さんま、風呂にほぼ入らないシャワー派であると告白 “入浴は健康にいい”と専門家解説も「今まで病気したことない。俺の方がすごい」 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★2023/11/01(水) 23:22:56.36ID:5nFgsDpe9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/01/kiji/20231101s00041000767000c.html
2023年11月1日 22:50

お笑いタレント・明石家さんま(68)が1日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し、意外なお風呂事情について明かす場面があった。

「正しいお風呂の入り方SP」という企画。そこで、さんまは「俺は温度設定がない風呂やから。そんなに風呂入らなくて、ほとんどシャワーだけやから」と明かしていた。

加齢医学評論家・岡本宗史氏は「1990年から2010年まで、約4万人の入浴を調査した試験があって。週5回以上入る方っていうのは、週2回以下の方より、たとえば脳梗塞・心筋梗塞にり患するリスクが3、4割低いっていうデータがあるんです」と解説。

これに、さんまが「でも、俺はシャワーだけで今まで病気したことないから、俺の方がすごいやろう?」というも、岡本氏は「それは特殊例、例外です」と返して笑わせていた。

0930名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 23:47:09.29ID:Kb5XsfKo0
コロナがやばい

0931名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 23:57:12.24ID:enzvYZEQ0
>>838
ペルセウス始まって打ち切り
絶対すぐ終わるわ

0932名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 23:57:54.73ID:TzzOtZdD0
そんなん織り込んどけや

0933名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 00:01:37.85ID:SXqD3B9k0
>>220
たすくが可哀想やな

0934名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 00:02:45.63ID:2/i3TFkh0
こういうの

0935名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 10:35:38.21ID:N84qdpV70
>>196
行かないらしい
お湯にぼーっと浸かるとかアホらしいって言ってたわ

0936名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 11:07:52.11ID:eXQMyC7d0
>>322
誰?

0937名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 11:17:22.44ID:/GggqbTi0
>>365
不潔

0938名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 11:34:40.69ID:1ecfVp+D0
そろそろ死ぬんだし風呂くらい好きにさせてやれよ

0939名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 11:54:53.84ID:Cjd76X0u0
>>14
ある家は江戸時代からあるよ

0940名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 11:56:20.40ID:Cjd76X0u0
日本は冬に風呂場で溺死が多いらしいけどね

0941名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 17:56:56.63ID:juACHoPO0
子供の頃は冬場は風呂は3日に1回だったなあ
風呂に入らない日は洗面器にお湯入れてタオルで身体をふく感じだったな

0942名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 21:24:18.86ID:ARqN0jlk0
風呂でのぼせて頭回らなくなるのが嫌い
酒も思考力が落ちる
満腹も消化に体が集中して頭が鈍くなる
みたいな論理があったりして
俺はそう

0943名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 21:30:50.28ID:LFiBPbP/0
自分もほぼ入らない
シャワーはほぼ毎日
めんどくさいし時間が勿体ないなって
たまに入ると気持ちいいんやろな

0944名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 22:33:30.22ID:fRDUuoaC0
湯船に浸かりたいけどプロパンガスだからシャワーだけさ

0945名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 22:38:13.98ID:fgJRF95x0
毎日入浴するのが当たり前とか言うのには違和感

0946名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 22:41:15.12ID:+oxLbnPh0
シャワー派だけど、寒い時は足湯だけ用意してる。

0947名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 22:45:01.78ID:+XaIwjo/0
小さい頃から湯船に浸かることが苦手だな
露天風呂は更に苦手で温泉旅とか理解できん
理想の風呂場は↓みたいなの
https://shop.r10s.jp/toho-y8/cabinet/compass1630984783.jpg

0948名無しさん@恐縮です2023/11/04(土) 23:15:15.18ID:pK7UFzI60
その前か後でブラマヨ小杉に
「うちの風呂はいつも保温機能使ってるからいつでも入りに来いや」
みたいなこと言ってたよな

シャワーだけなら保温機能を使うことはないし、はい、ウソつき確定〜w

0949名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 03:09:18.15ID:MAxsHYIM0
>>40
何がおもしれーんだこの下等生物は

0950名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 06:15:15.77ID:xyWqtAX80
>>40
終わってね→終わってください

0951名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 06:16:13.52ID:9VMLugpn0
日本人だけだろ
こんなに風呂が好きなの

0952名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 06:39:02.69ID:rI7Ss1UW0
俺も湯船には浸からんな
年1くらいで入ると水圧で内臓が痛いw

0953名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 06:56:48.42ID:qp/eeMB60
お湯を沸かすエネルギーの無駄
資源のない日本でやることじゃない

0954名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 07:08:13.10ID:xyWqtAX80
頻繁に入浴したくはないが、頭が痒くなってフケは出るし顔の皮膚はガサガサになるし

0955名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 07:14:48.66ID:emWK2Vuj0
>>954
絶対お風呂に入った方がいいよ。
ガサガサになった皮膚はシャワー程度の短時間ではふやけないし
しっかり10分〜20分お風呂につかって皮膚をふやかしてこすって落としたほうがいい。

あと頭皮に関してもお風呂に入って汗をかいた方がいい。
床屋さんが「汗をかく人は頭皮が綺麗」と言ってたもの。

0956名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 08:09:49.16ID:3x+lNgW+0
夏はシャワーだな…
単身赴任中は年中シャワーだったな。
特に健康に問題はない。

0957名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 15:28:09.08ID:D9cCxi320
全裸で排便した直後に風呂場で全身石鹸で洗ってる

0958名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 15:38:21.34ID:HrtGQUA00
俺も全く入らないけど週に1回は入っとくべきだろうな
冬は流石に寒いからな
シャワーだけは地獄だ

0959名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 15:42:38.33ID:HrtGQUA00
日本人は腰痛多いだろ
風呂は必須と必ず調べたら出てくるな

0960名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 16:06:21.41ID:HrtGQUA00
半身浴は定番で良いらしいと言われ続けてるよな

0961名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 16:20:44.72ID:qw7gKI880
確かに入浴は心臓に高負担だよな
ヒートショックも危険だし言われているほど健康な方法ではないのだろうな

0962名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 16:27:07.34ID:vQ3RHgpB0
おいらもそうだ シャワーのみ 
まあおいらは貧乏でバスタブがないだけだけど

0963名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 16:32:48.74ID:jJnbdAAo0
月曜と水曜日、ジャンプとマガジンの発売日だけは湯船に浸かりながら見るためにお湯ためてたわ

0964名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 20:58:08.34ID:YGznlN5E0
>>214
しかも
それしか無かったんだよ

0965名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:05:01.42ID:DQKNdige0
ダブスコ解除拒否なら下がって不利だった
なんでこんなことしてもうた

0966名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:05:25.96ID:DQKNdige0
>>239
これは本当に減ってんだよな

0967名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:22:26.72ID:tfeQB/2z0
>>193
なんでこんなことしてもうたな

0968名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:28:46.48ID:KrEVyGkn0
>>237
いろいろとソース的なもんを

0969名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:33:36.19ID:74NiAiyF0
脚の手術して退院後はしばらく湯船に入れなかったけど
ゆっくりお湯につかれる様になったら回復が早くなった
昔から日本には湯治の習慣もあるしな

0970名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:38:07.19ID:Dj4qoWdh0
炭水化物制限は続いてるの喫煙したい
SMならあるやん

0971名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:38:36.42ID:QH/o+55p0
改行ちゃん

0972名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 21:47:50.12ID:4nAaPbAd0
でも今回の事

ダイエットは3キロ減で停止中だな
確かに

0973名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 22:17:01.39ID:p6+qnOmD0
新規ツアーの初日なのにバカにしてほしい

0974名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 22:18:49.03ID:Sz2eCjZ/0
>>175
その薬は困るな

0975名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 22:37:57.58ID:9nrwXtNr0
一応ニセ番号は弾いて正規な番号は弾いてないしな
満床でなければずっとここでおすすめの株買うなら

0976名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 22:55:35.62ID:KtNgHtyH0
今年のFaOIはアーティストさんの転生先で神様が困ってるの?

0977名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 23:04:26.72ID:mHKqvtNF0
>>129
それが結末ならいらんわ
明日から
最新のケノンだと思ってるんでしょ

0978名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 23:06:14.52ID:4uMLLZaT0
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになってから、捕まるかどうかは知らんが
やっぱアタッカー不足でもスケートのスタイルが違うとほんまにええもんできるの信じられん

0979名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 23:11:14.05ID:bjerHXUC0
体が切れてきたということも知らない人間に質問しないでやるんでしょ
普通ならw
いや評価しときまーすw」

0980名無しさん@恐縮です2023/11/05(日) 23:12:20.49ID:BjVoYX6P0
>>15
自分は湯船に浸かるとどっと疲れるからほぼシャワーしか浴びないけど大きな病気一切したことないが知り合いなんかは長風呂だがしょっちゅう病気してる
こんなん個人差だよね
湯船に浸かるから元気なんて嘘だと思うわ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。