【野球】堀内恒夫さん、山本由伸は178センチでも体の使い方がうまいから心配ない 巨額契約のプレッシャーだけが心配 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2023/12/24(日) 01:00:17.80ID:wiB5i54c9
オリックスからポスティングシステムを利用して米大リーグ移籍を目指していた山本由伸投手(25)が21日(日本時間22日)、ドジャースと12年総額3億2500万ドル(約465億円)のメジャー投手史上最高額となる契約で合意した。身体検査などを経て、近日中に正式に入団が発表される見込み。20年以来のワールドチャンピオンへ向け、来季から憧れの大谷翔平投手(29)と相思相愛のタッグを組んで、大舞台メジャーでの歩みを始める。

 由伸は体が小さい(178センチ)という指摘がある。確かにそうだが、体の使い方がうまいからメジャーでも問題ないよ。今季から左足を大きく上げず、反動を使わないクイックのようなフォームに変えた。普通の投手ならあの投げ方では球威が出ないけど、彼は重心の移動がうまいから、スピードも球威も今まで通りのピッチングができるんだよ。

 メジャーのマウンドは日本と比べると硬い。昨年までのように反動を用いて、すり足気味に投げると、踏み込んだ左足をマウンドで斜めに滑らせることになる。そうすると膝に負担がかかってしまう。松坂(大輔)が膝を痛めたのは、そのせい。由伸は、それを分かっていて、歩幅が小さく下半身を大きく使わないメジャー仕様のステップに今季、難しいのを承知で変えたんじゃないか。今の投げ方ならば、左足がカチッとマウンドに入るから、痛める心配はないだろう。

 あえて不安な点を挙げるとすれば、中4日とか中5日のメジャー流の登板となった時に、下半身に疲れが出ると、突っ込んでしまうこと。まあ、それも彼の野球センスで何とかするかな。球自体もフォークがあるから大丈夫だが、抜いたカーブは狙われると危ないよ。不用意に投げないように。

 もう一つ、これほどの巨額の契約をしてしまうと、プレッシャーもかかるに違いない。調子が悪くなった時の非難がすごいだろうな。そこだけが心配といえば心配だね。

12/23(土) 5:30配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad886fd522ba4f8e6590d8c1a64791f32ee3ec0

0094名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 11:56:46.21ID:h/yaejRL0
>>20
エモやんは大谷翔平選手の大型契約の後のインタビューで日本のプロ野球からメジャーへ行く流れは止められないでしょうって半ばあきらめ気味に言ってたね

0095名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:01:02.98ID:h/yaejRL0
>>24
堀内は現役時代に川上監督の指示でドジャースのスプリングトレーニングに行っててメジャーをよく知ってるよ
川上と同じくメジャー崇拝者と言ってもいいと思う
川上は水原監督時代にドジャースのスプリングトレーニングに行って衝撃を受けたと本に書いてた

0096名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:03:51.56ID:F20zYj100
174だのですごかったのなんて桑田と江川くらいだろ。
身体能力がどうかしてたやつなだけ。

0097名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:06:16.01ID:lDFV/Tim0
>>2
ペドロ・マルティネスが180cmでバケモノじみた成績残しとる

0098名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:11:35.82ID:NTNK208r0
必要技術力と身長

195p C
190p B
180p A〜S
175p SSS
170p SSSSSSSSS

ぐらいなんじゃね。でかい奴がぶん回してればいいのが野球になっちゃってるし
身長が伸びない奴はやる価値なしスポーツ

0099名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:12:20.17ID:NTNK208r0
バレーバスケやヘビー級ボクシングなんかもさらにひどい結果になり同じだけど

0100名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:12:45.03ID:SjpgW7Sg0

0101名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:22:13.09ID:h/yaejRL0
>>29
バウアーも6フィート1インチでメジャー先発平均より小さいんだよね
先発平均は6フィート2インチだったかな

0102名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:23:46.95ID:ZazVJF1T0
>>18
今季に関してはエースと四番打者だったしなお隣さんが

0103名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:24:50.08ID:RZkDxDsA0
>>41
メジャー行かない時代なだけで昔メジャーいっても通用した170cm台の投手なんでプロ野球の歴史でごまんといる

0104名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:27:49.54ID:ArH9vkdh0
>>58
今の子は5cmは鯖読んでるからな
バスケの馬場も富永も

0105名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:29:14.01ID:C56whgiX0
日シリの不調ぶりが懸念材料

0106名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:29:57.57ID:h/yaejRL0
>>42
ペドロは178くらいだよ
イチローと並んだらペドロの方が小さいくらいだった
野茂英雄時代のドジャースにいたお兄ちゃんの方がサイズは大きくて期待されてたけど怪我でダメになったよね

イチローマニアのヨハン・サンタナがイチローに抱きついてた時イチローより小柄だった
まあ左投手だけどね

0107名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:31:47.72ID:ArH9vkdh0
>>96
江川は183cmあるだろ
にしても山本はヤンキースじゃないのがよかったな
あそこは阪神並みにメディアが辛辣だ
LAは暖かいし大谷という理解者もいる

0108名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:32:14.83ID:h/yaejRL0
>>57
だったら山本由伸は日本であんな成績残してないよ

0109名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:32:36.54ID:eaDzKTHa0
シリーズ終盤、ボコられてたのは何だったの

0110名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:35:26.04ID:h/yaejRL0
>>76
それがアメリカでは評価されてるんだよね

0111名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:35:47.42ID:F20zYj100
>29
スポーツ前提だろ。

普通の一般人なら6フィートあればちびなんて言われない。

0112名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:39:03.41ID:f5uHwldy0
>>1
自分は身長178センチで周りの連中をチビと下に見てたが、メジャーに行ったらチビチビとバカにされるのか。世界は広いわw

0113名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:41:33.15ID:h/yaejRL0
>>105
第6戦の登板がジアスレチックとかアメリカのスポーツ雑誌のweb版で評価されてたよ

0114名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 12:53:58.12ID:NTNK208r0
>>112
ドイツ 平均身長で検索してみ
オランダは検索しない方がいい

0115名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 13:01:40.80ID:GkUD4tje0
リンスカム
100マイルワグナー

0116名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 13:46:22.68ID:F20zYj100
178だと全身使わないと無理だろ。
バネみたいなやつなら可能。

そのレベルだと身体能力次第に成る。
サッカーでも陸上でもそのくらいのサイズですごいのはいる。

0117名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 14:02:15.56ID:gD5rpEO60
綺麗なストレート大型契約=井川

0118名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 17:54:45.54ID:VvAzmsh70
大谷とちがって体格が貧弱だから
なんの実績もないのにこんな高年俸もらって
ドジャーズの同僚からいじめられなきゃいいけど。心配だわ。
アメリカだとアジア人なんて黒人以下の底辺の中の底辺だろ。

0119名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 17:57:12.01ID:amKhoVAI0
>>115
ワグナー懐いっっw

0120名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 20:33:26.55ID:30kHd5es0
堀内さんって巨人監督としてどうだったの?

0121名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 20:39:58.52ID:bPhXrkR/0
>>120
選手からの人望はなかった
焼酎バー堀内は閑古鳥

0122名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 20:46:31.96ID:Kdddbq/P0
悪太郎も170台くらい?上背ないのにデビュー時無双してその後最多勝やシリーズMVPと活躍したな
その後失速して巨人だから200勝届いた面もあるが

0123名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 20:48:25.33ID:h/yaejRL0
>>117
井川慶は飼い殺しでしょ
カリフォルニアのチームだったら全然違ったと思う
一時期パドレスへのトレード話あっていいなと思ったけど破談になったよね

0124名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 20:59:05.34ID:G29ZiFn10
山本の投げ方アーム投げだよな
肘は壊れにくそうだ

0125名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 21:02:48.43ID:vAfFm2Z80
WBCのときはどうだったんだっけ?

0126名無しさん@恐縮です2023/12/24(日) 22:29:06.13ID:h/yaejRL0
>>124
今年数年ぶりに夏の甲子園観たらショートアームで投げる投手やノーステップで打つ打者が多くて驚いたよ
メジャーの影響だろうね

>>125
準決勝で佐々木朗希の後に投げて抑えてたよ

0127名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 00:03:36.50ID:M0fT5BEf0
広島の大野豊もメジャーから打診があったが、体格、体力的な面で自信がないと断ったとか

0128名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:21:46.19ID:BK7Wk1z30
井川化しそうだな

0129名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:26:16.98ID:+4dkEzXI0
今年の甲子園は有力バッターにタイミング無視の低空ステップが流行ってて軒並み大失敗してたのが酷かった
歴史が後ろに進むのかよとたまげたわ

0130名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:31:13.04ID:UKkMfrNw0
>>27
桑田は公式プロフィールだと175cm。実際は本人いわく173cm
メジャーでは178cmになってたのか? アメリカは靴履いて測るから178cmまで盛れるってことだ

0131名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:34:11.41ID:UKkMfrNw0
>>64
一平は松井秀と同じで顔のでかさで身長稼いでるので
肩までなら山本と大差ないのでは
大谷と並ぶと、大谷顔小さいから目立つ

0132名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:35:55.83ID:UKkMfrNw0
>>123
パドレスとのトレード話、ヤンキースが断ったんだよ
日本の球団へのトレードの話は井川が断ったけど

0133名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:39:52.53ID:UKkMfrNw0
>>76 >>110
筋トレはしてるだろ。ウエイトトレをしていないというだけで
ウエイトトレだけが筋トレじゃないからな

0134名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:41:37.83ID:6ucmGV9T0
>>92
井川、伊良部、菊池遊星、松坂
メジャーのスカウトより5ちゃん
のほうがあてになるわ。
山本は菊池遊星よりマシ程度
松井や今永は通用しないわ。

0135名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 09:06:32.26ID:cyNgb/Js0
>>118
だからある意味ドジャースなんだろw

最悪どんな成績でも大谷の横に居れば、一人でシカトされることもない

0136名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 09:49:26.08ID:zhIbMhK70
夏は暑すぎず冬は寒すぎないカリフォルニアは良いかもね
東海岸の冬はかなり寒い

0137名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 09:52:09.20ID:4meEs4V60
堀内アンチ乙!
今まで堀内さんが言った事は全部正しいの知らんのかよw
俺ら堀内信者は堀内さんについていく事で今までの人生美味しい思いめっちゃしてるんだわ

0138名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 09:53:10.33ID:vNXMsMx40
>>41
サッカーに来てくれよ

0139名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 09:57:49.99ID:7D6BOMHh0
堀内も適当だけどな
視野が狭いし頑固だし張本と大差ない

0140名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 09:59:34.88ID:fyk0PYm80
>>1
可哀想な菅野についても何か言ってやれよw

0141名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 11:06:02.70ID:cyNgb/Js0
菅野みたいなワガママで実力もないクソは
メジャー移籍してたら、過去最大級のゴミ物件として名を残したんだろうなw

0142名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 11:54:19.01ID:pRTEzdDr0
【455億円契約】山本由伸さんの自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=32374

0143名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 13:09:06.86ID:72N4mc130
>>122
そこはなんとも言えない、巨人戦の時はテレビ中継があり、唯一世間に名前と顔を売れる時代
巨人の対戦チームは毎回エースが登板して投げ勝たないといけない
そもそも、最下位のチームでも4割は勝てる、優勝チームでも6割勝てば大体優勝するのが野球。

0144名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 13:16:38.74ID:CtKlh8Mw0
まあ山本が本領発揮するのは2年くらい投bーてトミージョャ唐オてからだよ
1度は絶対肘壊す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています