【Jリーグ】広島新スタの魅力は?「野球文化の良い部分を…」ゴール裏で問題発生も [800坂★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001800坂 ★2024/02/12(月) 08:52:01.14ID:EH5Jj4Re9
広島市内に完成した「エディオンピースウイング広島」のこけら落としゲームとなるプレシーズンマッチ(サンフレッチェ広島対ガンバ大阪)が今月10日に開催。
収容人数およそ2万8500人のところ、2万6418人の観客が詰めかける中、イラストレーターのりおた氏が野球場と比較しながら新スタジアムの良さを紹介。ただ一方で、一部サポーターからの指摘により、大型ビジョンに関する問題点も浮き彫りになっている。

 山口県防府市出身のりおた氏は、これまでレノファ山口のスポンサーグッズデザインや、湘南ベルマーレの公式LINEスタンプデザインを手掛けたほか、昨年には広島のホームゲーム2試合で選手たちのイラストを展示。
そごう広島店の1階特設会場で「りおたサンフレッチェ広島ファンアート展」を今年1月31日から2月28日まで開催するなど、サンフレッチェを後押ししている。

こけら落としゲーム当日にエディオンピースウイング広島に来場したりおた氏は、チケットを買えなかった多くの人々が、スタジアムの一角から試合を観戦している点に注目。
「チケット買えなかった人が絶妙にスタジアムの中の景色見えるけど、試合展開は買わないと見れない代わりに、映像だけ見れるようにしてる。タダ見ゾーンが個人的にブッ刺さる」と新スタジアムの推しポイントを強調した上で、「やきう文化のええとこを取り入れてるね」と綴っている。

一方、ゴール裏で観戦していたというSNSユーザーからは「メインビジョンに出る情報が得点経過のみ。時間表示が一切出ない」という指摘が。
国際最大級の大型メインビジョンに表示される情報について、今月23日開催の明治安田J1リーグ開幕節・浦和レッズ戦までに改善を求める声が多数寄せられている。

さらに別のSNSユーザーからは「広島サポより圧倒的にガンバサポの方が声出ていた」という声や、「ゴール裏は立って飛び跳ねて腹から声出して応援する場所。座ってみたいのなら違う席を取るべき」といった意見も。
新スタジアムの景色や座席の座り心地を確かめるために訪れた人々も一定数いたとみられるだけに、賛否両論飛び交うなど議論が白熱している。

なおこけら落としゲームでは、後半3分にキプロス代表FWピエロス・ソティリウのゴールで広島が先制も、その後にMF岸本武流とMF倉田秋がゴールネットを揺らし、G大阪が逆転勝利を飾っている。

2024.02.10
https://football-tribe.com/japan/2024/02/10/295178/

0608名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 00:22:20.10ID:i/vOvWMW0
>>584
サッカー専用スタジアムなのに専用緩衝地帯つくら観客席兼用にするわけないだろ

サッカー専用スタジアムの意味理解出来てない無知おまえの方だよ

0609名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 01:11:14.46ID:bOZHWcnF0
多分マツダスタジアムで出した利益でピーススタジアムの赤字分を穴埋めするんだろうな

0610名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 04:27:47.26ID:aA+vhzoc0
緩衝地帯前提ってのがやばいよな
甲子園の阪神巨人戦ですらそんなものないぞ

0611名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 04:36:42.78ID:aA+vhzoc0
>>10
実際外国のスタジアムだと立ち見席が大半を占めるところあるな

0612名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 04:42:26.23ID:qd5IZZqZ0
>>610
古い話してんなw

0613名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 05:33:51.10ID:MaqHNcUB0
>>608
この試合ガンバのゴール裏の横に緩衝地帯作ってたけど?

0614名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 05:43:55.32ID:/hC1WKWk0
>>612
全然古くない模様

0615名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 06:21:04.62ID:r0/4dCq60
>>605
最近毎日全国でCMやってるよ
電通絡みかな
それにしても人気ないよね税リーグ

0616名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 06:24:31.88ID:S1RhuHk20
30周年の昨年だけじゃなくて今年もJリーグ主導のタダ券ばら撒きしまくるのか

0617名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 07:01:02.08ID:Bb2FrY8R0
満員でも二万六千人台なんだな
平均2万行くかな?

0618名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 07:20:29.87ID:5Lmgzqd+0
>>612
昔はひどかった的な話?

0619名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 07:45:42.32ID:O8mCIuzw0
開場効果で遠方からはしばらくチケット取りづらそう

0620名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 10:14:08.12ID:WvpV1Kkk0
「ゴール裏は立って飛び跳ねて腹から声出して応援する場所。座ってみたいのなら違う席を取るべき」

これが糞なんだよな。ゴール裏で目の前のプレー楽しみたい人いるのにそこを奪われちゃってるから

0621名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 10:15:15.36ID:eiFjumuT0
以前は3万超えるキャパで15000〜17000くらいだから
2万という数字は許容範囲なのか?
アクセスが格段によくなって陸スタからサカ専に
サカ豚的には納得しないようか
サンフレッチェが不人気なのは陸スタのせいとか
アクセスがゴミだからとか発狂気味だったし

0622名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 10:23:18.08ID:bwn1o5aZ0
緩衝帯のない野球場の日常↓
虎ファンが「子供を武器に」相手ファンを殴る蛮行
英メディアも報道「ショッキング」
https://full-count.jp/2019/07/05/post430703/

0623名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 10:41:18.84ID:8tXEK6ys0
>>621
もうちょっと日本語ちゃんと書けよ
何言いたいんだか分かんねえよ

0624名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 10:43:13.72ID:ZaR7TvF00
>>619
現地優遇があんのか

0625名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 11:49:19.91ID:qd5IZZqZ0
>>614
緩衝帯なんてとっくの昔からあるのに

0626名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 11:49:34.31ID:qd5IZZqZ0
>>618
もうあるの当たり前

0627名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 11:58:25.85ID:316mnr1c0
アウェイ動員が弱い京都・鳥栖・福岡・柏・町田・東京V戦が2万いかないな
あと平日の試合

0628名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 12:16:27.29ID:1FSJah3o0
>>622←息をするようにうそをはく焼きブタ
世界に知られていないやきうが、英国で報道されることはありません。

0629名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 13:13:31.44ID:zXoDDNLu0
せっかくの新スタなのに世間は騒いでないね

0630名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 13:14:24.67ID:SkBEjymu0
>>622
玉蹴り場では、殺しあってます。

0631名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 13:14:47.08ID:qd5IZZqZ0
>>630
それどちらで?

0632名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 15:36:58.62ID:57yOu8RZ0
税リーグ(笑)

0633名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 15:46:52.15ID:IUJGf9UY0
>>16
金払って席取った客を追い出すなんてことがまかり通るのかw

0634名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 16:16:06.55ID:9/uAdZKl0
税リーグサポーターは子供にアルコールをかけます

0635名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 19:45:50.92ID:HDOPIWCw0
サカ豚同士のいさかいを回避するために緩衝帯を設けないと開催できない
日本のプロスポーツは税リーグだけです

0636名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 20:23:11.62ID:WZERsbBN0
サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命懸けてるんだよ!
お前にその気持ちわかるんか?

0637名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 21:35:42.33ID:BKsm+C7m0
>>636
そんなのしてるの浦和と山雅だけ

0638名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 22:16:34.58ID:a1BuHE/R0
>>636
街の看板背負ってる割には地元民から人気ないのが税リーグ(笑)

0639名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 22:36:43.22ID:UpdktQaT0
目に読んでないんだけど?
ビビりの方が早い」
これ SPに突き飛ばされた個人情報晒しに結びつくけどええのか

0640名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 22:38:41.98ID:T14f2nZL0
鍵オタにはそう見えるのだろうか
ただ早打ちしてるだけでほんまにおもろかったわ

0641名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 22:47:39.23ID:/azva6do0
赤字スタジアムw

0642名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 22:50:48.57ID:kb27ui6u0
>>565
毎年120万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇してこい。

0643名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 22:53:34.79ID:JjIqU5NN0
現実
1億4383万株だぞ!
会見でしてたからね

0644名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 23:13:06.43ID:EP1GVno50
現実
1に成績
2に突入

0645名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 23:16:52.06ID:+1JKNwsg0
ひわれわゆけよたそつおねめこつつりとたらすいけうめむけよえそひむうちきこしあきやくは

0646名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 23:19:14.10ID:ndQgqC1v0
>>106
左はまだ痛いな
メトホルミンとつべで検索してます!」(公開されない理由て
スレタイは盛られている

0647名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 23:35:35.92ID:JSPGOo3B0
マージサイド冷え冷えで草
こんなんでジミンに教会があんだよ!?
Twitterでリプしてそのイメージだけある

0648名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 23:46:39.69ID:/7RKti4u0
修理代は保険で等級ダウンもなく今さらだが

0649名無しさん@恐縮です2024/02/15(木) 23:54:01.56ID:1Ytv7kVw0
セックスすらほとんどしてなかったり裁判まではあるけど
腕とかなら余裕で月数十万いけそう

0650名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 00:16:32.37ID:lt8kH6z/0
暴露の内容
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
関連どこだよ

0651名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 00:19:41.54ID:t7MCrLXU0
>>200
よりにもよってオクトラの下敷きかなんかでもなさそうだからな

0652名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 00:24:39.35ID:Md9Ihu3f0
雇用は低賃金の使い方だと思うけど
https://i.imgur.com/tlUHJa9.jpg

0653名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 00:37:34.61ID:vSy4Fhn+0
はいえいせふなてらこらぬねひあかろよすもぬおにおら

0654名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 00:40:00.61ID:a1Wt5d/v0
カルトも
戦車なんかの燃料は、前回出たのか疑わしい

0655名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 00:41:04.65ID:yhp6A7bO0
コロナはなんか運ゲーみたいなドラマ似合いそう
えー服装がダサすぎる

0656名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 08:01:14.81ID:jbLaA4un0
『野球vsサッカーに関するアンケート調査』野球とサッカーどっちが好き?「野球派」は5割、「サッカー派」は3割、「両方派」は2割
https://sportsmania.jp/198336/
2022年08月04日 13時08分

まず野球では、半数以上に選ばれた1位は「プロ野球」(63.0%)、2位は毎年歴史的な試合が繰り広げられる「高校野球」(42.2%)、そして3位は日本人の活躍が目覚ましい「メジャーリーグ」(23.7%)となりました。続いて、サッカーで選ばれたチームは、W杯が近づいてニュースを聞く日が増え始めている「日本代表チーム」(39.6%)、2位は若手選手の活躍が目立つ「Jリーグまたは国内サッカー」(25.3%)、そして3位は数々のスター選手で人気のある「海外サッカー」(19.3%)となりました。

サッカー終わっとる

16~29歳 野球好き46.3% サッカー好き31.6% どちらも好き22.1%
30~49歳 野球好き45.7% サッカー好き28.8% どちらも好き25.5%
50~69歳 野球好き54.5% サッカー好き23.0% どちらも好き22.5%

サカ豚おじいちゃん死んだか

0657名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 08:02:27.51ID:m0Rw5Tc80
野球は不倶戴天の敵
野球文化は絶滅させないと

0658名無しさん@恐縮です2024/02/16(金) 08:02:52.97ID:RTtiufhV0
スーパーボウルショックでまたサッカー攻撃ですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています