店舗で手に入れられるのなら、店舗で買うんだけど店舗に在庫が無いんだよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットショップ、8割が利用経験 「生活雑貨・日用品」が最多 あしぎん総研調査
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20171115/2875843

0002名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2017/11/15(水) 14:27:35.78ID:bzwmWiHR0
(´・ω・`)

0003名無しさん@涙目です。(愛知県) [TH]2017/11/15(水) 14:27:47.27ID:gg60fGWZ0
特に本屋な
やる気ないのならさっさと潰れろ

0004名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/11/15(水) 14:28:03.47ID:4zEIjAdy0
店舗があっていいね…

0005名無しさん@涙目です。(北海道) [DZ]2017/11/15(水) 14:28:40.11ID:yq/KqbBS0
店にあっても尼とかで買った方が安いし

0006名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2017/11/15(水) 14:28:59.17ID:Z9koI1Vs0
そうなんだ

0007名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/15(水) 14:29:08.30ID:U7LS+mPU0
これ半分アベのせいだろ

0008名無しさん@涙目です。(空) [CN]2017/11/15(水) 14:29:16.19ID:NEPl9w2I0
店舗に行く交通費が高い

0009名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2017/11/15(水) 14:31:11.04ID:kcT/pndi0
>>3
小一時間店探しまわった挙句
在庫が無いから取り寄せますとかアホか
取り寄せだったら通販で買うわ

0010名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/15(水) 14:34:38.70ID:B8x1+3WQ0
本とか服とかはなるべくネットで買いたくない
が売ってる店がないので確かめられない

0011名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/11/15(水) 14:40:25.21ID:aZOtUurP0
三軒続くとこの世を滅ぼす決意が漲る

0012名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]2017/11/15(水) 14:40:41.31ID:tA6L/8le0
実際見てみないと得られない情報もあるからショールームはあった方がいいけど

0013名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2017/11/15(水) 14:41:11.05ID:ic6jF58d0
一応聞くけど、殆ど取り寄せになる。
それなら尼を使う

0014名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2017/11/15(水) 14:41:42.34ID:OUqdXyXX0
イオンという小宇宙
アマゾンという異世界

0015名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2017/11/15(水) 14:44:37.51ID:HKGAWek80
この間オレンズネロ買えたわ

0016名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/11/15(水) 14:44:42.56ID:D0v3DdRP0
売れもしないほこり被った流行本が何時までもあるけど
新刊とか新刊出る物の前の巻とか置きゃいいのに置かない
取り寄せするくらいな早い尼に頼むは

0017名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/15(水) 14:51:04.63ID:/Q9TX2US0
年に1個売れるか売れないかの商品なんか
在庫しとくわけねーだろ社会知らないニートwww

0018名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/11/15(水) 14:51:05.96ID:N2vZYos+0
IKEAとか家具類はオンラインで買う気にはなれないなあ

0019名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/11/15(水) 14:51:36.23ID:VmsGgqC60
本屋がそう
話題の本なんか置いてない
そしてコノザマにはえるからなあ

0020名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2017/11/15(水) 14:52:54.70ID:t8ZJPtda0
ホント電気屋は欲しいものあって覗いても売ってないわ
尼使うしかないじゃない

0021名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/15(水) 14:53:55.02ID:2cLoSQ2q0
>>10
本は兎も角服は実際に見てみないと難しいよな。
だいぶ現物と違うものも有るし。
でも、置いてないんだよな。
最近思うんだが何で実店舗は店の商品をネットに載せないんだろうな。
こんなの有るなら一度行って見るかと思う事も有るだろうし、中には在庫処分でネットより安い商品だって結構有るんだがな。

0022名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/15(水) 15:05:59.48ID:6OnhuPgb0
もう店舗とかいらねーから(笑)

0023名無しさん@涙目です。(秋) [TH]2017/11/15(水) 15:06:36.36ID:c3A53RFj0
このスレ見て買い忘れてた本思い出した
早速Amazonで注文したわ

0024名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2017/11/15(水) 15:28:21.50ID:EMoCvMol0
靴買いに行っても必ずサイズがないんだよね
ほんとアマゾン助かるわ

0025名無しさん@涙目です。(庭) [UA]2017/11/15(水) 15:35:46.75ID:ACGRHDKB0
ローソンですら30km以上距離あるんだもんよ

0026名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2017/11/15(水) 15:47:46.07ID:McBGab2F0
洋書買ったら表紙と前書き以外ロシア語だった時の絶望感

0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/11/15(水) 15:55:31.23ID:r1eWFrUY0
実際のところ独身の日みたいにネットで短期間でバーっと売ったほうが
人件費的にもいいし

0028名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2017/11/15(水) 15:56:39.22ID:C2xtkOq30
>>25
どこのグンマーだ

0029名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/15(水) 16:18:04.05ID:jBBXeyEH0
在庫なくて取り寄せしますで届く日が圧倒的にAmazonより遅い

0030名無しさん@涙目です。(庭) [AT]2017/11/15(水) 16:23:36.98ID:gzlu0ZJg0
>>1
ログオンしないと読めない

都心の本屋でも取り寄せに一週間かかる
バイトのガキに名前や連絡先を教える
こんな面倒するならはじめからネットで買った方がいい

0032名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]2017/11/15(水) 17:06:44.12ID:1icZtimK0
ダイソーで売ってた25mm幅のサージカルテープが最近見かけなくて困ってる
他所の100円の同等品は粘着弱くて関節周りに使えないのよ

0033名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/11/15(水) 17:42:33.38ID:hC2oFYip0
買いに行っても在庫がない
在庫があってもAmazonより異常に高い
取り寄せに数日かかり店まで行く必要あり

こんなんばっか

0034名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]2017/11/15(水) 17:54:58.51ID:Qx0dOAYG0
電器屋とかもそうだけどネットで売れ筋な
モノくらいチェックして置いとけよと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています