【能登地震】富山出身の声優・青木志貴、避難しない親に苦戦「過去の震災から何も学んでない」 [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★2024/01/03(水) 14:42:55.33ID:MA12lVJX9
2024年1月3日13時32分

富山県出身の声優青木志貴が、能登半島地震の発生後も避難しようとしない家族に苦労したことを告白した。

地震発生直後の1日17時半頃、青木は、「実家が富山の海が近いところで、急いで避難しろって何回も連絡してるのに逃げる場所がないとかうちは大丈夫とか謎の言い訳を続けて家に戻ってる親」とX(旧ツイッター)に投稿。「こっちがどれだけ心配して何回電話しても本人たちに危機感がないと何言っても無駄だった」と避難しようとしない親に苦労したことを明かし、「過去の震災から何も学んでない」と嘆いた。

翌2日、「実家はその後なんとか無事に過ごせているようです。ご心配をおかけしてしまい申し訳ございませんでした」と家族の無事を報告。「親に関してはまた後日改めてきちんと叱りつけに行こうと思います。無事だったのは運が良かっただけで、被害に遭われた方がたくさんいることが事実」とつづった。

青木は、「アイドルマスターシンデレラガールズ」二宮飛鳥役や「魔術士オーフェンはぐれ旅シリーズ」ロッテーシャ役などで知られる声優。「魔王」の愛称で、ゲーム実況動画の配信でも人気を集めている。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401030000418.html

0273名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 00:21:13.14ID:6mzEywm20
>>249
難しいな
せめて2階に上がって枕で頭を保護して布団にくるまっててくれしか言えんかな

0274名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 00:52:53.07ID:LCVBc+oh0
場所によるんだろうけど地盤が強固であまり揺れなかったんだろうな

0275名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 00:56:12.71ID:eX8BJtka0
まぁ中年以降は人の言う事なんて聞かなくなる

0276名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 01:01:24.62ID:24AIV5Y50
仏壇とか位牌とか止めたほうがいいよな。位牌を取りに戻って被害に会う人もいるだろ

0277名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 01:14:03.31ID:jYoJvaVs0
こういう動かない馬鹿のために救助の手間かけさせらるんだもんな
説得しても動かなかった奴は本当にヤバい状態でも助けなくていいってことにしないと

0278名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 01:15:51.49ID:THsjkBZW0
>>139
新宿も池袋も一歩入ればそういう昔ながらの住宅街あるから火事になると延焼で大変だったりする

0279名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 01:54:16.92ID:r6i4/e0y0
別に自然災害で死んでも構わないという考え方だってあるわけよ
救助人が巻き添えになったり他人の不利益もお構いなし
悪くないね

0280名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 03:35:13.76ID:Hd4+WFza0
富山県は平野部広いから近くに山や丘があればそこ行くだろうけど
近くに無かったら車で移動中に流される危険もあるから自宅の2階にいた方が助かる可能性あるから判断難しいんだよ

0281名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 04:30:02.52ID:mruMEiDy0
家が実際にどういう地形、地理的な条件にあったのかがわからないから何とも言えん。

0282名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 04:45:05.75ID:JWUsNIIg0
例え他人に迷惑かけようともう最後だと諦めるのなら自分の死場所ぐらい自分で決めたい
まあこういう気持ちはわからんでも無い

0283名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 05:08:24.90ID:dTmBY4xz0
DQNの川流れは放っときゃ良いよ

0284名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 05:18:00.63ID:CFiHUnJY0
>>1
どうせ自民党に投票してたんだろうな

0285名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 05:18:55.51ID:CFiHUnJY0
>>139
ネトウヨが住んでるのは大体そういう木造家屋

0286名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 05:28:01.53ID:K7aObLDx0
ウクライナに残って戦争してる人もいるし
故郷を離れたくないというのが人間なんだろう
むしろホイホイ移民したり移住したりする人間の方が遊牧民っぽくて気持ち悪い

0287名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 05:29:22.15ID:QX9lzeqK0
台風の時も自宅にいるってごねる高齢親説得したり、揉めたってツイートやレス見かけたわ

0288名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 06:13:37.63ID:CFiHUnJY0
>>286
それで死んでたら世話ないだろ 笑

0289名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 06:21:57.60ID:Fnh9ZTSJ0
もう高齢でいつ死んでも構わんと思ってるからこそ逃げないんだろうから
望み通り家で死なせてやればええやん

0290名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 07:35:37.03ID:4j1qiPkG0
年寄りって根拠のない謎の自信があるからな

0291名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 08:27:34.97ID:RSvBOuNc0
>>290
長生きした分正常性バイアスてのが強いでしょ

0292名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 08:38:13.45ID:xQ03+8dq0
年寄りはもう放っておけば良い
助かりたい年寄りはともかく大丈夫!なんて言ってる年寄りは自然淘汰されれば良い
頑固で人の話は聞かないし物忘れは激しいし(認知)
自分も年取ったらああなるのかねゾッとするわ

0293名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 10:06:55.60ID:OLtvVIJL0
残念だけど生前贈与進めてもらった方がいいかもしれないな

0294名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 11:32:14.25ID:oOgbck5a0
>>289
そう思ってても実際にリアルな死の恐怖に直面したら苦しい!助けて!となる人が大半
病気で衰弱してベッドの上で死ぬのとは訳が違う
圧死や溺死は苦しいよ

0295名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 12:27:45.60ID:TOC3zmjU0
警報よりは大したことなかったけど実際流されてる家も結構あったからな

0296名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 12:29:14.02ID:n5I7YGF/0
歳を取れば取るほどたまたま上手くいっただけの悪い成功体験が積み上がっていくからな

0297名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 12:30:09.60ID:eX8BJtka0
軽く見て余裕こいて避難せずに死ぬ奴いるよなぁwww
まぁうちの家族はそんな馬鹿いないと思うけどwww

とか軽く話題を振って普段から洗脳しかないね

0298名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 13:18:01.24ID:Aw9bXQxZ0
でも結局埋まったあとでレスキュー隊に救助作業させるじゃん
なんか事前の意思表示ができてなにかあってもここは優先度激低でいいですよ~みたいなのが
明確にわかるならいいんだけどさ

0299名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 14:38:33.10ID:Xluzl0Wl0
>>296
もうこれ日本社会全体の話だよな
ダイハツとか安倍派とかどんどん出て来てる

0300名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 14:40:32.84ID:Xluzl0Wl0
>>292
だからその「自然淘汰」とかいうオカルト思考が最終的にはこうなってしまうわけだよ
みんな自分だけは淘汰されない側だと思い込んでしまう

でも実際はそんな法則はこの世に存在しない
生き残れるかどうかは、必死で足掻けるかどうかで決まる

0301名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 14:40:36.54ID:yKvC3jq/0
家が住める状態なら避難なんかしたくないに決まってる
自分はどうなのよw

0302名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 14:41:51.84ID:Cw4Q2gzw0
うちの親も台風の豪雨で避難勧告出てるのに電話でどれだけ言っても避難しなかったわ
ここでしぬならそれでいいとか言って
何なんだろうねあれは

0303名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 14:56:56.84ID:8yUqbdr/0
今まで平気だったから今回も大丈夫って思ってる人がかなり多い。 長くてもたかが100年弱しか生きてないのに知ったふうな口を聞くんだよな。
他所様に迷惑かけないためにも逃げて欲しいね

0304名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 16:23:51.30ID:Zxvf9J+70
>>105
立派な堤防を作ろうとしても「予算が!」「景観が!」「環境が!」で反対する輩が多い

0305名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 17:35:32.19ID:4HjgIBBU0
何だか数年前に流行った「ワクチン問題」に酷似しているわw
まあ、結局アレはワクチンを打たなかった人間の勝利で終わったわけなんだが・・・

0306名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 17:45:40.94ID:e/CqAjoy0
>>302
なんなんだろうも何も、その言葉の通りなんじゃないの
もう十分生きたから死ぬならこの家で死ぬ
という考えがあってもおかしくない

0307名無しさん@恐縮です2024/01/04(木) 18:55:22.07ID:4vC9l1MG0
能登半島じゃ交通の便が悪いし逃げる場所もないわな

0308名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 03:17:25.82ID:hmSF1w8J0
粉塵爆発おばさんゲーセン店員の時はかわいかったけど
そろそろ光魔法無しじゃきつそうだな

0309名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 05:31:50.20ID:OKgetpw00
オレ52だけどここ2ヶ月膝が痛くてビッコひいてるから、逃げるの面倒なのよく分かる
足痛いもん

0310名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 05:47:39.54ID:YHO0hfQM0
その辺の一般人がこれ言うならあ、そうなんだで済む話だけど少なからずその人らよりは影響力ある人が公然と親のことをこんな風に書いちゃうのはうわぁってなってしまうなあ
当事者の感覚と対岸の火事の人の感覚の差はどうしようもないしそのへんの書き方は配慮した方がいいよ

0311名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 05:51:15.87ID:FWuEZaiU0
家が一番安全 津波も逃げる途中が一番危険 親が正しい

0312名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 05:57:19.22ID:rTiXKIqs0
ある程度の年になると、ここで死ぬならそれで良いと思うからな
コロナ初期の頃でも近所の老人はみんなマスクつけて無かった

0313名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:01:26.99ID:FWuEZaiU0
過去から学んでないのはおまえだよもっと深く学ばんと

0314名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:06:01.57ID:nJOFFr4p0
その先は?親の生きるスタイルを尊重しないのか捨てて論理的社会に落とし込むのか
やってることは、わがままの闘いだからな

0315名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:12:13.66ID:ljFyeF4q0
 
「過去の震災から何も学んでない」  
 
役に立たない訓練ばかりして現実に起きた時にはには何も役に立たない役人の事ですね。
残業手当に危険手当、ウマー。

0316名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:16:04.13ID:dEzNv3/D0
冬の地震はウザすぎるわ
俺も動きたくない
来るならせめて夏やわなあ

0317名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:19:31.79ID:y9D7z2OU0
自分の命より大事なもんがあるんだよ
人によっては
価値観を押し付けてはいけない

0318名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:20:25.84ID:xFOpCgZU0
気持ちは分かるが歳取ると何もかもが面倒臭いんだよな

0319名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:25:50.89ID:9b3YsLIm0
上京して新生活を始めて順風満帆なやつの価値観と
その土地に根を下ろして数十年、余命のほうが残り少ないものでは価値観もちがうわな
高齢者は生活環境が変わるだけ、近所付き合いの構成が変わるだけで、簡単に衰えるし死んでしまうから
そうなってほしければ、そうしたらいい。

0320名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 06:34:48.08ID:C/G6g4mz0
TBSに
「家から早く出て」と叫ぶ女
玄関でフリーズしてなかなか動かない婆さんとガキども

一方、50m程先で土砂崩れが起きて「ギャーギャー」叫ぶ男
「おかん早く早く」と叫んでもおかんはフリーズ

昨日からずっとこの危機感のない2組老人を持つ家族の映像がオンエアーされてますね

0321名無しさん@恐縮です2024/01/05(金) 10:23:11.14ID:CXplL8Sb0
俺は死なない
俺は大丈夫だ

0322名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 03:00:23.53ID:eV25yi5p0
声優といえば能登麻美子さんも北陸出身じゃなかったっけ?

0323名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 13:13:25.48ID:BJ8uOeLh0
この人の親が何市に住んでるのか知らんけど富山県は氷見市以外はさほど被害はなかっただろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています