木下博勝氏、ゆたぼん高校不合格で『内申点』に私見 「先生の顔色を伺いながら過ごす中学生は、昭和平成で終わりでいいのでは?」★3 [冬月記者★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★2024/04/10(水) 23:20:18.84ID:PCieDnmN9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d11ee41bef5c0f064c772a42312923c41cb3af

ジャガー横田の夫・木下博勝氏、ゆたぼん高校不合格で「内申点」に私見「昭和平成で終わりでいいのでは?」


 女子プロレスラーでタレント・ジャガー横田の夫で、医師の木下博勝氏が9日に自身のインスタグラムを更新し、高校受験での「内申点」について私見をつづった。

 前日の夫婦でのお花見姿をアップしていた木下氏は「おはヨネスケ珍しく、昨日の投稿にJJからコメント。夜桜いいですね、と。(笑)長野はまだ桜咲いてないのかな?」とコメント。

 その上で「ゆたぼんの高校受験の件で、高校に合格した友人よりもテストの得点は2倍以上なのに不合格になったを見て、自分の弟の時と同じかぶってしまって、こころが痛くなりました」と不登校の「少年革命家」として日本一周を敢行したユーチューバーの“青年革命家”ゆたぼんが高校受験不合格となったことに言及。

 ゆたぼんは友人と自己採点して「僕の方が点数が倍以上だった」としたが、中学1、2年と不登校だったことで「内申点」の差が響いたと自己分析していた。


 公立高校受験では筆記試験の結果とともに内申点も評価される現状があり、木下氏は「1991か1992年が弟の高校受験でした。志望校に不合格だったのですが、合格した同級生よりは得点は、はるかに上でした。弟の内申点が悪い理由は、定期試験が悪いわけでも、不登校や遅刻が多いわけでも無く、単に先生に嫌われていて、授業態度が悪いと判断された為でした」と明かし、

 「高校受験不合格者は学年で1人、どんな気持ちだったかと思うと、今も心が痛いです。その時は亡き父の代わりに中学に行って、校長や担任とかなり話し合いました」と回顧。

 「結局、友達が1人もいない遠い高校に通う事になり、弟の人生は狂っていったように思います。それから30年以上経っているのに、未(いま)だにこんな事が起こっているなんて…」とし、

 「公立高校の入試制度、見直すべきじゃないのかな。内申書が合否判定に大きく関係するのって、必要なのかな?私立の判定と同じにすべきでは?推薦等だけの活用で、良いのでは?」と指摘。


 息子の“JJ”こと木下大維志くんは現在、長野の私立高校で寮生活を送っている。「内申点って、その中学のレベルによって、かなりのハンデが生じるよね?何で見直さないのかな。それとも、現在は是正されてるなかな。JJの入試の時は、そう感じなかったけど」といい、

 「先生の顔色を伺いながら過ごす中学生は、昭和平成で終わりでいいのでは?そうすると、学校の現場が混乱するのかな?現場も知らないのに勝手な事言うな!と怒られるかもしれませんが、JJの通っていた中学は、普段の試験の点数が内申に直結していた気がします」(いずれも原文ママ)とつづった。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1712708591/

0451名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 18:02:55.68ID:1zqJpdDg0
相対的評価から絶対的評価になって微妙な差違も必要なくなり伺う必要もないだろw

0452名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 18:09:08.83ID:rmbm1fEh0
基本的に嘘つきなので2倍って理解できてないんだと思うよ。
テスト1ヵ月前で、記述問題が出来ず、選択問題のカタカナ覚えてノートに書いていたレベルだからな。本人的にはカタカナ覚えるのが試験勉強だったみたいだし。
https://i.imgur.com/Pz6NV8c.jpg

机の上も中学校で使うような勉強道具が何も無い。蛍光ペンすら無いもんな。

0453 警備員[Lv.13][苗]2024/04/13(土) 18:29:24.63ID:OUqj7CN60
一般人が勝手な提唱してるだけ

0454名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 18:32:36.34ID:1je3HiLz0
>>452
確か入試直前に(大陸の名前)を覚えてたよな。そんなもん小学校低学年でも知ってる子は普通にいる。

0455名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 18:41:12.97ID:KEJuKxn00
>>452
1の倍は2ってのはわかっても500の倍が1000ってのはわかってなさそうな感あるよな

0456名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 18:44:38.58ID:t9tcBVlY0
自分語り、自分基準ではなく、どうすれば周囲の人間から認められるのか考えた生き方をしましょう
また何かを学ぶ時は謙虚さを持ちましょう

私は最大の優しさからアドバイスしてますよ

0457名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 18:45:31.59ID:rmbm1fEh0
Xで勉強してますアピールしてるけど、ペンは持ってるけど、まっさらな問題集にノートも無いんだよな。
根本的に勉強の仕方分かってないよな。親父が写真撮ってるんだろうけど。

https://i.imgur.com/KOyA0Uc.jpg

0458名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 18:48:14.76ID:TMrvPfP90
父親に認められることを考えた結果だと思うよ
教育虐待児が親に認められようと
異常なスケジュールで勉強をしたり高レベルのチャレンジを繰り返して破綻するのと同じ

0459 警備員[Lv.19][苗]2024/04/13(土) 18:56:43.14ID:hsIbvlGw0
今年入って入試前にスポンサーしてもらってる「みん学」系列の
オンライン家庭教師に指導してもらう様子を垂れ流し配信した事あって
そこで「一次方程式の移行」ができてなかったそうだ っていうか知らなかった模様?
高校入試直前に中1で習う一次方程式の基本もできてないのに
何が「友達の点数の倍」だ 何が「東大入試問題が解ける」だ
息子単体では同情しなくもないが、いい加減本気でオヤジから独立しないと人生破滅だぞ

0460名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 19:00:17.23ID:a7k7TIWL0
九九もできないのに合格できるわけ無いだろ

0461名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 19:14:46.20ID:8T+pjdLU0
過去問以外のテキストは準備してるのかな
いきなり過去問なんて勉強の仕方を知りませんと言ってるようなものなんだけど

0462名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 19:18:12.96ID:+EYMaa+Z0
多少なりともそういうの気にして生きないと
成績だけじゃ周りに迷惑かける人間になるよ
極端なのは良く無いとは思うけど

0463名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 19:20:04.36ID:iNE7W8M30
うちの息子は大学附属にいれといたわ

0464名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 19:53:40.27ID:OHX0AqAG0
>>433
不登校を一括りにして見下しすぎ
学校行ってないといってもゆたぼんみたいな人ばかりじゃないから

0465名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 20:05:07.74ID:ZxoEedec0
点数開示請求して何点でしたー
ってやるなら動画回したるわw

0466名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 20:07:26.63ID:KEJuKxn00
>>458
多分今精神的にかなり参ってるだろうな

0467名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 20:23:17.46ID:JOpJVuKK0
>>436
先生の顔色を窺わないといけないのは、性格のひねくれた奴、陰湿な奴、裏表や陰日向のある奴だね。

0468名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 20:38:11.85ID:BIvoQC9n0
>>457
みん学を再度アピールするかどうかかな
HP上は残ってるけど3/10以降は言及してない
まあ結局受験時と全く同じ手口しかやれないんだから残念なブレーンだよ

0469名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 22:07:33.68ID:4cY/DZ4c0
点数で落ちてるやろこれ

0470名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 22:09:13.24ID:kUYERJ9v0
公立高校の入試問題で、平均80点取れる人なら普通に大検取れるはずだと思うぞ
いわゆる公立進学校に入学できる人なら、高1で取れる

0471名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 22:11:27.58ID:kUYERJ9v0
散々これまで、学校通わないでも頭良いんだっていって来たから証明するしかな
中三までの内容でそれなりの点数取れる人なら一回で合格可能

0472名無しさん@恐縮です2024/04/13(土) 22:38:12.71ID:y5oM006v0
>>452 本棚に・・・

マルチ商法の勧誘で何度も出てくる「定番本」とは?…初対面の相手に60万円預けてしまった突撃系ユーチューバーKENZOが語る「マルチの巧妙な手口」

(略)

冷静になれば、「稼ぎすぎたから大学を辞める」必要などまったくないのだが、当時の俺は違った。

・稼ぎたいという欲求

・都会の雰囲気に呑まれている

・同い年の男性から自信あり気な説明

 これらの要素から冷静さを失い、タカハシの陳腐なマウントトークを真に受けて、話を前のめりに聞いてしまったのだ。

 タカハシはバッグから一冊の本を取り出すと、俺に読むように勧めた。『金持ち父さん貧乏父さん』(ロバート・キヨサキ著)というベストセラー本だ。これも“マルチあるある”で、勧誘の場面では嫌というほどこの本が登場する。

0473名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 12:59:41.32ID:TwRSSS6Z0
本当にアホだよな。これ写真撮ってXにあげてるのオヤジだろ?

過去問題って勉強した後にやるもので、過去問題ばかりやっても基礎が出来てないので意味が無いんだよ。
日々精神って精進だろうし。
https://i.imgur.com/3mmf2TQ.jpg

0474名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 13:07:22.49ID:KNoNdHcw0
>>473
日々精神ワロタwwwさすが中卒
かつてのyky
「不登校でもホームスクーリングする!」(できてない)
ひろゆき「学校では大卒の教師が教えるのに、中卒が勉強教えられるの?」
中卒父「大学出てなきゃ勉強教えちゃいけないのか!」(教えられなかった)
もうお笑いだね 生きてて惨めにならないか中卒父

0475名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 13:31:13.09ID:6l4A+vru0
>>473
まず過去問から手をつけるのは選択式問題の割合が高い資格試験を短期集中で合格するための隠れた必勝法でもある
学力不足かつ時間不足の子が程々の高校を受けてダメ元で逆転合格を目指すなら数少ない手段といえる
決して王道ではないが奇策としての有用性は高いと思う

0476名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 13:33:44.44ID:6l4A+vru0
画像見て気づいた
高校入試じゃなくて高認試験のほうの話ならなら過去問からでも十分いけそうだね

0477名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 13:51:03.48ID:TwRSSS6Z0
>>475
無理だよ。
>452の写真見れば分かると思うけど、過去問の正解のカタカナ覚えてるだけだぞ。

あなたが言ってるのは基礎が出来てる前提の必勝法。

0478名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 13:51:29.77ID:AluNbbWL0
ポーズとってパシャっと撮れば勉強出来ると思ってくれるんだからチョロいぜ

0479名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 14:09:13.94ID:D6MYaHbA0
倍以上!?であれば、友人の得点はどう見積もっても満点の半分以下。
どれくらいの偏差値の高校を受験したのかはわかりませんが、
これは内申点というよりこの方の入学は拒否をするということではないでしょうか。
たとえ試験で満点を取ったとしても不合格とする。と決まっていたのでは。
別におかしくはない。

0480名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 14:24:54.36ID:Z8Uquh3u0
公立は多様性だのインクルーシブだのなんだの言うけどそれは中学までで、公立の高校は型にハマれるやつしかいらないっていうスタンスだから、ゆたぽんみたいな型にハマれないタイプは公立受けちゃダメなんだよ
懐深い私立に行かなきゃ
貧乏そうだしどうせ無償化世帯でしょ
なんで私立を受けなかったんだろ

0481名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 14:38:46.82ID:m7Rpg2kc0
>>479
それだとボンの言い分そのままやん
基礎学力のないボンが付け焼き刃の勉強しても、一桁の点数しか取れないんじゃないかな
選択問題でなければ、英数は0点の可能性もあると思ってる

0482名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 14:40:07.53ID:MnnVURd50
沖縄の私立は公立よりレベル高いので

0483名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 14:44:11.73ID:EibxZwN+0
ツケを払わされただけ
ある意味親の虐待だろう。逮捕されろよ親

0484名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 15:15:14.77ID:4AZnoamy0
単に先生に嫌われてるって何だよ、理由もなく先生に嫌われてるから授業態度が悪い事にされたのか、授業態度が悪いから先生に嫌われてたのかどっちよ

0485名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 15:22:30.10ID:VPQinBK20
顔色伺わなくても他人に迷惑かけないで普通にしてりゃ良いだけの話

0486名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 15:26:32.03ID:An8Fgpyl0
ゆたぼん「普通に高校行って勉強して部活してって生活がしたい」

本音はこれやと思う

0487名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 16:08:30.60ID:zBbW0FS90
あの子の場合、内申点以前の問題な気もする

0488名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 17:03:13.47ID:T2ISL2RM0
子供が喜ぶ虐待方法
宿題したくない学校行きたくないを喜んで受け入れ
行きたくなっても学校に行けなくする

0489名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 20:35:31.04ID:f6Ip4fNG0
>>486
いや勉強はどうかな?

0490名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 21:14:33.40ID:9AB9XR1g0
一次方程式すら碌にできないくせにいきなり過去問に手を出してるの草
親子揃って勉強のやり方を知らないんだな

0491名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 21:20:46.35ID:foSuSWog0
>>475
運転免許試験の合格法かよw
確かに中卒珍走の親父の経歴からすると勉強して受かった試験って運転免許試験ぐらいだもんな。
それが高校入試でも通用すると素で思ってたのな。

0492名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 21:44:48.91ID:YJZxYflh0
まだ息子の息子の大維志くんを甘やかしてるのか。

0493名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 21:46:53.92ID:Dze/rbAk0
>>1
なwwアホやろ?wwwww
学校教育全否定してどーすんや?ww
お前のガキやゆたぼんは全力否定した所で結局学校(学歴)に一番こだわっとるやんけwwwwwwwwww
都合の良いとこだけ掻い摘んで偉そうな事言ってんなやwww

0494名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 21:50:41.87ID:2nKVWtmW0
たぶん高認は受からないだろう。
将来的にも、就職して1日8時間労働を毎日続けるとは思えない。
既に人生詰んでないか?

0495名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 21:51:08.70ID:/eFBsVW50
今年8月の高認試験に合格したら大学入試まで2年半あるから高校に行くより有利なんだと
親父が吹き込んだんだろうけど馬鹿なのか

0496名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 22:06:59.97ID:O4x504e20
学校必要ない内申点必要ないってわりには
学歴は欲しいんかい

0497名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 22:20:55.64ID:f6Ip4fNG0
大体高認ってそれこそ義務じゃなくて本人がどうしても取らないとならないという
気持ちで挑むもんだから理由も特になく漠然とした気持ちでいるなら受からないかなぁ

0498名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 22:33:09.73ID:wdN9uwxu0
まあ本人は可哀想だと思うわ
学校に通い始めて楽しいとか思ってたんでしょ
それに対していまだにアンチがとか言ってる親
他人事だからどうでもいいけど

0499名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 23:06:48.31ID:AluNbbWL0
こんなに内申に恨み辛みがある人が湧いて出てきたスレも無かったな
大半は身に覚えがある方々だったけど

0500名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 23:17:17.03ID:prcFzhzV0
資格試験受けたことある人なら分かると思うけど、過去問って案外全く同じ内容の設問で
正解の順番だけが違うなんてのが結構あるんだよ。だから内容が理解できなくとも丸覚えで何とかなる。
俺が受けたのは衛生管理者だが半分程度はこんな感じだった。

高認の試験内容がどうかは知らないがもしこんな内容なら過去問でも十分通る可能性がある。
しかし大学入試問題はそういう訳にはいかないだろうからこいつにとっては高認取得で済ますのが正解。
高認さえ取れればやっぱり小中高校は不要だドヤァ!とイキリ散らかして半年はもつだろうね()

0501名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 23:19:56.38ID:AluNbbWL0
ま問題より漢字覚えな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています