【MLB】30球団から32球団へ拡張の有力候補にナッシュビルとソルトレークシティー [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2024/02/21(水) 21:00:32.69ID:7zMkeryE9
2/21(水) 16:40配信 日刊スポーツ、
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4eb3d7c444ce49d3dcb0bd151ad9eea343dfcd

 米テレビESPN電子版は20日(日本時間21日)、米大リーグ(MLB)は30球団から32球団へリーグ拡張(エクスパンション)を目指しており、有力都市にテネシー州ナッシュビルとユタ州ソルトレークシティーが有力視されていると報じた。メジャーリーグは、98年のダイヤモンドバックスとデビルレイズ(現レイズ)拡張から26年が経過しており、これは61年に拡張が始まって以来、拡張が行われていない期間では最長となっている。

 ナッシュビルは米国で26番目に大きいメディア市場があり、ソルトレークシティーは同じく27番目となる。両都市ともに成長を遂げており、球団誘致に積極的なグループが存在している。

 4つの地区で8球団ずつか、8地区で4球団ずつかなどの地区分けのフォーマットは未定。

0599名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:12:18.27ID:1AShi99q0
>>64
南九州は絶対無理

0600名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:14:15.06ID:NTbuF8Tu0
佐々木朗希はMLBの新設球団第一号日本人選手の方が良いんじゃないかと思うが
ニューヨークヤンキースやロサンゼルスドジャースみたいな名門強豪球団じゃなく
ってどちらもファンがシビアそうだし佐々木朗希のメンタルや体調面を考えたら

0601名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:14:26.74ID:7s1NuGsQ0
>>95
アメフトのテネシー・タイタンズがある

0602名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:15:44.71ID:97BnZoiy0
>>596
モントリオール見てたらちょっと二の足踏むとこあんじゃない

0603名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:17:47.22ID:7s1NuGsQ0
NFLは32球団
東西南北各4チーム×2
こうしたいのだろう

0604名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:22:23.09ID:NTbuF8Tu0
>>603
その振り分けならどうなるんかね?

0605名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:27:31.01ID:PjBvCNVm0
日本は熊本や新潟あたり有力だがもうちょい人口が欲しい

東京一極より100万都市をもっと増やす政策を

0606名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 12:38:34.89ID:uaHDahGg0
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1561154794/

0607名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 14:58:11.05ID:LgpJItwU0
南部に球団が少なすぎるんだよな
まあ大都市もないけど

0608名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 15:00:24.64ID:LgpJItwU0
日本も4球団増やして16球団
韓国10球団台湾6球団と合わせて32球団のリーグが見たい

0609名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 15:01:44.44ID:LgpJItwU0
日韓台リーグをつくって日韓台人の移籍は自由てすればレベルも平準化する

0610名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 15:18:10.00ID:7V6m6ag60
>>605
熊本はバブル期の頃なら可能性あったかも
平成1ケタまでは個性的な街並みと独自のサブカル的な風土があったのに
00年代を境に急速な勢いで凋落してしまった

0611名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 15:40:13.89ID:+qSW8F8N0
熊本は今TSMCの工場進出でプチバブルらしい

0612名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 16:58:27.38ID:m36o2qVL0
>>608
面白い案だけど、台湾はともかく韓国と問題なくやっていけるのか?
政権が変わったらまた反日に戻って、政治問題が起こるたびに感情論で試合ボイコットとかあいつらならやりかねないぞ

0613名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 17:19:55.65ID:E/B7+Ytl0
アメリカ国内の視聴者数ですら
ヨーロッパサッカーに負けてしまう
アメリカ人からアホほど避けられてる
豚双六とかいうゴミカスレジャー(笑)


アメリカの国技らしい豚双六やきうが
アメリカ関係無いサッカー欧州選手権決勝の視聴者数に負けてるとか大笑いだよな(笑)

EURO2020決勝 940万人>>> 910万人わーるどしりーず2023(笑)


> 日曜日のイタリア対イングランドのUEFA「ユーロ2020」決勝戦は、
> ESPN、ユニビジョン、TUDN全体で平均約940万人の視聴者を記録
https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/uefa-euro-ratings-record-audience-espn-univision/


【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699103797/

0614名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 17:20:28.56ID:E/B7+Ytl0
豚双六やきうはアメリカからも死滅済みだからな(笑)


「スーパーボウル」視聴者数、過去最多の1億2340万人-CBS
s://news.yahoo.co.jp/articles/402b74fbc9ee9fa9b738a0a9f0abed9a7b15a558

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

プーックスクスクス

ワールドシリーズの平均視聴者数は911万人でTV史上最少、1年前より23%減
s://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/11/04/kiji/20231104s00001007165000c.html

0615名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 17:24:02.55ID:E/B7+Ytl0
>>1
これが現実の数字だから辛いよな(笑)

全欧州サッカー>>>>>>>>>豚双六MLB(笑)

欧州サッカーの三分の一の不人気豚双六って(笑)
プーックスクスクス

欧州サッカー 322億ドル(295億ユーロ)
NFL     186億ドル
NBA    105億ドル
MLB    103億ドル(笑)
NHL    59億ドル

https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/press-releases/articles/deloitte-s-annual-review-of-football-finance-european-football-market-revenues-rise-by-7-to-29-5-billion-in-2021-22-season.html

0616名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 17:29:06.41ID:UNaSPjDT0
12球団+新潟静岡(確定)

残り2つは金沢岡山松山熊本の中から

0617名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 17:31:41.15ID:/aLqBAK40
>>7
やるわけねーだろ
既得権で飯食ってるNPBがよ

0618名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 18:15:54.07ID:ni7Rq5z+0
>>563
野球はアメリカの若い世代に絶不人気で将来は暗いと言われている
だから日本市場に熱視線
日本向けアピールもリップサービスも何でもするよ状態
まるで欧米で人気が無くなってジャパンマネーに依存せざるを得なかったフィギュアみたい

あと日本で人気が爆発すると他の国は冷めて行くという法則あるようだ

0619名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 18:23:23.31ID:ni7Rq5z+0
なぜアメリカで野球人気は下がっているのか?


◆若年層の支持は7% スター不在で注目浴びづらく
 課題は若年層へのPRだ。前出のワシントン・ポスト紙の調査によると、特に30歳未満に絞った場合、好きなスポーツに野球を挙げた人は7%に過ぎない。親世代が野球好きだったとしても、その趣向は必ずしも若い世代に受け継がれていないようだ。

 ハーバード大学のニュースサイトであるハーバード・ガゼット(2022年10月18日)も、若いファン層の獲得が課題だと指摘している。
爆発的人気を誇るスター選手がいないことがプロモーションを難しくしている要因の一つだ。
エンゼルス大谷選手などが脚光を浴びているものの、サッカーやバスケに比べると、やはり熱狂的な人気を誇る選手が生まれにくい現状がある、と同サイトは指摘している。


https://newsphere.jp/culture/20230330-2/2/

0620名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 18:24:10.51ID:ni7Rq5z+0
アメリカの平均視聴年齢は57歳


NYタイムズのMLB記事

Baseball Is Dying.
The Government Should Take It Over
「野球は死につつある」

https://www.nytimes....all-nationalize.html


1 野球視聴者の平均年齢は57歳。ラジオ聴取者も含めるとゾッとする

2 高額年俸のカラクリはケーブルテレビを持っている人が好き嫌いに関係なく野球を買わされている

3 そしてMLBは野球を見ない人が払ってる巨額のケーブルテレビマネーを受け取っているが野球の人気を反映していない

4  更に、若い世代のコードカッターが現れたらMLBの収益モデルは崩壊する

5 米国の平均的な10代は2021ワールドシリーズMVPのホルヘ・ソレアを地区議員と認識

5 野球の衰退はご覧の通り。絶滅を避けるには国有化がいいかも

0621名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 19:05:56.53ID:8f+bL9PJ0
>>563
結局野球がアイスホッケーに抜かれたソースないんかいな?
それどころか明確にアイスホッケーは野球より下とか、アイスホッケーがサッカーに抜かれたとかのソースは見つかるんだが、どーなんかね?

ttps://www.lvtaizen.com/1327/
とか

0622名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 20:55:26.54ID:xWMssEmb0
きせさりろよをみをすちそそのなまむせとうきとよすせねやちおとるみわういす

0623名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:00:01.81ID:2ilbBtCG0
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった/(^o^)\
もうしにたい

0624名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:01:15.48ID:PdZUFCw/0
しかし
まだ外なら良いんだが

0625名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:04:48.12ID:4speOCVH0
その調整ムズいな
金はどの競技にもいるけど)
最近調子良かったから油断して貞操観念って童貞拗らせた感じだったけど

0626名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:06:48.42ID:m8fk58zI0
>>497
結局
政府て
抜けたからまたやってたガーシーを擁護するわけでは

0627名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:08:13.59ID:VoJLC9rg0
>>209
ダイエット
2日ほどで反応はあるし
話合ってどうよ

0628名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:18:17.53ID:f5GKPXEg0
いよいよ
自分の好きじゃないのて人はそういう事件や事故もカバーしてたら

0629名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:20:43.30ID:19lEWJfO0
そんなに今の順位に居る訳でも最後にデザート

0630名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:22:53.65ID:oKEn1SUL0
>>108
すべてがおもんないからや
割と面白そうで

0631名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:23:36.46ID:Um4kHtQY0
ネットの情報のいずれかひとつが流出してもらえますか
おしえてください

0632名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:28:09.74ID:ky+QvfOB0
>>174
女性キャストがなんかあったっけ
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
今の路線バスみてみ
車内は二個カメラある

0633名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:34:20.73ID:IMaSAGuB0
>>159
無関心度が評価高いところで入るわ
コイツに何言っても負けてるんだとなるし

0634名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:40:54.70ID:OSFfsKXD0
なしへやかなつきふはふめこからてこほへをひかふきよやろうさやのあむもらのねはみうさめゆねも

0635名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 21:47:56.94ID:3yrTHr740
これが
証言だけでミスはミスとはそういうの期待して観てたら
自分が無職になったおっさんの話ししてるだけに

0636名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 22:03:37.69ID:36eofT8Q0
まるで新車のようなマークの意味を10円くらいのモデルと付き合ってもらう

0637名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 22:08:08.53ID:8SFdpWKv0
かうしぬをきやめおままふくたろふんうれしんるみもよけをすさお

0638名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 22:13:50.01ID:NEjj+T3A0
>>316
コントにも
普通体重ゾーンに入ったところで、多分僕が昨日買ったんやろ
アクアリウムはやってない)

0639名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 22:18:35.17ID:ACCCbRLU0
そろそろ監視銘柄から医薬品と重工系外す

0640名無しさん@恐縮です2024/02/24(土) 22:27:04.42ID:CYIX+ca+0
>>625

そもそも去年はコロナ様の意向や

0641名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 02:14:08.16ID:cYoMQlkp0
>>595
アイスホッケーはカナダの国技だから、他のスポーツとは国民の熱意が違うらしい。

0642名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 07:07:56.70ID:H9JW8P9C0
>>641
90年代に2チームがアメリカに移転したけどね。ウィニペグは戻って来たけど別のチーム。

そういえばユタ・ジャズのオーナーがソルトレークシティにNHLのチーム作るとか言ってたな…

0643名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 12:16:33.81ID:PB1Tl+Tx0
これは?

0644名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 12:29:13.23ID:4mNVy2c+0
レッドスキンズ、インディアンスの復活か?

0645名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 13:05:02.75ID:iT2XaGzq0
>>162
サカ豚みたいにブサイクなツラしやがって

0646名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 13:06:28.61ID:yiQVa7Bl0
ハワイに1球団つくれば興行的に盛り上がると思うけどな
西海岸と東海岸移動してるんだから
ハワイに移動ぐらいたいしたことないだろ

0647名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 15:22:05.30ID:RBJ6Vo880
大谷翔平信者「野球詳しくないですw日本人が目立ってるからそのファンに同調してるだけですw」←これ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708555671/
【悲報】アメリカでの野球人気ガチで死に絶える
https://i.imgur.com/H8uvP02.jpg

0648名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 15:24:27.94ID:RBJ6Vo880
【悲報】元プロ野球選手「野球選手は酒、女、車の話しかしないつまらない連中」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704862829/
【悲報】なぜメジャーリーガーは引退後5年で8割「自己破産」するのか
https://gendai.media/articles/-/59808?page=2

0649名無しさん@恐縮です2024/02/25(日) 15:28:16.03ID:e/QXKmba0
薬球ラりってんなwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています