【陸上】全日本大学女子駅伝 名城大が史上初の7連覇達成!3区・石松がトップに立って逃げ切り 2位大東文化大 [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★2023/10/29(日) 16:06:10.67ID:WbkPoF5G9
 第41回全日本大学女子駅伝は29日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク(仙台市陸上競技場)から仙台市役所前市民広場の6区間、38・1キロで行われ、名城大が2時間04分29秒で史上初の7年連続(8回目)の優勝を飾った。2位は大東文化大、3位は立命館大だった。
 1区で2枚看板の1人、米澤奈々香(2年)が立命館大に次いで2位発進。2区の力丸楓(1年)が区間2位のタイムで順位をキープし、3区のもう1人のエース、石松愛朱加(2年)が逆転して後続に31秒差をつけてトップでタスキリレーした。4区・薮谷奈瑠(1年)、5区・原田紗希(2年)も着実に順位を守り、3年連続出場の最終6区の谷本七星(3年)が7連覇のゴールテープを切った。

 全6選手の喜びの声は以下の通り。

▽1区(6・6キロ)米澤奈々香(2年)=21分24秒、区間2位 1年生の2区の楓に2番というのは少し負担がかかってしまう順位だったと思うんですけど、今できるすべての力を出し切って1秒をしっかり縮めていこうという気持ちで最後まで走れたのでよかったです。(昨年は1区区間賞だったが)昨年と違う状態でスタートラインに立って、その中でも支えてくれるチームメートだったり、監督、スタッフが凄く声をかけてくださって、やるしかないという気持ちで臨むことができました。

▽2区(4・0キロ)力丸楓(1年)=12分58秒、区間2位 走り出して凄く緊張して思ったよりも突っこんで入ってしまったんですけど、ちょっと最後の方は死ぬ気で次の愛朱加先輩に渡そうという思いで走りってました。(出身の仙台で走り)昨年までダントツで走っていたあこがれの名城大でタスキをかけて走ることができるということに感動するものがあって、沿道には後輩とか、たくさん応援してくださる人がいて凄い力になりました。

▽3区(5・8キロ)石松愛朱加(2年)=18分52秒、区間賞 後半にしっかりと引き離すというのを目標にしていたので、自分の区間でトップに立って自分がリードするっていう走りの目標が達成できたのでよかったなと思います。先生(米田監督)から電話で直前に“追い上げる準備はできてるか”って言われて、“はい”って言って、“20歳の誕生日だから終わったらケーキどか食いしていいから頑張れ”って言われました。

▽4区(4・8キロ)薮谷奈瑠(1年)=16分11秒、区間4位 愛朱加先輩が離して持ってきてきださったのでしっかり自分のペースで走ることができました。先輩たちがつくってきてくれた歴史を(4年生になった時に)10連覇まで持って行けるようにもっと強くなって来年もここに帰ってきたいって思います。

▽5区(9・2キロ)原田紗希(2年)=30分18秒、区間4位 4区までに同級生とか後輩たちが凄い差をつけてくれたので、強い選手がいる区間だったんですけど安心して走ることができました。(1人だけ中継所からのインタビューで)早く仲間たちに会いたいです。みんなにありがとうって言いたいです。

▽6区(6・7キロ)谷本七星(3年)=24分46秒、区間賞 今回、(主将で4年生の増渕)祐香先輩は走ることがかなわなかったんですけど、その分を力に変えて走りことができたので、来年、私が最上級生としてしっかり勝ち切れるように1年間、頑張っていきたいと思います。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/10/29/kiji/20231029s00063000494000c.html

0043名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 18:36:15.76ID:gvKv7oCv0
女子も箱根のような晴れ舞台作ってやればいいのに

0044名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 18:37:03.54ID:Jx7eKNCT0
町内運動会みたいやな

0045名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 18:43:00.14ID:J4JlSVYP0
>>43
年末に富士山大学女子駅伝というものがあります
もちろん視聴率は箱根駅伝に遠く及びませんがw

0046名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 18:52:09.18ID:DjtWpiDA0
不破星来さんは駄目かね。もう3年で、順調なら国際大会も経験して良いのに。無事是名馬とはよく言ったもんだわ。

0047名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 18:54:27.24ID:lJOpicq10
ますます有望な高校生が名城に集まる悪循環
前評判の大東今年もシルバーコレクター
留学生が肩透かし
大東は今年がチャンスだったのにな

0048名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 18:56:56.02ID:lJOpicq10
日テレの中継はだめだな
結局箱根駅伝中継の練習としてこの番組を使っている
ゴール前は長文ポエムで視聴者を邪魔する
あれで冷めるんだよな

0049名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 19:02:31.79ID:K6F0Ycx40
大阪芸大の3区意識朦朧で不安になった
倒れたら医師とか症状確認してほしい

0050名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 19:05:09.95ID:htM26W150
不破ちゃんが出ない大学女子駅伝なんて

0051名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 19:06:11.07ID:htM26W150
>>48
日テレのスポーツ中継は本当に最悪だな
オナニーポエムがひどい

0052名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 19:18:57.67ID:BwtzMSeP0
>>10
女子は就活のタイミングで引退する人が多い。

0053名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 19:35:45.86ID:sYOXnwu40
ドルーリーはどの大学行くんや?

0054名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 19:44:51.71ID:ZDhEli2J0
圧倒的ではないか

0055(´・ω・`)2023/10/29(日) 19:54:07.48ID:Je+CECE70
>>30
青梅マラソンで走るの復帰したよ
https://i.imgur.com/RPZAH3v.jpg

0056名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 20:33:26.15ID:IAy7KKkU0
7連覇かあ
名城大無双ってとこかあ

少し前は立命館が強い時も
あったのになあ
いい選手を名城大が取り放題かあ

0057名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 20:34:32.02ID:lITIQyQh0
ガッツ石松に似てるよな

0058名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 21:17:06.50ID:70USqblT0
ワイは名城よりも南山派!

0059名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 21:24:33.48ID:x3wDjnOP0
>>55
それ2月だから苗字高松やん
夏に結婚した後はどうなん

0060名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 21:35:25.72ID:w7CJafkq0
>>36
ま〜ん(笑)さん駅伝は必ず体調不良者が出てきますな

0061名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 21:41:35.50ID:IOTYIEeT0
>>48
若手アナにとっては箱根で使ってもらえる
かどうかだから、考えるポエムも必死だよな

0062名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 21:54:57.09ID:It89NVvp0
ボクシングと同じように、ドクターストップを作るべきだが、
こういうのは大きな事故につながらないと、改革しないんだね
いまのままだとチーム以外の者は審判団ですら、救済に入りたくないだろ

0063名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 22:12:37.06ID:BSTri6Al0
>>45
だから何だよ
頑張っている人のこと馬鹿にして楽しいか?

0064名無しさん@恐縮です2023/10/29(日) 23:52:08.15ID:+hRU0oOQ0
>>53
地元の大学はやめてほしいな
地元に残った正司は今日のレース走ってたが劣化しまくってた
やっぱ進学するなら関東の大学が一番だよ
昨日の全日本大学女子駅伝直前SPでも関東の大学を中心に特集していたし

0065名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 00:24:58.34ID:zQ7nUsRp0
城西国際のほうは肉体的なアクシデントだから止めるか止めないかは難しい判断だけど、大阪芸大のほうは明らかに脱水で意識障害起こしていたから明らかにストップさせるべき案件。
運営は選手に何か重大な被害が起きたら責任取れるのか?

0066名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 00:39:44.35ID:TEeKOOUZ0
観てて素直に感動したけどな
名城大学は女子の邪魔しないようにしてくれ
男子駅伝で頑張ろうなんて思うなよ
中部私大最難関の理系と社会科学系の文系でずっとやってきた男臭い大学なのに何故か女子スポーツが強いってのが面白いんだから

0067名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 01:07:38.61ID:KauZNcpQ0
男女両立してる城西は見事だな
箱根駅伝5区区間新の「山の妖精」とかトレンド入りして知名度も一気に全国区になった

0068名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 01:22:07.40ID:VaqWMrT50
名城の2区を走った選手って仙台一高出身なんだな

0069名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 02:15:35.03ID:VEvqlk1M0
>>42
このスレの伸びなさ
名前を目にしたことあるってだけでもかなりのマイノリティ
東海地方では南山、愛知、名城、中京くらいの名門なんだけどな
中京みたいに高校に力入れないとな

0070名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 02:37:28.94ID:nkTlMHf00
>>69
九州地方へ里帰りしたとき名城のことは誰も知らなかったけど上武のことはみんな知っていて笑った思い出があるw

0071名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 02:49:03.31ID:fWmK0naA0
大東文化はフレデリクス並みのシルバーコレクター

0072名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 04:20:16.99ID:QJuf4BKv0
>>11
ノーベル賞とか関係してなかったっけ?
東海地区ではメジャーだけど
確かに全国での知名度は低いな

0073名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 06:23:05.09ID:s8YA8X7U0
>>29
これ監督は主催者批判してるけど
現場係員一人一人が監督の連絡先知ってるわけないし
選手全体を見ている主催運営が異常を把握できてるなら自分のところの選手一人を見ていればいい監督や沿道の部員も把握できてるはずじゃない?
中継点にも近かったなら次の走者やその付き添いの部員も把握できてたはず
自分達が連絡も判断もしなかったのを主催者に擦り付けてるみたいに見える

まぁ当人はすぐ回復したみたいだし止められなくて襷繋げられてよかったと思ってるんじゃないの

0074名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 07:54:15.58ID:YR457LC00
脱水らしいけど、何で脱水になるんだ?
マラソンみたいに給水ポイントがあった方が良いのか?

0075名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 11:08:31.58ID:3qIhZk+G0
監督も判断がおかしいし、中継地点で黙ってみていた次のランナーも相当あれ。一緒に練習、走ってきた仲間だろうに。
4年生らしいがどこに就職決まったのかね。人間性が疑われる。

0076名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 11:58:17.96ID:KmExBqOh0
>>72
ノーベル賞って言っても名城での研究で受賞したわけじゃないし。
あと名城は変な不祥事も多いな。
マイナー大学だからあまり取り上げられないが。
火葬場がキャンパスの近くにあるのもネック。

0077名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 12:06:01.98ID:nZlvp7E50
>>56
立命館はトラックやフィールド競技でかわいい選手が頑張ってくれれば良い

0078名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 12:09:16.14ID:t8NJnwMr0
「なんで脱水になるんだ」
おしっこトイレ対策で逆ウォーターロー
ディングしたりするからやろね
生理もあるしな

0079名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 12:20:00.05ID:BYWieZfd0
国内無双状態になると世界にでも出ていかないと
目標がなくなって女子長距離界全体が弱体化しないか?

0080名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 12:21:27.51ID:TEeKOOUZ0
>>70
九州の田舎者は高卒で愛知県に就職しに来るから大学のことは知らんだろうな

0081名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 13:04:32.10ID:E6CFzeKQ0
>>80
上武のことは知ってるんだからその屁理屈は通用せんよw
箱根駅伝に出てない名城の知名度が低すぎるだけ
九州だけじゃなく東海地方以外では名城なんて知らん人のほうが多い

0082名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 13:14:50.31ID:SrdXnVZH0
何故にあと4キロ増やしてマラソンと同じ距離にしない
4キロ5キロ区間ばっかで逆転がなくて面白くない

0083名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 13:32:11.20ID:QVrP6tH40
>>79
名城は出て行ってるじゃん
去年は大学在学中に日本代表も出してる

0084名無しさん@恐縮です2023/10/30(月) 19:59:06.11ID:FXEltE/d0
まあ世界で戦える選手ってアフリカ以外じゃどの国も似たようなもんだろうし名城の連覇に影響されるような話でも無いだろ

0085名無しさん@恐縮です2023/10/31(火) 05:54:45.04ID:cofUUimN0
>>76
なんだそうなんかよ
最近は中京大学が偏差値伸ばしてるようだな
愛知大学は都心回帰してからどうなったか

0086名無しさん@恐縮です2023/10/31(火) 08:33:03.75ID:lmqQl8UA0
>>75
> 中瀬洋一監督は「正直止めてほしかった。倒れて頭を打ったりしたら危ない。主催者側に緊急連絡先も伝えていたので、連絡してほしかった…」と心情を吐露した。3キロ地点で指示を出していたため、事態を把握したのはタスキリレーの直前だった。レース中も指示に対して返事がなく「緊張してポワーっとしているのかもしれない」と感じていた。中瀬監督が聞いたところによると、脱水症状を起こしたとみられ、ゴール時には意識がなかったが、救急車内での救護を経て意識をとりもどした。レース後は自力で歩ける状態に回復したという。

> 付添者からも状況を聞き取り、水分補給が十分でなかった可能性があると分析している。「緊張でのどがかわくと思うが、本人は気付いていないこともある。チームとしても今回のことを共有して、次につなげたい」と話した。

> 菅崎は残り200~300メートルの地点でペースダウン。足を押さえるように歩き始め、何度も転倒。一時はあおむけになり、審判員も心配そうにのぞきこむ事態となった。それでも起き上がり、23位で中継点に倒れ込んだ。この状況に涙を浮かべた4区の鈴木杏奈(4年)がタスキを外して走り始め、菅崎は抱えられて搬送された。最終的にチームは14位でゴールした。

0087名無しさん@恐縮です2023/10/31(火) 08:38:07.76ID:lmqQl8UA0
陸連はいつになったら反省するのかねえ
何回やらかすんだよ

何かあると注意しに行くだけの簡単なお仕事してた鈴木大地に続いて室伏広治も超無能税金泥棒スポーツ庁長官だな

0088名無しさん@恐縮です2023/10/31(火) 10:34:46.79ID:Zju/dU820
明確なルール決めた方が良いだろうね
故障や脱水症状などが確認されたら100mを40秒以内で走らないと棄権とかしたら審判も止めやすいだろうし、選手も諦め付くだろ

0089名無しさん@恐縮です2023/10/31(火) 13:55:20.91ID:CZm1sNyX0
名城の連覇ストップも?っていうマスコミの煽りあったけど終わってみればね

0090名無しさん@恐縮です2023/10/31(火) 17:59:45.50ID:3FZAKLuE0
故障者続出で雰囲気も悪くなって、夏ごろはダメだろうという感じだったというね

0091名無しさん@恐縮です2023/11/01(水) 05:46:15.72ID:GqkIFvsC0
>>73
>>75
途中棄権させたら順位がなくなって大学上層部から責任問われそうだから止めなかったという可能性もあると言わざるを得ないよな
中継所近くなら大阪芸大のスタッフが止めようと思えば止められたはずだし
そして世間からは「なんで何度も倒れて地面でのたうち回ってる選手を止めないんだ!」と批判されたからそれを回避するために主催者側のせいにしようとしたとしか思えない
いずれにしても選手があんな酷い状態に陥るのは明らかに監督の指導ミスなんだから批判の回避は不可能だがね

あと気になったんだけど大阪芸大のリレーって失格にはならないの?
中継所で前走者が襷を渡せず次走者が前走者の体から襷を剥ぎ取る形だったわけだけどあれはリレーゾーン入ってるとはいえリレーとは呼べないのでは?

0092名無しさん@恐縮です2023/11/02(木) 13:47:52.68ID:z0Auu68H0
上位校の内訳を見ると名城以外は女子も関東が強いね

1名城
2大東(関東)
3立命(関西)
4城西(関東)
5日体(関東)

さあ5日はいよいよ男子の全日本大学駅伝

0093名無しさん@恐縮です2023/11/02(木) 15:48:39.14ID:VLYIgR/X0
>>92
10年前(2014年)だと西が強かったな
1位 立命館大学 関西  
2位 大東文化大学 関東
3位 大阪学院大学 関西  
4位 松山大学 中四国  
5位 鹿屋体育大学 九州  
6位 京都産業大学 関西  
7位 名城大学 東海  
8位 福岡大学 九州 
====以上来年のシード権獲得

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています