【変わった形の戦闘機もスタンバイOK】スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]NGNG?PLT(13500)

(CNN) ロシアの脅威の高まりを受けて軍備を増強しているスウェーデンが、戦争に巻き込まれる事態を想定した備えを呼びかけるパンフレットを、この春にも470万世帯に配布する。(CNN.co.jp)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6268901

0164名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/19(金) 18:19:40.41ID:cGZUIxms0
>>156
ヘアカラー

0165名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/19(金) 18:21:28.97ID:q5p3XfB30
よく見たらタンデムじゃなくて並列複座機なのか…

0166名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/01/19(金) 18:23:47.14ID:6ya5Ym4G0
ウルトラホーク1号に似てるのがあったな

0167名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2018/01/19(金) 18:30:10.47ID:G6TVNPMb0
>>28
駆動輪が・・・前?
ありえん、変態だ

0168名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2018/01/19(金) 18:32:43.18ID:jt2pJ67x0
>>28
固定したことで装填装置もあれで発射感覚がエッもう?

0169名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/19(金) 18:34:58.24ID:QOf57BwA0
>>113
きんもー☆

0170名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/19(金) 18:59:55.23ID:xAl6MQuu0
>>167
うる覚えだがエンジン前に置いといて被弾から防御する変態仕様なんじゃなかったっけ

0171名無しさん@涙目です。(佐賀県) [FR]2018/01/19(金) 19:25:32.56ID:cEwJ48zv0
>>28
正面装甲を小さくして角度をつけて相手の砲撃を避けようということだよね

0172名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]2018/01/19(金) 20:01:45.49ID:NCTcDIDw0
>>96
どう見ても砲戦車とか駆逐戦車だけどスウェーデン軍の分類では戦車なんだよ
ちなみに全力で逃げるために後ろ向きにも操縦席が付いてる待ち伏せ&逃げに特化した設計

>>112
全く動かない完全固定
履帯と油圧で車体全体を上下左右させて狙う

0173名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/01/19(金) 20:05:47.90ID:V56n1h/w0
はやく、ロシアつぶせ

0174名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]2018/01/19(金) 20:22:00.94ID:C5q3FCP50
>>156
マジレスすると稲妻、その中でも雷光の意味。

0175名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/19(金) 20:28:31.96ID:q5p3XfB30
雷光、香りのヘアカラー

0176名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/19(金) 20:34:14.05ID:LGILbqYB0
Sタンクをレオパルド2に置き換えたのってなんで

0177名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/01/19(金) 21:13:53.82ID:9v6APj8M0
>>159
B-1と同じくらいだな

ウルトラホーク1号
全長:42m

B-1 ランサー
全長:44.81m
http://interestyou.info/img/a_b-1_lancer_performs_a_fly-by_during_a_firepower_demonstration.jpg

0178名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/01/19(金) 21:14:49.77ID:D5OoezVJ0
>>159
絶対ドラケンの影響受けてるなこれ

0179名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/19(金) 21:27:04.50ID:ugwbKd4d0
>>159
日本の特撮史上でウルトラホーク1号だけクオリティが異常
他は>>134みたいなのがほとんどなのに
なんで50年も前にあんなデザイン出来たのか

0180名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/19(金) 23:36:37.12ID:cJGoXa/70
>>176
最新式の弾丸やミサイルに対処出来なくなった
特殊過ぎて発展性が無かった
欧州での標準車輌となりつつあるレオパルトIIなら
パーツやアップデートも安上がり
この辺だったと思う

0181名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/01/20(土) 04:55:52.43ID:AIc3Z/Cn0
>>179
ゲーセンにウルトラ警備隊っていう歴代警備隊組織の主力機体が一堂に会するゲームがあるんだが、セブンのウルトラホークだけがやたらカッコいいんだよなぁ。
後発の機体の方が新しい作品なのになぜかどんどん古くさくなっていくのは、あらためて見てみて驚いたな。最新のが80のシルバーガルだけど、それでも負けてる感じ。

0182名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]2018/01/20(土) 04:58:33.24ID:BdCPBUon0
なんやかんやで21世紀以降に領土拡大したのはロシアのみって事実
あの時世界が止められなかったのが多分ターニングポイントだったんだろうね

0183名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/01/20(土) 08:07:03.53ID:QxAlYBth0
>>181
シルバーガルは分離した状態はともかく、合体状態では絶対離陸出来ないと思う。それを飛ばせてみたあの特技監督凄いよな。

0184名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/01/20(土) 08:08:14.62ID:wErLWsK20
フィンランドはどっちに付くの?

0185名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/01/20(土) 08:10:59.02ID:aKOiDP660
何でスウェーデンみたいな小国でも戦闘機独自開発できんの?

0186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [IT]2018/01/20(土) 08:14:41.91ID:7o2rdQI5O
>>179
俺は空想・実在すべての飛行機の中で一番かっこいいと思ってる

0187名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/01/20(土) 08:30:33.00ID:l+Ns2/aQ0
よしロシア上陸戦用にイギリスからパンジャンドラムを輸入するんだ

0188名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/01/20(土) 08:31:34.28ID:lVrS9XWf0
>>182
ちうごくは?チベット方面併合して問題になってたような。

0189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/01/20(土) 08:43:01.71ID:VkGo4kM10

0190名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/01/20(土) 08:43:26.89ID:z190GzuO0
もともと鉄工業が基本の工業国で金持ちだからと言うのと国の方針で中立と言う立場から独自兵器の開発に注力したかららしい
今となっては独自開発では開発費が膨大で大した性能が出せないからいろいろと大変なんだろうな

有名どころだとノーベル、SAAB、エリクソン、IKEA、H&Mなんてそうそうたる企業があるんだよね

書いてて思ったがなんか日本に似てるな
日本も消費税30%位にして高福祉国家になるのかね

0191名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/01/20(土) 08:44:13.22ID:CaIK2mqB0
パヨクはスウェーデンに行って抗議してこいよ

0192名無しさん@涙目です。(関西地方) [KR]2018/01/20(土) 09:00:00.94ID:AegB6zFZ0
運転席がコクピット仕様で無駄にかっこよかったサーブ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1443590.jpg

0193名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2018/01/20(土) 09:19:39.20ID:KVd79BSP0
>>190
ボルボ、ハッセルブラッド、アブも忘れてやるな

0194名無しさん@涙目です。(茨城県) [KR]2018/01/20(土) 09:30:15.20ID:fdxHiUZX0
>>193
ボルボは中国に身売りしたからなあ
もうスウェーデンとほ思えなくなってしまった

0195名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/20(土) 09:52:45.88ID:myBb7a4T0
サーブもボルボも乗用車部門は売っちゃったんだよな〜
ボルボは今のところ自由にやらせてもらっているらしいが

0196名無しさん@涙目です。(福島県) [PL]2018/01/20(土) 11:35:27.40ID:qIt8ymhx0
>>195
サーブの乗用車はもう無いんじゃなかった?

0197名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/20(土) 12:45:20.21ID:myBb7a4T0
>>196
今は浪人中かな〜

0198名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/20(土) 12:51:03.33ID:10KxPD9t0
スウェーデンならドラケン貼れや

>>28
wotに最近登場したやつだ

0200名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/01/20(土) 13:14:42.38ID:QxAlYBth0
>>189
ホーク3号は同型の小型偵察機と大型輸送機の二種類存在していると脳内設定。マグマライザー輸送シーンが少なくとも2回はあった。

0201名無しさん@涙目です。(北海道) [TW]2018/01/20(土) 13:20:43.53ID:CEV6Ub630

0202名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/20(土) 18:07:09.39ID:fJ5i/D530
>>7
サーブ ビゲンだな ハセガワのプラモデル小学生の時作った

また再販してほしい

0203名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]2018/01/20(土) 19:44:06.83ID:0XjT/7lS0
>>201
かっこいいなぁ
スウェーデン軍のの独自のセンス好きだわ
最近はEUに飲まれてしまったようだけどグリペンだけは長生きして欲しい

0204名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/20(土) 23:05:17.59ID:3+ty/AUb0
サーブって車の形も独特だったよね
戦闘機も作ってるのを知って 飛行機も独特でなんか納得した

>>86
4つ目 タマゴヒコーキじゃないか 懐かしい

0205名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/20(土) 23:20:27.91ID:tO7iGOsZ0
戦闘機では珍しくスラストリバーサーが付いてて、着陸がめちゃくちゃ短い
バックも出来る
モロちん、離陸もちょう短い

0206名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/20(土) 23:23:30.93ID:tO7iGOsZ0
はともかく
日本農林規格39グリペンは、F-16よりも安くて優秀だと思い込んでる
少なくとも近代改修版Mig-21よりは良い

0207名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2018/01/21(日) 10:03:57.59ID:GluGIv7r0
>>204
サブって元々飛行機屋だと思ってた
日本で言えばスバルみたいなもんかと

0208名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/21(日) 10:41:51.77ID:uBu2hndI0
>>207
スウェーデン航空機会社の略称だからね

0209名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA]2018/01/21(日) 11:07:14.53ID:Rv2JMn4d0
(´・ω・`)河森の変態性が如実に現れた傑作変形だと思うのだよ
本編の出来はともかく

https://i.imgur.com/H0k0DBz.jpg

0210名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/01/21(日) 11:59:01.02ID:Itww6r/z0
サーブ21の変顔に比べれば普通

0211名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/01/21(日) 12:10:02.55ID:z4R5YZBF0
>>167
イスラエルのメルカバもそうだぞ

0212名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/21(日) 12:38:10.56ID:mT5Ruxdw0
そういやボフォースもスウェーデンだったな

0213名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/21(日) 13:09:14.91ID:BDHfxLnK0
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://milky.geocities.jp/fkdsjlaginea/2018012001.html

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://milky.geocities.jp/fkdsjlaginea/12001cpy.html

0214名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/01/21(日) 21:14:35.75ID:kPzxX8Dl0
>>209
この変形はすごい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています