【音楽】布袋寅泰 BOOWY時代に一番バチバチだったバンド「その後に、どんどん仲良くなっていきますけど…」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2023/09/04(月) 21:57:17.54ID:BymBM8GL9
9/4(月) 21:50配信

スポニチアネックス

 元「BOOWY」のメンバーで世界的ギタリストの布袋寅泰(61)が4日放送の日本テレビ系「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演。BOOWY時代に一番バチバチだったバンドを明かした。

 自身の幼少期について「1人の時間が好きだった」とするなど、BOOWY時代の印象とは逆に物静かな子供だったとした布袋。そのため、ヤンキーのお客さんなどが近寄ってくるのが「怖かった」と本心をポツリ。だが、弱気なところを見せないために目を逸らさず対峙していたが、内心は「ビクビクしながら」だったと明かした。

 BOOWY時代に「どのバンドと一番バチバチだった?」と聞かれると「その後に、どんどん仲良くなっていきますけど、『The Street Sliders』。HARRYさん(村越弘明)は絶対しゃべらない。誰と目を合わせても絶対しゃべらない。新幹線に乗ってても絶対目を合わせないとか」と振り返った。

 それでも「話せば音楽好きないいやつばっかだから。見た目がみんな怖いだけで。ライブハウス時代はお酒を飲んで、わいわいロックな話をしながら、ちょっとケンカみたいになっては最後は涙流しながら抱き合ってるみたいな。青春ですね」と懐かしんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/132de321a559a6a68ae7d298f5fd295f968c1163

0771名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 13:42:33.07ID:xQGAnGwS0
>>758
きたよ、岡山飛ばし…広島か神戸か、たいぎいのぉ…
1987なら熊本野外フェスのBEAT CHILDが素晴らしかった

0772名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 15:12:31.62ID:/VoxHUFc0
>>7
スライダーズはアルバム買ってみたがイマイチハマらなかったな
そんなバンドは当時のエレカシとかもだが

0773名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 15:21:55.18ID:IBqy/5A30
つい最近村越さんがまだ健在で
音楽続けてるの知ったわ
アル中で廃人になってなくて
ホント良かった

0774名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 15:32:42.22ID:C4PEGPax0
オートチューン使っても
喉饅頭声はどうにもならんぞ
こいつの場合もんだいは音程より声質だし

0775名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 15:35:12.19ID:A+n8bqb60
>>110
そんなラウドネスもボウイとは事務所がBeingで一緒だったな。

0776名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 16:12:21.37ID:8uJiu9370
この系統のバンドマンで今話題のホモはいなかったの?

0777名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 16:22:45.91ID:DSg3D/sk0
アウトサイダー

0778名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 16:31:14.03ID:h/waHTk60
>>605
PSY’Sは申し訳ないがVocalの方のお顔がもう少し普通だったらなと
片桐はいり系でインパクト強過ぎたなと

0779名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 17:39:09.34ID:naXqgA/60
>>778
インタビューでむっちゃ自信過剰だった記憶

0780名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 17:50:59.51ID:969lw68v0
>>770
布袋が参加していた山下久美子のサポートメンバーに松井常松(恒松)も加わることになって
高橋まことも誘われたんだけれど「ボーカル以外のメンバーが全員参加ってまずいんじゃないか?」と思って
氷室京介に相談したら「だったら解散しよう」となったとのこと。
もっともこれは高橋まことの目線での話だから別の理由もあるのかもしれんが。

>>778
でもCHAKAは解散後のソロではPSY’S時代の曲は一切歌うことができないから。(そういう契約)
ジャズシンガーに転身したから歌えなくてもまわないという考えなのかもしれんが。

0781名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 17:56:01.60ID:DzKLskPW0
たぶん、布袋が居なかったら揉め事はない。

0782名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:05:54.61ID:UczHeAAd0
>>779
インタビュー読むほど興味なかったな
ラジオで流れてて結構いいかなでMTVで見かけてガッカリみたいな

0783名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:13:21.62ID:U/jaf3aD0
>>781
そもそもバンドが世に出てないだろそれw

0784名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 19:03:47.19ID:6fWq3kQ90
在日は優秀な人間が多いな

0785名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 19:27:02.53ID:zqlWK01i0
>>31
いろんなとこで言われてるけど、いいボーカルを立てて、そのボーカルに合った(そのグループに合った)
曲作ってギター弾いてれば、日本有数の人なんだけどね

0786名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 19:33:47.64ID:CsUhXhtv0
>>708
なんかのSNSにセッツァーが上げた写真が加工されてホタイだけ削除されてたんだよね

0787名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:11:44.41ID:zqlWK01i0
>>119
よく氷室も布袋もBOØWYなくても出世した、有名になってたとかいうけど、そんなこと
絶対ないと思うけどね。誰一人が欠けててもBOØWYは世に出てこなかっただろうし、
高橋、松井、その他メンツ、佐久間氏、誰一人欠けてても有名になんてなれなかった。
多少なんらかの実績は残せたかも知れないが、あのメンツから来るお互いの触発関係、
人間関係がなければ、そもそも音楽活動を続けてたどうかすら分からない。
周りでもよくいるでしょ?ギターはめちゃくちゃうまいけど全然関係ない仕事で
メシ食ってる人とか、音楽だけじゃなく他ジャンルでもそう、才能をすごい持ってるのに
世に埋もれてるパターンなんて掃いて捨てるほどある

0788名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:21:28.94ID:qlKeYBeM0
>>786
ベックも一緒にいた写真だっけw
>>780
俺も解散理由これって聞いたな

0789名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:24:29.72ID:SvhhN4gK0
>>119
巧さで言ったらデスペナルティの田中だな。

0790名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:48:17.74ID:JOm93gYA0
>>751
これいつも言われるが 氷室に承諾を受けなかった事が軋轢を生んだのか ?

0791名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:54:32.90ID:7Nh8EFMi0
>>719
えースゲーな
(´・∀・`)

0792名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:55:07.95ID:7Nh8EFMi0
スライダーズは女のファンも多かったからなルックスが受けてた
(´・∀・`)

0793名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:58:05.54ID:7Nh8EFMi0
>>787
誰か外国人のベテランミュージシャンも同じこと言ってた
(´・∀・`)

0794名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:59:04.81ID:nx1AYjoL0
二十世紀少年の巻末漫画にハリー出てくる

0795名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 22:12:37.00ID:un4gyIWV0
漫画のクローズの影響でストリートビーツを聴いてみようかと思い立って色んなお店に行って中古で探してた時「さ行」の『す』で仕分けられてる棚にスライダースだけは数枚アルバムがあって、ストリートビーツが全然置いてなかったからめっちゃ腹立ってたわ笑

0796名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 03:40:00.09ID:TG2LH40l0
スライダーズはよくバンドでコピーしたけどあれはハリーの歌ありきで聴いた感じと違ってぽくするのはメチャクチャ難しい
ギター弾くのは簡単でカッコいいんだけどあの歌と雰囲気が再現できないからコピーしても全然スライダーズみたいにならないw
メロディより間やノリ勝負だしツインギターじゃないとああならんし何気にリズム隊も上手い
ミディアムテンポ主体だから勢いで誤魔化すことも出来ないわチューニング変えたギター必要だわでちゃんとコピーしようとすると結構敷居高かった
その点BOOWYはシンプルな4ピースでチューニングはレギュラーだしメロディしっかりしてるからそこそこ歌えるボーカルがいれば聴き映えするからそらみんなコピーするよねという

0797名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 06:11:42.51ID:eDKrQ1wV0
ボウイのギターって間奏やイントロは凝ってるけど
氷室が歌ってるバッキングは案外簡単なんだよね
ギター一人だからだろうけど

ボウイより前のバンドって大体ギター二人いたよね
ギター一人の場合はキーボードやらサックスやらがいて

0798名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 06:49:29.12ID:glal2cjt0
海外でツェッペリンやクイーン、サバス、クラッシュ、ピストルズなど
ギター一本のバンド多いからそういうもんでもないと思うが

0799名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:04:26.28ID:a/MCVNEl0
クリームなんか代表的だがギター一本のスリーピースバンドなんか昔からあったわ

0800名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:12:05.72ID:s9yoS0qh0
デビュー80年代組のバンドで再結成すればドーム余裕はのは
BOØWY
PRINCESS PRINCESS(実際に2010年代に各種フェス、武道館4日、東京ドーム2日というのをやってる)

0801名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:18:05.76ID:zh6NntEz0
>>5
モッズの森山達也じゃね
リードギターではないけど

0802名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:19:59.97ID:zh6NntEz0
>>30←なに言ってんだこの馬鹿
逆だろw

0803名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:23:31.37ID:zh6NntEz0
>>798
クラッシュはジョー・ストラマーも弾いてるだろ
https://youtu.be/EfK-WX2pa8c?si=HNJj4fwwk47s5OyJ

0804名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:29:09.43ID:N6EiYHD80
>>800
震災後だから2012年な

0805名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:51:55.95ID:JCTHZ3cC0
鈴木雅之が来たら子犬のようになっていただろう

0806名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:07:38.13ID:iObQxcUy0
>>702
若者に人気だったハーコーやミクスチャーなんて消えちゃったじゃん

0807名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:09:38.93ID:iObQxcUy0
刺激系は若い頃しか聞かないな

0808名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:24:41.56ID:mejTbigM0
ミクスチャー全盛期が90年後半~00年初頭
あれだけ流行っても今じゃ扱い悪しガチャミュージックだわ

0809名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:51:21.92ID:oZKDZmM00
>>804
んなもんわかるだろ
イチイチ細けーな

0810名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:11:33.06ID:vbz6VWs+0
>>531
白い海パン履いてそうな本名だな。

0811名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:55:16.62ID:ZHXoZAsq0
>>117
大阪のWOLFってバンドは有名なの?

0812名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:57:49.08ID:2EcVEoTo0
>>810
本名は寺西修

0813名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:54:19.67ID:+i4UbFiZ0
>>812
レスラーみたいな名前やな。

0814名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:55:36.86ID:P661mYfB0
保坂vs布袋を早くやれ

0815名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:55:53.79ID:/cSME3uV0
>>797
それな!布袋ソロは上手いけどそれ以外はコードガチャガチャやってるだけ。スライダーズ蘭丸のハリーの歌に絡みつくリフなんてセンス抜群

0816名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 13:34:53.72ID:LaN+Mky50
>>815
スライダースはツインギターやしな。

0817名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 14:32:25.83ID:RSeP/JL/0
不良のふりしてた高学歴金持ち スライダーズ
インテリのふりしてた貧乏低学歴 BOOWY

0818名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 14:45:01.00ID:14wnjcnI0
スライダーズはストーンズのコピーバンドだからな、ハリーはキースのまんまパクリだからテレキャスターにオープンGの6弦無だったw

0819名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 14:51:00.51ID:14wnjcnI0
当時の日本のバンドは殆ど洋楽のコピーバンドだった
プロデューサーの佐久間がいた四人囃子もピンクフロイドのパクリだったw

0820名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 16:01:22.27ID:zsdJ4puV0
>>818
今は消されちゃったけどツベに明星大在学中、ハリー以前の村越弘明として演奏した音源が上がってた
ストーンズのカバーなんかをやってたけどホンキートンクのソロをボトルネックで弾いたりただのカバーに終らない感じで興味深かったよ

0821名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 16:15:44.58ID:LaN+Mky50
>>820
そして、Special Womenが生まれた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています