橋下徹氏 航空機のペット問題「同伴を認めても避難時は荷物扱いとなりその場に置かされる規約がほとんど」「ここを覚悟して」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2024/01/08(月) 14:53:11.01ID:bt0/o15Y9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/08/kiji/20240108s00041000340000c.html
1/8(月) 14:18

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(54)が8日、自身のSNSを更新。航空機のペット問題について言及した。

羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し海保機の乗員5人が死亡した事故で、日航機の貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道を受け、ペットを貨物室に預けることに反対する声があがり、女優・石田ゆり子が「いろんな意見があると思いつつも家族同然の動物たちを機内に載せる時、ケージに入れて機内に持ち込めることを許して欲しいです」と自身の意見を投稿。

ただ、賛否両論が寄せられ、ネット上では議論が過熱している。

橋下氏は、「スターフライヤー、ペット同伴サービス国内全路線に拡大 1/15から」と題された記事を引用し、「ペットを飼っている人にはありがたい話のようにも思えるが、重要ポイントは事故避難時に一緒に逃げることが可能か否か。ペット同伴を認めても避難時は荷物扱いとなりその場に置かされる規約がほとんど」と指摘。

続く投稿で「やっぱり。ここを覚悟してのペット同伴。→スターフライヤーの機内ペット同伴サービス『FLY WITH PET!』の詳細ページには、『緊急時の酸素サービスはペットにはご利用いただけません。また脱出の際にはペットは機内に置いて行かなくてはなりません』と記されている」とつづった。

今回の問題を受け、東京都新宿区に本社を置く「マイクロジェット株式会社」は6日、X(旧ツイッター)で自社事業について投稿。「ここ最近非常に多くの問い合わせを頂きます。弊社プライベートジェットでペット同伴でのご旅行は大変人気です。弊社機体では大人の方1、2名とペットでのご搭乗のご依頼が1番多く、ご安心してご利用頂けるよう最善を尽くしております」とペット同伴で搭乗できるプライベートジェットを紹介し、費用については「東京出発は片道110万円~」と記し、反響を呼んでいる。

0777名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 15:16:22.94ID:Gyp602E80
ペット厨は頭おかしいから元々。
こないだも新幹線の指定席でとなりのばばあがケージ入りの犬持ち込んでて俺の席の足下のゾーンに置いてやがんの。邪魔だからどけろって言ってもはみ出てこっちのスペース占有するし駅員読んで便所前のスペースに行かせたけど無駄な労力使ったわ

0778名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 15:45:58.26ID:iHWkBBsX0
手元にいたらそんなん無視するに決まってんじゃん

0779名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 16:13:07.52ID:ViZxJfcS0
>>77
そう
今のルールは知ったうえでの提案というかお願いだから
ルールはこうだから仕方ないて言われても噛み合わない

0780名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 16:55:36.69ID:MSvekFSM0
なぜそういうルールになっているのか
自分の頭で考えてみよう

0781名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 17:40:06.60ID:Gy4wIXNP0
電車、バス、船、タクシーはどうなんだろう?

0782名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 17:57:23.98ID:IX2LCz/C0
スターフライヤーはいざとなったらペット連れて行こうとする奴への対策として
ケージは完全にシートに固定して外せない様にするべき

0783名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 20:54:01.08ID:4GirbvEa0
>>693
『脱出リミットまであと何秒』とか機内に表示されてるわけじゃねーぞ
余裕なんてないんだよ

0784名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:20:33.52ID:Yw4EbDDt0
>>693
今回皆無事だったのは荷物を持って行こうとする人がいなかったって言われてるし、それでも最後は間一髪で皆逃げられたらしいぞ
ということは、ペットと一緒に逃げててら少なくとも機長は死んでたな

0785名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:24:00.01ID:GauGrRBH0
貨物室を簡単に取り外せるような仕組みにすればよくね?
安全性が担保できてりゃべつに客席じゃなくてもいいんだろ

0786名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:29:59.98ID:6kSXbnMB0
空中分解して墜落するんじゃね

0787名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:30:42.21ID:Npr0RTkK0
支配層からすると俺らも家畜なんだけどな
いまたくさん亡くなってますよねアレのせいで(´・ω・`)

0788名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:35:21.99ID:A+9ue3//0
手荷物扱いで連れ出せないとなったら、ケージの扉開けて強行脱出させようとする飼い主がでそう
最初から貨物の方が安全

0789名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:38:19.67ID:aJJ95KAx0
>>788
ゲージから出して抱っこすれば、赤ちゃんと同じ扱いだろって言うね

0790名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:43:08.01ID:gLmOvAHG0
できるかどうかはともかく「提案」してるやつらは一緒に逃げたいいうてるのに覚悟してとか
バカvsバカの戦いだな

0791名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:45:11.39ID:gLmOvAHG0
>>784
今回焼け死んだペット2匹
2匹を客席に置けば乗客は2人減るんだし
変わらないよ

0792名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:49:10.67ID:ApQGph8b0
>>791
ペットを客席においてどうやって移動すんの?ゲージが自動的に移動すんのか?持っていけないっていう大前提無視すんなよあほ

0793名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 00:44:18.55ID:/k/jksf70
ペットどうしても客席に乗せて一緒に脱出したいならば飼い主にペット縫い付ければいいんじゃないの?ww

0794名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 00:47:41.22ID:/k/jksf70
もしくはペットを瞬間冷凍して着陸後解凍すれば客席でも迷惑にならないよね

0795名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 06:06:32.79ID:+E3YFhG/0
>>783
一番最後でいいと言っているんだけどそれでも余裕がないというのは何が起こるかわからないからということ?

人間の避難が全て終わったらリスクを避けてバイバイき〜んというのはさすがに助けらんなかったんですか?と思われると思うけどだって大爆発するかもしれなかったから…というのは人としてどうなの

俺の猫ちゃんは息を引き取る直前までゴロゴロ喉を鳴らして応えてくれたけど

0796名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 06:26:01.97ID:+E3YFhG/0
>>784
ずいぶん雑な推測だと思うけどまず脱出の用意が整うでは席に付きながら早く出してー!と叫ぶぐらいしかないしその間に準備できるよね

そしたら仮に後方の乗客が焼け死のうが前方の乗客から順番に出口に向かうしかないからゲージを出口まで運べるよね

一番いいのはゲージを改良なりして飼い主と一緒に安全かつタイムロスなく降ろせることだろうけど、

それができないとどうしても言い張るならたかだか一つや二つのゲージをそこに置いといて最後に訓練を受けたクルーが余裕あれば連れてくとかじゃ駄目なの

一緒に降りることで仮に数秒×ペット分遅れるとして大切なお客様のご家族に対したてまつりそれすら与えられないもんかな

0797名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 06:34:13.72ID:+E3YFhG/0
https://youtu.be/XWQ2FZpuXbY?t=227

そもそもたったこれだけのことだぞ

飼い主の後ろから投げてやるだけでもよさそうだけどそれをどうしてもできないと言われても釈然としないものはあるが

大阪万博のほうがよほど無理を押し通してるんじゃないかなと思ったりもするんですがいのち輝く未来ってどういう意味なんですか?

0798名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 06:50:29.49ID:+E3YFhG/0
仮にタイムロスなく飼い主と一緒に降りられたとして、

人間が死んでペットが助かったという事態を作りたくないというのは心情的には理解できるが

しかし仮に400人中100人死ぬのが元々避けられないなら100人と2匹死ぬより300人と2匹助かったほうがよくないか

逆に言うなら現行規約はこの二択を暗に前者のほうに強いているに等しいのでここは世論で変わる可能性はあると思うな

いつだか増水した中洲で流れ死んだDQN(失礼)だって最後赤ちゃんを救ったし猫ちゃんだったとしても同じだと思いたいけど

0799名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 07:09:44.95ID:+E3YFhG/0
もっとも300人助かるか299人と2匹助かるかの選択に変わる(可能性がある)と主張してる人もいるのでその正当性を含めて議論の必要はあるね

トロッコ問題みたくなりそうだけど

0800名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 07:10:32.16ID:IDe9G+rm0
最後に余裕があれば特殊貨物室の生き物を助けるってことで良いんじゃないの?
客席にいるといろいろな混乱があるよ

0801名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 07:33:07.70ID:uDD6yc+M0
誰が助けんの

0802名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 07:40:29.41ID:IDe9G+rm0
決死の消防士じゃないの?

0803名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 08:00:25.22ID:+E3YFhG/0
>>500
>脱出シューターを降りてきた客のほとんどが手荷物を片手にしていて、脱出できなかった原因は、
前方の客が荷物を下ろしてから逃げたせいで通路がふさがってしまい逃げ遅れたからとも言われてる


とも言われている、ってほんとかね

あいつ荷物持ってやがるとやり場のない怒りをぶつけられてる部分もあるんじゃないの

ぶっちゃけ火や煙が出たら待機なんかしてらんないだろうし前方に近い乗客の方が生存確率が高いのはあたりまえ

それがファーストクラスの売りでもあるんだろうから元々不条理なんだよ

荷物持つのがリスクを上げることはたしかだろうし持たないでという指示に従った日本人が冷静なのもそうだと思うけど、

そこまで冷静になれるならせめてペットだけは連れていこうと乗客全員に提言してそんなに反対されるもんかね

0804名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 08:03:38.59ID:IDe9G+rm0
感情的になっている人を説得とかタイムロスだよね

0805名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 08:05:14.38ID:422nhnUN0
>>74
今回の事故でしか語ってないところが低脳

救命胴衣を付けて脱出しなければならない状況ならどうするんだよって指摘されて「じゃぁペット用の救命胴衣〜」って返しは低脳だからなw

0806名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 08:08:41.80ID:ycVYOI+e0
目の前で見殺しにすることになるからもっと残酷なことになるな

0807名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 08:19:21.00ID:/c/u7rVY0
海外はケースバイケースとはいえ
多分ペットも一緒に逃げるような余裕のあるケースは貨物室入れといても無事だと思う
機体に火が回ってるとか水上着陸とか余裕ないケースは置いてく判断でしょう

0808名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 08:22:31.03ID:+E3YFhG/0
>>804
機内テレビで南極物語でも流しておけばいいんじゃないかな

0809名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 12:29:01.61ID:8f1j/RSG0
シューターに下ろせないからな

0810名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 23:57:58.04ID:5vMwm2nl0
>>176
そうなるわな、置いていくよう指示されてもゴネて
他の客や搭乗員の避難が遅れて犠牲者が出ることが容易に想像できる

0811名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 00:07:56.45ID:M8e6jhA/0
>>182
さんふらわあとかペット用のスペース作ってるしな
遠くの旅行なら船便、近所なら車で行けば何も問題ない
飛行機にこだわる必要はない

0812名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 00:32:59.21ID:BwyLLycS0
>>807
ケースバイケースが一番悪手で飼い主は連れて行くと言い張るに決まっている
一分一秒を争う状況で一つ問題が増えると避難が遅れる
手荷物は持てないを徹底したからJALは全員脱出できたわけで実際手荷物を持ち出そうとしたアエロフロートは多くの死人が出た

0813名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 05:27:12.36ID:M8e6jhA/0
>>305
俺は昔2匹死ぬまで面倒見ていた愛犬家だが
ペットを飛行機に乗せるとかありえんと思う、事故以外でも気圧差で耳ツンとか犬が普段経験しない環境で
貨物室にしろ客室にしろ普段の生活とまるで違う環境におく
ような高ストレス環境に居させるとかありえん

ただの旅行なら扱いに慣れているペットホテルに預けるか
引越しのように連れていく以外の選択がないなら船か新幹線を使う

0814名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 05:35:13.86ID:M8e6jhA/0
>>384
海難事故でもやはり置いていくのか
たた、飛行機事故なら秒を争うほど事故の被害は拡大するけど
船ならそこまで急がないし、運が良ければ置いていったペットに漂流中の船を捜索したら生きていて回収出来るかもしれない

やはりペット連れの旅行は陸路か海路にすべきだな

0815名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 05:43:16.35ID:uhCC7KIt0
JALの体験施設で脱出シューターを体験できるが
歩いている状態から両手両足を突き出したコの字の形でピョンと尻から着地してその勢いで迅速に脱出するのだからペット連れは無理だろう

0816名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 05:44:31.22ID:uhCC7KIt0
> JALは公式サイト上で、その理由を以下のように公開しています。

・脱出の妨げとなりますので、手荷物は一切持たないでください。
・脱出の際、手荷物をもっていると、通路をふさぎ、他のお客さまの脱出の妨げになる可能性があります。
・手荷物やハイヒールは、スライドを傷つけ、スライドの空気が抜けて使えなくなる可能性があり、後からくる人が脱出できなくなります。

 そして、乗客のペットは一般的に、「手荷物の一種」として分類されます。


脱出シューターにうっかり破損穴開けたらおしまいだからな

0817名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 06:14:24.41ID:F54wu5+60
ペット好きの奴って自分が飼ってるペットを世の中の人全員が可愛いと思ってるから救いようがない
その動物が嫌いな人もいるかもしれないから迷惑かけないように、という当たり前の発想がなぜ出来ないんだよ
航空会社、スタッフ、他の乗客、緊急事態のこと考えたら普通、無責任なこと言えんわまともな大人なら
社会のことをまだ知らない小学生なら別だが

0818名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 06:29:04.57ID:27dm2VwM0
国際便はあるらしいし国内便でも採算が合うなら
選択肢として採算の合うペット同乗便を増やせば良いだけ

世界を揺るがす児童虐待・人身売買の状況でペットで大騒ぎする
意味が分からない

そんな事よりエプスタイン氏関連文書に誰一人言及しない状況

もう分かったはず。メディアは悪党を自覚しているし正体も
隠していない

ジャニーズ問題で改心したと語るメディアが報じない事実

>英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で
>起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

0819名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 06:34:39.30ID:LovqNqD00
キャンペーン敷いてるJALもどうかと思うが

0820名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 06:43:35.24ID:oZ53VWtl0
てかあの混乱状態だと、規約とか言ってる場合じゃないのでほとんど意味なし
でも今回のような事態は、それこそ20年30年に一度あるかないかだから、そこまで神経質になることないやろ

0821名無しさん@恐縮です2024/01/11(木) 12:32:07.83ID:fqJiQytm0
これは同感だな。

0822名無しさん@恐縮です2024/01/12(金) 13:00:16.85ID:T0u7lHMu0
プライベートジェットって意外に安いのな。

0823名無しさん@恐縮です2024/01/12(金) 13:04:27.80ID:INQm8h740
国際便はあるらしいし国内便でも採算が合うなら
選択肢として採算の合うペット同乗便を増やせば良いだけ

世界を揺るがす児童虐待・人身売買の状況でペットで大騒ぎする
意味が分からない

そんな事よりエプスタイン氏関連文書に誰一人言及しない状況

もう分かったはず。メディアは悪党を自覚しているし正体も
隠していない

ジャニーズ問題で改心したと語るメディアが報じない事実

>英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で
>起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

0824名無しさん@恐縮です2024/01/12(金) 13:07:31.74ID:PguwW5T00
>>10
ねーよ

0825名無しさん@恐縮です2024/01/12(金) 13:08:49.51ID:PguwW5T00
>>18
流石にペット嫌いな者が同乗は無いんじゃないのか

0826名無しさん@恐縮です2024/01/12(金) 13:10:24.32ID:PguwW5T00
>>22
いや規約、非常時の決まりなんだから指示するっていう話

0827名無しさん@恐縮です2024/01/12(金) 13:12:18.32ID:PguwW5T00
>>27
自分で調べて自分で考えて自分の言葉で意見言うのに何も遠慮は要らないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています