【バスケット】川崎の新アリーナ建設予定地が拡大決定…収容人数1万5000人、“世界的”設計チームも組成 DeNAと京浜急行が発表 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2023/11/21(火) 22:37:56.99ID:T4mTJ+R99
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/japan/b1/20231121/461319.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2023/11/742990550241e07b5915c52431d77f46-768x576.jpg

 11月21日、株式会社ディー・エヌ・エーと京浜急行電鉄株式会社は、川崎ブレイブサンダースが2028-29シーズンより使用する新ホームアリーナの建設予定地面積を拡張することを発表した。

 また、基本設計者は東京有明アリーナ、東急歌舞伎町タワーなどを手掛けた株式会社久米設計、アリーナのボウルデザイン等はエスコンフィールド北海道などを手掛けたオーバーランド・パートナーズ、外装デザインは世界的なコンペティションでも実績を残しているモロークスノキ建築設計が担当することも決まった。

 今回の建設予定地拡張により、複合エンターテインメント施設内のメインアリーナでのイベント興行時の最大想定収容人数は当初の1万人から5000人増加し、1万5000人規模に拡大。川崎ブレイブサンダースがホームアリーナとして使用する際の最大収容可能人数についても、当初の約1万人から1万2000人規模となる見込みだという。

 今年3月に始動した「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」では、最大1万5000人規模のメインアリーナのみならず、ホテルやレストラン、温浴施設、最大2000人規模の音楽ライブなどが開催可能なサブアリーナ(ライブホール)などで構成される17階建ての商業棟も建設される予定だ。

 理化学研究所によると、施設完成後の年間の経済波及効果は1273億7000万円にも上るとのこと。今後は2025年の着工、2028年10月の開業を目指し、プロジェクトを推進していくとしている。

0138名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:03:23.34ID:j36eidjn0
>>127
あそこはキャパが絶妙なんだよな

0139名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:08:20.00ID:8iKDvX730
あんなとこに詰め込んだら、いつか事故起こりそうだがな

本当にセンスねえな

0140名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:09:29.99ID:8iKDvX730
川崎駅もまともに運行もできなくなりそうやな

あれだけヤクザ放置する土地柄だからどうでもいいが

0141名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:10:35.13ID:8iKDvX730
ただでさえ人で溢れかえってるところに1万5千か

群衆雪崩待ったなしかもな

0142名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:11:21.10ID:y3Olb15N0
>>122
そうだよな駅近のチッタ裏に事務所あるもんな

0143名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:19:46.26ID:4HLJjC8+0
採算ベースが合うから建てんのにやきうガーとかバカ丸出し
世界に大人気のサッカー様はいつデベロッパーが開発計画建ててくれんですか

0144名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:29:51.46ID:1UXKjGQI0
>>143
フロンターレの等々力大改修は東急、富士通、丸紅、オリックス、川崎フロンターレ、グローバル・インフラ・マネジメント、大成建設、フジタ、東急建設のコンソーシアム事業な
フロンターレとブレイブサンダースは生田のフロンタウンで共同イベントで共に川崎を盛り上げる仲
川崎捨てた焼き豚が慌てて対立工作しても空しい

0145名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:43:53.63ID:SR3cyPrX0
ただでさえ飲食店はどこも混んでて予約してないとたらい回しになること多いのに…

0146名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:53:11.45ID:7EwmpGCX0
バスケ側から見ると
野球は全然違う別物でファンも差別化出来てるけど
サッカーとは色々バッティングするせいか攻撃的なのが多い印象

0147名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:57:19.17ID:QrnEM4GN0
サッカーは参入したらJ3降格
翌年最下位、今年も最下位争い
さげまんでしかない

0148名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 13:10:17.34ID:1IIJp9Sx0
Kアリーナ脱出地獄らしいじゃないか
新幹線駅至近でお上りさんにも優しい横アリ最強じゃね?

0149名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 13:12:13.28ID:fu9Uglxt0
大田区品川区からラゾーナに逆流する買い物客がいるくらいだから
川崎駅前なら都内の客も呼べると踏んだんだろうな

0150名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 14:44:35.76ID:/dAm7HuI0
15000人埋めるアーティストがそこまでいるとも思えない
他のアリーナとアーティストの取り合いで赤字だろうな

0151名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 15:33:12.88ID:xENZxIyE0
>>5
改修予定図見たけど、実際はどうなるか?
日本初のシンプルなスタンダードスタンドをバックだけとか、サイドだけとかひとつでいいから作って欲しい。
ピッチに本当に近くて、ピッチレベルから急傾斜ワンスロープ。
>>1
国際大会開催も念頭に置いて収容力あるのは賛成。
あとこれも肝心の内部が本場みたいな設計に。
バスケ開催時は選手に手が届くかのような位置から座席が。
アイスホッケーならNHL観てくれたら解るけど観客最前列の観客の手がリンク周り壁に座ったまま触れられる。
カベ挟んだリンク側に選手がいる。
昔カナダカップを最前列で観戦したが、私の目の前に試合前練習のグレツキーが暫く立っていて、彼の産毛まで見れたw
勿論試合中も選手が目の前に。
私の姿が国際映像にもw

0152名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 15:37:46.86ID:MBUlodRc0
バレーの試合もここでやって欲しいw

0153名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 16:42:12.28ID:pKRPPQZI0
やらない理由は?

0154名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 17:11:58.25ID:DiyT8/Z50
>>146
日本は野球の国だからな
サッカーとバスケは二位争いで戦争が始まってる

0155名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 17:26:25.39ID:Qh/Y6J+90
駅と会場を結ぶ道が激狭だけどどうすんだろ
Kアリーナ並みに帰れなくなるぞ

0156名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 18:30:47.95ID:VsskEcck0
京急も企画に参加してるから導線作りもやるっしょ
あそこらへんは行き止まりだから妥協せずにやってほしいね

0157名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 18:32:25.10ID:fu9Uglxt0
>>155
JRの西口まで迂回させるルート使う気かも

0158名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 18:41:51.81ID:1IIJp9Sx0
>>150
首都圏エリアならまあまあやっていけるんでは?地方からも来やすいだろうし。
ツアーは組めんけど首都圏大箱ならってアーティストも結構いるんじゃないかな
とは言え、ぴあとKアリーナと横アリと神奈川に集中し過ぎかなとは思うけど。

0159名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 18:59:57.23ID:VsskEcck0
>>157
京急との共同企画なんだよ
JRを儲けさせてどうする

0160名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 19:31:05.82ID:qmrt2Ecd0
京急川崎は大師で慣れてるから、意外と退場時の動線は行けるのか?
でもそこのラブホはいつも使ってるから、観客が泊りで使って満室にされると困るんだよな

0161名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 21:44:05.21ID:piWI/PkY0
新しく作らなくてもとどろきアリーナがあったはずだが

0162名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 23:08:23.26ID:473nL7Jr0
いずま、の中華料理屋はまだあるのかな
スロプーだった頃、昼飯札さしてそこによく食いに行ってた。出る店多くて楽しかったなー

0163名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 01:06:14.67ID:/k75wyZh0
>>150
現状はまだアーティストがアリーナ取り合いしてるんだけどな

0164名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 02:22:59.13ID:Z+1EWIoS0
24年 LALAアリーナ(南船橋) 10,000人
25年 トヨタアリーナ(お台場) 10,000人
26年 ナショナルアリーナ(23区内) 15,000人
28年 川崎アリーナ 15,000人

0165名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 02:31:46.60ID:+nKMxdQZ0
>>114
しかも他の競技やコンサートとの相性もいいんだよな
正直5万人のドームやスタジアム満員にできる人は限られてるが1万人なら満員にできる人結構いるから汎用性も高い

0166名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 04:59:40.90ID:hieM6tc00
>>14
一方古臭いままの横浜

0167名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 05:00:31.78ID:hieM6tc00
>>124
観客1000人いるかどうかなんだがwwwww

0168名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 06:11:00.63ID:M5ajNjkK0
「自治体から引っ張ってこれるものなどバスケのBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」

とサッカー関係者がぶっちゃけていたな


サッカー関係者はとうとうバスケにも敵対視するようになってきたな

0169名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 06:34:26.16ID:ztrFaD5r0
理想だけなら横浜は野毛近辺にアリーナ作ってほしい
よく行くからw

0170名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 06:39:02.12ID:U9rGiR270
>>166
横浜文化体育館が建て替えられてこちらもプロバスケ仕様よ

0171名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 07:00:16.06ID:xoYHeVWK0
東京周辺で1〜2万人クラスのアリーナ施設って
武道館と横浜アリーナぐらいだったのに、一気に増えたよな
前々からこの規模の箱は需要あるのに足りないって言われてたけど

Jリーグもなあ、人工芝解禁すればこの流れに乗れるのに
秋田や山形みたいな地方都市だって、1万人規模のツアーが回ってくる可能性あるんだぞ

0172名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 07:18:05.77ID:MX5gbppY0
京急って儲かってるの?

0173名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 07:21:48.65ID:moDr+clX0
バスケおめてとう
国内第二位の集客数が確定しちゃったな(笑)

0174名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 07:24:25.75ID:moDr+clX0
国内スポーツカースト最新版

1位 プロ野球
2位 バスケ
3位 ラグビー
4位 卓球
5位 カバディ
6位 将棋
7位 Jリーグ

0175名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 07:27:50.07ID:t1GV1Y1P0
雨降ったら終了じゃね?

0176名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 08:08:57.83ID:Jx0INO7a0
>>88
11/22
【音楽】「駅まで徒歩10分」が2時間も…世界最大級コンサートホール「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪 [ぐれ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700621901/

>>89
11/22
【バスケットボール】Bリーグ、昨季売上高は全体で415億円も赤字 島田チェアマン「良い面と反省すべき点が並列した」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700644578/67
【バスケットボール】琉球の入場料収入がBリーグ史上初めて10億円を突破「J1トップとほぼ肩を並べている」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700644782/

0177名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 08:10:15.85ID:UNoDhnUk0
>>155
京急とは直結の歩道つくるだろ

0178名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 08:16:19.67ID:YTY6fO/h0
>>175
屋根ないわけないだろ 当たり前だけど他の断面イメージ図だと屋上っていうか屋根はある

0179名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 10:19:41.90ID:Zrcd2zM40
>>177
そうらしいね
ヨドバシのところ建て直して西口作るらしいね

0180名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 17:37:31.46ID:/cVEme1i0
>>170
横アリは使わないのか?

0181名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 19:23:31.02ID:YHoy3Hb60
ラグビーとバスケどこで差がついたんだ

0182名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 21:06:17.69ID:U9rGiR270
>>180
横アリはほぼコンサートで土日埋まってる
あそこをホームグラウンドに使えるプロスポーツチームは無いわ

0183名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 21:07:14.79ID:vQBWsJV80
すごいな川崎駅
シネコン三つに水族館に加えてアリーナまでできるのか

0184名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 21:48:56.03ID:vHUEQvyr0
>>168
バスケのほうが勝つでしょ

税リーグって3700円の赤字だぞ?w
bLeagueの安い視聴料見たらサッカー勝ち目なし

0185名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 23:28:17.14ID:uHms9Yej0
>>181
最初から日本での競技人口に大きな差がある
スラムダンクで一般人気も高い
そこにワールドカップとイケメン河村で爆発
男女とも気軽に出来るバスケとはそもそも土俵が違う

0186名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 17:30:57.53ID:fyVsmmBZ0
>>181
比較するならバレーじゃないかな?
あちらは良くも悪くも昔と大して変わってない
むしろジャニの歌がなくなる分昔より悪くなるまである

0187名無しさん@恐縮です2023/11/25(土) 09:57:05.42ID:ZUiT/1Eq0
川崎は南北で交流がない統一性のない市だからな
北はサッカー、南はバスケで分断されるんだな

0188名無しさん@恐縮です2023/11/25(土) 22:05:59.92ID:7xBwyqdz0
川崎市って南北というよりは東西に分かれてる気がするんだが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています