【朗報】 PCエンジン内蔵音源をMIDIに変換する方法が判明!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 07:15:48.61ID:pf7ocwwa0●?2BP(4276)

781SOUND TEST :7742015/09/04(金) 21:44:38.60ID:nV7YkZYG
NES2MIDI.LUAを使うときはmidi.luaの他にbase64.luaが必要なようです。
pce2midi.luaはどうやったら動くのか良く分かりません。 PCEjinで使ってみましたが
エラーが出ます。何かluaが不足しているのか、エミュの更新で非対応になっているのか?

830SOUND TEST :7742016/10/17(月) 02:26:31.39ID:RAbLorhZ
>781
pce2midi.luaはこんな感じのエラー出るね

script returned but is still running registered functions
...C\PCEjin-SVN209\luaScripts\pce2midi.lua:135: attempt to index field 'regs' (a nil value)

871SOUND TEST :7742017/12/13(水) 04:33:35.24ID:4BPIptrX
>781 >831
やはりPcejinのバージョンに依存するようです。Pcejin SVN r211またはPcejin SVN r210が
必要です。Pcejin SVN r209では駄目です。
ちなみにr210とr211はttp://code.google.com/archive/p/pcejin/からは落とせないので
注意。一応ググればまだr210とr211は落とせる所があります。


内蔵音源をmidi変換するスレ4曲目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1271905864/

MIDI Converter Runs On Emulator
http://loveemu.hatenablog.com/entry/20130627/Emu2MIDI_Lua_Tools

Gocha, who is one of the coder of TASVideos, has made a few of emu2midi EmuLua scripts. These scripts can run on a rerecording emulator.

At present, the following scripts are available.

emu2midi
nes2midi (NES / Famicom, runs on FCEUX)
gb2midi (GameBoy family / GB part of GBA, runs on VBA rerecording v23)
pce2midi (Turbografx-16 / PC-Engine, runs on PCEjin)

エミュレータ上で動く xxx2midi 的なものがありますよという話題です

0002名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 07:17:04.24ID:pf7ocwwa0
Pcejin SVN r211 (13.04.22) (PC Engine emu)

r207
restore mednafen's mixer volume level configs to ini file


r208
test bot


r209
Lua: set initial current directory for script.


r210
Lua: add/fix "regs" of sound.get()


r211
Lua: fix regs.leftvolume & regs.rightvolume of sound.get()

0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2017/12/13(水) 07:18:07.32ID:8QTwZyQn0
PCエンジン3時間

0004名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 07:18:46.95ID:Ck8QR7D+0
何が良いのコレ?

0005名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]2017/12/13(水) 07:28:12.18ID:o/SA+Puq0
てことはビックリマンワールドのドラゴン城をいつでも聴けるようになるんか

0006名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/12/13(水) 07:32:25.27ID:dFZZomOb0
なんだただのエロゲマシンか

0007名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2017/12/13(水) 07:32:42.56ID:dFZZomOb0
ギャルゲーだったなめんごめんご

0008名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 07:35:41.87ID:j5fh6Ptf0
ファミコンからMIDI抽出できるエミュなら20年前からあったけど

0009名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/12/13(水) 07:36:12.71ID:ealKrqKI0
何年かかってるんだ

0010名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/12/13(水) 07:38:19.29ID:LQjjGqGi0
PCエンジン音源くらい耳コピしろ

*.midで吐き出しておいて下さい
しかしリズムパートとか悲惨なことになりそうだな

0012名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2017/12/13(水) 07:39:53.07ID:jy2qBUTO0
すでにあるんだが
https://youtu.be/xjfLPyEZvW0

0013名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]2017/12/13(水) 07:48:42.93ID:Qu9Ba5ed0
R・typeも聞けるの?

0014名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]2017/12/13(水) 07:51:16.99ID:bkgpR1tc0
まじかよSC-55買い戻すわ

0015名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]2017/12/13(水) 07:52:11.71ID:UEI2VXvq0
エロゲのCD音源のBGMをMIDIにするやつもあったな

0016名無しさん@涙目です。(空) [NI]2017/12/13(水) 07:57:05.46ID:SO13NEye0
これを角笛にして持っていくんだ

0017名無しさん@涙目です。(空) [IN]2017/12/13(水) 07:58:26.98ID:+ZPoAxvC0
今まで手をつけて無かった?

0018名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/12/13(水) 08:09:30.46ID:j5fh6Ptf0
ファミコン、スーファミ、メガドライブは変換ツール既にあったけど猿人は放置されてたのか

0019名無しさん@涙目です。(空) [VN]2017/12/13(水) 08:12:41.55ID:FOCr54w/0
需要無いからw

0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/12/13(水) 08:14:47.38ID:pf7ocwwa0
ファミコンやゲームボーイでMIDIで出力できるエミュは昔あったけど
ノイズチャンネルがMIDI出力できなかった。
今はsoundfontとかでどうにでもなる

0021名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]2017/12/13(水) 08:14:59.96ID:EYV2nGLf0
見た事も触った事も無い

0022名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2017/12/13(水) 08:16:08.91ID:sVKx9QRi0
音源ってそれ自体になんか夢があるよね

0023名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/12/13(水) 08:16:26.18ID:pgaFRz1f0
お前らが何言ってるのかさっぱりわからん

0024名無しさん@涙目です。(空) [CN]2017/12/13(水) 08:22:45.29ID:mnUWmKGp0
着メロだよな、京ポンに入れてた、あの時代は戻らない

0025名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2017/12/13(水) 08:23:22.32ID:y5nIZn170
あ、ああ、PCエンジン……そういうのもあったな〜

0026名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]2017/12/13(水) 08:37:56.14ID:ad4O94KZ0
PS、SSの時代にthe功夫にハマってた

0027名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2017/12/13(水) 08:39:35.99ID:gqd1U3730
>>1
俺が一番やり込んだのはダンジョンエクスプローラー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています