【映画】安部公房×石井岳龍「箱男」27年の時を経て“宿命の地”でワールドプレミア ベルリン国際映画祭に正式招待 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2024/01/16(火) 06:41:25.51ID:sCnwNvBP9
2024年1月15日 20:00

安部公房氏の小説を石井岳龍監督の手によって映像化した映画「箱男」(2024年内公開)が、第74回ベルリン国際映画祭(2月15日~2月25日)の「Berlinale Special(ベルリナーレ・スペシャル)」部門に正式招待され、ワールドプレミアを迎えることがわかった。

「箱男」は、日本を代表する作家・安部氏が1973年に発表した小説であり、代表作の一つとして知られている。「人間の自己の存在証明を放棄した先にあるものとは何か?」をテーマに、
その幻惑的な手法と難解な内容のため、映像化が困難と言われていた。幾度かヨーロッパやハリウッドの著名な映画監督が映画化を試みたが、安部公房サイドから許諾が下りず、企画が立ち上がっては消えるなどを繰り返していた。

そんな中、最終的に安部氏本人から直接映画化を託されたのは「狂い咲きサンダーロード」で衝撃的なデビューを飾って以来、
常にジャパン・インディ・シネマの最前線を駆け抜けてきた鬼才・石井岳龍(当時は石井聰亙)だった。97年に製作が決定。石井監督は万全の準備を期し、
ドイツ・ハンブルグで撮影を行うべくドイツの地に降り立った。ところが不運にもクランクイン前日に、撮影が突如頓挫、撮影クルーやキャストは失意のまま帰国することとなり、幻の企画となったのだ。

あれから27年。奇しくも安部公房生誕100年にあたる2024年、映画化を諦めなかった石井監督は遂に「箱男」を実現させた。
しかも宿命のドイツでワールドプレミアを迎えるという最高のシナリオだ。主演は27年前と同じ永瀬正敏。さらに永瀬と共に27年前も出演予定だった佐藤浩市、
世界的に活躍する浅野忠信と日本最高峰の俳優陣が集結。数百人のオーディションで抜擢された白本彩奈も加わっている。





【「箱男」物語】
https://eiga.com/news/20240115/14/?cid=sm

0019名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 07:49:39.67ID:J7yxLZfG0
小島秀夫がどうしても浮かぶ

0020名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 07:52:33.65ID:x+ABe3hr0
星新一のこの話はインターネットを予言してる

星新一「見物の人」(1975年『ごたごた気流』所収)より

「興味のある番組は、ひとつもやっていなかった。しかし、男はべつにがっかりしなかった。
こういうものなのだ。与えられる番組というものは、こんな程度。やむをえないものなのだ。

男はテレビを消さなかった。指をのばして、スイッチを切換える。
いままでは〈一般放送〉だったが、それを〈有線放送〉へと。

画面には、へいがあらわれた。コンクリートの高いへい。刑務所のへいなのだ。脱走にそなえて、
監視塔にテレビカメラがすえつけられている。それのとらえている光景なのだ。」

「男は〈有線放送〉のほうのダイヤルを回した。デパートの内部の、ある階がうつった。」
「どのデパートにも、店内監視用テレビがそなえつけられている。」
「なにもデパートだけに限らない。いまや、企業、官庁、そのほかあらゆる方面でのテレビカメラが、
この〈有線放送〉に連絡されている。情報時代のひとつの成果。
いながらにして、たいていのところを見ることができるのだ。」

0021名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 08:09:26.87ID:9oByLzvG0
>>14
『方舟さくら丸』かな
他にもあるかもやけど

0022名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 08:13:03.37ID:GNMZB7/c0
安部公房が箱男を執筆にあたってどこかで講義してたのを聞いた事あるけど
身内にキチガイや痴呆者がいた場合その人が死んだら上辺では悲しいふりするけど内心ほっとします
それが現実です
ってシュールな世界を独特な感性で描写する安部公房がかなりリアルな事言ってて泣きそうだった
カンガルーノート読み返そうかな

0023名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 08:13:39.87ID:mafAcZoK0
箱(自室)に引き篭もって覗き穴(PC)から世間を眺めてるって、まんまお前らじゃん

0024名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 08:15:28.28ID:1qpGb8hk0
安部公房の映画化は砂女が傑作だからこちらも面白いといいな

0025名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 08:20:02.54ID:lv9R0Kcd0
筒井康隆の俺に関する噂とかもあったな
箱男みたいな人が実在する
中沢健
頭に一人待ち合わせ場所という被り物をして生きている

0026名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 08:24:22.43ID:S4/ENihG0
おおーこれは楽しみ
他人の顔、燃えつきた地図
タイトルだけで面白そうだろ
お前等も読め

0027名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 08:34:11.86ID:uD4tLg4Y0
最近、爆裂都市観たばかり

0028名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 09:04:59.62ID:hcke9xko0
膝にえのき茸が生えてくる話はなんだっけ

0029名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 09:34:03.12ID:Gjc7bSuD0
>>23
パソコンがスマホが箱か
今や箱男じゃない人間なんて一人もいない
すげーな安部公房

0030名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 09:55:02.13ID:ifCQ6Qyy0
>>2
そいつ今何やってんの?

0031名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 10:21:08.68ID:vVVZJvfD0
なんで改名してんの

0032名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 11:13:48.62ID:gc2BYqKT0
ワールドプレミアオシキッタ!

0033名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 12:07:42.84ID:GNMZB7/c0
>>28
カンガルーノート

0034名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 12:15:51.41ID:HAd+8a0o0
>>21
ユープケッチャがタイトルの短編もある

0035名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 12:25:51.41ID:HAd+8a0o0
>>26
燃えつきた地図の映画は勝新太郎、中村玉緒、渥美清、市原悦子の豪華キャスト

0036名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 13:07:22.88ID:UoFJ/sMk0
チー牛のオナニー

0037名無しさん@恐縮です2024/01/16(火) 17:25:05.70ID:sCzU5yvQ0
>>8
MGS映画化ってあちこちでちょいちょい見るんだが
本当にそんな話ちょっとでもあったのかねぇ

0038名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 00:08:08.00ID:FIEGKCRM0
>>11

読みます thx.

0039名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 00:10:01.89ID:9pvxkLYw0
>>15
なるほど確かに

0040名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 00:46:21.40ID:N7BA8Tzr0
他に比べたら小物だろ
誹謗中傷の総本山みたいなアニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気がするけど来年も火曜なのか?
お亡くなりにはなったけど試合しとるな

0041名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 00:59:52.19ID:/BNewOc80
>>12
咎人は良かった
まあNHKでドラマ化、2023年放送予定

0042名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 01:02:50.94ID:YDb8OeD90
>>33
カンガルーノートか!
ありがとう

0043名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 01:04:28.41ID:M81fdioM0
>>24
そして美容師が詐欺なんてとうの昔に通り過ぎているな
まだ1位だから

0044名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 14:14:43.07ID:YZvVCNug0
長生きしてりゃノーベル賞もらってた

0045名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 17:46:07.33ID:F+9e6kDP0
>>44
確定候補枠になってたからもっと焦らされて取れないまま死んだ可能性も高い
フィリップ・ロスも死んだしピンチョンも取らずに死ぬだろう

0046名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 17:55:17.56ID:HrqvJ17+0
安部公房作品ガイド
・比較的わかりやすい、読みやすい
砂の女 壁ーSカルマ氏の犯罪

・やや難解
箱男 他人の顔 カンガルーノート

・超難解
密会

0047名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 18:10:00.58ID:R2bLL4gf0
アマゾンズの子おっぱい出すの?

0048名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 18:13:10.69ID:iBdc2BMl0
>>46
『壁』難解じゃん(。´Д⊂)

0049名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 18:27:36.37ID:SFU5ORxk0
>>46
第四間氷期は?

0050名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 18:32:33.97ID:V/l+T+A+0
>>5
いらな-い

0051名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 18:56:39.56ID:HrqvJ17+0
>>48
おっさん版の不思議の国アリスと思えば読みやすいよ

0052名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 18:58:14.29ID:RzfeZVHB0
全集30巻高すぎて買えない༼⁠ ⁠つ⁠ ⁠◕⁠‿⁠◕⁠ ⁠༽⁠つ

0053名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 19:10:08.34ID:F+9e6kDP0
>>46
密会はエロくて中学の頃よく抜いたけどなぁ
海外じゃジャパニーズは文学を勘違いしたエロアニマルと叩かれまくって
あれでノーベルからかなり遠のいたってドナルド・キーンとの対談でボヤいてたな

0054名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 19:14:01.14ID:F+9e6kDP0
>>52
中古ならセットで10万ぐらい
古本でレア本集めるのに比べたら安い方かも

0055名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 19:48:33.29ID:KDxgBafC0
ぶっちゃけ、エログロシーンは描写できないんじゃないか?
女優を全裸にできなかったら、作品として失敗するだろ

0056名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 20:10:15.75ID:z3fU9vrs0
方舟さくら丸を、アニメにしてみないか?

0057名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 20:15:25.25ID:F+9e6kDP0
>>56
NHK Eテレで解説アニメやってたけど
オリンピック阻止同盟のくだりは省いてたな

0058名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 20:18:20.13ID:izB0bfTd0
しっかり性描写できたか
そこが作品の評価を大きく分けるはず

0059名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 20:27:44.12ID:4nrhV37n0
子供の頃に見た砂の女がトラウマになってる

0060名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:59:55.16ID:6KGoMUxC0
>>59
イケメン岡田英次に岸田今日子だったからね

0061名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 20:23:37.76ID:XAQpc6pF0
いいね

0062名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 23:39:58.45ID:aISLn1G30
安部公房が電波少年の箱男見てたら土屋プロデューサーに映画化を任せてただろうね

0063名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 00:08:01.99ID:LLUr+wCQ0
>>44
大江健三郎がノーベル賞取った時に「本当なら安部公房か井伏鱒二か大岡昇平が取るべきだった。彼等が亡くなったから自分に回ってきただけ」みたいなこと言ったんだっけ?

0064名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 03:28:45.76ID:jbuTl5JB0
>>63
うん。確かにそう言ってたよ

0065名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 08:38:00.66ID:zxwCsohr0
箱男と言えば緒川たまき

0066名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 18:30:21.48ID:MyNhg9+G0
>>63
それ大江健三郎の台詞だったのか
謙虚な人だったのかな

0067名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 18:36:48.97ID:JswZ52qa0
側溝の人に置き換えてみる

0068名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 20:37:57.12ID:9HWeJJ6t0
壁を映画化してこそ漢
カフカの城なんかよりよほど映像的にやりがいあるやろ
あと筒井康隆の夢の木坂なんかも外人監督に訴求しそうで面白いの出来そうに思える

0069名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 23:18:23.70ID:LlEVHzUY0
今の薄っぺらな役者で作ってもしょうがない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています