【訃報】トゥワンギー・ギターの帝王、デュアン・エディが86歳で死去 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2024/05/02(木) 06:43:56.59ID:VFyq4ujS9
Duane Eddy, King of the Twangy Guitar, Dead at 86
May 1, 2024 Rolling Stone
※DeepL翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-news/duane-eddy-guitarist-dead-obituary-1235013403/


■「Rebel Rouser」や「Peter Gunn」のようなインストゥルメンタル・レイヴアップで知られたロックの殿堂メンバー。

ジョージ・ハリスン、ジェフ・ベック、ジョン・フォガティ、ダン・アウアーバック、その他多くのギター・スリンガーたちのアイドルであり、ロック最初のギター・ヒーローの一人であったデュアン・エディが、日曜日、テネシー州フランクリンの自宅で死去した。86歳だった。家族に近い関係者がローリング・ストーン誌にエディの死を認めた。

1958年にリリースされたエディの 「Rebel Rouser 」は、インストゥルメンタルの最初のヒット曲ではなかったが、最も衝撃的な曲のひとつだった。ロックンロールの誕生からわずか数年後に登場した「Rebel Rouser」は、この騒々しい新ジャンルがヴォーカル以外の音楽にまで影響を与えていることを知らしめた:
エコーがかかり、ビブラートがかかったエディのギターは、西部劇のテーマを宇宙時代にアレンジしたようなサウンドだった。その後の「Forty Miles of Bad Road」のようなシングルは、その土台の上に作られたものだった。

ニューヨーク州に生まれ、幼稚園の頃からギターを弾き始めたエディは、家族がアリゾナに移住した後、10代をアリゾナで過ごした。
地元のラジオ局でプロデューサー兼ソングライターのリー・ヘイゼルウッドと出会い、ふたりはトゥワンギーなギターとサックスが疾走する「Rebel Rouser」をレコーディングした。

「Rebel Rouser 」はトップ10入りし、エディは赤いグレッチ・ギターで弾く彼の特徴的なサウンドを生かしたシングルを次々と発表した:
彼がリリースした20枚近いアルバムのタイトルには、トゥワング(twang)という言葉が使われている。彼は、アリゾナの砂漠にインスパイアされた、内陸のサーフ・ミュージックのような音楽スタイルと結びついていたが、エディはまた、当時インストゥルメンタル・ミュージックとみなされていたものの境界線を押し広げていた。
ボブ・ディランのカヴァー・アルバム『Bob Dylan covers gone twang』や、アコースティック・ブルーグラスに焦点を当てたアルバム『Songs of Our Heritage』(後にニルヴァーナ・ファンには 「Where Did You Sleep Last Night? 」として知られる 「In the Pines 」の彼のヴァージョンも収録)をレコーディングした。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


●Rebel Rouser
https://www.youtube.com/watch?v=yzvlPKozW-A


/AP
https://i.abcnewsfe.com/a/a846a9c6-2fa0-4ce2-88fb-d6a660c78d56/Eddy-ap-er-240501_1714596200568_hpMain_16x9.jpg

0002社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 06:44:51.04ID:eVdXq1LT0
てす

0003社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 06:46:22.21ID:qzV7cdNJ0

0004社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 06:51:30.45ID:RwcbOKfc0
 
空前絶後の超絶ギターソロによる
ムソルグスキー「展覧会の絵」全曲ライブ演奏
www.youtube.com/watch?v=DjOQ69JjTRo
 

0005社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 06:59:34.95ID:l+/jEh6u0
アート・オブ・ノイズと一緒にやってたな

0006 警備員[Lv.32(前23)][苗]2024/05/02(木) 07:03:47.97ID:jY7HKjO70
俺が生まれて初めて買ったレコードがデュアン・エディだった
懐かしい、御存命だったとは知らなかったw

ご冥福をお祈りします

0007社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 08:04:22.84ID:qREQrGRi0
50年代のギタリストとしての存命者としては数少ない1人だった。
この時代の存命者は有名なほうではJames Burton, Hank Marvin, Bruce Welch
くらいになってしまったな(JAZZを除く)

0008社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 08:07:46.53ID:qREQrGRi0
90年代にRhinoから出ていた2枚組のCDを持っているが、
これにはCOLPIX, REPISE期の頃の作品が1曲も収録されていなかったのが
残念だった。おそらく版権関係で収録できなかっただろう。

0009社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 09:03:35.42ID:qREQrGRi0
(訂正) REPISE→REPRISE

0010社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 09:56:07.68ID:qREQrGRi0
"Because They're Young"と"Rebel-'Rouser"で彼を知った。
80年代後半から90年代初期頃まではDuane Eddyはラジオで
ほとんどかからなかったのが記憶に残る。

0011社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 11:19:34.30ID:Mp/Jp6Qn0
あと存命なのはバディ・ガイか

0012社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 11:50:48.44ID:iFRvZly/0
ご冥福をお祈りいたします。
https://i.imgur.com/PRy5zK7.jpeg

0013社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 13:23:06.50ID:5D6Bwc810
最近聞き始めてグレッチ欲しいな~と思ってたのに…

0014社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 13:34:38.20ID:aDh2t/zP0
まだ生きてたことにビックリ
とっくに死んじゃってたと思ってた
RIP

0015社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 14:24:14.66ID:qREQrGRi0
個人的にグレッチのギターが似合うギタリスト
Chet Atkins, Eddie Cochran, そしてDuane Eddy この3人。

0016社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 15:11:15.12ID:nje7+LZf0
トゥワンギーって音を表してるんだっけか。低音弦(巻き弦)とかがぎゃんぎゃんな鳴ってるような音?
昔のR&Rギターの音

0017こたろうくん 警備員[Lv.34(前12)][苗]2024/05/02(木) 15:17:46.65ID:w7vuvpLm0
アートオブノイズ聴きはじめるきっかけになった曲だ、RIP

https://youtu.be/tK-vUY6erQU?si=Cu_QRwA7Nw0PZagX

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています