【サッカー】「紛れもない才能」小野引退で日本代表の02年W杯戦士を海外大手が回想!「日本史上最高」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2023/12/05(火) 22:38:35.48ID:DGpyFtV99
・「紛れもない才能」小野引退で日本代表の02年W杯戦士を海外大手が回想!「日本史上最高」「商売的戦略のレッテル」と評されたのは?

もうひとりのナカタ』のレッテルに対処

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231205-00144051-sdigestw-000-9-view.jpg?pri=l&w=640&h=416&exp=10800

小野伸二というレジェンドの引退は、国外でも注目を集めた。

 米大手スポーツチャンネル『ESPN』は12月4日、小野が引退したことで、1998年や2002年のワールドカップを戦った元日本代表戦士たちのほとんどがスパイクを脱いだと紹介している。

【PHOTO】現役ラストマッチで華麗に舞った小野伸二を特集!

 現在では当たり前のように多くの日本人選手がヨーロッパに渡っているが、そのパイオニア的存在となったのが、当時のワールドカップ戦士たちだ。ESPNは、そんなサムライたちを振り返った。

 まず、今回ユニフォームを脱いだ小野について、同メディアは「紛れもない才能でフェイエノールト移籍を勝ち取ったプレーメーカー」と表現している。

 中田英寿は「日本史上最高の選手と広く見なされている」とし、「当時の象徴的な存在」だったと紹介。ローマでセリエA優勝を果たしたことや、わずか29歳で現役を引退して周囲を驚かせたことを伝えた。

 また、稲本潤一について、ESPNはアーセナル移籍時に「不当にも商売的戦略とのレッテルを貼られた」と回想。「実際には立派なキャリアを切り開いた」と続け、フルアムやウェストブロムウィッチに在籍したことを紹介している。

「現在も日本の5部でプレーしており、(小野が)引退したことで、02年の代表組で残った最後のひとりとなっている」

 また、中田浩二については、「同じ名字のため『もうひとりのナカタ』のレッテルに対処しなければならなかったが、自身も成功に満足できるだけの権利を有している」と報じた。

 そのほか、ESPNは川口能活や柳沢敦、戸田和幸といった元代表戦士たちを振り返っている。

12/5(火) 19:12 サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3941acf78a602d7001f88f5c4faa107dd44cabb

Whatever happened to Japan's 2002 FIFA World Cup stars who formed the first wave to Europe?
https://www.espn.com/soccer/story?id=39039895&_slug_=happened-japan-2002-fifa-world-cup-stars-formed-first-wave-europe

0046名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 08:27:23.44ID:QfBFCt500
>>41
トップ下至上主義で=四番って発想なんだろうけど
オーストラリアのほうがマークビドゥカやケーヒルって
プレミアで活躍してたタレントいたから格上なんだけどな

0047名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 09:00:45.64ID:osmY71km0
小野が師匠と慕う男は鈴木だけ
豆な

0048名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 09:25:18.69ID:8dE0z0VF0
>>43
そういうことだね
小野が当たり負けたのなんて全然見ない

0049名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 09:25:43.03ID:8dE0z0VF0
>>46
ポジションの話ではないよ

0050名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 09:38:05.67ID:DeFoF5OC0
サッカーはサーカスじゃないとか言われてた

0051名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 10:08:35.07ID:SKt/tUUq0
中田の控えで始まり中田の控えで終わった

0052名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 10:36:26.22ID:8dE0z0VF0
トマソン
「素晴らしい選手だから天才と呼ばれて当然だ」
「賢い選手だ。賢いサッカーをする。シンジはピッチ上で常に判断が的確だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbd6a6f338c09af432e75eb4488cbda0c1ca212

カイト
「シンジ・オノはまるで別の惑星から来たようだった」
「渡す先を見ないでよくパスを出していたね。しかも美しい日本人の視線つきで。シンジ・オノを思うと、あの姿が浮かぶよ」
「彼はたくさんの愛をもってボールを蹴っていたんだ」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=144008

0053名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 10:47:32.75ID:mzE1YxM20
そんなに凄いのに何でフェイエ止まりなんだろ

0054名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 10:50:02.78ID:kE1PMGJo0
特定の状況では天才的という選手だから
リーグレベルが上がるとそういう状況がなかなかない

0055名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 11:48:59.32ID:LhZVwCuM0
>>53
怪我持ちのアジア人なんて当時どこも欲しがられないでしょ
でも選手たちは小野が浦和に帰る事を嘆いてた

0056名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 12:02:38.10ID:2dP8B6d20
記事読んだら日本史上最高って評されてるのは中田の方か
紛らわしいな

0057名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 14:01:50.53ID:8B+JjQhd0
 
あのふんわりクロス(笑)
相手に整える時間を与え対応されてしまい、バカとしか言いようがない

そもそも相手にとって一番嫌なのは「怖い」選手。
小野みたいな足元が上手いだけの選手は怖くも何ともない
 

0058名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 14:10:39.85ID:H5wEUGWr0
>>44
俊輔は横縞のコーチやってたんだが
稲本も来季からコーチ兼任になる

0059名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 14:12:34.21ID:LhZVwCuM0
>>57
確かに、怖くも何ともないな

https://i.imgur.com/tKre0Ja.gif
https://i.imgur.com/ir5yFB0.gif

0060名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 14:15:53.98ID:LhZVwCuM0

0061名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 14:19:24.20ID:NxyWcjhP0
ボールこねくり回しの小物で終わったな

0062名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 15:58:01.46ID:I7N9MQL60
稲本が現役最後の2002W杯代表選手ということで
ESPNのこの記事で葛飾区が全世界に見つかってしまうな!と思ったら
南葛のナの字も書いてなかった

0063名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 17:22:15.87ID:H5wEUGWr0
>>61
小野はボールこねくり回さないタイプだが

0064名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 17:40:05.97ID:As0T/VoG0
>>59
>>60
そういうパスが毎試合2~3回出れば怖いがそんなもん滅多に出ないからな

0065名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:15:29.68ID:KrMeDfDT0
アジア杯優勝、W杯ベスト16
この2つを成し遂げたのはトルシエジャパンのみ
相対的に歴代最強

0066名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:23:37.47ID:KrMeDfDT0
見た目も一番カッコ良かった
このレベルはもう二度と再現不可能だろう

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTqT7X6gQklvYGRpMaAYteVeFPnh-4GG-IQvw&usqp=CAU.jpg

0067名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:28:51.98ID:LhZVwCuM0
>>64
こういうパスを毎試合2-3回出せる選手って誰
小野ぐらいだろ

0068名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:30:49.32ID:Awng+Pjl0
>>67
それなのに何でフェイエ止まりなの?

0069名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:35:05.11ID:aeOfs2ps0
小野はメンタルエンジョイ勢なのが

0070名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:39:00.78ID:KrMeDfDT0
アテネ五輪出場か本当無駄だった
酷使のせいでそっからまた怪我まみれ

0071名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:48:14.46ID:I7N9MQL60
そしてこのメンバーで1番の出世頭はもうすぐ協会会長になる恒様
なんで記事に無いんだよ

0072名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 18:54:40.29ID:LhZVwCuM0

0073名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 23:33:21.77ID:QenNV6B30
>>41
姐さんががグロインペインで離脱してたときの352が一番点取れてたのが答えだと思う
その後の稲本 小野の骨折離脱でぐちゃぐちゃになっちゃったよな

0074名無しさん@恐縮です2023/12/06(水) 23:47:55.63ID:eHheCv5J0
>>73
自分で分かってたから引退したんだろうね
でも園引退ショーの代償が大きすぎた

0075名無しさん@恐縮です2023/12/07(木) 00:30:09.12ID:0oe5IDeV0
>>73
親善とはいえ機能してたよな
ちょうど久保もいたしw

0076名無しさん@恐縮です2023/12/07(木) 17:41:28.83ID:nI2f7Lok0
小野って結局、外人の血が入ってたの?

0077名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 00:16:11.90ID:4s4BIyXW0
>>76
ラミちゃんに似てきたよね

0078名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 00:30:22.42ID:fvgAoiBJ0
>>39
今の谷口とか中村敬斗とか当時の誰よりもイケメンじゃね?

0079名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 00:40:33.20ID:DUzhl4W80
中田、城、前園らのアトランタ世代はロクでもないな
Jリーグバブルど真ん中だから自分たちをスターだと思ってタレントもどきに成り果てて自分たちが磨いた技術やサッカー観を次世代に伝えることができなかった
アトランタ世代は日本サッカー史において断絶した暗黒世代

0080名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 00:50:34.58ID:/zBMZ7aa0
>>79
ナカータはシドニー世代な

0081名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 03:17:36.02ID:5pNiKhPx0
稲本まだやってんのか

0082名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 03:20:28.79ID:/cISFxzL0
創価中村俊輔の被害者のイメージ

0083名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 03:45:33.70ID:Rd/rZwei0
普通に今の代表メンバーのほうが凄いよ
比べものにならん

0084名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 03:49:46.90ID:Rd/rZwei0
>>66
今の代表メンバー
所属クラブはキラ星のごとくだけど、ビジュアルはちょっとつらいよなw

0085名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 02:52:50.33ID:ZccHzRTB0
>>79
クソニワカだっせーwww

0086名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 02:59:49.66ID:kc46id2B0
なんか小倉とイメージが被る
上手いけど一瞬で燃え尽きた

0087名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:04:24.48ID:wRQd3kZH0
ベルギー戦で同点ゴールを決めた後46試合1760分間の連続ノーゴール記録を樹立した鈴木隆行師匠

0088名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:13:47.57ID:22UzuUWi0
>>1
この頃は、電通マスコミが夢見させて、W杯の現実で覚めるの繰り返し

0089名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:20:38.27ID:Lyg/a4er0
ロッテルダムまで観戦に行ったわ
駅前のショップで小野伸二マフラー買ったw

0090名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:28:18.78ID:6BieA/J80
>>41
ジーコジャパンって最終的に小野も稲本もスタメン落ちだから
ジーコジャパンの中盤は中村、中田、福西
いわゆる黄金世代はジーコジャパンじゃ最終的には評価低かったんだよな
高原も、久保竜彦が万全ならスタメン落ちしてたはずだし

0091名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:31:52.62ID:hELm7ZrC0
今の主力のレアルの選手達がジダンが一番上手いって言うんだからテクニック的な物は当時も今も進歩は無いんだろな
フィジカルも当時も今も求められてる筋力は同じだし
戦術だけは相当進歩してるけど

0092名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:41:50.49ID:J42yFHTP0
これで自国開催で初のベスト16だもんなあ
そら4年後の完成形にみんな期待しまくるのは当然だわ

    柳沢(25) 鈴木(26)
      中田(25)
小野(22)稲本(22)戸田(24)明神(24)
 中田浩(22) 宮本(25) 松田(25)
      楢崎(26)

0093名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:51:48.81ID:6BieA/J80
小野がフェイエノールトからステップアップできなかった事よく言われるけど、
黄金世代って稲本もすごい期待されてた
実際高校生でガンバで主力で
が、その稲本も20-1歳で海外に行ってからはレギュラーで1年プレーできたシーズンはほぼなくてほぼ全てのクラブで戦力外だった

0094名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:57:36.73ID:dkXMH5Vs0
若くて才能あるチームだからといって、それがそのまま4年後まで順調に成長するとは限らない
これは現在の代表にも通じる戒めだな
常に新しい血を交えていかなければ

0095名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 11:20:39.39ID:UBOIA0MX0
>>90
だからボロ負けしたんじゃん

0096名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 15:46:22.39ID:BpXKLMYT0
海外組不在の国内の親善試合でもボロ負けしてた黄金世代が何だって?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています