「テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代のテレビの使われ方」 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★2023/10/03(火) 18:25:48.80ID:2mlgqQvm9
TVS REGZA社の幹部が市場動向を解説

2023/10/02
編集部:小野佳希

TVS REGZAは、一部メディア向けに、国内テレビ市場の動向を説明。「『テレビ離れ』などと言われることも多いが、我々のとっているデータをみると、実はそれほどテレビ離れは起こっていない」など、現代のテレビの使われ方について紹介した。

同社取締役副社長の石橋泰博氏は、同社製テレビ“レグザ”のユーザーから同意を得て収集している300万台の視聴データを解説。テレビ画面の視聴時間は5年前と比べて大きな変化はないことを紹介する。

一方で、視聴されているコンテンツが大きく変化しているとコメント。テレビ番組ではなく、ネット動画の視聴時間が大きく伸びており、
1日のうち1時間30分以上をテレビで視聴しているとし、「リビングルームのテレビでネット動画を観ている。視聴スタイルが大きく変わりつつあるのがデータからわかる」(石橋氏)と語った。

また、約3年前に比べて、大型テレビの動画配信サービス利用時間の伸びが120%拡大していることも紹介。「ネット動画を観るためにテレビを買う時代がもうきている」(レグザブランド統括マネージャー 本村裕史氏)ともコメントした。

そのほか、いわゆる全録機能である「タイムシフトマシン機能」搭載モデルのユーザーと非搭載モデルのユーザーとを比べると、同機能対応モデルのユーザーのほうがテレビ番組の視聴時間が多いというデータも披露。
「タイムシフトマシン機能ユーザーはネット動画感覚で録画番組を観ている」(本村氏)と解説した。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.phileweb.com/news/d-av/202310/02/59027.html

0952名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:20:50.76ID:/0pwUJeE0
https://x.com/kush05434449/status/1708524132395344345
これNスペのワンシーンだけどこういうのネットで観れるようになったけど
まだネットではこういう番組作れないんだよね

0953名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:22:02.88ID:DVH4CYyd0
>>946
流石にそれは無理筋すぐるw

0954名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:23:48.74ID:EH3c7kjs0
>>917
前髪オールバックがカプヌのCMに起用されるとみんな嬉しそうだ
なんやかんやYouTubeネタもテレビに採用されると嬉しいんだよねみんな

0955名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:26:56.32ID:vHfbbH8e0
>>66
TVerに切り抜き動画上げて、違法なやつはもっと取り締まったらいいのにな
外資に金盗まれてるようなもんだ

0956名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:27:48.74ID:BS29UaBH0
今のREGZAは中国ブランドになったから買わない

0957名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:28:25.11ID:CR9Nxg4B0
>>278
これな
一番にチャンネル変えるリストだわ

0958名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:29:05.61ID:I8vvEDia0
ネット動画見るためにTV買うとかコスパ悪すぎ

0959名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:31:04.71ID:JDFF5YRM0
テレビを持たない俺とかの意見は反映されてないなあ

0960名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:31:28.23ID:YXbpoghA0
ジュリー氏が再圧力!?東山紀之にブチギレ!?「蜜月」テレ朝とジャニーズに大異変!忖度なんて吹っ飛ぶ「ドロドロ裏側」!!
https://fgafd.ferdaus.net/1004/i3gv4a.html

0961名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:32:48.01ID:6WIsVXuE0
>>953
いやー冷静になって考えてみ
被災でいかにやられましたなんて半分グロ動画だぞストレス溜めないためには見ないほうがいい思うぞ
堤防の上に立たせてこんな風に風が吹いていまーすって。飛んでいって死んだらどうすんねんw
地上波見なくなって快適なのはあの手のもの見なくなったのも一因だと思ってる

0962名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:33:00.59ID:+ERUFdN60
データ集めてんのかよ

0963名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:33:02.90ID:YhNCRWfB0
さすが中華製品。遠隔監視に余念がありませんな。

0964名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:34:22.78ID:uuzIUHvr0
>>911
テレビ局がスポンサーの意向でコアを意識するようになったことで
年寄りが見れる番組が無くなったので、若者はテレビをTVerで見て
年寄りはネトフリの韓流ドラマをモニターで見てるんじゃね?

0965名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:35:02.02ID:eaov15sI0
>>833
違う
テレビはつまらないといつも文句垂れている人がよくテレビ(地上波)を見ている

0966名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:35:12.45ID:4FNuQqN30
これって「テレビ持ってる奴でさえネット動画観る時間が多い」って事だよな

0967名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:35:56.75ID:mxFyEgBb0
>>961
無職引きこもりは毎日楽しそうだな

0968名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:37:20.65ID:SflLeY210
うーん、屁理屈っぽいなぁ
TVの使われ方が変わったという結果がTV所有者の動向からわかったってだけでいわゆるTV離れとは全然関係ない

0969名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:38:09.47ID:uuzIUHvr0
TVerの登録者数見ると、面白いバラエティにはしっかり100万以上
チャンネル登録されてるので、据え置きのテレビでテレビを見る時代が終わっただけだろう

0970名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:38:52.67ID:SIfqmGc30
>>952
テレビ局はコンテンツ作成力でネットに入ってきて生き残るよね

0971名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:39:53.46ID:YXbpoghA0
ジュリー氏が再圧力!?東山紀之にブチギレ!?「蜜月」テレ朝とジャニーズに大異変!忖度なんて吹っ飛ぶ「ドロドロ裏側」!!
https://fgafd.ferdaus.net/1004/uagi55.html

0972名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:40:12.09ID:zxBOKIrP0
いやテレビ持ってる人の中から調査して
テレビは使われている!とかいわれましても…

0973名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:41:55.45ID:e7DHeKOC0
>>820
電気代変わるならなるべくテレビ消すか
テレビはついてるが5chやってるだけだから

0974名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:42:18.82ID:PNRXkqig0
新聞読者に新聞読んでるか聞いたアンケートみたいやなw
今の若者とかテレビ持ってる方が稀や

0975名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:42:58.82ID:DpPTcduX0
10年近く前に買って使ってるREGZAの32ZP2が壊れたらテレビとおさらばですわ
現状でもHDモニター3台と4Kモニターもありfiretvも4個持ってるし

0976名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:44:16.63ID:7Bn9xo2I0
テレビ番組は見ません

0977名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:44:28.27ID:e7DHeKOC0
テレビのニュースはいいと思ったんだが、殺人事件やら物騒な事件を詳しく解説しててメンタルには良くないなと思った
地域の事件や役立つ情報ニュースは必要だがネットで充分だ

0978名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:46:42.52ID:Yy3VPg6p0
ネットで見るニュースも今はテレビの映像じゃん
それは若い人もそう
TikTokとかでテレビニュースの映像見てると

0979名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:47:07.33ID:NCJPlB6V0
テレビ観ない自慢(`✧∀✧´)カッケェー‼

0980名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:47:42.54ID:oWbXV79E0
>>977
TVのニュースほど信用できないわ ジャニーズ問題で
絶対癒着してたでしょあれ

0981名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:48:09.81ID:DSGSB5Qh0
>>37
(・∀・;)そっちか

0982名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:48:28.72ID:dOeMj2N00
コア視聴率ガーって言わなきゃならないレベルでしょ?

0983名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:49:06.92ID:e7DHeKOC0
>>965
ほんとーに仕事やプライベートが充実してる奴はテレビ(娯楽ネットも)見る暇なんてないからなw

0984名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:50:00.19ID:69ODylwI0
>>980
で、ニュースは何処から入手してるの?

0985名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:50:13.29ID:gnosKmBh0
TVに限らずだけどネットの普及で損を被った業界多いしそういう風潮にもっていきたいのかね

0986名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:50:55.07ID:e7DHeKOC0
>>980
その通り、癒着しまくりだよ
他のニュースも色々隠されてる事多し

0987名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:50:55.14ID:v1fgUTRu0
>>984
そういう奴はニュースは5chなんだろうなw

0988名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:51:35.37ID:69ODylwI0

0989名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:52:31.16ID:lyGA/e7A0
広告費もネットのほうが上回ったんだっけ

0990名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:53:19.76ID:oWbXV79E0
>>984
どの媒体を言ってもイチャモンが待ってるであろう質問に答えたくねーけど一つ言えるなら一つの媒体でのニュースを信用するより色んな媒体のニュースを見て総合的に判断するしかないんじゃねーの

0991名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:53:43.20ID:F2MhsoN30
CM前にモザイクかけたりいらっとするので自分で飛ばせるネット動画に移動したって感じかな
何かしらの発表時の引き伸ばしとか演出が悪すぎる

0992名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:53:46.87ID:eqeqCbCK0
>>987
肯定と否定の意見見れて参考になる
テレビだけ見ててもつまんねえ

0993名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:54:14.42ID:WzpWzIYE0
>>990
自分がイチャモンつけといてよくいうわw

0994名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:55:06.90ID:pbVDtLCt0
>>992
誰もテレビだけ見ろなんてら言ってないやん

0995名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:55:17.87ID:gnosKmBh0
>>993
この場合のイチャモンはどんな納得いく意見でも否定しか持ってないってとこ

0996名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:55:37.17ID:e7DHeKOC0
>>987
5chて新聞、雑誌、テレビからスレ立ってる
(テレビ含まれてるが)
コロナもかなり早く東アジアニュース板に書かれてた
テレビより信用できる場合もある
デマも多いから取捨選択する頭は必要だがw

0997名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:56:45.82ID:gnosKmBh0
色んな意見あるけど色んな芸能人がYouTubeに流れてるっていう現実が全てじゃね

0998名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:57:35.32ID:e7DHeKOC0
>>992
だよな
テレビのニュースはほぼ一方向のニュースだからな

0999名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:57:57.16ID:IcBiMRoY0
>>997
その延長線上にテレビ局のネット進出があるんよ

1000名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 23:58:57.02ID:gnosKmBh0
>>999
NHKが進出静香しないことを祈る

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 33分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。