【音楽】ブラック・アイド・ピーズ、15年ぶりの単独公演開催 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/11/29(水) 05:39:26.21ID:SjD1xH1Q9
ブラック・アイド・ピーズ、15年ぶりの単独公演開催
2023.11.28 15:11 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000242341
https://img.barks.jp/image/review/1000242341/6.jpg


ブラック・アイド・ピーズが、先日発表された2024年1月開催の<GMO SONIC 2024>出演に続き、大阪と名古屋でZEPP単独公演を開催することが決定した。

昨年11月に、キャリア通算9枚目のアルバム『ELEVATION』(エレベーション)をリリースしたブラック・アイド・ピーズ。そんな彼らの来日ライヴは<サマー・ソニック 2017>以来7年ぶり、単独ライヴとしてはなんと15年ぶりとなる。 ファンぜひはチェックしよう。



【来日情報】
<GMO SONIC 2024>
日程: 2024年1月27日(土)?28日(日)
※ブラック・アイド・ピーズの出演は1月27日(土)
会場: さいたまスーパーアリーナ
オフィシャル・サイト: https://sonic.gmo/

<大阪公演>
日程: 2024年1月29日(月)
会場: Zepp Osaka Bayside (OPEN 18:00 / START 19:00)
(※中略)
オフィシャル・サイト: https://www.creativeman.co.jp/event/bep2024/

<名古屋公演>
日程: 2024年1月30日(火)
会場: Zepp Nagoya (OPEN 18:00 / START 19:00)
(※中略)
オフィシャル・サイト: https://www.creativeman.co.jp/event/bep2024/

0027名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 08:30:00.23ID:UQRe81ps0
>>11
むしろ女の子メインじゃなかったん?

0028名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 08:44:46.37ID:9qHLMBwA0
森友哉の曲のイメージ

0029名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 09:02:26.48ID:wzXsp28O0
>>11
あれ白人だったか?

0030名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 09:36:25.93ID:iucZBsAa0
ファーギーのおっぱいにはお世話になった

0031名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 09:37:54.01ID:ZnUXRGFo0
ヒィウィゴーヒィウィゴー
みたいなフレーズのあった曲だけ知ってるわ
なんて曲?

0032名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 09:55:53.82ID:rc8Rm4oq0
>>30
ファーギーは足やぞ

0033名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 10:09:30.36ID:XNZcuxNn0
ファーギーって純粋な白人なんか?

0034名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 10:14:58.40ID:202LKxUt0
ん?これアレステッドデベロップメントじゃなくて??

0035名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 10:25:54.56ID:0AFnWEQ30
人気の絶頂期はThe E.N.D.の時なんだろうけどその次が急に売れなくなったよね?
別に時期が開いた訳でもなく翌年くらいにすぐに出した感じだったのに
昔のTOTOとかの時代もそうだったけど欧米の商業音楽って音楽の良し悪しではなくゴリ押し具合ですぐに勢力図が変わってしまうよね

0036名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 10:32:49.57ID:sxcjuYYy0
ファーギーのかわり誰だべ?
アリアナグランデか?

0037名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 10:55:49.22ID:i+vC03MQ0
スーパーボウルのハーフタイムショーにさえ出なければ
今でも売れてたのかなあ

0038名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 11:06:07.61ID:0AFnWEQ30
>>37
でも急にヒットチャートでの勢いが落ちたThe Beginningが2010年だからどっちみち人気は低下してたんだと思うわ

0039名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 12:17:41.20ID:k08v8nR80
何でZeppなん?集客今ない感じ?

0040名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 12:37:39.93ID:0AFnWEQ30
もう過去の人でしょ
まだ80年代のシカゴとかTOTOの方が人が呼べると思うわ

0041名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 12:39:36.04ID:85xWdwZ50
ファーギーおらんやん
YOASOBIでikura居ないようなもんやん

0042名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 12:42:39.15ID:FG7fU/Y00
昔キムタクが好きって言ってアピールしてたよね

0043名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 12:56:34.00ID:kMFVu4Fa0
のんのんののーんって歌だっけ?

0044名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 13:50:01.07ID:ToUBBwjR0
なんだ、ファーギーいないなら興味ない

0045名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 13:52:06.34ID:5BHu8lRI0
なんでファーギーいなくなったの? 仲悪かったん?

0046名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 16:16:58.80ID:8CQki7rT0
この10年ぐらい、ウィルアイアムは
F1中継でいろんな国の中継によく映ってる
前夜祭ステージに呼ばれてたり

>>27
もともとはディズニーアイドルを卒業したファーギーが
ブラックアイドピーズに入りたくて
知人たちを通してお願いをして期間限定で入れてもらった

0047名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 18:39:54.14ID:dvYGo/yU0
あんなにナウかったのに

0048名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 18:41:35.02ID:/9xeL5930
お漏らしファーギーさんがいない

0049名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 18:45:37.70ID:7nNFms/l0
オッサンしかいないんだけど?

0050名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 18:56:37.67ID:RDFfK8G10
>>8

出してるっつーの
1st より出来が良い

0051名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 19:05:09.10ID:fzjW3D3V0
EDMブームに乗っかろうとして終わった人たち

0052名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 19:42:21.07ID:blA0yqaY0
ルースレスレコードからデビューしてるLAヒップホップの正統な伝承者や

0053名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 20:05:10.08ID:0AFnWEQ30
最初のアルバムはオサレ系トラックで結構よかったよな
まあでもあれじゃマニア向けグループで終わってただろうからポップ路線に突き進んで大正解だったんだろうけど

0054名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 20:14:52.94ID:RQ6/YmOK0
なにこれ、
杉山清貴プラスオメガドライブで、
杉山清貴がいないライブみたいなの

0055名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 20:17:40.57ID:0AFnWEQ30
ガクトがいないマリスミゼルみたいなもんかな〜
最初のアルバムは3人しかいなかったし

0056名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 21:13:23.36ID:t54YQlYO0
そこのババァ、立つな邪魔

0057名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 22:28:01.38ID:sJMpcDRR0
変なハウスで滑ったなあ

0058名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 00:07:44.55ID:T+5ui7ur0
アメリカ人は4つ打ちハウスがあんまり好きじゃない感じだよね
2010年くらいからゴリ押ししまくったからカルヴィンハリスとかアヴィーチーとか一応ヒットはしたけど
2014年くらいには軌道修正されてアメリカ産EDMはBPM遅めのhiphop的なノリのEDMに変わってしまったし

0059名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 00:13:42.84ID:ab5bb6y00
いたねそういえば選手権で1位ですね
この方たちは!

0060名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 01:34:34.12ID:T+5ui7ur0
何だかんだで00年代を代表するグループでしょ
アメリカはマジでシングル1〜2枚とそれが収録されたアルバムだけドカーーーンと売れてその後消息不明みたいなやつが多過ぎるからな

0061名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 02:52:59.06ID:g6f8bEEG0
>>15
個人的にはマルーン5も1stアルバムがピークだったわ

0062名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 02:56:30.30ID:aNGNB63W0
ファーギーって本名ファーガソンなんだよな

0063名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 02:57:51.97ID:E7n6uOQf0
ザックワイルドのバンド?

0064名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 04:10:20.52ID:9s49P6qt0
マシュケナーダのリミックスだけ聞いたことあるな

0065名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 04:21:03.72ID:l/vDFeiQ0
ダサイラッパー断トツ一位
1ブラック・アイド・ピーズ
2MCハマー
3ヴァニラアイス

0066名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 04:41:18.37ID:vOSCl05d0
>>49
ファーギーもおばちゃんだし顔がだいぶごつくなってるから居てもビジュアル的にはたぶん変わらんw

0067名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 04:42:00.61ID:JLzq6d5u0
RITMOが懐かしい

0068名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 05:09:34.51ID:XjTN+DOd0
初期のファミリーアフェアをサンプリングした曲は好きだった

0069名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 05:35:07.33ID:3imCalHa0
>>62
名字がね
名前はステイシーだったけどジョシュ・デュアメルと結婚してた頃ファーギーに改名してる

0070名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 09:36:00.68ID:MhNSLHVS0
あんな大勢でヒップホップ歌うのってAKBみたいでダセエ
明らかに余剰人員が含まれている

0071名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 09:45:58.78ID:zeJicoZp0
ファギーはメンバー抜けて何してるの?

0072名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 10:00:35.26ID:T+5ui7ur0
>>65
でも1stの時は超オサレなグループって感じだったよね
ジャジーでラテン風味でいかにも日本のラップオタが好きそうな内容だった
今聴いてもルーツのThings Fall Apartと匹敵するイケてるアルバム
ところが2000年代になってファーギーが加入して万人受けを狙うようになってから180度変化してポップでチャラいグループになってしまったとw

0073名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 10:07:52.05ID:T+5ui7ur0
>>61
結局マルーン5にしてもコールドプレイにしても今後音楽シーンが廃れて行くのを見抜いてたから
ああいういかにもなヒットチャート系サウンドに切り替えて生き残りを図ったんだろうね

0074名無しさん@恐縮です2023/11/30(木) 20:58:06.89ID:uwh8uFYv0
Atban Klannが格好良すぎるんよ

0075名無しさん@恐縮です2023/12/01(金) 22:18:01.91ID:PGfmO1pj0
>>73
てかトムヨーク

0076名無しさん@恐縮です2023/12/02(土) 23:48:04.76ID:R+ZToW8S0
レッツゲッリターテッ ハッハッの連中?

0077名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 00:45:44.65ID:ah+xml2Y0
ファーギーで100発は抜いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています