【映画】『シティーハンター』公開3日間で動員210,854人、興収3億2千4百万突破! 週末ランキング1位を獲得 [膳摩漏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001膳摩漏 ★2023/09/11(月) 16:09:02.44ID:AISv5qnH9
劇場版アニメ最新作、『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』が、9月8日(金)より公開された。

なお、公開初週3日間(9月8日〜10日)で、観客動員210,854人、興行収入324,949,388円を記録し、週末ランキングは、動員・興行収入ともに1位の大ヒットスタートを切った。
お祭り状態

待ちわびていたファンたちが初日から劇場に詰めかけ、SNS上では「獠と香のいつものやりとりが見れてよかった、笑った」。

また、「めっちゃくちゃカッコよかった!!」と、4年ぶりの新作に歓喜の声が上がりお祭り状態。


https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/trendnewscaster/entertainment/trendnewscaster-26832

0527名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:25:18.80ID:BD6KbBGk0
>>265
私余裕で一人で行くけど

0528名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:27:28.53ID:BD6KbBGk0
>>305
氷河期なんだけど、氷河期ってお金無いからなぁ
子育てしてるし
富豪だったらエンタメにお金使いまくるわ

0529名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:28:54.91ID:BD6KbBGk0
>>336
何回も行くの女だけなんだ
たしかに何回も行く

0530名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:31:23.07ID:Lp8mOM/n0
>>526

それも確かにあるし現状の声優の評判も良くないのもあるし
何より音楽が黴臭いのが致命的過ぎるんだと思う

山田さんは亡くなってしまったので仕方が無かったが

小林清志
井上真樹夫
増山江威子
納谷悟朗

これらレジェンド声優陣が最大の功労だった

0531名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:32:45.58ID:BD6KbBGk0
>>388
若い子は再放送でゆーはくとかスラダンは知ってるんだけど
神谷が出てたのもう1世代上だからなー
前のコナンの小五郎って言えば知ってたかも

0532名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:37:05.89ID:BD6KbBGk0
>>492
これトレスか模写ばっかで萎える
ファンである程模写が分かるから余計

0533名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:38:04.29ID:BD6KbBGk0
>>506
なってるよ
完結した時ファンは泣いて喜んだ

0534名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:41:17.13ID:xf8Cqacr0
結局何で神谷明は小五郎を降りたの?

0535名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 12:49:02.47ID:DqGxuxIb0
>>533
ww
どうでもいいカメレオンを延々と引っ張って大した盛り上がりもないまま尻窄みで終わりだったな

0536名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 14:40:22.09ID:ldZrO2WX0
>>534
単独でギャラ交渉したのが声優業界のおエラ方にばれたから

0537名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:06:18.06ID:0A4CjSox0
>>536
適当な嘘をつくな、春日

真相はこれだ>>454

0538名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:09:28.24ID:mXL0e5p+0
ルパンが出てきてビビった

0539名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:22:07.88ID:4NLcDdzm0
40代向けのコンテンツが多いのは
ぶっちゃけ40代女が
芸能好きがマジョリティだった最後の世代だからだろう

0540名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:31:19.70ID:0ldmeZg20
見たが、神谷明の声が4年前の劇場版と比べて明らかに衰えていたな・・
続編に色気を出した終わり方で、前作のような爽快感がない

あと、同じ作者からのゲストキャラならともかく、ルパンは余計

0541名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 15:46:20.47ID:ZA6//6Wi0
え!2019より若返ってね?

0542名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 18:40:46.80ID:ldZrO2WX0
>>537
適当な嘘言ってるのはお前だ
>>454は神谷がキン肉マン二世の時にキン肉マンを降ろされた際に言った言い訳であって小五郎の件とは違う
そんなことも知らずに横槍入れるな情弱

0543名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 19:47:35.62ID:hS5DpvPk0
>>542
間違ってるのはお前なんだよ
ラジメニアで神谷本人が毛利降板の事を
岩ちゃんやカオリンに語ってるのに
本人が言ってるのに何が適当だ、バカなのかな

キン肉マンの話しでななく、毛利の話しなんだよ
ラジメニア知ってるのか?岩ちゃんに聞いてみろよ、情弱
毛利の降板直後で番組内でもコナンの話をしてたのにバカなのか?
ラジメニアも知らない春日、出直してこいデタラメ野郎

0544名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 19:48:41.91ID:m4Z7n/jl0
キン肉マンは集英社と揉めてた時期だから出れなかっただけじゃないの

0545名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:13:04.80ID:ayEmu+/F0
咽せ返る加齢臭

0546名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:15:39.27ID:VNbF4/qT0
新宿の土地勘あるとなんかファンタジーだと思っちゃうよな

0547名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:18:20.01ID:ayEmu+/F0
>>431
原作の初期はめっちゃ良い
ただ単行本は売れるのに誌面のアンケートでキッズに不人気だからほのぼのコメディに寄せて行った

0548名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:18:45.08ID:Ald4q0vv0
山寺やホウチュウをモブで使ってるってマジかw
TV放映時はそうだったとはいえ、わかってるギャグのために贅沢な使い方してるな

0549名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:19:33.50ID:Gp1GlyQ80
この作品最初のインテリの男とずっと相棒で
事件解決ものの方が長くヒットしたと思うから勿体ない
相棒見てるとそう思う

0550名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 20:49:30.16ID:hS5DpvPk0
>>542
コナンがゴールデン7時から離れる事で
制作費もカットされることで声優のギャラも下げられることになり・・・・・
って言う神谷明のラジメニアのコメント今でも思い出すわ
断じてキン肉マン2世の話しではない
お前は思い違いや勘違いしているのだ
ラジメニアの音声は何よりも証拠になる、お前の書き込みなどよりな

0551名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 21:15:31.59ID:ktL8i6Zi0
「スラムダンク」や「シティハンター」って今の若い人でも見て楽しめてるのだろうか

0552名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 21:21:57.70ID:thiuOj/o0
>>549
そういう路線で当初やってたら打ち切られそうになったからモッコリやハンマーが出たんだぞ
槇村は当初から◯される為だけに出したキャラと作者に明言されてたけど

0553名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 21:27:31.49ID:ZnBQL5Cb0
初期から槙村に妹がいることは示唆されてたし相棒交代は予定通りだろうね

0554名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 21:35:13.94ID:ldZrO2WX0
とにかく例の件で神谷が連呼してたのは「守秘義務」という言葉だ
何らか神谷側に隠したいという意図があったのは明らか
誰に対して何を隠したいのかを考えればそれは声優業界以外に無いのは明白だろ
ちなみにギャラ交渉自体は成功したというのも当時の神谷のコメント見れば分かる

0555名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 21:54:25.93ID:0V53PSms0
>>510
10億は行くだろうから十分成功だよ
さらなる次回作も十分視野に入る金額

スラダンが異常だっただけにしょぼく見えるだろうけどな

0556名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 22:20:17.90ID:hS5DpvPk0
>>555
おいおい、10億じゃ前作の新宿プライベートアイズより劣るじゃないか
今季は洋画の超大作もないんだから20億はいって貰わんと😃

0557名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 22:56:54.09ID:B4lVrAXM0
はじめから香が相棒になることは想定していたけど
殺す予定で香の兄を相棒として出したんだよね
編集の後藤のアイデアかどうか忘れたけど

0558名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 22:58:45.35ID:uscUnEEn0
大ヒットして欲しいな、まだ観に行ってないけど
30億くらい行かないかな

0559名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 23:12:05.16ID:oF1oYCVW0
>>269
日本人の若い有能なクリエーターはアメリカでスパイダーバースを作っているという事実
日本に残った出涸らしが作ったものが君たちはどう生きるのか

0560名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 23:54:40.32ID:V+39dPp/0
日本が銃社会ならコルトパイソンがバカ売れしただろうに。

0561名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 23:55:28.94ID:qVqNgKOz0
シティハンター原作は読み返しても面白いけどだんだん違う漫画になっていくよな。
5巻くらいまでが面白い。
10巻あたりからは、アニメの雰囲気とも近くて絵も上手いし多分一番人気あったと思うけど、ちょっと軽すぎる。

0562名無しさん@恐縮です2023/09/14(木) 23:59:15.56ID:cWUmPBBv0
ジャンプ連載時はそんな凄い人気はなかった記憶あるわ
なんで今こんな人気あるんだ?

0563名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 00:02:50.32ID:PY/hJ0KA0
前回の映画見る限りTVスペシャルで十分なクオリティだよな
劇場でやる必要ないわ

0564名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 00:06:39.98ID:G3ldosRq0
依頼人の中ではかすみが一番好きだったなあ

0565名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 00:32:42.69ID:0SRujp7q0
>>224
マツコの知らない世界のナレで毎週聴いてるけど
最近はちと衰えたなぁと感じる
まぁ75なら当たり前か

0566名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 00:34:03.63ID:1dlKi6Vh0
>>478
花沢さんは10年前くらいからずっともうやばい

0567名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 00:35:01.04ID:mzbwq53w0
>>551
スラダンに関しては、俺が観に行った時は若い人ばかりだったよ
ちなみにうちの小学生の子共達も凄く面白かったって

0568名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 00:41:47.24ID:0SRujp7q0
>>346
金田一はエロというかああ、マガジンだなぁという感じ
BOYS BEとか人気あったしな

0569名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 01:13:09.57ID:+3IkeesQ0
>>112-113
ヤマトブリッジクルーの数少ない生存者だっけ麻上さん改め一龍斎さん
神谷さんはコスモタイガーに載ってたなそういえば

0570名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 01:16:23.32ID:+3IkeesQ0
>>191
駅の掲示板そのものが絶滅した令和の世・・・・

0571名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 01:24:15.11ID:5YxavYyx0
>>346
そこで金田一持ってくるならコータローを引き合いに出してほしかった

0572名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 05:17:53.99ID:qMcxy8q00
>>552
兄貴も妹も殺されて不憫やな
やたら回想が多いから出番には事欠かないが

0573名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 05:41:27.81ID:uL60rN7G0
>>563
前回とはクオリティー比べ物にならんやろがい

0574名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 05:49:12.13ID:LpWXUsOl0
ゲッワイテンタ!

0575名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:39:31.34ID:uQ5E01I40
>>445
ひょうしきのぬぁいみぃち

0576名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 06:46:37.13ID:AKnuvukK0
>>28
全部面白くない漫画でワロタwwwww

0577名無しさん@恐縮です2023/09/15(金) 07:58:35.51ID:e0M3MZYJ0
>>532
あれって同人誌でやる内容を商業誌でやってるからなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています