【サッカー】J3鹿児島「進まぬスタジアム整備」に徳重代表「サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?」★4 [梵天丸★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001梵天丸 ★2023/09/29(金) 06:07:47.90ID:TKElbXPu9
9/27(水) 19:35配信
KYT鹿児島読売テレビ

 J3鹿児島ユナイテッドFCは来シーズンJ2で戦うためのクラブライセンスが交付されました。構想の浮上からなかなか進まないスタジアムの整備について、ユナイテッドの徳重代表はどう感じているのか?聞きました。

 27日に開かれた定例会見で、鹿児島ユナイテッドの徳重代表は来シーズンのJ1クラブライセンスの交付についてこう話しました。

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「勝っても昇格出来ないという最悪の状態は免れた。例外規定ですから猶予期間がある。いつかできればいいではなく危機感を持ってスピーディー対応したい」

 5年連続で交付されたライセンス。しかし、白波スタジアムは屋根の基準を満たしておらず今年も例外規定が適用されています。スタジアムの整備に向けた進捗状況をJリーグが随時ヒアリングを行うことが新たに特記事項として加えられました。

改めて、代表に聞きました。

(内田直之キャスター)
「スタジアム構想が世に出てからかなり時間が経過しました。今回、Jリーグから疑義のようなものがありました。スピーディーに進んでいない最大の原因をどう考えていますか?」

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「県民、市民の理解をどう作っていくか?そこは難しい話。鹿児島はそんなに平地があるわけではないので。地理的に。難しいんだと思います」

サッカー専用スタジアムの必要性については…

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「白波スタジアムをJリーグで使わせてもらっていますが、あそこは陸上競技場なんです。野球は野球場でやる。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?という話」

 「鹿児島のスポーツ文化、エンタメ文化を変える時だとこれまで以上に訴えていきたい」と語りました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c9fba43a2489e650feb4733b747dbe995b1131

★1:2023/09/28(木) 06:12:09.70

前スレ
【サッカー】J3鹿児島「進まぬスタジアム整備」に徳重代表「サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?」★3 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695887379/

0952名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:07:09.01ID:3uQg5kDi0
高校野球とかプロ野球オープン戦もぜーんぶ平和リース球場しか使ってないと思うんだけど、それを潰せというのはどんだけサッカー脳ってわがままなんだよって結論にしかならない気がする

0953名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:07:32.75ID:RdMo4eFR0
デカイ箱作っても赤字だらけなのにアホじゃねーの

0954名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:09:19.74ID:W27DUPwA0
屋根規定止めたらいいだけだろ
屋根があるとピッチに影がかかってメンテナンスが難しくなるし
客が暑い?
暑い言う奴は家でパソコン使って観たらいいじゃない

0955名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:11:11.00ID:FoMBwFSW0
サカ豚は見ちゃダメ、絶対にダメ!

ttps://imepic.jp/20230930/395900

秋季千葉高校野球 準決勝ナウ(マジですう)

高校生の野球でスタンド超満員
野球場7000ては足りません(笑)

まぁ今のは冗談な。
スタジアム作るなら観衆がいないと。
自治体が野球場作るのは需要があるから
高校野球は試合数が多くギャラは不要
しかも来場するファンもいる。これが決め手

0956名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:11:23.04ID:3uQg5kDi0
既存のJ1チームがそうなってるからってことなんだろう
J1の観客は屋根付きで雨風凌げるという触れ込みなんだろうけど、J2やJ3を行き来しているクラブにそんな屋根付きスタジアムを用意しても回収できるかどうかなんて博打みたいなものだよ

0957名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:15:28.02ID:FoMBwFSW0
>>956
屋根?知らんがな
https://i.imgur.com/gvzEHI6.jpg
J1常連クラブです

0958名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:15:45.16ID:6z5aigM10
全個席15000席以上!
屋根フルカバー!
西洋天然芝!
便所沢山!
大型ビデオスクリーン!
指定管理者代金!
練習場!

いやいや…少しはわきまえようよ

0959名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:17:41.55ID:Os99BXSi0
>>958
金のないクラブを切り捨てるために言ってるのかもな

0960名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:18:16.87ID:3uQg5kDi0
鹿児島は今のJ3(たまにJ2)ぐらいで優雅に暮らしてる方が全然いいと思うね
今だってJ3にしちゃ客は入ってるし、既存スタジアムで地道にやってれば収益だってそれなりに上がるでしょ
回収できる見込みのない博打を打つよりはマシかなと思う

0961名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:19:37.66ID:FoMBwFSW0
>>960
現状クラブは自治体から補填もらってないの?

0962名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:20:48.66ID:6z5aigM10
>>961
鹿児島県と市がメインスポンサーらしいんでお察しでしょうね

0963名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:20:59.64ID:3uQg5kDi0
さぁ?

0964名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:21:51.99ID:3uQg5kDi0
客が入ってると言っても無料ご招待ばかりでない事を祈るね

0965名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:25:35.19
>>951
鹿児島県内で試合ができる野球場は9か所(鹿児島市内に2か所)
一方、練習ができる野球場は61か所(鹿児島市内に16か所)

これはさすがに・・・多いんとちゃいますか?

ただ人口10万人当たりのやきう場の数は3.70ヶ所で全国40位だから
やきうバカは増やせ―増やせ―と騒いでいるらしい

0966名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:26:11.59ID:LAqEKyuR0
>>964
実際無料ばかりだよ
22年はチケット収入4100万しかないから、どうみても入場人数とチケット価格が釣り合わない

0967名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:27:21.32ID:LAqEKyuR0
>>965
>一方、練習ができる野球場は61か所

毎度だけど何故これを同レベルにいれてくるかわからない

0968名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:29:33.97ID:Os99BXSi0
>>965
樟南、鹿実、鹿商、鹿児島中央、神村と、野球の強豪県で人気だからな

0969名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:29:36.77ID:8ZmIp3XP0
>>965
なぜ多いと思うの?
根拠は?
稼働率が極めて低いとかデータあるの?
稼働率言い出すとJリーグ規格のサッカースタジアムがコストも含めていちばん否定されるべき存在だけどね

0970名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:30:57.85ID:9im/WBLF0
何が言いたいのかわからん(笑)

0971名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:33:39.29ID:AessEz+f0
>>964
無料招待でもきちんとした戦略があれば問題ない
スタジアムが盛り上がってる方がスポンサーもつきやすいからね
ドイツだって安くして、今がある
スタで収益を考えるなら、VIP席で儲けるのが基本

0972名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:34:06.48ID:BSbnNS7+0
自治体にJリーグクラブ頼むとき
試合は陸上競技場でもできます、国体スタジアムが無駄になりません
練習は廃校グラウンドでもできます、サッカーはどこでも出来るスポーツです

クラブ出来たら
屋根付けろ、キャパはひろく、もちろんサッカー専用で作れよ
練習場とクラブハウスも自治体で用意しろよな

0973名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:35:24.92ID:LAqEKyuR0
>>971
それが日本のサッカーの場合VIPシートはほとんど売れなくて
大半がシーズンチケットなのよね

0974名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:35:33.22
>>967
要は草野球場のことだよ
単なる草野球ならこの程度の設備で十分だから

公共公共と騒ぐならそっちの数の方がスタジアムの数より重要だろ?

0975名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:35:44.15ID:9im/WBLF0
>>970
あっ、紛らわしいね
7000爺の事www

0976名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:38:06.68ID:9im/WBLF0
>>973
神戸が2連発しましたね(笑)
招待試合と引退試合でヤラかしたはず

0977名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:38:09.58ID:HT71Nphx0
>>965
試合が出来る野球場と練習が出来る野球場とは…?🤔

0978名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:38:28.47ID:LAqEKyuR0
>>974
いやそういう話しているんじゃないんよ
野球場は全国に○○ありますとか大々的にミスリードさせるやつって
じゃあそのレベルなら誰も文句ないから、サッカー場もそのレベルでやれって話にしかならんということ

そもそも鹿児島だととなりに鴨池野球場あるけどあんなのJ3ライセンスもおりないからな

0979名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:39:01.69ID:gF7or77n0
>>864
陸上の公式記録の認定に必要な写真判定装置がついている競技場は県内で白波スタジアム1つだけ。ユナイテッドのゲームとの調整がつかない際には薩摩川内市や霧島市の競技場まで移動式の判定装置を持っていく必要があり、白波スタジアムをもっと使えるようになると助かるというのです。

別に普通に移動させて使ってるじゃん
陸連は別に専スタ作ってくれなんて要望してなくね

0980名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:39:38.38ID:BSbnNS7+0
>>978
そもそも草サッカー場がモリモリ増えてるのは隠してるからねそういう連中
まあサッカーは最悪学校のグラウンドでもできるしなあ草サッカーレベルなら

0981名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:43:14.32ID:AessEz+f0
>>973
そりゃ収益考えてない古いスタだらけだからね
ガンバは新スタで6億入場料収入増えた
レッズだって最初からサンフレみたいにスタジアム建設にかかわれてたら
もっと稼げてただろね
川崎はその辺もちゃんと考えてるだろう

0982名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:46:56.62ID:zitwbric0
>>980
野球場も学校のグランドでやってるのは多いだろ

0983名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:49:31.11ID:9im/WBLF0
7000ブタ。。。。
元々ある野球場に発狂してんのか?(笑)
あれ自治体が自らの判断で作ったんだろ
そして赤字垂れ流し
千葉、仙台、札幌とプロ野球を誘致して対策
ウインウインじゃねーのか?(笑)

Jリーグは自らの専用球場を求めている
筋が違う

0984名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:50:47.88ID:zitwbric0
>>981
素晴らしい増収効果ですね。
Jリーグ基準のスタジアムなら、それだけ観客動員は増えるし、収益は増えるわけだね。
そしてクラブ側は投資リスクなしに、維持費も考慮する必要なく可能なのがスゴイ

全国各地でゼイリーグクラブが、税金豪華スタジアムを要求するわけだ。

0985名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 11:56:09.15ID:Os99BXSi0
構図の本質は鹿児島市が鹿児島県に押し付けようとしてて、県はもういい加減にしてくれってことだろ
白波も貸してるし練習場も作ったし、サッカーラグビー場も作った
まだ要求するのかって辟易してる

0986名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:02:35.81
>>979
あんたミスリードしてるで

サッカーが別の場所に新スタジアムを創れば、
陸上は現在ある白波を使うことで
機器を移動⇒調整させる手間が大幅に削減できるから
練習しやすくなるって話だよ

少なくとも写真判定機器を移動するのに往復で丸2日間、
陸上は練習できなくなるんだから

0987名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:02:40.19ID:rvLg65nW0
客席屋根&シート無しの芝生観戦
観戦キャパ15K
人工芝
これで良ければ焼き豚も黙るだろ?
これでやれ

0988名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:02:45.29ID:1MsAJ06X0
本質は誰も使わせてもらえないプロ用の専用球場と
芝も適当で誰でも使える市民球場を一緒くたにしてるとこだろw

0989名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:03:06.68ID:nfxcLJwN0
>>768
ま、乞食だし

0990名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:05:47.64ID:5NmnfCMT0
>>888
新スタを跡地近くのエディオンにこだわったのは
「それで本業の商売に繋げたい」ってよりは、第一産業・
デオデオ時代から続いてるサンフレ久保会長にとっての聖地が
今のあの場所エディオン本店 「聖地の近くにサカスタ作る」ってロマン

そのサンフレ会長のロマンを広島市が税金かけて叶えてあげた

0991名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:06:06.77ID:zitwbric0
>>985
Jクラブの練習場も税金でつくったのか

0992名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:07:06.83ID:1MsAJ06X0
フッサフサの芝じゃなきゃ
スタジアムとは言えんとそう主張するなら
野球だってそんなないだろw

0993名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:07:27.95ID:bMX/uvla0
>>791
エスコンは凄いな
今度は学校と病院をゲットしやがった
まさにレアイテム
なおこのレアアイテムを手放したバカがいるらしい
しかもブタアイテムは残して

0994名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:09:00.24ID:BSbnNS7+0
>>990
いや今の予定地遠いやん

0995名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:09:57.49ID:1MsAJ06X0
なんでJ3なんてノンプロみたいなやつらに
そんな豪華な施設が必要なんだよ
バカじゃねぇのw

0996名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:14:09.77ID:9im/WBLF0
>>993
コンサとレバンガで喰い合う可能性
だって札幌ドームの年間集客力40万人だから(笑

対するエスコンは350万人から400万人

0997名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:15:49.65ID:mnUTRFeB0
代表?
小学生みたいな人だな

0998名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:21:04.65ID:dg1ZXUgH0
>>814
そういうのはブンデスのように平均4万くらい入るようになってから説いてくれw

0999名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:25:06.91
>>998
アメリカのやきう場も公設民営がほとんどですよね?
目を背けて良いんですかね?

1000名無しさん@恐縮です2023/09/30(土) 12:27:20.53ID:WKB9jsbN0
>>999
MLBは1兆円産業だからな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 19分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。