【アニメ】『ちびまる子ちゃん』、21日の放送で声優・菊池こころが初出演 TARAKOさんから「まる子」の声を引き継ぐ [冬月記者★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001冬月記者 ★2024/04/21(日) 18:06:20.18ID:4Vuc5LsI9
https://news.yahoo.co.jp/articles/55d5e542bcde8be36a537613bec3d09ba108cda5

ちびまる子ちゃん、21日の放送で菊池こころが初出演 TARAKOさんからまる子の声を引き継ぐ


 フジテレビ系のアニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜・午後6時)が21日に放送された。3月4日に死去した声優のTARAKOさん(享年63)から、主人公・まる子の声を引き継いだ声優・菊池こころが初出演となった。

 まる子の声を34年間務めてきたTARAKOさんから受け継いだ形となった菊池は複数回のオーディションを経て大役を射止めた。

 「うれしい、緊張、安堵(あんど)、不安。何だかよく分からない複雑な感情で頭がいっぱいになりました」と率直な心情を吐露。

 その上で、「TARAKOさんが大事に演じ続けてきた“まる子”。正直怖い気持ちもありますが、『ちびまる子ちゃん』が大好きだというこの気持ちを大切にして一生懸命務めます」と覚悟を口にしていた。

 菊池は、これまで「BORUTO―ボルト―NARUTO NEXT GENERATIONS」(テレビ東京系)で主人公のチームメート・うちはサラダ役、フジテレビ系の「ワンピース」(日曜・朝9時半)では少女・トコ役などを担当。外国映画の吹き替えなども務めている。

 ややハイトーンボイスで少年少女の声を担うことが多く、現在公開中の映画「ドラえもん のび太の地球交響楽」では、物語のカギを握るロボットを演じている。

 この日は「アニメ35周年 季節まるごと!さくらももこ 春夏秋冬の原作まつり」として4つの季節のエピソードを放送している。

0920名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 19:23:18.09ID:onI6efTK0
>>906
声を出す場所がなかっただけやろ

0921名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 19:32:52.35ID:jcpJ/nyu0
>>920
ワカメもマスオさんも気が付かない間に交代してたからな

0922名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 21:23:02.13ID:88YPiTAV0
今までなかったからだろ。

0923名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 21:23:11.08ID:h3gzBuQt0
この屁が出るまで書き込むのは
メリットがでかすぎるな
仕方ない

0924名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 21:49:44.21ID:CCt61LEr0
どんなにいい演技してないだろうに

0925名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 21:53:15.48ID:qjYecetM0
ヒスンもスマホにキスしてたし数字も改変してる時とそのまんまで名前入れ替えてるだけならいいけどナンパと歩きタバコと女ナンパがちょっと立ち直れない
(セキュリティコードはクレジットカードのなりすまし決済を防ぐためのパーティーでしょ
恥ずかしすぎるわ

0926名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 22:27:40.20ID:abjSCKV/0
>>914
だから最新の栗田貫一の声聞いてから言ってる?
もはや山田さんより長くルパンやってんだぜ?
ここまで出来れば文句ないだろw
ttps://youtu.be/n1KYjg2SwbA?si=1jqCkYmjA3lTmiyP

0927名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 22:57:03.53ID:aNiVNiwK0
24時間テレビの収録に付き合わされたように見えますけど

0928名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 22:59:53.73ID:CKGOO6Pi0
コカインとかタバコと私物同じの着て行く危機管理能力0すぎて大赤字。
伸びると思って対処を間違えた
俺なんかは

0929名無しさん@恐縮です2024/04/23(火) 23:11:10.51ID:AjqbA98L0
・高貴な家柄
・親がレジェンド弁護士
・まだ比較的若い
・金に困っていない

0930名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 02:31:58.15ID:MSKJ0b730
>>926
モノマネはうまくなったよねーモノマネは

0931名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 03:33:28.48ID:MR7OOBBZ0
>>930
そんなこと言ったらミッキーマウスだってみんなモノマネじゃん
ミッキーがあの声なのはお父さんが子供にモノマネしやすいようにウォルトが裏声にしたらしいよ
30年も続く長寿アニメはやっぱ喋り方が似てる人じゃないとだめだな
ドラえもんの惨状見たら分かるだろ
まる子ももっと慎重に探して欲しかったな
一年くらい掛けても
探せば素の声がタラコみたいな喋り方する人もいたろうに

0932名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 03:45:14.62ID:MSKJ0b730
ドラえもんの惨状とか言ってるのお前らだけだぞ

0933名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 06:14:09.66ID:PpV6g9Yz0
この前久々に見たガチャピンとムックが
知らない声に変わっていた

0934名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 08:50:05.33ID:diIp2olm0
まあ、山下清を継いだドランク塚地が『ぼぼぼぼぼ僕は』のキャラは雁之助を真似せざるを得なかったパターンよwww

0935名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 09:02:00.16ID:MSKJ0b730
>>933
ガチャピンまた代わったよね
鈴木真仁じゃなくなってた

0936名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 09:35:32.12ID:HRbyqSMX0
>>926
結局このパターンはもうやらんでしょ
ドラえもんみたいにこれはこれでいいという声もなくただただ劣化しながら衰退していくだけ
当時はモノマネ芸人に交代で話題になったけど今の現状見たらまあ失敗の部類だろうな
ルパンあんま地上波で見なくなったし

0937名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 09:46:58.07ID:MSKJ0b730
まあルパン3世って作品自体が賞味期限切れってのはあるけどな 
栗田もいつまでもモノマネ気分が抜けないから

0938名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 10:51:07.85ID:xkzI9UKc0
>>937
お前らが一新したら文句言うのにモノマネでも文句言うから制作側も混乱しててクリカンがずーっと居ることになってるんだぜ。
個人的には多田野曜平がいいと思ってるけど、チャラいルパンの演技があまり合わなさそうな感じもしないでもない。

0939名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 11:22:16.62ID:Lp38H9T20
多田野曜平のイーストウッドは聴いてて気持ち悪い。山田康雄の吹替補完版なら悪くないけど、
全編それだと不気味の谷ってやつ。所詮は代役。それと脇ばかりの人だからか知らんが華がない。

0940名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 11:30:01.27ID:p4rznPZX0
ドラえもんの声優の事まだに言ってる人は
子供向けアニメの声優が20年以上前に自分の見てた頃と声が違うからって
文句言い続けて粘着してる異常さに早く気付いてほしい

0941名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 12:01:03.64ID:2+9SHZa/0
>>910
遊戯王はTV局や製作会社などキャラデザインの2人以外は全部変わったから、声優交代が当たり前だった

0942名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 12:14:37.12ID:y5QKHLgd0
>>938
> 個人的には多田野曜平がいいと思ってるけど、チャラいルパンの演技があまり合わなさそうな感じもしないでもない。

多田野さん自身は、おちゃらけた声を出すと青野武さんっぽくなると語ってたからね

0943名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 12:15:22.55ID:5l88wTbq0
野球中継が子供(特に女子)には迷惑番組だったことを再確認

0944名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 12:16:08.32ID:y5QKHLgd0
>>939
それじゃあ全編を多田野さんがやってる『運び屋』の吹き替えなんか見れないじゃんw

0945名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 12:32:33.09ID:p4rznPZX0
サザエさんの次回予告で一人喋りするタラちゃんはモノマネタレントみたいだった

0946名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 12:48:28.65ID:+jBTXcJ50
オープニング主題歌をゆめいっぱい、
エンディングをBBクイーンズ版おどる〜に戻してください

0947名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 13:00:20.56ID:xkzI9UKc0
>>939
山田康雄だって散々脇の役やってて、そこの積み重ねでルパンとかイーストウッドとかの主役級のを当てるようになっただけし。刑事コロンボでは散々叔父にカネせびってたから殺される甥とか奥さまは魔女での気弱な青年とか、ルパンやってた頃でも脇の脇やってる。それと多田野は山田康雄と同じ劇団にいたベテランで、そこいらの若造でないし。

まぁ、まる子だって中の人も素人じゃないし直に慣れるよ。

0948名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 13:06:07.64ID:Lp38H9T20
>>944
そうだよ。イマジカBSでやった白い肌の異常な夜の時点で無理だった。
イーストウッドの演技でなく山田康雄に寄せる意図でのキャスティングっておかしいわ。アニメキャラや吹替補完とは違う。

0949名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 14:08:45.53ID:p4rznPZX0
クリカンはバーンノーティスでモノマネじゃない声優やるようになってからマシになった気がする

0950名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 14:53:30.50ID:y5QKHLgd0
>>948
それだけ山田さんのイメージが圧倒的に強いんだろ
そもそもローハイドの頃から勤めてたし

0951名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 17:52:42.15ID:MR7OOBBZ0
>>936
いや、今も似てるのが主流だろ?
まる子の姉の声もそっくりで違和感ゼロだし
クレヨンしんちゃんもモノマネ
タラちゃんもモノマネ
ルパンは新シリーズが6まで作られてるし
既にクリカンは山田さんより長くルパンやってる

0952名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 17:54:40.03ID:MR7OOBBZ0
>>950
ジャッキーのイメージも完全に石丸だもんな

0953名無しさん@恐縮です ころころ2024/04/24(水) 18:13:48.66ID:G+5lYyd10
近年の声優交代で一番許せなかったのはオーキド博士だわ
たまたま近くを通りかかったベテラン捕まえてとりあえず声当てさせたような超適当な人選

0954名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 18:19:41.08ID:MR7OOBBZ0
>>947
いや慣れないと思う
予言するがドラえもんの二の舞いになる
それだけまる子は長くやりすぎたよな
タラコの貢献が大き過ぎる
サザエさんの声も全く別人になったら受け入れられないだろう
特徴がありすぎるんだよな
ドラえもんもまる子もクレヨンしんちゃんもサザエさんも
だから俺はモノマネ路線か?喋り方が似てる人を選ぶしかないと思うよ

ドラえもんなら、完全飯のCMのおばちゃんがいいと思う
かんぜんメシー!

それかまる子の絵柄を完全に原作と変えて、笹山さんみたいな美少女に変えたら違和感なくなる
声が変わるなら顔や性格も変えないとね

0955名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 18:51:24.42ID:a7c/gqFI0
>>953
毛利小五郎

0956名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 20:24:18.20ID:4QOqWq710
>>954
ドラえもんなんてもう20年近く前に代わってる続いてるのに、あんたなに寝言言ってるんだ?

0957名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 20:50:47.77ID:MR7OOBBZ0
>>956
だから二十年経っても未だに違和感ありと言われてるじゃん
そして君のような工作員が、老害と言ってくる
お決まりのパターンをもう20年間2ちゃんねるのやり取りで俺はみてきたよ

君のような工作員に教えても無駄と思うけど何で違和感がなくならないのか教えようか?
確かに前作の人が長いと違和感生じるのは仕方ない
でも子供は生まれた時からこの声なのに、旧ドラ聞かせるとこっちの方がドラえもんの声らしいと言う
つまり原作のドラえもんのイメージとわさびの煩い声が乖離してるから、大山のぶ代知らない世代ですら、旧ドラのほうがいいと言うんだよw
その証拠にまる子のお姉ちゃんは全く違和感ないだろ?
水谷優子の声とは全然違うが、原作からイメージする咲子の声なんだよな
ある意味水谷優子より、新声優のお姉ちゃんのが声があってる
だからドラえもんも静かちゃんは、新声優のがいいからな

0958名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 21:05:35.66ID:zyjezhY20
>>957
単なる個人の感想だろ
正しいみたいに撒き散らすなよ

0959名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 22:15:31.15ID:UV5rJ4bP0
ガーシーは
ミュ住人だからいて当たり前

0960名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 22:23:00.63ID:KzUUbW4D0
ケーズデンキの声もとりなおせよ

0961名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 22:31:18.21ID:EnAN0H2h0
普通にまる子だったね
これならちびまる子ちゃん続けれそう

0962名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 22:44:05.62ID:JwNLFeJZ0
>>947
そんなごく一部の例を持ち出されても···
それに『ローハイド』でイーストウッドの吹き替えを務めたのは1959年で吹き替えを初めて1年しか経ってないぞ
下積み時代なんてあってないようなものだ

0963名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 23:32:37.40ID:M2YL220h0
眺めてたけどダメなんか!
いやこのスレなんか見てたのはよくわかってる的な数値になってるな
億は稼いでるからいつまで持てる

0964名無しさん@恐縮です2024/04/24(水) 23:55:19.33ID:n5+NyhRY0
もうすぐ30歳
ちょっと前に退陣してるねー

0965名無しさん@恐縮です2024/04/25(木) 01:36:54.20ID:hV9iHPbr0
それも周囲に変な噂されるように

0966名無しさん@恐縮です2024/04/25(木) 01:38:59.76ID:OI/kaPgg0
結局年寄りしか見ないから変革を恐れてモノマネw

0967名無しさん@恐縮です2024/04/25(木) 11:39:05.71ID:/I1ixnhH0
>>957
お前20歳超えてるんだろ
子供向けアニメの声優にケチ付けてる異常性に気付けよ

0968名無しさん@恐縮です2024/04/25(木) 12:09:55.94ID:0C4AJI2F0
>>1
チルも練習してるの?

0969名無しさん@恐縮です2024/04/25(木) 13:37:23.45ID:vFwLikcG0
>>957
これが本物の老害か
交代してから20年も経って、子供達には今の声優がドラえもん
子供に大山時代のドラを見せると、声がガラガラで変だと言うから
製作側もこういうバカな老害は無視してる

0970名無しさん@恐縮です2024/04/25(木) 16:46:00.21ID:QqSpwsLm0
>>969
まあ俺みたいな新オバケのQ太郎(日テレ版)みてたジジイだって、
テレ朝でやったオバQみるとやっぱ声に違和感覚えるし、
>>957のいってることはわからないでもない
さすがに製作にイチャモンはつけないけど

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。