【大戦前夜】 インド、対中国で戦力を大幅強化へ 原子力潜水艦6隻を建造、空母も追加

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]NGNG?PLT(13121)

インド 中国念頭に海軍戦力を大幅強化へ

インド海軍は、インド洋への海洋進出を強める中国を念頭に、新たに原子力潜水艦を就航させるなど、
海軍の戦力を大幅に強化する計画を明らかにしました。

インド海軍は、今月、レーダーに探知されにくいステルス性能を備えた新型潜水艦1隻を就航させ、
これに合わせて海上交通路=シーレーンの要衝であるインド洋での警戒・監視態勢を強化するため
海軍の艦船の新たな配備計画を明らかにしました。

それによりますと、2020年までに現在の空母1隻態勢を2隻態勢にするほか、今回就航した潜水艦の
同じ型を5隻追加し、さらにフランスの協力を得て、原子力潜水艦6隻を新たに建造し海軍の戦力を
大幅に強化するとしています。

インド洋では、中国の潜水艦が、海賊対策を理由に活発に活動しているとみられるほか、ことし6月以降、
国境付近の道路建設をめぐってインドと中国の両軍が2か月以上にわたってにらみ合いを続けた際にも
中国の艦船14隻がインド洋に姿を現すなど、軍事的圧力ともとれる動きをみせています。

インド洋の安全保障環境をめぐっては、日本やアメリカが提唱する「自由で開かれたインド太平洋戦略」の
中で中国軍の動きを念頭にインドとの緊密な連携を求めています。

インド海軍のランバ参謀長は会見で「各国がインド海軍に求める役割はわかっている」と述べて、戦力強化を
急ぐ考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171229/k10011275051000.html

0002名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/29(金) 22:05:40.06ID:tGeQ/xTP0
すごいけど一生生でみることなさそう
俺インド ア派なだけに

0003名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]2017/12/29(金) 22:06:38.71ID:Jb3reBiT0
印中露韓が組めば最強の4国同盟だな

0004名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/12/29(金) 22:06:50.26ID:S/7I1N440
中国とやりあえー

0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/29(金) 22:10:10.68ID:D1NX0tFv0
アメリカ日本オージーインドイギリスで同盟組めよ

0006名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2017/12/29(金) 22:11:25.98ID:GjCGtXVvO
日本はインド海軍さんとは良好な関係

0007名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/29(金) 22:12:08.23ID:XmcnHbOi0
こーゆーとこが古来から一切中国人が変わらん部分だよな
一方集中すれば余裕で制圧出来るのに、わざわざ全方位に敵作って自分から首締めるんだもんなぁ

0008名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/12/29(金) 22:13:01.93ID:PmHWZUAF0
中国軍のせいでアジアのパワーバランスが崩れてきた
インドが周辺の抑止力を保つのは良いけど、それによって中国が台湾や沖縄方面に圧力を強めそうな気がする

0009名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2017/12/29(金) 22:13:09.59ID:nkbZDJh70
空母か。いいな。

0010名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/12/29(金) 22:13:24.54ID:S/7I1N440
インドは 中国大嫌いだからな

0011名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR]2017/12/29(金) 22:16:52.83ID:hl+NIYzn0
インド海軍は毎日カレー

0012名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/12/29(金) 22:17:48.32ID:ijj/nQSm0
> インド海軍のランバ参謀長は会見で「各国がインド海軍に求める役割はわかっている」と述べて、

分かってんだろうな!日本も
こういうセリフ、言ってみろよ

0013名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2017/12/29(金) 22:18:49.70ID:h3P+dcA50
>>7
対等という概念が無いからね。
従属しなければ敵。

0014名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]2017/12/29(金) 22:19:02.35ID:S1pie7l/0
あんまり報道に載らんけどインド洋熱いなあ

0015名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/12/29(金) 22:20:19.07ID:7INs/j820
インドのくせに生意気だな
中共にやられてろよ糞土人

0016名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/12/29(金) 22:20:32.96ID:+mtsVnyU0
>>8
そしたらインドに出張ってもらう、逆もしかり
シーレーン守るなら日米印英濠NATOが広い範囲で守らないといけない
真珠のネックレスを長年放って中国に海軍基地作らせまくったツケだね
各国がチャイナマネーに溺れてる間に中国はインド洋にいくつの基地作ったことか

0017名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2017/12/29(金) 22:24:13.02ID:gJJzuz7C0
日本でステルス潜水艦の進水式なんてやったらマスコミがスゲーだろうなw

0018名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2017/12/29(金) 22:24:55.56ID:SJOl3T1n0
これにはダライ・ラマもニッコリ

0019名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/12/29(金) 22:25:22.12ID:OrNg9sDQ0
>>15
お前がやられろ糞の塊が

0020名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/12/29(金) 22:26:31.48ID:HvmYxXR+0
インド洋が中国に取られそうだしな。そりゃ焦るだろう

0021名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2017/12/29(金) 22:46:19.48ID:GA370KSi0
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょっと待って!!今>>2が何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

0022名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2017/12/29(金) 23:12:13.69ID:rhj20o/S0
いいぞもっとやれ

0023名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/12/29(金) 23:14:03.25ID:jsXE7FX40
海賊対策で潜水艦出すのはおかしいだろ…

0024名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]2017/12/29(金) 23:23:22.53ID:F0IPySr40
>>10
そりゃ侵略者大好きなんて奴はそういないよ
居ないよと言い切れないのが日本の悲しさだけど

0025名無しさん@涙目です。(家) [SG]2017/12/29(金) 23:23:40.65ID:mcFhnX/90
練度低いらしいから海上自衛隊と訓練やらせて
対シナチク用にいっぱしの軍に育ててやれ

0026名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]2017/12/29(金) 23:23:47.18ID:hQ/aBG6j0
第二次印中戦争も同時開始か。

第一次は印中国境紛争なんて言われてたが、どう見ても戦争だろ。

0027名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/12/29(金) 23:23:49.46ID:XmcnHbOi0
>>23
さすが現代の海賊でも短魚雷やヘッジホッグは持ってないだろ
遠方から確認出来る巡視船は見掛けたら逃げる事も可能だろうが、いきなり浮上する潜水艦への対応は難しいだろうな

0028名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2017/12/29(金) 23:25:49.66ID:0Mk2VveF0
>>12
流石ランバ・ラルさん!!

0029名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IL]2017/12/29(金) 23:53:50.33ID:96JbNd5+0
>>12
カッコよすぎてカレー作ったわ

0030名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/12/30(土) 00:12:45.18ID:8lkad5fK0
朝鮮有事が始まればどさくさ紛れにインド国境に中国は行くぞ
キューバ危機の時中国はインドに侵攻した


キューバ危機
1962年10月15日〜1962年10月28日

1962年10月、中国軍が中印国境の東部と西部(カシミール地方)で軍事行動を開始、
厳寒のヒマラヤで夏服で戦ったインド軍が壊滅的な敗北を被り国中がパニックに陥った。
インド首相ネルーはケネディに支援を要請し、十一月下旬中国は一方的に勝利を宣言し、兵を引き揚げた。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています