【オレたちのオーレ!】野球ドラマは名作揃いの一方で、サッカードラマが不発の理由 [梵天丸★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★2023/10/30(月) 10:36:01.76ID:Q2KNBT1M9
10/29(日) 19:02配信 
週刊女性PRIME

 この秋スタートした日曜劇場『下克上球児』は、鈴木亮平演じる高校の社会科教師が問題児だらけの弱小野球部を率いて甲子園を目指すという王道学園スポーツドラマ。この内容に名作『ROOKIES(ルーキーズ)』('08年・TBS系)を思い出した視聴者も多いだろう。

 ほかにも『弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望』('14年・日本テレビ系)や『ルーズヴェルト・ゲーム』('14年・TBS系)など野球を題材としたドラマは多い。

 一方で、野球と同等の人気を誇るサッカーは、ほとんどドラマで扱われることがない。このドラマ界の不思議に関して検証、考察を行った。

 なぜ、サッカードラマは作られないのか。「サッカードラマが作られないというよりも野球という競技がドラマに向いているんですよ」と語るのはドラマウォッチャーの漫画家・カトリーヌあやこさんだ。
サッカードラマが不毛なのはなぜ?

「まず甲子園という明確な目標があるので高校生を主役とした学園ドラマとして作ることができる。『ROOKIES』もそうだし、今回の『下克上球児』もそうですよね。試合以外の部分でもドラマを作りやすいというのが、野球がドラマで扱われやすい大きな理由のひとつだと思います」(カトリーヌさん、以下同)

 もちろん、高校サッカーにも冬の選手権大会がある。しかし、Jリーグのユースや海外など、サッカーにはいくつかの選択肢があり、多くの高校生の目指す場所とはいえず、甲子園ほどわかりやすい目標にはなり得ない。さらに野球にはほかのスポーツに比べて圧倒的にドラマ化しやすい特徴があった。

「時間が止められるんですよ。基本的にピッチャーVSバッターという構図なので、時間を自由にコントロールできる。『巨人の星』なんか1球投げるのに1話使ってたじゃないですか(笑)。9回裏2死満塁からの逆転ホームランみたいなことが起こるので、劇的な試合展開を作ることが可能なんですよね」

 対して、サッカーは試合中、プレーがほとんど止まることがないので、非常に実写化しづらいそう。

「これがアニメの映像表現ならスローモーションにして、画面を回して……みたいにサッカーでも時間を自由に操れるんですね。でも、これを実写でやろうとするとものすごく手間とお金がかかる。これが野球とサッカーの大きな違いだと思います」

サッカードラマはドラマ界のトラウマに!?

 ただ一時期、サッカードラマが量産されたことがあった。Jリーグがスタートした'93年の秋クール、その盛り上がりに便乗しようと『もうひとつのJリーグ』(日本テレビ系)、『オレたちのオーレ!』(TBS系)、『青春オフサイド!女教師と熱血イレブン』(テレビ朝日系)の3作品が放送され、爆死したのだ。

「あれがサッカードラマが作られないもうひとつの理由かもしれませんね。以来、サッカーはドラマ界のトラウマになってます(笑)。

 特に印象的だったのが『オレたちのオーレ!』。オレオレ浮かれていたあの時代の空気そのままのドラマで、大鶴義丹さんが主人公なんですけど元ブラジルのサッカー選手で陽気でいいかげんなナンパ男。修という名前から推測するに、当時、夜遊びがさかんに報じられていた武田修宏さんがモデルかと(笑)。

 そんな修をブラジルから追いかけてきた女性がいて、それを演じているのがマルシアさん。ふたりはこの共演をきっかけに結婚しますが、ドラマ自体の視聴率は撃沈。半年の放送予定が11話で打ち切りになっちゃいます。つまり、サッカードラマが残したものって大鶴義丹さんとマルシアさんの結婚しかない。しかも離婚してるし(笑)」

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c5ec49854aba23da3b13d9b5c9b566dcb7fd1c

0668名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 00:20:37.69ID:S2hbwkW80
〉時間が止められるんですよ。基本的にピッチャーVSバッターという構図なので、時間を自由にコントロールできる

へー

0669名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 00:30:53.02ID:3Ujttc170
>>357
そんな厳密な区分しだしたら
そもそもスポーツ映画なんてジャンル無いぞ
野球だとフイールドオブドリームスみたいに全然試合の描写なんてないやつとか
メジャーリーグみたいなお話が超下らないのとかそんなのしかない

0670名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 00:52:25.63ID:qQ6/8UYc0
>>662
そういや少林サッカーはちゃんと時間止めてたな
映画館で腹抱えて笑ったなあ

0671名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 01:18:25.76ID:AeuEFChZ0
>>1
陸上 「栄光のランナー/1936ベルリン」「炎のランナー」
ラグビー 「スクールウォーズ」「インビクタス/負けざる者たち」
ボクシング 「ロッキー」「ALI アリ」「レイジング・ブル」「ミリオンダラー・ベイビー」「チャンプ」
サッカー 「勝利への脱出」「ペレ 伝説の誕生」「少林サッカー」
野球 「42〜世界を変えた男〜」「メジャーリーグ」「野球狂の詩」「フィールドオブドリームズ」「がんばれベアーズ」「ナチュラル」
空手 「ベスト・キッド」
カンフー 「燃えよドラゴン」
アメフト 「コンカッション」「天国から来たチャンピオン」「ジョーイ」
アームレスリング 「オーバー・ザ・トップ」
ボブスレー 「クール・ランニング」
登山 「クリフハンガー」「八甲田山」
スキー 「私をスキーに連れてって」「白い恋人たち」「白銀は招くよ!」

0672名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 01:53:45.27ID:lLb2H4zc0
野球てドラマ性が無いんだろうな
サッカーはドラマだら毛やシ

0673名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 03:53:16.49ID:860hJ7T10
>>1
大鶴義丹とマルシアいじるくだりのうすら寒さ
ギョーカイジンの嫌なところが滲み出てる

0674名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 03:57:55.93ID:UhbNMel70
もうひとつのJリーグ
持田真樹好きだったから見てたわ

0675名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 06:00:54.66ID:onrcRuq10
サッカーはベルカンプでもバッジョでもピクシーでもジダンでもいい
そのプレイが映像作品

0676名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 07:19:58.15ID:oVLclt760
ラグビードラマの「ノーサイドゲーム」みたいに

・メインキャストは競技経験優先
・モブ選手は引退して間もない元選手

スポーツ物はこの方式でいってほしい

0677名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 07:25:43.17ID:0AcUp0Ln0
野球上げたいのかどうかしらんけど
今更俺たちのオーレとか引っ張り出して比較とか強引だろ

0678名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 07:26:51.90ID:IALKVxMj0
あのアストロ球団が実写化できたんだから
キャプ翼もきっとできると信じてはや15年

0679名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 07:44:35.59ID:J3qMr4RB0
>>671
バレーボール 「桐島、部活やめるってよ」「おっぱいバレー」

0680名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 08:33:10.24ID:EMn0L0t40
>>677
サッカーは地味でつまらないから名作がないって話だよ文盲さん

0681名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 09:06:58.84ID:07GHZ40j0
スクールウォーズは試合も結構よく描けてたな。大映ドラマは制作費安いから金のもんだでもないだろ。ラグビーはサッカーよりは止まるけど似たようなもんだし。

0682名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 09:18:03.02ID:rq63XMg/0
野球と違ってサッカーはドラマにすると試合のシーンで技術の拙さが露骨になるからな

0683名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 09:40:56.28ID:clHgmBne0
>>576
11/1
【サッカー】Jリーグの人気は? アジア国別観客数ランキング1-6位。日本、韓国、サウジ…。トップは? [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698792005/77

0684名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 09:53:43.29ID:uPDB4+SS0
>>679
アタックNo.1も実写化してた
低視聴率女王上戸主演だがこちらの視聴率はかなりよかった

0685名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 10:04:59.21ID:zNP6WFHi0
少林寺サッカーをドラマに

0686名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 10:11:51.60ID:o9VxazQy0
>>14
一応去年やってたけどあれは引退後のセカンドキャリアの話が主だからなぁ

0687名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 11:02:39.75ID:91FDq+OT0
2023JリーグYBCルヴァンカップ決勝直前SPドラマ「この秋、僕は恋をした」

第一話 バス囲み
第二話 客に説教
第三話 スタジアムで打ち上げ花火
第四話 バス襲撃
最終話 他サポと乱闘そして二人共出禁

0688名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 11:59:24.38ID:LUEuOR8s0
去年のルヴァンカップの視聴率は2.6%だったね

0689名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 12:40:08.57ID:PZ1UAsv+0
ラグビードラマのほうが上という。

0690名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 12:54:12.63ID:YvIbnTul0
女優集めたスポーツドラマは
やらないよな
バレーボールとかバスケとか

0691いつもの2023/11/01(水) 14:34:06.13ID:wOJBj4bI0
SMAP主演のシュートは?

0692名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 16:08:42.53ID:fDiWpUSO0
スクールウォーズを見たオーストラリア人のラグビー日本代表監督は言った
「あほらしい」

0693名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 16:11:31.09ID:IM/I/tzf0
サッカーは75分間ボール回しで終わるんでしょ

0694名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 16:34:25.93ID:7UOx9tu30
>>690
そういうのはだいたい映画だな

0695名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 18:07:25.82ID:VgtraoUL0
>>677
そもそも野球もルーキーズくらいだからなw

0696名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 18:15:44.15ID:qjcnxfvZ0
一般ドラマならスポーツ自体が縦軸になるもんじゃないんだし
もう少し色んな競技あってもいいと思うけど
「プロ」っていう設定となるとジャニーズとかだとただのヒョロガリチビとかだから難しいのかもね
まぁ、医療ものもリーガルものもそんなに賢そうじゃないなら今更だけど

0697名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 19:44:51.37ID:RV91OFPt0
>>695
野球ドラマ
バッテリー
ルーズベルトゲーム
木更津キャッツアイ
コーチ

なんだかんだでいいドラマはチョクチョク出るんですよねえ

0698名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 21:40:30.27ID:RV91OFPt0
>>696
「アマ」って設定でもドラマも映画もほぼないのがサッカー。あるのはアニメ

多分卓球映画のほうが多いんじゃね?
21世紀以降でミックスとピンポンの二本ある

0699名無しさん@恐縮です2023/11/02(木) 05:34:47.76ID:WxZgH8Oc0
野球つまらんから少なくてもしかたないw

0700名無しさん@恐縮です2023/11/02(木) 13:00:38.72ID:N+rSEpYY0
八百長競技の玉蹴りなんてドラマにならない

0701名無しさん@恐縮です2023/11/02(木) 13:02:32.14ID:f5aKnn0r0
サッカーの試合シーンって難しいよな
広瀬すずが一番うまかった
綾野剛とSMAPは下手

0702名無しさん@恐縮です2023/11/02(木) 13:25:52.52ID:fLZeeWhp0
>>378
ああ4話しかないから全体記憶に残ってないんだな青春オフサイド
まああの当時のテレ朝で観る番組と云えば日曜洋画劇場とプロレス中継ぐらいしかなかったけど

>>677
そりゃある意味業界の伝説だもの俺たちのオーレって
新番組予告の時点でネタ要素満載だった
やたらとプレーをミスる素人感全開な俳優のヘタレでショボい演技を延々と見せられて
締めに「おでぇたぢの、お〜れぇ〜(笑)」とか選手役の出演者達がやる気ナッシングな棒読みでカメラにコールする
コメディと馴れ合いバラエティとの区別がついてないのかと言いたくなるくらいのやる気の無さが伝わってきてさ
あんなんじゃ誰もドラマの本編観ないって
コケたけど真面目な造りでそれなりに観られる出来だったもうひとつのJリーグとは対照的過ぎた

0703名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 00:02:16.04ID:VXv0gkTF0
「オレたちのオーレ!」って言ってみろよ

0704名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 00:13:10.69ID:dbJRyAJf0
『わが青春のイレブン』予告編
https://youtu.be/L-zln2pZUvs?si=DnYGj5D3HToWjTdG

タイトルからして、この時代ですら既に時代遅れ(笑)(笑)
これもタマケリを題材にしてるだけの青春映画。

「“優勝”を目指す──」というのがタマケリ部の至上命題なのだけど、何の優勝なのだか分からない。
東京の学校なのは明らか。では、都大会優勝?

「サッカーが、あの子を殺した!」
これから分かるように、しごきまくられて死ぬ部員が出る。
でもタマケリは戦争だから、それくらい当然ね

0705名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 00:28:39.03ID:66o6PHuV0
キャプテン翼を実写化しろよ
少林サッカー並みにCG使いまくればイケるっしょ

0706名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 00:42:44.77ID:dAY1MS2v0
>>705
サッカーやバスケはアニメ化のが楽しいよ
スラムダンクよかったし
実写化はやったら駄目なスポーツ

0707名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 00:45:23.23ID:Yh97EmUS0
一切試合とかしないサッカードラマ作れば良いんじゃね?

0708名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 04:46:07.45ID:V+aPEo1v0
現実の野球よりも水島新司の漫画のが面白いのがな…
野球よりサッカーのが好きでも
キャプテン翼は水島新司の足元にも及ばないと思う

0709名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 04:52:50.17ID:osWR8cc10
>>26
キーパーは古田新太な

0710名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 05:56:03.50ID:SmZBeKVZ0
サッカー漫画も結局いつまで経ってもキャプテン翼だからな。
他にもサッカー漫画はあるけどキャプテン翼は越えられていない。
キャプテン翼も作者の高橋陽一は本当は野球漫画を書きたかったのに
ジャンプ編集部の指示で全然好きじゃ無いサッカーの漫画を書かされる
事になって、さっさと連載終了になって欲しいからハチャメチャなサッカー
を書いたらそれが逆に人気になってしまったんだよな。

0711名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 06:06:54.54ID:39GDmOpa0
シュナイダーがカマセ犬になったのはショック
ウォーズマンがカマセ犬といい、この時代の大御所は
ちびっこ読者にトラウマ与えるのが上手い

0712名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 06:30:19.79ID:tMumanUo0
>>677
それ以降、サッカードラマが不向きと判断され、
ほぼ作られてないんだからしょうがない
それに93年だったらJリーグ最盛期だろ

0713名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 06:44:58.56ID:eMe3yZHu0
>>26
ニサスでちょいちょい見かけてた大寶智子
昨日もBSで再放送されてた藤田まこと主演のニサスに出てたわ
この頃はトレンディドラマ()にも出てたんだな

0714名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 06:48:51.85ID:lpKWfQa20
たまたま見たROOKIESの初回に感動してその後も見た。
教師が不良たちに「おまえら俺を見ろよ!」のとこ良かった。
サッカーは常に動いてるスポーツだし
俳優の技術が追いつかないんじゃないの?

0715名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 07:57:53.12ID:7USw8Mjb0
>>697
木更津キャッツアイを野球ドラマにするなよw

0716名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 07:59:40.43ID:7USw8Mjb0
>>706
アニメ化も難しいからスラムダンクのテレビアニメは出来が悪かったんだろ
映画は見てないから知らんけど

0717名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 08:01:56.90ID:qF3kl1Gi0
>>714
教師と不良がスポーツで立ち直るってスクールウォーズみたいだな

0718名無しさん@恐縮です2023/11/03(金) 08:02:33.41ID:7USw8Mjb0
>>701
あれ異常に上手かったなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています