ドイツ フリック監督解任で注目度急上昇!?勝利したフランス戦“視聴率”衝撃の40%超えと独紙報じる 日本戦は27.6% [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2023/09/13(水) 21:18:53.87ID:Y5WZpYz29
スポニチ2023年9月13日 19:03
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/09/13/kiji/20230913s00002000600000c.html

 ドイツ代表がW杯カタール大会準優勝のフランスを2―1で破って6戦ぶりの勝利。9日の日本戦に1―4で惨敗し、ハンジ・フリック監督(58)を電撃解任して臨んだ出直しへの第一歩。ドイツ連盟スポーツディレクターで暫定監督を務めたルディ・フェラー氏(63)は「選手や連盟にとってこのようにプレーするのは大切なこと。特に前半はトップパフォーマンス。我々全員に安心をもたらしてくれる。特に最近の連敗後では素晴らしい気分」と息をついた。

 試合は開始4分でFWミュラーが先制点を決める最高の立ち上がり。後半42分にはFWサネが2戦連続ゴール。W杯準優勝後に5戦全勝で無失点と強さを発揮していたフランスから2点を奪って快勝。直近の3連敗を含めて1分け4敗という泥沼からようやく抜け出した。

 ドイツ紙キッカー(電子版)は、このフランス戦を生中継したARD(ドイツ公共放送連盟)が“高視聴率”を記録したと報道。フリック監督解任直後の試合とあって皮肉にも注目度が高くなり、1030万2000人がテレビ視聴したもよう。「AGFビデオ・リサーチによると、この試合の生中継の“視聴率”は42.6%だった」と伝えた。

 続けて同紙は「国内1000万人を超えるテレビ視聴者数は国際親善試合としては異例。最近では欧州選手権やW杯しか到達してない数字だった」と説明。「日本に1―4と敗れた試合はRTLテレビで放送されたが、わずか585万人の視聴者数で“視聴率”も27.6%だった」と驚きをもって報じていた。


依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1644 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694386632/354

0230名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:06:30.12ID:fOwONUGS0
>>217
娯楽って?カラオケとかパチンコ?

0231名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:07:58.15ID:jz/TiXCO0
>>6
普通リードされてると見ないだろ
リードしてれば見るけど

0232名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:09:13.85ID:+zEuOuAy0
で、後任は誰よ?

0233名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:13:13.23ID:ip87G+qJ0
>>229
朝の3時45分ぐらいからの試合で6.1%は高すぎだろ

0234名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:16:27.91ID:2UrWPjDy0
>>24
視聴率はしらんが
バスケのドイツが優勝した1分後にサッカーの監督解任発表したから優勝報道が潰されてバスケ関係者がキレてた

0235名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:23:22.53ID:P0/udyWV0
俺らスゲーは気持ちいいもんな
どこの国も同じ

0236名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:31:10.47ID:7K9wLuc00

0237名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:37:06.95ID:MN6NxNpJ0
戦時中ならみんな収容所送りやで
平和最高!

0238名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:46:49.29ID:9osgCYXI0
ドイツに限らず海外はケーブルテレビや衛星放送が主流だからな。
地上波もケーブルで見る。さらにサブスク有料放送も強いから視聴率の意味が日本とは全然違う。

0239名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:54:12.01ID:jRyy7nOF0
レキップの解説者「(日本戦敗退は)単なる交通事故」司会者「ドイツにとってはいい目薬になったよ」

0240名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 13:03:33.30ID:oZaRPJlr0
ドイツって本当にサッカーしかないのかよ
日本だったらバスケ優勝したらサッカー見捨てるだろ
というかこれだけ見ててもテクニカルな選手は
トルコ系や東欧系ばかり
あんまりサッカーに向いてないだろ

0241名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 13:06:48.82ID:FNraZrez0
>>239
事実を事実として認められないことが問題なのにな
ドイツまたやらかすだろうなそれだと

0242名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 13:09:41.83ID:otwHgdXn0
>>204
ああ日本は強いんだから

0243名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:26:31.62ID:auOcO7yZ0
>>240
テニスやゴルフ、モータースポーツも強いのに
あとウインタースポーツ

0244名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:28:08.77ID:auOcO7yZ0
>>239
次のW杯までずっと舐めててくれると助かる

0245名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:45:51.29ID:FQ13rpMU0
ムガッペのいないフランスは、示談のないフランスくらい落ちるのがよくわかった

0246名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 17:12:50.34ID:nCDP1XVg0
ただの親善試合でこれはすげーな
さすがサッカーの国だわ

0247名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 17:21:10.98ID:wZxqAj6Q0
エムベパいないとこんなもんか

0248名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 17:35:17.60ID:jYLctfZz0
日本で言うと、東南アジアの国に親善試合で負けて何やってんねん監督クビじゃ!ってなって注目集めてからの、日韓戦勝利みたいなものか

0249名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 18:33:17.26ID:/cAXswMb0
フリックしばらくショックで寝込みそう😊

0250名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 18:39:04.73ID:im+OEnlE0
>>229
時間帯を考えたら脅威的な数字だな。意識して起きてチャンネル合わせないと無理だろ。俺もタイマーかけて、観たけど。

0251名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 18:43:03.00ID:kaIh+Epo0
低視聴率の日本戦でも27.6%って
ドイツ人どんだけサッカー好きなん?w

0252名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:24:51.82ID:w4qNU+oJ0
>>1
クソジャップ相手などどうでもいいからねwww
クソジャップはサッカーなんかよりドイツのまごころ溢れる戦後処理、心のこもった謝罪を見習えよ。

0253名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:28:03.79ID:47qmaOJr0
>>239
なおフランスも既にホームで日本に負けた模様

0254名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 21:39:14.86ID:THJ3J7Pp0
日本に例えるなら野球が世界中あらゆる国で人気で
全世界が注目してくれる自国代表があるようなもんだろ
そりゃみんな見るよ

0255名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 21:53:10.49ID:pSqWfkOt0
先進国でもテレビみるのか

0256名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:13:25.05ID:hQ7EAVNH0
>>240
バスケが一番人気な国はほとんどないからな。人気あるけど一番って国はほとんどない。

0257名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:20:25.30ID:3l+nafb/0
>>253
あのカウンターショットは日本サッカー史上最高の一撃だと思ってる

0258名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:35:31.22ID:MtDQlMWb0
圧倒的人気スポーツはアメリカはアメフト、世界はフットボールなだけだろw
日本はやきうなんだろw

0259名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:38:21.63ID:kMHBpz930
>日本に1―4と敗れた試合はRTLテレビで放送されたが、わずか585万人の視聴者数で“視聴率”も27.6%だった
>わずか585万人の視聴者数で“視聴率”も27.6%だった
>“視聴率”も27.6%だった

いや、日本戦も視聴率高くね?w

0260名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:40:49.28ID:hQ7EAVNH0
サッカー人気じゃない国でもバスケが一番人気な国ってほとんどないからな

0261名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:44:21.77ID:MtDQlMWb0
今はサッカーしか知らんもんなw
ハリウッド、アーティスト?
メッシやハーランドに勝てるんかい?って時代。

0262名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:49:53.29ID:PadO+OjM0
ドイツ本気じゃなかったもんな
これで喜ぶのはね

0263名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:55:13.08ID:85b/B3FG0
フリックよっぽど嫌われてたんかよ
なんか見せしめみたいで可哀想だった

0264名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:59:03.57ID:85b/B3FG0
ペルーに負け
ベルギーに負け
コロンビアに負け
ポーランドに負け
戦時下のウクライナに引き分け
日本に負け

かつての王者がここまで苦しむなんて想像つかなかったわ

0265名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 07:05:18.64ID:rw9avQBd0
>>259
だよね
フランス戦が親善試合にしては高視聴率でユーロとかW杯並みだってるんだから
親善試合にしたら普通か高いよな
自分で前提書いといておかしな締め方してる

0266名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 07:06:30.29ID:7YMeFdsp0
>>262
じゃあなんで日本に負けたあとW杯敗退したみたいになってたんだよ

0267名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 07:06:43.56ID:HnXJuly10
>>8
準優勝しかできないじゃん

0268名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 07:30:27.04ID:5Wh4/F2B0
>>181
ニュース記事みつけた

https://newseveryday.jp/2023/09/14/「サッカー】強豪連破の森保ジャパン、ベストメ/

0269名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 08:10:17.88ID:6utJKmXm0
ヨーロッパでも今は野球が主流だからな
サッカーは衰退してる

0270名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 14:41:27.79ID:MsCtqjDC0
>>259
元記事のドイツ紙キッカー(電子版)には続きがある
https://www.kicker.de/starke-tv-quote-das-ergebnis-stimmt-nicht-nur-bei-der-dfb-elf-968306/artikel


土曜日にドイツが日本に対して4対1で敗れた試合は、RTLでわずか585万人が視聴したが、市場シェアは27.6パーセントだった。
対照的に火曜日の試合前にアレクサンダー・ボムスとバスティアン・シュヴァインシュタイガーが司会した、見所を解説する
番組は643万8000とさらに高かった。

0271名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 16:18:33.69ID:Y9hEkvud0
鼻糞の再登板ある?

0272名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 18:03:50.75ID:YCVsZScp0
日本戦、日本人より見てるやんw

0273名無しさん@恐縮です2023/09/16(土) 09:00:07.62ID:l3XYDMcf0
日本はメディアのサッカー離しが酷いからな

0274名無しさん@恐縮です2023/09/16(土) 09:26:27.63ID:G77ZcInF0
>>4
あいつは文句ばかりでセルジオ越後化しとる

0275名無しさん@恐縮です2023/09/16(土) 16:51:44.64ID:UBXHpkBT0
たけーな

0276名無しさん@恐縮です2023/09/16(土) 16:52:19.91ID:UBXHpkBT0
国際親善試合高いな

0277名無しさん@恐縮です2023/09/16(土) 17:23:26.34ID:ovjgDU+b0
日本戦のドイツ国内視聴率が出るとドイツ娯楽がないとか
焼き豚はガチで知恵遅れなの?

0278名無しさん@恐縮です2023/09/16(土) 17:28:28.63ID:H1/LzRON0
焼き豚:ドイツ人はサッカーを辞めてバスケに流れるぅ〜〜〜

哀れな妄想でしたねww
サッカーは超メジャースポーツなんだよな

0279名無しさん@恐縮です2023/09/16(土) 18:38:25.07ID:XNe6Scn80
視聴率と書かずに、わざわざ “視聴率” としてるのは
日本での視聴率と違って market share 市場シェア=占拠率であることを理解しててのことかな?

占拠率だと記事としての食い付きが悪いので あえて“視聴率”

0280名無しさん@恐縮です2023/09/17(日) 10:17:09.20ID:ZC1NFOf70
なぜか焼豚発狂w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています