【漫画】人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Ailuropoda melanoleuca ★2024/01/27(土) 15:59:07.95ID:ZNz6QvlT9
昨年10月クールに放送され、人気を呼んだドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)。12月24日の放送終了から1カ月が経ったが、漫画原作者の芦原妃名子氏がXで異例の声明を発した。

『セクシー田中さん』は、『姉系プチコミック』(小学館)にて連載中の漫画で、単行本の累計部数が100万部を突破する人気作品だ。

ドラマ化にあたって脚本を務めたのは、『失恋ショコラティエ』や『ミステリと言う勿れ』(ともにフジテレビ系)などこれまで数々の人気ドラマを手がけた相沢友子氏。しかし、ドラマ公式サイトのスタッフ欄を見ると相沢氏が脚本を手掛けたのは1~8話で、9~10話に関しては原作者である芦原氏の名前がクレジットされていた。

1月26日、芦原氏は最近開設したXのアカウントを更新し、ブログにも綴った文章を訪問者が少ないとしてXにも転載した。

《色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で私が9話、10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、文章の内容も小学館と確認して書いています》

まず、芦原氏は《「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く寄り添える様な作品にしたいという思いが強くあり、ベリーダンスに纏わる方々の思いにも共鳴しながら、担当編集と共に大切に描いてきた漫画です》と自作への想いを説明。

ドラマ化にあたって事前に、数話のプロットや脚本をチェックしたという芦原氏。その結果に加え、同作は連載途中で未完の作品であったことから《ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく》《漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある》を条件に、ドラマ化に合意したという。

これらの条件について、芦原氏は《脚本家さんや監督さんなどドラマの制作スタッフの皆様に対して大変失礼な条件だということは理解していましたので、「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた》としている。

毎回、漫画を大きく改変した脚本が提出され…

しかし、制作がスタートして以降、まさかの展開が。芦原氏は《毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました》と明かしたのだ。その詳細は次のようなもの。

《・漫画で敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう。
・個性の強い各キャラクター、特に朱里・小西・進吾は原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される。
・「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ・小西と進吾の長い対話」等、私が漫画「セクシー田中さん」という作品の核として大切に描いたシーンは、大幅にカットや削除され、まともに描かれておらず、その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。
といったところが大きなところですが、他にも細かなところは沢山ありました》

1~7話の脚本については《枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ》と日本テレビ側に粘り強く説明し、加筆修正を行いなんとか完成させたという。

芦原氏及び小学館の担当者と、脚本家らドラマ制作スタッフを繋ぐ窓口はプロデューサーのみだったといい、芦原氏は度重なる改変により、脚本家や監督に当初伝えたドラマ化の条件が伝わっているのか、疑問を抱いていたと明かしている。

■原作者が用意したドラマオリジナル編のあらすじも大幅改変

ドラマオリジナルのシナリオとなる8~10話については、芦原氏自らがあらすじやセリフを用意した。しかし、ここでも条件は守られず、用意したものを大幅に改変したものが脚本として提出されたという。

続きはソースをご覧ください
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706330480/

0952名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:55:14.88ID:+VmaCVrU0
>>935
うーん・・・自分は好きな原作が福田だったら嫌だ

0953名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:55:20.99ID:M1tZLhSA0
>>936
二次創作で原作にない乳ドーンの絵を書いて1万いいねをもらう奴がオリジナル描いて1000いいねいかないみたいな泣ける話

0954名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:55:52.29ID:splDHMXn0
>>96
後ろ盾とは違うけど矢田亜希子とか豊川悦司とかと仲良いみたいね
業界での人脈がいろいろあるんかね

0955名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:55:53.88ID:+ZLofVVu0
>>950
馬鹿みたい

0956名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:55:57.38ID:IY28kf1b0
>>886
昔からこういう嫌味っぽい文章書く人なんだね

0957名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:56:00.84ID:/R8+3g750
「最終的に9,10話を書いたのは原作者です」


みんながこれに嫌がる気持ちはわかる
そもそも1話から8話も原作による成分がかなり占めてるだろカスw
って言うそういう単純な話でしょみんな怒ってるのはw

0958名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:56:34.60ID:fYd3wH120
Xで炎上したラウンジ嬢やこの脚本家みたいな人間を見てるとこの手の女は平気で嘘をつくって思い知らされるよ
女の敵は女

0959名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:02.22ID:b67wzcCE0
>>936
理解度が低いというより、最初から理解する気がないパターンじゃないの
これまでの作品でも人物描写雑だもんなぁ

0960名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:08.83ID:RmQprzUH0
>>886

女の腐ったのみたいじゃん

0961名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:24.95ID:TVEHDClx0
>>905
それってテレビ局にとって都合の良い原作者じゃん

0962名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:25.81ID:6jjggUxt0
原作者が書いたラスト2話は急につまらなくなった
これが全て

0963名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:29.64ID:iGYIX3Qq0
>>908
インスタとかどうでもええわ
別に原作者の信者じゃねえしw

ドラマが最後つまらなかったのが全て

0964名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:30.48ID:7M/nN2p+0
映画『ゴールデンカムイ』に絶賛の嵐
https://news.yahoo.co.jp/articles/16bd0163f7bce4a9eefbef6fb89a03d94c7f2225


「実写化が想像を超えてきた」映画『ゴールデンカムイ』SNS上が驚嘆の声で溢れたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/def9b0021e8bca10aba555750afced284c387a72

0965名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:36.70ID:d75sKFFc0
>>929
結局のところ改変の有無じゃなくて原作リスペクトの有無なんだよな
この騒動も脚本家の原作リスペクトに欠けるインスタが発端だし

0966名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:45.02ID:WoC174+D0
まあ、これでこれから書かれるであろう原作の最終回が面白かったとしたら
原作者有能が証明されますし、つまらなかったら脚本家の勝ちですね

0967名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:49.06ID:/R8+3g750
>>958
この脚本家は痛いし地雷感すごいけど
嘘をつくとかってのとはまた違うだろ問題性が

0968名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:57:58.40ID:/hMij3WZ0
>>938
うん、そうとも言えるだろうな
不景気だから冒険しにくもんな
だから既に人気の原作物を作りたがる
みんな知ってるだろ、そんなことは

原作者が
「原作どおりに作ってくれ」というのは
原作者の我侭(ワガママ)なんじゃないかなあ?

0969名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:58:03.20ID:2V8PQG/B0
>>956
まるで自分が原作者みたいな物言いだよなw

0970名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:58:28.67ID:M/Zk+7cv0
>>966
原作者が訴えたら脚本家は秒で負けるけどね

0971名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:58:34.40ID:/R8+3g750
>>965
いや原作リスペクト云々というより
原作者が最初に原作通りにやれって言ったかどうか
でそれをちゃんと守ったかどうかでしょ
のだめの原作者も言ってるけど

0972名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:58:39.25ID:Emdlk/Bc0
>>957
それがミステリと言う勿れの田村由美のことは田村先生って読んでるんだわwww

0973名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:58:44.66ID:tZ9VvdqQ0
>>937
人の褌で相撲とってんじゃねーよって感じよな

0974名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:58:52.02ID:h2n3iLuy0
>>968
ワガママなのは楽してるだけの人ではw

0975名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:58:55.94ID:Merfs2Bs0
>>886
さんかく窓もこのひとなのか
女性向け漫画の映像化、ほぼ独占してね?

0976名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:59:00.00ID:DbrjH4uM0
添削じゃなくて検閲が必要なレベルの文章しか書けない人間が発信できるようになってしまいましたからね
傍観してる分には面白いですけど

0977名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:59:00.39ID:iGYIX3Qq0
>>966
いやドラマの最終2話がつまらなかった時点で終わり
原作者に面白い脚本を書く力がなかった
それだけ

0978名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:59:09.21ID:M/Zk+7cv0
>>968
違います
法律で保証されてる権利だよ

0979名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:59:19.82ID:/7BsgHHe0
>>966
漫画だって編集者と二人三脚で作るんだろ
編集者が優秀な可能性もあるぞ

0980名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:59:34.74ID:no/YaWEt0
>>968
そう言えるのが原作者の権利なんだよ
ドラマ化は二次利用でしかないから

0981名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:59:44.34ID:d75sKFFc0
>>971
だから作者の条件が守られてない時点でもうリスペクトに欠けてるやん

0982名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 18:59:48.48ID:h2n3iLuy0
>>971
政策の条件として言ってることは明らかになってる
(小学館編集も確認した上での公表)だしなぁ…

0983名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:02.53ID:b67wzcCE0
>>944
ミステリの作者には「原作者さん」だからな
意図的にやってるよ

0984名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:09.53ID:wLjob0xM0
>>979
銀魂も編集者が変わってからグダグダになったよね・・・

0985名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:11.47ID:/R8+3g750
>>979
そう入ってもドラマのプロデューサーに比べて編集者の権限とか介入度なんてかなり薄いと思うわ

0986名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:16.52ID:/hMij3WZ0
>>955
馬鹿みたいって?
うん、そうだろうな
きみは馬鹿なんだろうな

ビジネスなんだから
ドラマ化はドラマスタッフに任せれば良い、これでいいのだ

0987名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:28.82ID:/y0LP8FT0
>>947
隠してるのか自覚がないのかはよく分からんね
なんか毎回気難しい原作者の直しが多くて苦労したわ、って苦労話はあえて書かないってこともあるし
間に人が入ってるとうまく伝わらないこともあるんだよね
毎回直されたら気付くだろって行ってる人もいるけど、実際は間に人が入っているとフィルターかかってそうはならないこともある

0988名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:29.75ID:U/QREaRz0
プロデューサーも脚本家もテレビマンもクリエイティブでない結果だよな

0989名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:30.95ID:iGYIX3Qq0
>>978
だから何?
ドラマの最後2話がつまらなかった

視聴者にとっては原作者と脚本家の対立とかマジでクソどうでもいい
はっきり言って何ら興味ねえから

0990名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:41.36ID:3o16AQkX0
>>972
駄目だけど笑っちゃうわ、こんなの
性格悪すぎて腹いてーーwwww

0991名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:42.85ID:30A5u/hL0
まんまじゃなくても原作へのリスペクトが感じられたらいいと思うよ
媒体が変わると表現方法も変わる
原作の下駄履かせてもらってるのにそっちを馬鹿にしてるから不快

0992名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:43.83ID:ZMrS1dLU0
>>886
自分の脚本が削られたのには文句言うくせに
他人の原作は契約違反してまで改変する脚本家か

最悪だな

0993名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:00:53.56ID:iGYIX3Qq0
最後2話がつまらなかった

以上

0994名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:01:06.60ID:iGYIX3Qq0
それ以外の結論はなし

0995名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:01:16.28ID:2EBT/4kY0
>>970
なんの罪で?

0996名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:01:19.37ID:U/QREaRz0
クリエイティビティがまるでない日本の芸能ムラ

0997名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:01:29.22ID:iGYIX3Qq0
マジでクソつまらなかったわ
最後2話

0998名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:01:36.87ID:3o16AQkX0
>>989
このスレに来てそれはないwww
馬鹿のかな

0999名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:01:58.83ID:no/YaWEt0
>>989
面白かろうがつまらなくなろうが脚本家は原作者が承諾しない改変はしてはいけない

1000名無しさん@恐縮です2024/01/27(土) 19:02:02.32ID:M/Zk+7cv0
>>989
それは原作じゃなくて「テレビ」を見ている
テレビ局への評価ですね

人の権利を穢す視聴者はゴミだけ流されても文句言わなきゃいいじゃない?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。