【サッカー】J1町田の黒田監督が日本サッカーの〝弱点〟をズバリ「足元でチャカチャカやって…」 [ゴアマガラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ゴアマガラ ★2024/01/15(月) 22:42:51.89ID:mTALfBvR9
J1町田の黒田剛監督(53)が、日本サッカーの〝弱点〟をズバリ指摘した。

 クラブ史上初となるJ1でのシーズン開幕へ向けて、14日から始動した町田。昨季は高校サッカー界から異例の転身を果たしていきなりチームをJ2優勝に導いた黒田監督は「選手には5位以上、
ACL(アジアチャンピオンズリーグ)出場は常に意識してやっていこうと。その中でトップを狙えるところはしっかりトップを狙って」と昇格即Vも見据える高い目標を掲げた。

自身が常勝軍団に築き上げた青森山田高は、全国高校サッカー選手権でV奪回を果たし「やっぱり強かったな」と古巣の選手やスタッフを絶賛。「これが世界で通用していくサッカーだ」と青森山田のスタイルこそが日本サッカーの目指すべき〝理想〟と強調した上で、こう力説する。

「あんまり足元でチャカチャカやって、7本パスをつないで点数を取るというサッカーが果たしてサッカーかと言った時に、やっぱり日本の〝甘さ〟というのはそこにあるわけで。ありとあらゆる方法で得点を取りにいく、
そして、ありとあらゆる方法でゴールをしっかりと死守していくという」。不必要にパスをまわしたり時間をかけすぎるという日本サッカーの〝悪癖〟を指摘しつつ、攻守が一体となったスピード感あふれるスタイルの重要性を熱弁した。

「そういうのを高校の年代で、あの全国の(観客が)5万5000人のスタジアムで見せてくれたことは、われわれプロになった選手、指導者を含めて、すごく気づかされることがあった」。名将が築き上げたサッカーが、J1の舞台でも旋風を巻き起こすか。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/288962?page=1
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/800w/img_8eb0d9fc34e58587c75cfe03c14658f9200566.jpg

0926名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:37:13.67ID:77HXuZg50
まあ代表は大学経由を含めユース出身主体になってからの今が明らかに強いよね

0927名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:38:34.55ID:dRx1X0zV0
具体的に反論するチャンスなのに自分で比較しろよ馬鹿

0928名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:42:01.09ID:xCX3SI9A0
椎名とか柴崎とかはチャカチャカ世代か

0929名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:51:44.74ID:dRx1X0zV0
山田のスタイルがチャカチャカだった時代なんてない

0930名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:54:06.18ID:9ul7+G3N0
柴崎は山田中をチャカチャカ昌平藤島が指導してた時代だったからラッキーだったな

0931名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:56:54.78ID:dRx1X0zV0
柴崎を輩出しちゃったのがほんと都合が悪そう
育成にも逃げられなくて馬鹿が困りまくり

0932名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:57:52.71ID:77HXuZg50
>>846
スペイン代表もイニシャビシルバの時代と違ってみんなデカいからなぁ、ガビとヤマル君くらい
クラブでもティキタカの名残があるのはバルサくらいだな

0933名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 22:58:46.81ID:9ul7+G3N0
フィジカルスタイルでドヤってたのに唯一誇れるOBことチャカチャカ柴崎を仕込んだのがチャカチャカ昌平藤島ってバレて都合悪そう

0934名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:03:46.61ID:dRx1X0zV0
育成にも逃げられない馬鹿これからどうするん?

0935名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:09:58.00ID:dRx1X0zV0
足元がうまいのをサッカースタイルのチャカチャカと混同して押し通すことにしか打つ手がない哀れな馬鹿
ついに逃亡

0936名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:15:51.60ID:NzcYrx7j0
才能がない部下をどうにかこうして役に立つように苦心した中間管理職の上澄みな人
才能がある部下を率いて世界制覇できる人ではない
でも、まぁ俺たち凡人の最高峰ではある
才能がある人間の最高峰ではないだけ

0937名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:19:11.22ID:9ul7+G3N0
>>920
フルシーズン監督オシムでハースとストヤノフがジェフに所属した2005J1

ハース出場試合  11勝6分6敗  勝ち点率1.69
ストヤノフ出場試合 15勝11分4敗 勝ち点率1.86

恥を知れよ嘘つきが

0938名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:19:52.08ID:77HXuZg50
代表最後のバックパサーって感じやね柴崎
確かにあのスタイルが消えて強くなってきた感じ

0939名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:21:22.81ID:RDSWYDQ+0
日本サッカーというと代表も含んでいると勘違いされるから
ちゃんとじぇいりーぐと黒田さんは言ってほういいぞ

0940名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:22:32.97ID:dRx1X0zV0
>>936
あなたの中で才能がある人間っていうのは日本人の中でいるの?

0941名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:28:27.07ID:hIYAopRI0
神戸がクソサッカーとか言われるけど
大迫レベルのフィジカルに対応出来ないなら
守備のレベルが低いだけとしか言えない

0942名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:30:32.47ID:hIYAopRI0
世界と戦うために守備のレベルを全体的に上げてくれとしか言えない

0943名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:31:55.00ID:dRx1X0zV0
>>941
なんなら海外対策でつけてた筋肉をフィジカル下がるjリーグ用に落としたんだよな

0944名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:36:20.94ID:9ul7+G3N0
>>937
このシーズンのジェフは16勝11分7敗の4位でした!
ストヤノフ不在試合は1勝3敗w
データ見たらガチの戦術ストヤノフで草

0945名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:39:25.37ID:dRx1X0zV0
頑張って集めたのにとっくに相手が気持ちよくスヤスヤ寝てそうで哀れな馬鹿

0946名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:42:20.59ID:9ul7+G3N0
データベース見たら2,3分で集まるの知らないガイジが必死に張り付いてて笑える

0947名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:44:53.76ID:dRx1X0zV0
青森山田と全く関係ない話で張り付いてる育成に逃げることもできなくなった馬鹿がなんか言ってるな

0948名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:46:48.38ID:tDB5aZoc0
十年前なら拍手喝采だったろうが今や日本は世界でも指折りの強豪国になってしまったからな
とりあえず大口叩くのはACL獲ってからにして頂きたいね

0949名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:48:54.03ID:9ul7+G3N0
>>948
一桁順位まで行ければ合格でいいと思うよ
藤田の金だけだとさすがに今年は中位レベルまでしか戦力揃えられなかったから

0950名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:49:01.87ID:dRx1X0zV0
>>948
世界で指折りなのにACLごときでOKなんか?

0951名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:51:00.60ID:9ul7+G3N0
>>950
どこまでいけそう?

0952名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:52:44.11ID:tDB5aZoc0
>>950
ごめんごめんハードルが低すぎたか
じゃあ有言実行でCWC優勝ってことで

0953名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:53:20.23ID:dRx1X0zV0
>>951
目標の5位以内は現実的なんじゃない

0954名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:54:08.10ID:9ul7+G3N0
>>953
いや5位じゃACL出れないだろ

0955名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:54:19.32ID:dRx1X0zV0
>>952
黒田よりよっぽど偉そう

0956名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:55:21.21ID:dRx1X0zV0
>>954
皮肉言っただけだけど馬鹿だから伝わらんかったわ

0957名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:56:50.50ID:8/SS2Rur0
>>905
ビビって腹下して帰って来たじゃん

0958名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:57:05.22ID:9ul7+G3N0
>>956
ACLも知らずにイキってたのかよ、、
なんも知らないのは知ってたけどw

0959名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:58:14.42ID:dRx1X0zV0
>>958
馬鹿すぎてまだ伝わらんわ

0960名無しさん@恐縮です2024/01/17(水) 23:59:23.68ID:9ul7+G3N0
ひろゆき尊敬しすぎだろこいつ
負け認めなくても負けてんのにw

0961名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 00:01:25.62ID:ojCzarcR0
ほんとに馬鹿なんだ….

0962名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 00:12:44.40ID:ojCzarcR0
世界屈指なのにACLごときで認めてくれるんかって例の馬鹿じゃないやつに皮肉言った
そして町田の順位予想は黒田の目標の5位以内は現実的だと例の馬鹿に言った
なのになぜか町田がACL行くと予想したと思ってしまった手遅れの馬鹿、さすがに気づいたのか追随しなくなったな

0963名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 00:25:05.89ID:IFu0XGhw0
>>22
1試合に数回とかなら面白いんだけどね
試合展開遅い遅延プレーだし、同じプレーばかりになるし結局プロのトップレベルだと通用しない
デラップだってなんでもかんでもロングスローだったわけじゃない

0964名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 00:27:31.27ID:ojCzarcR0
>>963
何でもかんでもロングスローじゃないのは黒田サッカーも一緒じゃん

0965名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 00:32:22.10ID:6OKZe6C/0
上辺だけの虚弱なサッカーには、ああいうサッカーは有効よね。
J1でどこまで通用するかお手並み拝見

0966名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 00:35:50.86ID:ojCzarcR0
おもちゃもついに壊れちゃったみたい

0967名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 00:36:44.96ID:/Qm8jpmB0
自分が理想とするプレースタイルとは違うからって悪口みたいな事を言うのは余計だな

0968名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 07:21:33.12ID:2MhtLobj0
一昔前の代表

0969名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 07:35:28.79ID:yBRypRi30
えらそうに言ったんだから、
まあやってみなはれ。
コメントはそれからだな。

0970名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 07:45:15.26ID:k6wGwRlU0
>>937
数字のマジック
ハース退団後のデータ出さない悪意

0971名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 07:47:45.14ID:k6wGwRlU0
数字出すやつはボロが出やすい
隠そうとする数字で性根と悪意がよくわかるから

0972名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 09:45:36.41ID:UMGEwdW40
>>762
小学生のトラップ、中学生のドリブル、高校のパスとクロス
でほぼ完成して伸びないと思ってる

けど、10年くらい一個磨くと伸びる気もする
岡崎のPA内トラップとか

0973名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 10:51:35.67ID:k6wGwRlU0
>>972
ゴン中山は全て上手くなったし
野人岡野は30過ぎてクロスめちゃくちゃ精度上がったし
UMAもプレイスタイルとほぼ関係ないクロスが上手くなった

曲芸はともかく精度ならいつでも上がる

0974名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 11:08:40.95ID:bbwh1E0b0
>>970>>971
ハース退団前にオシムが退団してんだよ
ハースとオシムがいたのが2005年だけな
2005年ジェフが16勝11分7敗で4位

ハース不在試合は5勝5分1敗
ストヤノフ不在試合は1勝3敗

オシムサッカーは戦術ハースとか言い出したお前が数字だせよバカ

0975名無しさん@恐縮です2024/01/18(木) 18:03:38.05ID:Pxt2WX1t0
>>830
突っ込むとこはそこやない
三笘ごとき比べ門にならんくらいすごい選手やってところや

0976名無しさん@恐縮です2024/01/19(金) 06:55:11.63ID:QH1ZZi4w0
厳しい環境に適応して進化し続けた黒田さんがここで正解を出すのは違和感があるけどな
結局やったらやったで新たな答えに辿り着いた結果が日本のテクニック重視なんだよ
そもそも代表なんて突出した個を中心に作っていかざるを得ない
頼りになるバックスに遠藤いて両サイドに個で勝負できる選手いれば自然と相手にボールを持たせても良い布陣となった
何が正解とかなくて日本は所詮人材としてあるものでベストを尽くすしかない
それをアンダーから見極めてある程度の期間で作りあげるしかない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。