【サッカー】J2山形 新スタジアム2027年7月完成へ…球技専用 将来は2万人収容に拡大 [ゴアマガラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★2023/10/08(日) 18:41:50.51ID:tZMjHEns9
J2山形を運営する株式会社モンテディオ山形は6日、NDソフトスタジアム山形で会見を開き、新スタジアムの整備事業計画を発表した。サッカーをはじめとする球技専用で1万5000人を収容し、
将来的には2万人まで拡大できるスタジアムは2025年春から着工し、27年7月に県総合運動公園南側にある特設駐車場に完成予定となっている。

山形の新たなシンボルとして、多様性のあるボールパークを実現させる。米国のサッカー専用スタジアム「PayPalパーク」と「アリアンツフィールド」を参考にした新スタジアムは、
全席屋根で覆われた客席で風雪などを防ぐ被膜のようなものやヒーターを設置。建設費の調達など未確定なことが多いが、100億円前後をめどに、降雪地帯でも快適な観戦環境を整えていく。

一般の客席以外に、ピッチサイドシートやラウンジ、ファミリー席も設置。スタジアム内には仕事が出来るシェアオフィスなどのビジネスエリアも導入する。また、県内の魅力を伝えることができるよう、地域商品を扱う店舗などをつくり産業支援もしていく。
相田健太郎社長は「スタジアムをハブとして県内の素晴らしい物や事、そして人をつなぎ合わせて県内外や海外に発信したい」と思いを話し、より快適にスタジアムに来場できるよう、インフラも整備していく。

 国内ではエスコンフィールド北海道に建設途中から合計4度足を運んでいる同社長。「スタジアムやアリーナを造る上で新しい時代、ステージに入ったと実感した」と影響を受けた。エスコンフィールドと同じく住居やホテル、商業施設などを併設し、イベントがない日常でも人々が集まる施設を目指し、県全体を活性化させる。(山崎 賢人)

https://hochi.news/articles/20231007-OHT1T51058.html?page=1

0804名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:22:57.73ID:ATKnEmrc0
野球スタジアムは草野球からアマチュア~プロまでみんな使えて予定が春から秋まで埋まってる公共性の高い施設だけど

じゃあタマケリスタジアムは?
月2回しか使われない使わせない公共性に欠如したゴミ箱

0805名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:23:43.11ID:ATKnEmrc0
野球スタジアムは草野球からアマチュア~プロまでみんな使えて予定が春から秋まで埋まってる公共性の高い施設だけど

じゃあタマケリスタジアムは?
月2回しか使われない使わせない公共性に欠如したゴミ箱

0806名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:26:06.29ID:sLmz+p3q0
>>800
大阪ドーム潰して大阪市の出資金全損したやんwwwww
その後実質特命で500億のスタジアムをたったの100億で払い下げて黒字ですドヤッwwwww
吹田スタジアムは市の負担は一切ないしwww

0807名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:27:42.95ID:sLmz+p3q0
>>802
そんなのいっぱいあるじゃんwwww
たとえばこまちスタジアムは15000座席+芝生席10000だけどwwwww

0808名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:28:18.07ID:sLmz+p3q0
>>804
>>797から逃げんなよwww

0809名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:31:22.84ID:ajH41kgN0
>>805
豊田スタジアムって知っとるけ?

0810名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:49:37.49ID:7jHHb+HT0
アマチュアが使えてプロもたまに公式戦開催するこまちスタジアムがダメで
特定のプロサッカークラブだけが使える専スタがOK?

人に詭弁という前にお前の言ってることが既に間違ってるんだが

0811名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:50:00.57ID:ATKnEmrc0
>>807
>>808
屋根なし
背もたれなし

簡易的な席ですね

https://i.imgur.com/X0kOEn2.jpg

0812名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:50:24.34ID:ATKnEmrc0
>>810
本当にレスしてておかしいとは思わないんだろうかな

0813名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:50:59.38ID:ATKnEmrc0
バックネット裏は背もたれ
簡易屋根あり
https://i.imgur.com/hhn1Ezk.jpg

0814名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:51:51.54ID:ATKnEmrc0
やっぱり税リーグって地方の野球場にギャオるしかないねんな

0815名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:52:00.55ID:7jHHb+HT0
>>811
このグレードじゃJリーグのスタジアム基準ではアウトですよね

0816名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:52:51.88ID:ATKnEmrc0
てか普通にブラウブリッツもこまちで試合すればいいんじゃねえの?

0817名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:53:24.27ID:7jHHb+HT0
>>812
というかサカ豚側ってこの程度の球場や、さらには河川敷球場まで入れて自分たちの正当性を主張するから
その方が詭弁だよなw

0818名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:54:11.48ID:ZpPLoFTe0
>>799
ガンバ大阪知らんのか?w
てか、それなりの客集めてるクラブで適切な規模のスタなら黒になるなんてことは
鹿島みても常識なんだよ、だから、鹿島はコンパクトな新スタな

で、黒出せるレベルのクラブは、適当な土地がないとか
すでに立派なスタがあるからね
てか、長崎だって10年後には満員が当たり前になって黒出してるかもな

0819名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:55:35.49ID:ATKnEmrc0
>>818
多様な世代我集うのソースは?

0820名無しさん@恐縮です2023/10/11(水) 23:59:55.99ID:ajH41kgN0
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
カープのグッズ売り上げガー
カープの返済額ガー
横浜スタジアムのチケットガー
楽天と神戸の売り上げガー
指定管理者でロッテでも黒字ガー

もう飽きたわ

0821名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:00:38.94ID:mDabsnWG0
>>820
飽きたら税金でスタジアムたてるのやめてくれるんですか?

0822名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:01:09.52ID:mDabsnWG0
もう飽きたんだ~
ってそれ白旗宣言ってことでいいか?

0823名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:03:42.15ID:VEw+JJoF0
>>820
飽きたんじゃなくて痛いところ突かれまくりで悔しいです、だろ?

0824名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:09:01.39ID:MpMbGuZS0
>>810
アマチュアが使ってもスタンド埋まらないんだから万単位のスタンドを正当化できないよねえ?バカなの?

0825名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:10:09.14ID:MpMbGuZS0
>>815
また詭弁w
金が掛かるのは基本構造物であってシートじゃねえしwww

0826名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:11:10.83ID:MpMbGuZS0
>>817
この程度の球場wwwww
こまちやビックNや坊ちゃんをwwww
だったらJ2規模のスタジアムなんか余裕でセーフだわなwwwww

0827名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:11:27.61ID:VEw+JJoF0
>>825は詭弁というものを根本的に分かってなさそう

0828名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:12:42.78ID:MpMbGuZS0
>>827
ゴミみたいな認定いいからwwwww

0829名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:14:30.16ID:VEw+JJoF0
やっぱり分かってないでキベンガーか

お前は黄便で充分

0830名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:17:36.77ID:MpMbGuZS0
>>829
>>828
アマチュア利用ガーと言ってもスタンド埋まらないんだから万超える規模のスタンドなんかいらないよねえ?
アマチュア利用だったらその金で観客席が少ない野球場いくつも作れるわけでねえ

で?アマチュア利用ガーのどこが詭弁じゃねえの?wwwww

0831名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:24:18.93ID:OYJsCWe60
スタジアムを税金で作ってそこを優先的にJリーグが使うのもそうだけどさ
ちゃんと使用料を払ってないのがまた良くない。

新スタジアムで揉めてるベルマーレは、使用料年3千万円分を免除
アマチュアを含めて平塚競技場で減免を受けてるのはベルマーレだけなんだよね
そんなに優遇してどうすんだよと

0832名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:46:19.17ID:W37L/Nzu0
>>831
アマチュアも含めてと言うけれど
もともとアマチュア利用とプロ利用、入場料取る取らないとかで競技場の使用料全然違うのは知ってるのか?
中学生以下で昼間の使用料はたったの1時間1500円だ

0833名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 00:58:42.71ID:MpMbGuZS0
>>831
ベルマーレの1/10以下の数十人〜数百人しか来ない独立リーグが坊ちゃんスタジアムみたいな立派なスタジアム使うのはアリなんだ?
独立リーグがスタジアム利用料まともに払ってるとでも思ってんの?

0834名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 01:01:37.78ID:BFE9DMxM0
>>803
ググることもできない無能なのか
スポーツ庁、経済産業省が認めてるんだがな

ちなみに
令和元年度、利用者数
北九州市民球場
108,791
本城陸上競技場
119,851
ミクニワールドスタジアム北九州
205,040

ミクニスタジアムが出来たから陸上競技場は陸上の大会誘致できた

0835名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 01:36:14.81ID:dhvqnFLm0
山形はサッカー県だからな
今シーズンは8連敗もあり
中位をウロウロしてるにも関わらず平均8000人ぐらいでJ2でも上位の動員
J1時代は平均1万前後
専スタになれば更に増えるのは間違いない
仙台が落ちぶれた今
東北No.1のサッカークラブと言っても過言ではない


グルメにイベント。モンテディオ山形のスタジアム滞在の充実度が高い。
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023100400059-spnaviow

プライベートで山形の試合を観戦する人気プロレスラーさん
https://twitter.com/kokeshi19761118/status/1710896577488027944?t=ct74lZ3MfHL8OASNRSyCng&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

0836名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 01:40:32.81ID:W2nNGOUZ0
>>10
駐車場いっぱいある!

0837名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 02:03:51.53ID:BFE9DMxM0
>>831
自治体が地元のスポーツチームを優遇、支援するのはよくある話でしょ
ソフトバンクの2軍施設に自治体が、土地代、造成費用に15億ぐらいかけても
20年ただでソフトバンクに貸したりするわけで

秋田は、サッカー、バスケ、ラグビーと3チームに、秋田を宣伝してるってことで
補助金だしてる、ただ、施設使用料の減免はしてないけどな

0838名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 02:15:09.78ID:BFE9DMxM0
山形だって楽天の2軍が来るってことで
支援するはずだったんだがな・・・

0839名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 07:20:52.89ID:mDabsnWG0
>>834
多様な世代のソースは?

0840名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 07:55:34.22ID:L+g2Wuqd0
>>777
サンフレスタとかあんだけ建てる場所でゴネ倒して希望の場所ゲットで
税金で建てさせるんだから少しはエディオンが出さないとな

今年サンフレの経営難って日経の記事もあったが
地元人気なくて経営難のクラブに270億円の税金スタってのが
クラブ経営とサカスタ建設の関係の見本みたいな話

0841!id:ignore2023/10/12(木) 09:04:49.32ID:DlILDhNh0
>>1
日本代表スケジュール

10.13(金) 19:35~
日本代表ーカナダ代表
デンカビッグスワンスタジアム(新潟)

テレビ朝日 系列 生中継
ABEMA 生配信
ーーーーーーーーーー
10.17(火) 19:10~
日本代表ーチュニジア代表
ノエビアスタジアム神戸(兵庫)

フジテレビ 系列 生中継
ーーーーーーーーーー
FIFAワールドカップ2026アジア2次予選
兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選

11.16(木) 19:00~
日本代表ーミャンマー代表 or マカオ代表
パナソニック スタジアム 吹田(大阪)

テレビ朝日 系列 生中継
ABEMA 生配信
ーーーーーーーー
サッカー日本代表
@jfa_samuraiblue
チケット完売のお知らせ 

SAMURAI BLUE(日本代表)対 カナダ代表 【10.13(金)@新潟/デンカビッグスワンスタジアム】

SAMURAI BLUE(日本代表)対 チュニジア代表 【10.17(火)@兵庫/ノエビアスタジアム神戸】

0842名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 10:43:01.81ID:TcIKyDQM0
「プロ野球の2軍戦でJリーグを吹き飛ばす!」

そうはなりませんでしたね

0843名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 12:11:23.21ID:BFE9DMxM0
>>840
そもそも、望んでた場所は市民球場跡地だっただろ
新スタなんて30年以上使用する訳だから議論するのは当然

経営難はコロナという特殊な状況下でのことだし
なんならカープだってそういう時代もあった
人気がないと主張してるが、個人寄付でも3億5千万以上集めてるわけで
結局、立派なスタが建つというのは、
サンフレッチェが、それだけ広島で認められてるということなのよ
それが現実

0844名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 12:17:58.83ID:BFE9DMxM0
個人寄付5億2千万という記事が・・・w

ま、サンフレッチェが、それだけ広島で認められてるということ

0845名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 12:22:13.41ID:6wznLhZy0
>>837
15億位軽く元が取れてそれ以上の入りがあるもの

0846名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 12:58:19.72ID:kNHDD/ck0
税リーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字がサッポコドームだけだしなぁ
税リーグのサカ豚専用スタジアムはゴミ以下の価値しかないのがよくわかる

0847名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 12:59:26.97ID:kNHDD/ck0
税リーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字がサッポコドームだけだしなぁ
税リーグのサカ豚専用スタジアムはゴミ以下の価値しかないのがよくわかる

0848名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 13:06:30.02ID:kNHDD/ck0
税リーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字がサッポコドームだけだしなぁ
税リーグのサカ豚専用スタジアムはゴミ以下の価値しかないのがよくわかる

0849名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 13:37:01.28ID:evk2CRKa0
「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話
https://hdhyui.tribalgod.com/1012/h0tk2w.html

0850名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 13:38:42.84ID:6ILCT4FU0
>>844
ふるさと納税だぞ。税金を寄付金扱いするんじゃねーよ。

0851名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 13:54:45.19ID:BFE9DMxM0
>>850
で?
結局、結論は変わらんでしょ
勿論、新スタはサンフレッチェのためだけのものじゃないが
立派なスタが建つというのは、
サンフレッチェが、それだけ広島で認められてるということ

山形も基本同じ

0852名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 14:33:26.90ID:qez6Q7tg0
サカ豚って専用スタジアムさえ建てれば勝ちだと思ってるよな

0853名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 14:52:33.42ID:dhvqnFLm0
山形の夕方スポーツニュースはモンテ中心だからね
あとは郷土力士、ワイヴァンズ、アランマーレ等

野球はあんま人気ないね
楽天応援してるテレビ局もないしコーナーもない
夏の甲子園で1勝したら老人が歓喜するぐらいじゃねえかな

0854名無しさん@恐縮です2023/10/12(木) 17:52:13.38ID:dwBjEk3m0
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://hdhyui.tribalgod.com/1012s/68vsm8.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています