【サッカー】遠藤航がアジア2次予選の“在り方”に疑問符「どれだけ意義があるのか」 実力差は明白「違うやり方でできるんじゃ」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2023/11/19(日) 21:43:06.99ID:6Uzwac7X9
日本代表は11月18日、サウジアラビア・ジッダで北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のシリア戦(21日)に向けて練習を行った。MF遠藤航は16日のミャンマー戦から大幅なターンオーバーを行うと見られる戦い方に関して、持論を展開。そして、2次予選の“あり方”についても言及した。

 夕方になり徐々に涼しさが増してきたジッダ。選手たちは長袖でトレーニングを消化し、暑熱対策を行った。まだ軽めの調整だったが、ミャンマー戦に先発していない組は5対5のミニゲームを行うなど多少の負荷もかけつつシリア戦に向けて調整した。

 ミャンマーにはホームで5-0の勝利を収めた。遠藤を含めMF久保建英やMF伊東純也らが“温存”されたなか、シリア戦ではミャンマー戦に先発していなかった選手と大幅に入れ替えると見られている。2次予選は相手が格下になるからだ。

「1試合目は着いて2日後に試合になるのでどっちがいいかはあるけど、2次予選はターンオーバーできるだけの力が日本はあるということで、そこは最大限活かすべきだと個人的には思っている。2次予選の戦いを考えながらやっていければいい。選手であれば毎試合出たいと思ってはいるけど、そこはトータル的にチームが最大限に力を発揮するためにどうしたらいいかを監督が考えていると思う。僕もキャプテンだからといって毎試合使わなくていいですよというか、実力の世界なので自分のパフォーマンスが悪ければキャプテンだろうと外されるべきだと思っている。そういう話は監督ともしたことがある。2次予選をターンオーバーでやっていくのは理にかなっているとは思う。監督の判断を尊重している」

 UEFAチャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)を経験する選手も増えた。過密日程となるなか、選手はターンオーバーにも慣れている。だからこそ「海外組の選手はもしかしたら受け入れるというか、理解度で言ったら高いかもしれない。みんな理解しているというか、当たり前にやっていくべきだとむしろポジティブに捉えている」という。

 そのなかで、遠藤はアジア2次予選の“あり方”について言及した。2次予選で日本は、ミャンマー(FIFAランク158位)、北朝鮮(同115位)、シリア(同92位)と対戦。FIFAランク18位の日本にとっては大きな実力差がある。実際、ミャンマーは日本に勝つ戦いをしてこず、0-5でリードされている時点で時間稼ぎをしてきた。DF冨安健洋も「本当にお互いにとって、意味のある試合だったのか」と疑問視したなかで、遠藤も2次予選の意味について自身の意見を述べた。

「今回に限らず、前回からもう2次予選は自分たちはどれだけやる意義があるかというのがあった。前回も10-0とかの試合もあって、2次予選の在り方は日本だけで何かアピールするのは難しいかもしれないけど、違うやり方でW杯予選をすることはできるんじゃないかと思ったりはしている。AFCが最終的に決めることだとは思うけど、選手側から意見を言っていくのもありかもしれないし、他の方法も探りながらアジアももっとレベルが上がっていく形にしていけるのが理想だと思う」

 日本だけでなく、アジア全体の底上げを図るためにも2次予選について議論していく余地がありそうだ。

11/19(日) 7:01配信 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/235dc5708662c6c9d45ca71768b2bfc51e26455d

0682名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 02:09:18.40ID:dfJ5qq1U0
力の差じゃなくて意識の差の話
そもそも勝ちたいとか得点したいとか上手く強くなりたいとも思ってない相手とどうやってスポーツとしての試合やるのか
相撲でちょっと前にわざと負けるのいたけどあんな感じ

0683名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 05:08:26.16ID:6WJAQ8N/0
税リーグ(笑)

0684名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 05:28:09.99ID:wNE+MSbO0
コレ本当はというか表現変えたら何が言いたいの?
教えて

0685名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 05:31:00.34ID:joGi3W540
日本が弱かった時にそんな事言う国あったか?

0686名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 05:43:26.55ID:IGMTc9l60
サッカーの普及とかを考えた時、自国の代表が10-0で負けたり、全くやる気ないプレイをしてるのに5-0で負ける姿を見たその国の子供達は、サッカー選手を目指して頑張ろうと思えるものなんだろうか。
日本もかつてはそうだったと言われればそう。
ただその時はぶっちゃけテレビ中継なんて無かったし、結果だけ新聞の隅にちょろっと載ってた程度。日本人はサッカーに興味無かったしね。
ミャンマーとかその他のアジアの格下の国でのサッカー人気が如何程のものか知らんけど、それなりに人気でテレビなりネットなりで試合を見ることができるとしたら、自国の代表が毎回公開処刑されるのを見て、それでも頑張ろうと思えるのか疑問でわある。

0687名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 05:58:27.99ID:pBqGPj+p0
>>162
いえ、普通にAFCで議論されてる内容ですので
無知が騒いでて恥ずかしいね?

0688名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 06:00:30.52ID:EFvKlHGd0
>>685
昔はこんなに沢山試合しなかったよ
いまは金儲けで無駄な試合増やしてるからこういう意見が出てる
当たり前の意見なんだよ

0689名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 06:59:26.61ID:lSExaFPg0
最低でも2次予選終わってから言うセリフじゃね?
戦前に言うことないやろ

0690名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 07:02:13.42ID:lSExaFPg0
>>686
昔のラグビーのオールブラックスからの虐殺とか酷かっただろ
それでも強くなったんだから大して関係ないわ

0691名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 07:20:45.91ID:IGMTc9l60
>>690
上にも書いたが昔のサッカー同様まずラグビーに関心を持ってる人が少ない。
報道自体ちょろっとした程度で試合も大多数は見てない。
そう言う状況なら虐殺されても問題無い。
サッカーだってJリーグができるまでほとんどの国民は全く関心が無かった。
そこからドーハだのフランスだの日韓だのあっての今やん。
それより前のW杯予選なんて試合してたこと自体知らねー奴がほとんどだろ。
それなりに人気があって、多くの人が試合を見ることができる中で毎回大虐殺されたらどうなんだろうってこと。
まあアジアの弱小国でのサッカーの扱いがどんなものか分からないからなんとも言えない。
あと国民性も違うし。

0692名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 08:31:23.52ID:ggX+vKH20
>>691
例えば東南アジアだと2年に一度開催される東南アジア選手権が異様な盛り上がりでインドネシアではW杯の視聴者数を超えたりする
それに対して彼らにとっては日本や韓国との対戦は別枠なのよ
昔の日本がヨーロッパや南米のナショナルチームと試合させてもらえずトットナムなんかのクラブと試合できるだけで有難がっていたのと同じ
シンガポールやバンコクに行くと子供だけじゃなくておっさんなんかも日本代表のユニフォーム着てるの見るでしょ
いまの日本代表は東南アジアにとってはそういう存在なのよ

0693名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 08:35:35.54ID:zZe+W/a+0
>>22
オマーンは中東
東南アジアのレベルとは違う

今回もわざわざ2試合連続で
同じメンバー拘束して使う必要も無いから

ミャンマーは国内
シリアは欧州組と分けて呼んでも良かったと思う
ホームの集客のために
わざわざ欧州組呼ぶ必要も無い

0694名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 08:39:59.78ID:Sk3FJc8W0
>>692
なるほど。
それなら相手にとってもやる意味はあるのかもね。
とすると怪我をするリスクがあるのでクラブや選手にとってだけ意味が無いと言うかデメリットしか無いわけか。
出場枠増えたんだし、レギュレーション変更すべきかもね。

0695名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 08:43:55.23ID:ggX+vKH20
>>694
日本もアジアには育ててもらったという側面もあるんだからこんなご無体なこと言わずにJFAが出す選手を選べばいいのよ
大学生とJリーグの若手でもアジア大会で決勝まで行けるんだからわざわざヨーロッパ組を呼ぶようなアホなことすんなっていう
こんなことを選手に言わせるJFAのマネジメントが稚拙すぎ

0696名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 08:58:54.15ID:Sk3FJc8W0
>>695
難しいところではあるね。
国内組だけでも勝てるんだろうけど日本人特有の礼儀というか、相手をリスペクトするって感覚からするとそれはNGだし。
かと言って明らかに実力差があって、さらに大量得点すればプライドの高い外国の選手は相手選手を壊す事に躊躇いがないし。
育ててもらった恩は恩として、礼儀とかリスペクトとは切り離して考えられるようになれば良いけど、金策としての側面も考えるとそうもいかないと言うのも分かるし。

0697名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:04:10.95ID:ggX+vKH20
>>696
こんなことを代表のキャプテンが言ってる時点で礼儀もなにもないわw
それに実際にアジア大会には年代別な上にそのなかでも明らかにメンバー落として臨んでるんだから別に失礼でもなにもないでしょ
当然負けるリスクは引き受けなきゃ駄目だけどそのあたりのさじ加減するのもJFAのお仕事じゃないのかね

0698名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:14:53.66ID:pAo5a/NC0
ランキング上位は決勝までシードで良いと思うんだけど
なんでやらないの?
スポンサーと金の関係だと思うけどさ

0699名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:17:03.43ID:Sk3FJc8W0
>>697
別に遠藤の発言が特別礼を欠いてるとは思わない。実際キツいのも怪我するのも選手なんだし。
W杯優勝を目標に掲げてる以上、W杯本番に最高のメンバーで臨めるようにする為には必要な発言だと思う。キャプテンなら当然考えるべき事だし。
むしろJFAの匙加減でなんとでもなるなら二次予選ごときでフルメンバー揃える必要は確かにないね。

0700名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:22:16.54ID:msIuhGKt0
2次予選は怪我するまで相馬とかに任せとけばいいだろうな
怪我しても相馬なら痛くも痒くもないし

0701名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:26:19.44ID:Sk3FJc8W0
>>700
言いたい事は分かるし全くの同意だけどさすがに名前は伏せろ。

0702名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:35:33.94ID:rVsthVkv0
昔の青森山田や国見みたいにスーパーシードでいいよ

0703名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:45:58.88ID:pFUOx3Y70
>>700
126 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/15(水) 18:14:28.93 ID:EKkPpiNM0
相馬が怪我しろよ

995 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/15(水) 19:15:01.32 ID:EKkPpiNM0
代表板は明日までに相馬怪我してくれっていってるな

23 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/15(水) 19:18:17.59 ID:EKkPpiNM0
万が一相馬が出たら負けもあるな

183 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/15(水) 19:28:51.34 ID:EKkPpiNM0
明日までに相馬が怪我するよう祈るしかない

523 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/15(水) 19:45:00.33 ID:EKkPpiNM0
水原弘と由美かおるの写真でいいよな

66 :名無しさん@恐縮です[sage]:2023/11/15(水) 21:52:00.27 ID:EKkPpiNM0
相馬が怪我すればよかったのに

0704名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:47:51.88ID:cTzwOoAn0
遠藤は日本がタイにも負けてたのを知らない世代

0705名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:51:34.61ID:msIuhGKt0
>>701
みんなそう思ってるし伏せても一緒だろ
はっきり言えよw

0706名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:54:30.47ID:Sx69AUQ20
>>24
プレミア行った瞬間にブンデス見下すようなヤツだからなあ

0707名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:59:08.38ID:Sx69AUQ20
>>54
冗談抜きで結構良くないか?
って一瞬思ったが、んな訳ねえかw
>>13の方が良いな

0708名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 10:28:14.06ID:Sx69AUQ20
>>193
調整に専念したい
で普通に通ってるよね

0709名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 10:38:30.97ID:Sx69AUQ20
>>185
オーストラリアってオセアニアに帰らんのかね

0710名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 10:44:01.29ID:Sx69AUQ20
>>209
意味分かってないでしょ

0711名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 10:56:41.95ID:Sx69AUQ20
>>277
雑魚同士でやって勝ち上がって来いや
そしたら相手してやっても良いぞ

0712名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 11:07:37.70ID:Sx69AUQ20
>>344
弱小が二次予選勝ち抜けばワンチャンあるじゃん
将棋の王将や王位みたいなもんだろ

0713名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 11:23:44.66ID:j9JjIFgF0
>>106
とはいえ経済的に好調で自国リーグもそこそこ盛り上がってる東南アジアが伸びないのは人種の問題もあるだろう(平均身長が160後半)
逆にウズベキスタンなんかは貧乏だけどロシア系の血が混ざってるからそこそこ強い

0714名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 11:26:14.52ID:SAVKbdpN0
AFCが中東に支配されてるから無理でしょ

0715名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 11:49:23.39ID:LcvJEnkX0
なあ遠藤、ブラジルに「キリンチャレンジカップの在り方に疑問符」とか言われたらどうすんだよ、なあ?

0716名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 11:54:30.67ID:zQqnSfMP0
>>715
それただの親善試合だし招集拒否できるやつだった気が、、、

0717名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 12:04:10.90ID:msIuhGKt0
>>716
国際Aマッチでも選手は拒否できるわ
ただそうすると監督の信頼とかを損なうわけでな

0718名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 14:13:47.68ID:Vq+qRb5N0
>>716
出来る出来ないよりお前が監督で呼んだのに拒否されたら次も呼ぼうと思うのかって話

0719名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:36:38.99ID:4J0ZM7rj0
日本が弱かった時に~って書き込んでる人は
その時代の日本のサッカー見た事ある人?
昔の日本はミャンマーみたいに勝つ気のないサッカーをやってたの?

0720名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 17:56:01.65ID:Sx69AUQ20
>>719
中国相手にガチガチに固めてカウンターで勝った試合は見た記憶あるな

0721名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 07:30:32.29ID:IDAzLgp60
>>716
遠藤「弱いところとやりたくない」
ブラジル「弱いところとやりたくない」
何か違いが?

0722名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 07:45:10.24ID:G2MVZtLb0
南米の5位はアジアの3位と大陸間プレーオフやって何の意味が?って言いたくても言わないやん

0723名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 12:02:35.75ID:KuHrTI9C0
>>722
南米が負けてるやんか

0724名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 17:10:00.78ID:IQu2n29G0
レベルの低いアジアだからなぁ
二次予選は日本・シリア・ミャンマー・キタチョン
の上位二ヵ国が3次予選進出
マニアックなサカ豚はともかく
ライトなサカ豚や一般人は関心もてないんじゃね

0725名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 19:02:44.24ID:UC6nsWVg0
日本は強豪の二次予選免除提案したけど、他の国が「日本とやりたい」で却下されたらしいね
そう言われちゃうと仕方ない、選手には上手くサボってもらうしか無い

0726名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 09:19:30.29ID:JmSLh+tm0
>>10
日本が弱い時も当時のアジアの強豪国とそこまで差があったわけではない

0727名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 09:27:53.41ID:JmSLh+tm0
ホームとアウェーのメンバー分ければいいんじゃね?
今回も一週間で日本帰って中東行ってがシンドい
ホームはJリーグから選んで中東は近い欧州組から選べは負担が減る

0728名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 09:45:24.47ID:pU803kih0
相馬とかはアウェーで使って大怪我して消えて欲しいよね

0729名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 13:46:41.74ID:E2RjDeg10
>>728
お前みたいに粘着して叩いてるヤツが簡単に開示出来る世の中になって欲しいわ

0730名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 20:21:50.27ID:6rgPoJ330
まぁ小野伸二の例もあるからやらなくていいならやらないにこしたことはない

0731名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 20:25:20.61ID:ke3g67V30
>>725
田嶋が言ってるだけだからな アジアカップの予選兼ねてるのに36より減らせないだろ
強豪はアジアカップ予選免除ってのもおかしな話だしな

0732名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 20:30:44.21ID:zmnkRWp/0
>>725
試合数が減るのは日本サッカー界にとっても大打撃なんだから2次予選免除は悪手だよ
他の国は予選やってるんだから親善試合も組めない訳だしね
違うやり方なんてないんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています