【NBA】2023年に最もSNSを視聴されたNBA選手トップ15…レブロン・ジェームズが通算28億回で断トツ1位 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2023/12/30(土) 22:25:12.47ID:hhzi5en/9
■2023年に最もSNSを視聴されたNBA選手トップ15…レブロン・ジェームズが通算28億回で断トツ1位


2023年も間もなく終わりを告げるなか、NBA公式サイト『NBA.com』はソーシャルプラットフォーム(X、インスタグラム、TikTok、Facebook、YouTube)で最も視聴されたNBA選手のランキングTOP15を発表。トップには、“キング”ことレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)が輝いた。

1位のジェームズは通算28億回に到達。今年2月に通算得点で英雄カリーム・アブドゥル・ジャバーを抜いて歴代トップに立ち、インシーズン・トーナメント初代王者&大会MVPに輝いた男は、12月30日に39歳となるが、衰えの気配は全く感じられない。

2位には、通算16億回の35歳ステフィン・カリーがランクイン。史上初の3ポイント成功数で通算3500本に到達するなど、NBA15年目の今季も平均27.4得点をマークしている。

大型新人のビクター・ウェンバンヤマ(サンアントニオ・スパーズ)が通算13億回で3位。12月9日(現地8日)のシカゴ・ブルズ戦で史上最年少となる19歳38日で20得点、20リバウンドを達成し、『NBA.com』も「ウェンバンヤマほど期待されている若手有望株はいない」と称している。

4位は通算12億回でニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)、5位には通算9億1400万回でルカ・ドンチッチ(ダラス・マーベリックス)が入った。ドンチッチは12月26日(同25日)のフェニックス・サンズ戦で史上7番目の速さ(通算358試合目)で通算1万得点に到達、年齢でも史上6番目の速さ(24歳300日)だった。平均28.1得点は現役選手でトップ、歴代でも3位の好記録だ。

6位以下のランキングは以下のとおり。

6位:ジェイソン・テイタム(セルティックス)/通算7億6300万回

7位:ケビン・デュラント(サンズ)/通算6億4800万回

8位:ジミー・バトラー(ヒート)/通算6億3400万回

9位:ヤニス・アデトクンボ(バックス)/通算5億9200万回

10位:ジャマール・マレー(ナゲッツ)/通算4億5600万回

11位:アンソニー・デイビス(レイカーズ)/通算4億5600万回

12位:カイリー・アービング(マブズ)/通算4億5400万回

13位:オースティン・リーブス(レイカーズ)/通算4億1000万回

14位:ジョエル・エンビード(76ers)/通算3億9600万回

15位:ジャ・モラント(グリズリーズ)/通算3億8500万回

12/30(土) 22:20 楽天
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ebb1fc57bc60c74891acee7b46ad9e88bffe1f

0002名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 22:25:58.87ID:pUCU2/Rh0
オオタニサンが入ってない
やり直し

0003名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 22:27:55.92ID:6vkdr7c90
世界のオオタニさんは何位ですか

0004名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 22:28:14.65ID:8hkNV51Z0
1番爆笑をかっさらったドレイモンドグリーンがないだと!?

0005名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 22:28:53.87ID:l3OBV15U0
>>2
スレタイ読めない野球ジジイくんなよ臭えから

0006名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 22:35:51.53ID:Bx05Obef0
アンソニーデイビスはもっと人気あるのかと思ってた

0007名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 22:37:03.88ID:teU/NnJs0
レブロンとマイケルジョーダンはどちらが上?

0008名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 23:03:13.53ID:kW0ydhHx0
レブロン・ジェームズとマイケル・ジョーダン
どっちがGOATなんすか?

0009名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 23:08:46.45ID:gxSE6Khl0

0010名無しさん@恐縮です2023/12/30(土) 23:48:09.65ID:LDwTxpHH0
ザイオンはもう終ってもうたん?

0011名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 00:07:31.27ID:mX8TcSQE0
>>1
何で大谷が入ってねえんだよ
どうせこの記事捏造だろとスレ立て記者見て察し
野球コンプのいつものサカ豚記者か
本当ならWBC決勝最終回の大谷vsトラウトの名勝負が一番だろ
あれを超える対決は未来永劫ないレベル
全米のファンや評論家も球史に残る名場面として絶賛してる

0012名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 00:10:08.83ID:ozG/Gm+w0
>>1
野球版マイケルジョーダンの大谷翔平がいない
レブロンごときでは残念ながら大谷を超えられんよ

0013名無しさん@恐縮です2023/12/31(日) 00:11:10.09ID:XLwg3p3P0
終わってないよ
毎試合20~30点取ってそれなりのスタッツ残してるけどバケモンクラスではない
ただ痩せる気はない模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています