「どうだい、明るくなったろう🔥」歴史の教科書に登場する金持ちのフィギュアが一夜にして大ヒット [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Gap/News.k おっさん友の会 ★2024/04/06(土) 15:59:13.80ID:2BiqoQX79
第二次世界大戦前の画家、和田邦坊(1899~1992年)が描いた成金の風刺画をモチーフにしたフィギュアが、にわかに人気商品となっている。

この銅像は、香川県琴平町出身の九万美術館内の土産物店で、ここ2年ほど順調に売れている。

しかし2月になると、フィギュアの売れ行きが店頭から飛び始めた。

ソーシャルメディアへの一連の投稿を受けて、ネット上でセンセーションを巻き起こした。注文が殺到し、在庫のフィギュアはすぐになくなってしまいました。

九万美術館の西谷美紀学芸員は「生徒の教科書などに掲載されている絵は多くの人に親しまれている」と説明する。

「最愛の人は誰にとっても憎みにくい。消費者は、2D キャラクターが最近 3D フィギュアとして入手可能になったことを知り、興味を持ったようです。」

和田さんが描いた像はアクリルスタンド付きで税込5,000円で販売される。

香川県善通寺市の美術館監修のもとデザインされ、2022年に発売されました。

公式記念品は神戸のフィギュアメーカーヨシモトアートファクトリーが製造。

続きは朝日新聞英語版
By SHOTA WADA/スタッフライター2024 年 4 月 6 日 07:00
https://www.asahi.com/ajw/articles/15198442

0080名無しさん@恐縮です2024/04/06(土) 22:09:57.98ID:RbI/1HVH0
>>47
「あかんことやらされた人も多い
https://i.imgur.com/S0wjuin.jpg

0081名無しさん@恐縮です2024/04/06(土) 22:17:55.75ID:q+IG9KYb0
よくあるニコ生は割ととんでも優待族は飛びつくんだろなぁ
そこまで増えた方が女趣味やる→女だけでは

0082名無しさん@恐縮です2024/04/06(土) 22:31:17.38ID:Mkkuhw2e0
何このダイエット

0083名無しさん@恐縮です2024/04/06(土) 22:45:04.81ID:jyLBoEeL0
見た目的にヤバいし
https://i.imgur.com/KP2PomV.png

0084名無しさん@恐縮です2024/04/06(土) 23:36:37.35ID:S0u7ceQJ0
改ざんしてるに等しい

0085名無しさん@恐縮です2024/04/06(土) 23:53:56.75ID:wyW7qurj0
かといって好きだから写真パッと見は違和感しかない

0086名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 00:02:44.38ID:ewVAkTuY0
最初サイドブレーキかけたまま走って

0087名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 00:16:36.77ID:RofKPdkF0
光彩とかいうわけわからんクソ株放置が正解
ドラマ10って10日で14万
音楽やりたいならもう一周やればええやん
ハイスコアガールがあると若者とかほぼ見てあいがみが配信しなくちゃお金にならんやろ

0088名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 00:55:44.79ID:X3NXHLM40
「どうだい、キモチ良くなったろう」
「押忍」

0089名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 02:54:20.13ID:7DEl/d/50
これ前もスレ建ってたな
なんかあれだな

0090名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 06:38:05.82ID:D7li8MKQ0
でもこの人の末路悲惨だったんだよね

0091名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 06:38:06.03ID:D7li8MKQ0
でもこの人の末路悲惨だったんだよね

0092名無しさん@恐縮です 警備員[Lv.10][新][苗]2024/04/07(日) 06:47:58.36ID:TqcohPN20
2ちゃんの頃なら、例のAAが貼られまくりだろうなw

0093名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 06:53:30.79ID:387b5cCf0
>>17
ドット絵上手いw

0094名無しさん@恐縮です 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/07(日) 07:40:00.96ID:vSYuMNQu0
5000円は高い

0095名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 13:30:36.94ID:UReedduD0
>>1
こんな可愛くないだろw

0096名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 14:23:39.36ID:4vqFDbqQ0
>>35
何歳?

0097名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 14:25:57.55ID:wXI1wcn30
だうだ、明るくなつたらう かと思ったら「つ」が「っ」じゃないくらいなんだな。

0098名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 14:50:38.67ID:kmYGocX00
>>14
🔥も、オレンジゼリーみたいになってるしな

0099名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 15:01:17.23ID:2U8T47aT0
この形したライターがあったらウケそう。

0100名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 15:33:39.13ID:bpSRiEBO0
まあ今日本円100円じゃ自販機も買えないからインフレとか考える意味でも面白い

0101名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 17:36:06.81ID:H022ajkG0
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://vgu.lecreativity.com/0406/it2yof7t.html

0102名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 17:43:20.99ID:H3V30l2a0
>最愛の人は誰にとっても憎みにくい

急に謎ポエムが来て困惑してる
担当者は外国人でそれを翻訳でもしたのかってくらい意味が分からない

0103名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 19:53:02.59ID:rw8iBnbG0
>>10
そういう表現を初めて聞いた
面白い

戦前に活躍したような人が平成初期まで生きていたってなかなかのエモーショナル

0104名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 19:58:30.69ID:rw8iBnbG0
どうだ
明くなったらう

0105名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 20:14:13.18ID:nLWvPKpF0
>>2
灸まん美術館(株式会社こんぴら堂)は、和田邦坊の制作物に関するすべての著作権を管理しています。また所蔵品(古地図を含む歴史資料)の画像利用についても申請手続きをしたうえで許可を受けるが必要があります。

販売用商品や販売促進のためのグッズの作成

年間契約(1年更新)
商品製造数×販売価格×5%円(税抜)
※最低補償として、10,000円(税抜)
最低補償料は、利用料総額に充当します

これなんかな?

0106名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 20:18:47.65ID:J/YEXU3G0
>>12
今度芸で再現して欲しい


ちなみに本物を燃やしたら罰せられるが
子供銀行の紙幣にしか出来ないけど

0107名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 21:22:33.21ID:dZyD80+a0
担当者不在で

0108名無しさん@恐縮です2024/04/07(日) 21:41:06.44ID:Xy0PoUzX0
>>92
あのAAは出来よかったな
しまいに女中がマシンガンとか構えるやつ

0109名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 00:05:41.37ID:Wym4c6u10
分かった上で、そもそも間違ってるんちゃうん?
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転されたくない理由て

0110名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 00:45:42.20ID:YOLIAZKm0
(´・ω・`)
投資と投機履き違えるんじゃないかな
正月にモチが降ってきたな

0111名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 01:24:56.74ID:pgvLR1/30
会社ではあるかもしれんが、失敗しやすい
インカム狙いでコツコツの方が嬉しかったりする

0112名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 01:26:11.43ID:0ZglWHQP0
>>9
よく外人がヤベーていうてるのは
ヒルナンデスに八乙女おるぞ!
アフコロ銘柄だと思ってたより続いてたからな

0113名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 01:48:16.38ID:0AZFWERv0
>>66
今でも転がってるでしょ?

0114名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 02:27:53.08ID:sVyw1rjl0
過去の恋とか書いてるのかを

0115名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 02:35:24.14ID:F5nTBxM30
指無くなったり身体が軽い感じがするけど

0116名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 02:36:23.59ID:c5YV4qfA0
ちらっと
含み14万で済むかどうかもわかりません

0117名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 03:02:47.03ID:z8H0VE7Q0
予算予算いうけど
どこの国の調査なんかお察しよ
ネイサン頭良いからね

0118名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 03:11:48.04ID:kFLcGmK90
知らんけど
炎上してるっぽい
カード認証エラーって

0119名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 03:23:11.07ID:uDyWWc6C0
ふさげた配信してあげなきゃ
しかもスポンサー多数ついてるわ

0120名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 03:24:44.69ID:BvhyPmkL0
なんなんだよ
SNSに発信し続けるから

0121名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 03:28:10.28ID:wkC8DoXn0
ソンフン貰い事故も風化するから

0122名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 09:50:52.32ID:xw1Fht5k0
作者1992年まで生きてたのかw全然過去の人かと思ってた

0123名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 09:58:22.07ID:xw1Fht5k0
ドイツ人も同じようなことしてたんじゃないの?
戦後のハイパーインフレで

0124名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 10:02:14.79ID:gfASaf+y0
>>122 著作権切れてねえのかよw

0125名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 10:02:23.33ID:c4vRRsib0
>>どうだい明るくなったろう

日本的に大成功した第一次大戦中ですな。船成金だろう
----
★★『第一次世界大戦』(講談社学術文庫/山上正太郎)★★

■1898年、ドイツは支那に強制して青島を租借。ドイツ東洋艦隊の拠点にする。

■1914年8月2日ドイツ、対ロシア宣戦布告。3日対フランス宣戦布告

■日本は日英同盟だけでなく1907年に日仏協約及び日露協約を結ぶ。
 当時中立論やドイツ側に立って参戦の意見もあったが、これらにより参戦。
 1914年8月15日ドイツに対して最後通牒(ドイツ艦隊を支那から撤兵せよ)。
 回答期限の23日をもって宣戦布告。

■1914年11月27日青島陥落。初めて飛行機9機が使われた。

■工業生産が飛躍的に伸びる。1914年を100とすると18年は343。
 特に重化学工業が成長

■1915年11月に単独講和しないという約束「5カ国宣言」に署名。
 連合国の1員として地位を固める

■1916年5月日露協商締結。支那大陸の第三国の支配を共同で防ぐ、という内容。
 対ドイツ、対アメリカを想定したもの。

■ロシア国内は共産党、王朝派などに別れ内戦が始まっていた。

0126名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 10:02:48.55ID:c4vRRsib0
■1918年3月ドイツとロシア(共産党政権)で休戦協定(ブレスト=リトフスク講和条約)。
 ロシアがドイツに大幅に譲歩してもので領土の4分の1、人口の3分の1、炭坑の4分の3
 を失い、また多額の賠償金を払う必要があった。ロシアの国境は17世紀に戻り、
 首都レニングラードは国境に近すぎるのでモスクワに遷都。

■ロシアの弱体化によってシベリア以東に空白地帯が生まれそうだった。また
 ドイツが進出してくる可能性もあった。日本国内でバイカル湖以東を
 日本の支配下に置くべきとの論が強くなった。

■1918年8月日本軍と米軍はウラジオストックに上陸。シベリア出兵開始。

■1918年11月11日ドイツは降伏調印し戦闘終了。
 旧ロシア領にはいくつかの国ができた。ドイツは戦前と比べて国土の13%を失う。

■1920年にベルサイユ条約が締結。ロシア国内は興廃し農業生産は戦前の半分、
 工業生産は5分の1、1000万人の餓死者が出た。

■1925年に日ソ基本条約が締結され国交回復。ソビエト政権を承認。
 シベリア出兵終了(最盛期7万派兵3千死亡)。

0127名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 10:03:28.65ID:fIvbJ/Ih0
のらくろの田川水泡と同い年なのか、、
田川先生も長生きしたよね

0128名無しさん@恐縮です2024/04/08(月) 13:19:36.08ID:WXIYeiRJ0
日本とロシアが友好的といえる関係だったのは日露戦争後に日露協商が締結されてからロシア革命が起こるまでの十年程度の間だけ
この時代に日露合弁でカムチャツカに工場建てて操業始めたのがニチロの前身
この僅かな期間以外は出会ってからロシアはずっと日本の敵
昨日も敵、今日も敵、明日も敵、未来永劫敵

0129名無しさん@恐縮です2024/04/09(火) 07:59:55.00ID:XbNz+kcX0
>>128
それで得するのがアメリカという
沖縄、小笠原諸島を返還して領土問題無くしたのが効いたな
北方領土を返還しないソ連、ロシアとはずっと比較されるしこれが大きな棘になっている
カリーニングラードの件もあるからロシアは絶対に返還とか出来ない

0130名無しさん@恐縮です2024/04/10(水) 11:47:29.85ID:Te23Lmd10
もうちょっと酔っ払い感がほしいね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています