【アニメ】 赤ずきんチャチャ:放送30周年でBDボックス発売 放送当時の主題歌「君色思い」収録 香取慎吾出演も話題 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2024/01/07(日) 12:46:03.85ID:7L9Q9PMU9
1 / 1
「赤ずきんチャチャ」のブルーレイディスクボックスのジャケット(c)彩花みん/集英社・NAS
https://storage.mantan-web.jp/images/2024/01/06/20240106dog00m200013000c/001_size6.jpg

2024年01月07日 12:00

MANTANWEB編集部

 1994~95年に放送されたテレビアニメ「赤ずきんチャチャ」の放送30周年を記念して、ブルーレイディスク(BD)ボックスが4月24日に発売されることが分かった。
本編74話、OVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)3話を収録し、人気グループ「SMAP」の主題歌「君色思い」が放送当時のバージョンで収録される。
ジャケットには、原作者の彩花みんさんの描き下ろしイラストがデザインされる。価格は5万5000円。

 「赤ずきんチャチャ」は1992~2000年に「りぼん」(集英社)で連載されたマンガが原作。赤いずきんがトレードマークの見習い魔女のチャチャが、
狼男のリーヤ、魔法使いの弟子のしいねたちと、一人前の魔法使いになるためにマジカルスクールで修行を重ねる姿が描かれた。
アニメは、鈴木真仁さんがチャチャを演じ、リーヤ役の声優として香取慎吾さんが出演したことも話題になった。

 ◇キャスト(敬称略)
 原作:彩花みん(集英社・りぼん刊)▽企画:ASATSU▽演出協力:高橋良輔(あかばんてん)▽監督:辻初樹▽キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺はじめ
▽美術監督:小林七郎▽色彩設計:大塚奈津美▽撮影監督:羽山泰功▽音楽:佐橋俊彦▽音響監督:田中一也▽主題歌:「君色思い」▽アニメーション制作:スタジオぎゃろっぷ▽製作:NAS

 ◇メインキャスト(敬称略)
 チャチャ:鈴木真仁▽リーヤ:香取慎吾▽しいね:日高のり子▽セラヴィー:泉類亨▽どろしー:大坪純子、冨永みーな

https://mantan-web.jp/article/20240106dog00m200013000c.html

0193名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 20:49:19.21ID:QolwCT0a0
>>135
それ、どこの情報?、新しい声優って誰?
鈴木真仁はまだ51歳と若いから、交代するにしても20年は後の話だ

0194名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:06:38.15ID:bg0LWauW0
魔神はガチャピンの声優やっていたよな最近代わったけど

0195名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:15:57.99ID:m8fj7QF50
>>41
姫ちゃんのリボンはダメっすか

0196名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:26:21.90ID:mcWOdbMn0
失敗はゆるされない♪(このドジ!)
チャンスは見逃さないの♪(またボケかまして!)
可愛くて優秀な魔女だもの♪(だれが!?)

0197名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:34:52.48ID:4qzcG6o90
スポンサーの都合による原作大幅改変に
某専門学校生の生徒を在学中のまま大量にスタッフや主役声優にねじ込み
アイドル戦略で主題歌に主要声優ねじ込ませ
ここまで利権にまみれた作品も結構珍しい

0198名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:35:22.33ID:sdyrf5fx0
チャチャ、こどちゃ、フルバ、ふしぎ遊戯は中学時代にみんなで回し読みしてたな
女子は少女漫画、男子は少年漫画持ってきて貸し合いしてた

0199名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:38:22.42ID:WAbLQDfy0
しかし、5万5千円はそれなりの金額だよね
これを買うのはかなりのファンだろうね

0200名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:41:43.33ID:Znbrn1kA0
>>198
こどちゃとかりぼんなのに過激だったよなぁ

0201名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 21:59:03.39ID:VF926DQX0
アニオタと声優オタは嫌い

0202名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:04:46.05ID:rLbfgiAR0
隣の席の女の子とよくこれの話で盛り上がってたなー懐かしい
漫画とテレビでだいぶ違うけどどっちも好きだったな

0203名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:09:57.37ID:po8YNVUa0
>>200
原作はかなりの重さだったな

0204名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:25:54.35ID:NZPD0vsz0
>>203
人形病とか重すぎだったわ

0205名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:32:29.84ID:0GSeJ/KA0
>>181
当時りぼん200万部以上で飛ぶ鳥落とす勢いだった。
いま数万部で見る影もないな。廃刊も時間の問題では。
ウエメセで押し付けがましいところが嫌われたんだと思う。

0206名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:36:29.13ID:SxetJjic0
願わくば新作が見たい

0207名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:42:43.84ID:JU7x4r+l0
香取の演技を聞くのが苦行すぎるアニメ

0208名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:48:50.08ID:QRDT76Nj0
校長先生がひたすらキモかったな

0209名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 23:06:19.54ID:SxetJjic0
ラスカル先生はいい先生

0210名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 23:13:13.30ID:ziQoWfGO0
あらあらあら、まあまあまあ

0211名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 00:37:53.86ID:U0U1uODc0
沢田聖子版じゃないんだ
こっちの方がいいのに

0212名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 01:10:18.13ID:DhAHwR7Y0
バカ取りは下手くそだったな

0213名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 04:24:26.52ID:2+Sw1seM0
チャチャの声をWhiteCULにしても違和感なさそう

0214名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 18:25:21.42ID:XJMMt1f80
当時の女子アニメって原作とは別もんだったな
きんぎょ注意報!とか原作見たら驚いた
子どものおもちゃは大地丙太郎だったから面白かった

0215名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 20:30:07.64ID:LpfMmXYi0
>>211
笑顔が好きだから良いよね

0216名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 20:30:56.07ID:5uT3dvGM0
ビューティーセレインアロー!
マジカルシュート!

0217名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 20:56:00.55ID:J2WJGMSN0
>>214
チャチャも大地さんが演出で参加してます
佐藤竜生、桜井宏明と影響しあってた

0218名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 20:57:17.23ID:J2WJGMSN0
>>199
LDボックスのときは全部で12万円だった

0219名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 21:31:29.03ID:+qDkt2tY0
秋葉原から糞重いLDを持って帰ってきた思い出

0220名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 22:02:05.28ID:YOoLtnd30
>>12
SMAPは売れてなかったけど姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、シュートなんかで少年の心を掴んだお陰で後の栄華を築けたな
忍者も21エモン、TOKIOはツヨシしっかりしなさい→YAMATO→キテレツ大百科→飛べイサミと完全に少年向けアニソン歌手路線
ジャニーさんスキャンダルでの光GENJI、男闘呼組の人気急降下、異性人気頼りの危険性を感じての方策、メリーさんは相当優秀だったんだろうな
この頃からジャニタレによるジャニーさんは良い人、面白い人洗脳活動も始まったな

0221名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 22:09:12.70ID:BhoA12XR0
>>214
漫画が過激すぎてそのまんまじゃだめだったとか?
パタリロは、ほぼそのまんまだったけど

0222名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 23:38:45.51ID:lqsIVhHc0
>>221
原作通りやろうとしても月1連載を週1でアニメ化するからオリジナルばっかりになる
きん注原作で3ヶ月位やったネタをアニメは1週で終わらせたのはさすがに笑っちゃったが

0223名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 01:32:16.88ID:QU+WaHqz0
沢田聖子ver.も好きよ

0224名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 01:36:10.65ID:OUNf50zA0
やっこちゃんのダミ声が妙にツボだったわ

0225名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 08:23:29.67ID:ftHmhF2F0
男の声優が棒読みすぎて不快だった記憶しかないな

0226名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 08:24:14.95ID:Lvj0vHrn0
あの絵柄で内容がエキセントリックなのが好き
猿のさくぞーは衝撃だった

0227名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 08:34:22.65ID:yNvAcdaK0
沢田聖子版はシティポップぽくていいな

0228名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 12:47:42.71ID:gWUXL5xO0
ムチ振り回すドSの先生より一見常識人ぽいセラヴィ先生のがやばいの笑う

0229名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 17:49:08.79ID:qrsbR6+A0
>>1
オープニング、ついにオリジナル版が収録されるのか

0230名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 17:49:44.44ID:qrsbR6+A0
>>6
スポンサー絡みだの

0231名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 19:21:10.30ID:FhHPhzl00
幼稚園の頃かなー
キンギョ注意報っての見てた

0232名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 19:48:53.06ID:0y40F/JW0
見たことないけど絵柄は可愛いよねえ。
あと姫ちゃんのリボンっていうのも似た感じで良いと思う。
90年代は少女漫画アニメが強かったなあ。
セーラームーンやちびまる子もそうだし。

0233名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 19:54:04.23ID:bAs6vbNR0
草薙も声優やってなかったっけ?

0234名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 20:05:56.19ID:LC9fiUdR0
>>217
なるほど

0235名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 20:26:49.31ID:FA3CI/EY0
突然変身するわ香取が下手くそだわで子供心が非常に傷ついた

0236名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 20:29:27.38ID:dPFMmUO70
>>233
それは姫ちゃんのリボン

0237名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 20:45:45.82ID:j0VqPxgy0
>>72
そのキモいのが一匹狼イケショタみたいなキャラにホモ臭いムーブかまし始めたよね確か
途中でりぼん卒業したから大人になってふと気になって集めたら
その辺から作者のオキニキャラ贔屓や戦隊モノ趣味ぶっ込み迷走始まって悲しくなったわ

0238名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 20:56:40.76ID:Z8D2Jl1D0
香取がマジで無理だった…
残念

0239名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:42:47.68ID:EqJku7Nw0
>>41
お父さんは心配性とかあっただろ

0240名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 22:54:50.57ID:ebU2a61Z0
『お父さんは心配症』は実写ドラマだったので…

0241名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 02:52:57.01ID:5T5xJhLf0
>>1
キモw

0242名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 02:59:32.60ID:v6kFMLIa0
クソホモシショタジャニに「youたちなんで売れないの!」って言われてたSMAPがようやく売れだした頃だな

0243名無しさん@恐縮です2024/01/10(水) 20:11:14.72ID:YPGhWfBZ0
マジカルプリンセスがまた見たい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています