【漫画】「時代が早すぎた?」「面白かったのに」連載終了が惜しまれる続編希望の少年ジャンプ作品 ★2 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★2023/12/05(火) 22:15:30.99ID:4q5Gtq689
https://realsound.jp/book/2023/12/post-1508016.html
2023.12.05 07:00

数々の名作漫画を世に送り出している「週刊少年ジャンプ」。中でも40年の連載記録を持つ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』や国内外にもファンが多い『ONE PIECE』など、連載が長く続く作品はそれだけ読者からの人気が高い作品であると言えるだろう。しかし「打ち切りでは?」と噂されるほど突如終わりを迎えた漫画の中にも、未だに連載終了を惜しまれている人気作があるのをご存知だろうか? 今回は、特にネット上で「面白かったのに続きがなくて残念」と話題の作品たちを紹介していこう。

■時代が早すぎた? 今ならもっと人気が出そうと惜しまれる人気作

『エム×ゼロ』は叶恭弘による魔法学園もののファンタジーで、2006年から2008年にかけて連載されていた作品だ。ヒロインの可愛さと設定の面白さが人気で、「今思えばかなり好きだった」「女の子がみんな可愛かった」など未だに連載終了を惜しむ声が多い。
中略

2008年から2010年にかけ連載された岩代俊明の『PSYREN―サイレン―』も、「今のジャンプなら打ち切られないと思う」との声がある作品だ。主人公の夜科アゲハがサイレンと呼ばれる異世界で戦うダークファンタジーで、「主人公の容赦のなさが好きだった」「男キャラも人気あったし、男女の人気をバランスよく取れそうだったのに」と連載終了を惜しむ声が上がっている。ネット上では「ナルト、ワンピ、ブリーチ、リボーン、Dグレという連載陣と同時に能力ものをやろうとしたのが厳しかったのでは」との分析もあり、『エム×ゼロ』と同様に「時代が悪かった」とする声も多い。

■卓球漫画の『P2!』や『武装錬金』『みえるひと』も続きが読みたい!

『P2!- let's Play Pingpong! -』は2006年から2007年に連載され、当時のジャンプではめずらしく卓球を題材にした漫画であった。ジャンプではその後『卓上のアゲハ』や『フルドライブ』が同じく卓球漫画として連載されるが、ファンからは「P2が1番続きを読みたい作品」との声もあるようだ。「良いところで終わってしまった感が強い……」と打ち切りを悔しがる人が多い一方で、「作風が当時のジャンプらしくはなかった」といった意見のほか、「卓球人気が出た今ならもっといけるのでは」との声もあがっていた。

他にも連載終了が惜しいジャンプ漫画として、和月伸宏の『武装錬金』や、『PSYREN―サイレン―』作者である岩代俊明のデビュー作『みえるひと』などの名前が上がっている。

続き・全文はソースをご覧ください

https://i.imgur.com/tJMNzBs.jpg
https://i.imgur.com/wE7MCPK.jpg
https://i.imgur.com/lmWpn12.jpg

前スレ
2023/12/05(火) 18:29:51.10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701768591/

0929名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 01:43:47.66ID:UGhAoEaU0
スピリッツのオーミ先生(BL漫画)はガチで早すぎたな

0930名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 04:58:22.87ID:YphfEkYR0
にわのまことボンバーガールかな。今のAI加工の中華美人のごとくだった。たぶん、韓国美人もAI流行り出してるけど、AIの好みが何か僕好みなんだよね。グラマラス美人が流行るよ、イエローキャブのグラビアアイドルがウケてた90年代青春時代を過ごした人間から一言。

ワンピースのスキニーは全く食指が動かなかった。

0931名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 05:04:36.42ID:CpvjRboc0
「恐竜大紀行」は復活して欲しい

0932名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 05:40:29.64ID:zx/RFBiw0
>>927
空手大会やバンド編や柔道編やってる時は本編の裏の組織をとっととやれよと思ってたけど
ああいう80年代少女漫画的な設定は90年代にやってももう盛り上がらんかったかもね

0933名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 05:41:23.36ID:8uw3hXo40
てんぎゃん

0934名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 07:37:25.38ID:YphfEkYR0
漫画とかなんて、本質的にはストーリーよりキャラクター性、絵柄の好みやなんかではまるもんだと思うけど。

鬼滅でもアニメ絵柄なかったらここまで国民的にはならなかったでしょ?漫画だとそこまで絵うまくなくポップじゃないんだよね。進撃も。アニメにしても原作絵柄に忠実に勢があんまりいないじゃん。最近のは。だからかわいい女の子描けるならある程度ウケてたと思うんだよね。

これ、現代じゃさ、女子ウケのためのかっこいいわかりやすい男キャラ五条悟や飛影やなんか。まああと三井とか。描けるなら今だとウケてるぽくみせれるんだと思う。

ストーリーはさ、もう現代じゃあまり大したものはないじゃん。まあ、漫画自体がそうだけど。

0935名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 08:24:30.40ID:jXwpwC360
>>119
作者がぬーべーパクリ呼ばわりしてて引いたわ
時期が被ったとはいえイタコ少女なんてそんな独自設定じゃないだろうに

しかもそんなこと言っといて覇王丸(百鬼丸)パクったみたいな阿弥陀丸描いてるの何なん

0936名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 08:31:43.24ID:XzLMIfbk0
>>895
マァムのが古いし甘子はもっと古い

岩代俊明は早すぎない
あのデザインセンスは80年代
むしろ遅すぎた

0937名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 08:44:25.14ID:9HQosvco0
ジャンプが読めたりゲームが出来るオッサンというのは物凄く脳が若くて健康的なわけなんだが何かとかくネガティブに語られるよな
世間体が超痛いことを気にしなければどんどんジャンプ読んだ方がいいぞ

0938名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 08:46:50.40ID:rNm6Y5Ko0
まあ漫画はキャラの魅力と演出で決まるからなぁ。

0939名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 08:52:32.13ID:YHtvt4gS0
>>931
羽毛フサフサのティラノサウルスとか作画大変じゃん

0940名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 08:55:15.82ID:stvi+7Ht0
>>939
ティラノサウルスレックスは羽毛は生えてなかった説が今のところ有力じゃなかったっけ
少なくとも成体は

0941名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 09:01:28.87ID:WcOU9E0u0
ジャンプかあ
連載終了したからおもしろいままだったってのはあるな
大体、何でも最初の3巻くらいしか面白くない

0942名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 09:08:57.98ID:YphfEkYR0
>>937
いやあ、単なる年寄りだと思うよ。自分流行り時代から進化できない。レイトマジョリティ層だと思うわ。まあ、今週発行のジャンプを今も楽しみに読んだ、って人ならラガードだろうけど。コミック派はだいたいレイトマジョリティ。

だって荒木はウルトラジャンプに行っちゃったしね。

僕は漫画は20代前半がギリギリだったなあ。今はもう漫画読めない。満喫で漫画読んでるおじさんじいさんはけっこういるけどね。

0943名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 09:19:52.41ID:kv36t0iY0
>>652
アストロ球団はそれもあるけど
ジャンプがジャイアンツの権利とったからだって
作者すぐ違う連載始めてるし

0944名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 12:45:19.18ID:mlEPp0wR0
>>942
少年誌はもうしんどいけど青年誌はまだまだいける
ドンケツ、昭和天皇物語、ジャンボマックス、正直不動産、彼岸島、キッポ、この辺は新刊楽しみ

0945名無しさん@恐縮です2023/12/08(金) 17:30:12.23ID:p6nSybqa0
てんぎゃんはかなり好きだった

0946名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 00:17:21.55ID:BcpV+qmA0
ねこわっぱはアメノウズメがエッチでよかった
リリエンタールはマリーがかわいかった

0947名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 01:18:43.38ID:Ud5d9F2Z0
スプリンター

0948名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 01:49:28.93ID:bOXsK9480
みえるひと好きだったな
今なら五条先生のパチモンとか言われるんだろうかw
先代明神のがカッコいいけど

0949名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:17:06.48ID:huiN4U350
たしかに

0950名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:17:09.48ID:huiN4U350
たしかに

0951名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:30:32.48ID:0aQDzp9v0
90年代前半黄金期時代の作品の続きは見たかったなぁ
不思議ハンターはもう少し連載してても良かっただろ

0952名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:49:49.65ID:q7VbUCHV0
マウンドの稲妻

0953名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 03:56:58.85ID:asVsDnE80
>>828
俺は太めの女の子が褒められて「いやいや…」って手を振った次のページでワムウの神砂嵐になってたとこだわ
あれはコンビニで読んでて死んだ。終わって惜しいと思った漫画一位だな

0954名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 04:05:53.99ID:CBh3ow7h0
燃えるお兄さんはもっと読みたかったな

0955名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 04:14:48.55ID:CBh3ow7h0
>>164
おっぱいしか見どころ無かったしなw

0956名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 04:19:50.02ID:pnpoHVOa0
アカテン教師梨本小鉄
九半十二丁という考え方は目から鱗が落ちた
確率論の常識を変えた

0957名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 04:35:01.18ID:CBh3ow7h0
>>505
ドクターマシリトの最後じゃねーかwwww

0958名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 04:37:15.85ID:VjvaLio/0
プレイボールは続編あるんだったか

0959名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 04:38:59.90ID:k3UaV1TH0
>>505
あの「行くぞネジ」「オチゆうな」のコピペしか知らんからメーテルが悪の総本山みたいなイメージ持ってたわw

0960名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 05:26:15.99ID:DhudhEJS0
>>507
5~6巻辺りの線が色気あってすごく好きだった

0961名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 06:56:32.76ID:YUSqTkZv0
>>958
その続編のオチが最悪
ちば先生が公表していた構想は
弟子が描いた読み切りもコージィも無視している

0962名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 06:59:35.94ID:+Qcth5h30
>>960
コミックスだと話数を並び替えてない?
初期と末期は別物(特に馬之助)だから並び替えようがないけど、その他は話によって描き込みに差かありすぎる様な

0963名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 07:23:23.08ID:+bUjSr8h0
サイレンよりはみえるひとだな
ただ、今ならWEB送りだろうけど

0964名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 07:25:31.92ID:59FRueU/0
マイスター

0965名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 07:32:25.11ID:reqaJSN20
純情パインかな

0966名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 07:56:46.38ID:+pBsP68J0
公道ウルフの序盤はBE TAKUTO味あるな・・・
よかったな野口賢

0967名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 08:15:13.58ID:Xbuvto+r0
>>966
野口賢の新選組の読切は記憶に残ってる。

0968名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 09:27:48.02ID:cBcb8Lc/0
>>112
マジコレ

0969名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 09:31:42.41ID:yskKsQBQ0
ドルヒラ

0970名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 09:32:12.98ID:yskKsQBQ0
ドンボルカン

0971名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 11:30:35.54ID:UBOIA0MX0
>>592
クラスでジョジョ好きなのはBTとバオーでハートを鷲掴みにされてた俺1人で、
一生懸命布教に回ったけど「何このキモい漫画w」て感じで見向きもされなかった
でも2部の中盤には既に結構盛り上がってた、周囲でも一番続きが読みたい漫画になってたな

0972名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 11:31:27.14ID:6d0C1eua0
セコンド

0973名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 11:34:36.56ID:HGAhLmn80
>>958
谷口くんがサイコパスになった。怖い…

0974名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 12:06:24.04ID:BoXGxwih0
ポチのへなちょこ大作戦

0975名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 12:11:18.97ID:xRSOLa/y0
梨本小鉄は今なら他の雑誌に移籍させて続けさせても良かったよね。

0976名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 13:15:03.96ID:n9EMti140
>>961
ちばの弟が監修してるんじゃないんか……

0977名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 13:54:48.95ID:OC8ZLDCw0
ヤンジャンやビージャンなら打ち切られず連載されてたと思うと残念な梨本小鉄

0978名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 14:10:02.29ID:lBtxSk010
>>940
そうだよ
恐竜のミイラ化石とか皮膚痕化石は意外と見つかってて
大半がイボイボのウロコ肌なのが分かってるし

0979名無しさん@恐縮です2023/12/09(土) 17:06:05.43ID:GCBH9iyw0
ロボコみたいに同誌連載中の漫画をもパロる漫画は必要だなと思った
もて王は面白かったんだけどな
あと左門くん
アウターゾーンなんか単発読み切りでいつの時代でも出せそう

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。