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/01/23(火) 14:55:43.40ID:RBj42pBN0
コンビニでおでんなんて買ったこと無いけど卵焼きなんて入ってんの?ゆで卵じゃなくて?

0495名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [RU]2018/01/23(火) 14:57:01.54ID:TxJHkmJQ0
俺は温めたいたいんだが最近のコンビニは
温めますかて言ってくれない

初期のころは何も言わずに温めてくれた

0496名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 14:57:37.34ID:fRIfmqYl0
>>2
おにぎりあたためますか?

0497名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]2018/01/23(火) 14:58:30.97ID:hdnFdphE0
>>494
だし巻きあるね、セブンイレブンもローソンも
ゆで卵ももちろんあるけど

0498名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/01/23(火) 15:07:43.56ID:fgPFU6xf0
中国では冷飯食う習慣があまりないから、沖縄では中国人の工作員が多数紛れ込んでるって感じじゃねーの?

0499名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 15:22:47.61ID:k0tzGDfm0

0500名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2018/01/23(火) 15:26:59.87ID:R6ydklx90
ねぎトロのおにぎりを温めてもらったらツナおにぎりになった

0501名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 15:30:23.35ID:9MnUD53V0
>>499
明石焼きの玉子焼きもダシ汁に浸けて食べるやろ
それとおんなじこっちゃ
https://i.imgur.com/oxq1RNP.jpg

0502名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/01/23(火) 16:43:34.58ID:WS/+whHz0
つめたいおにぎり食うとしゃっくりが出るから、なるべく温めて食う

0503名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/23(火) 16:57:33.68ID:FjZgejdm0
おにぎりあたためますかと言えば北海道だろ

0504名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/01/23(火) 17:40:37.04ID:Cdsz2lWT0
「冷めたおにぎり」と「一度冷蔵したおにぎり」は別物
工場製造で冷蔵してるコンビニ飯は一度温めないと食えたものじゃない
ご飯物は冷蔵すると絶対不味くなる

0505名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2018/01/23(火) 18:38:31.73ID:mT1dBFVn0
イクラはやめて

0506名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/23(火) 20:03:22.87ID:pi6poPW10
おにぎりあたためますか?って沖縄の番組だっけ!?

0507名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]2018/01/23(火) 20:12:33.33ID:H9C0tviR0
>>502
どういう理屈だろう?


>>506
>>503

0508名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/23(火) 20:49:32.76ID:V3CQ/7Fb0
この記者は東京出張で
コンビニレジでおにぎり温めますかって聞かれたら
沖縄差別だとか感じそう

0509名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/01/23(火) 20:51:06.40ID:Q22TR54H0
北海道のセイコマでは夏でも聞かれたな
銚子の7-11でも聞かれた

0510澤田の兄貴(茸) [ニダ]2018/01/24(水) 00:15:26.21ID:9ZhT6cDC0
大体青森、北海道だわ。なにしろ冬はカチカチに凍ってしまうだろう。
イクラもの買ったのに温めますかと聞かれると頭くるな。あと何でもかんでも一緒に入れてよこす店員にも腹が立つ。

0511名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]2018/01/24(水) 07:56:13.82ID:yOT3eKWR0
ちゃんと教育しねぇからだよ

0512名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/24(水) 07:58:18.67ID:gCq52/rA0
あったかいおにぎり美味しいの知らんの?

0513名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/01/24(水) 08:15:43.85ID:YAwdQ8cH0
>>18
>昔、群馬のコンビニでおにぎり買ったとき「温めますか」って言われてびっくりした
>食べてみたらめちゃくちゃうまかった
>おにぎりは温めるべき

全く同感
いちいち聞かれる事が多かったから試しに温めてもらったらすげー食べやすくなった
あったかおにぎり知らんのは損やで

0514名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/01/24(水) 09:59:06.37ID:uaXXf9B50
いまはおにぎりの種類ふえてチキンライスやら肉巻きやら出てきたから温めるのは普通てさょ

0515名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/01/24(水) 10:34:56.23ID:7zSekryj0
自分達だけが特別なんだと常に思ってんのかね

0516名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/01/24(水) 13:13:48.69ID:Uxtg699P0
宮城でも温めるぞ

0517名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/01/24(水) 13:17:11.52ID:ZVkr8nke0
冬は暖める人増えるだろ
深夜仕事での夜食してる人とか結構暖めるぞ

深夜はホットスナックとか肉まんとか売らないトコ多いからな…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています