【音楽】ロックバンド「叫ぶ詩人の会」23年ぶりに再始動「この時代だからこその創造世界を展開」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2023/07/23(日) 17:03:51.07ID:5IBR6kAk9
7/22(土) 9:24配信

日刊スポーツ
芸能社会ニュース

 1999年(平11)に活動を休止していたロックバンド「叫ぶ詩人の会」が21日、23年ぶりに再始動すると発表した。作家、作詞家として活動し、2019年(平31)からは明治学院大国際学部教授を務める、ボーカルのドリアン助川(61)と、ドラマー、ギタリスト、キーボーディスト、作曲家、編曲家きりばやしひろき(51)の2人で再始動する。

 「叫ぶ詩人の会」は、1994年(平6)7月にアルバム「虹喰い」でデビュー。当時国内では珍しいポエトリーリーディングとパンクロックを融合したスタイルでのライブパフォーマンスが話題となり、音楽のみならず文学、演劇を含む幅広いジャンルの支持者を獲得。森羅万象をテーマにリーダーのドリアン助川が書き下ろした歌詞に寄り添い、ロックからフルオーケストラ、ゴスペルなどさまざまな要素を取り入れたサウンドが特徴。99年6月にアルバム「GOKU」を発表後、活動を休止していた。助川は、95年から米国に語学留学した00年までパーソナリティーを務めた、ニッポン放送「ドリアン助川の正義のラジオ! ジャンベルジャン!」でも人気を博した。

 助川は、ツイッターで「ドリアン助川、きりばやしひろきの2人により、『叫ぶ詩人の会』が再始動します。過去全曲の配信スタート、この時代だからこそのデジタルアートを含め、23年ぶりの創造世界を展開していきます」と叫ぶ詩人の会の再始動を報告。きりばやしも、助川のツイートをリツイートする形で「行くよ!」とコメントした。

 公式YouTubeチャンネルでは、過去の音源や新作含む映像の配信がスタートした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9646bf13101e9b3438ae5b997c630d32831728

https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_53af0fe539cacebd208cff5ed2165e03515855.jpg

0106名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 21:05:00.89ID:Q8NIk+aQ0
漏らす詩人の会

0107名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 21:08:22.47ID:gocMt72D0
メディアレモラス(ボソッ

0108名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 21:12:29.85ID:6pIxpfyC0
>>84
お前が知らないだけ
>>70
それこそステレオタイプで半可通がもつイメージ

0109名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 21:23:17.29ID:4MxSL1sv0
いい人っぽい印象を勝手に抱いてる

0110名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 21:47:57.62ID:HDLbEmgC0
ラジオたまに聴いてた
ほとんど内容忘れちゃったけど
テレビ番組も見てた

0111名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 22:10:25.01ID:rgR0oceO0
>>93
そうそう
助川が書いてるのは2作目(月野ヘンイチ率いるオールスターと戦う風雲オールスター戦)と3作目(ドン哲春率いるオールドスターズと戦うウィー・アー・ザ・チャンピオン)と4作目(長鳥率いる世界野球軍と戦うウィー・アー・ザ・ワールド)

0112名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 22:32:46.35ID:xBEVhXTZ0
ゴミみたいなラジオやってたよな

0113名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 22:40:40.31ID:NG89XIlU0
渋おじになっとるな

0114名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 22:41:55.98ID:06my8jA+0
名前は憶えていたがどんな人たちだったか思い出せない

0115名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 22:46:01.72ID:XTwlXdrb0
時代だな
90年代感あったひと

0116名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 23:11:15.18ID:LpcPPFHw0
三代目魚武なんてのもいたな

寧々ちゃんはイケメンとやり直したが

0117名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 23:18:24.48ID:2eUkZ5y10
なんか一時期ニュースステーション常連になってなかったっけ

0118名無しさん@恐縮です2023/07/23(日) 23:38:41.05ID:KgyzOswW0
>>5
バンドメンバーが麻薬じゃなかったっけ
それで偉そうに言っておいて自分とこのメンバーが捕まってんのかよて失速してったような

0119名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 02:37:42.95ID:mXf3BmhF0
メンバーが麻薬やったとき
叱ってやったんだよね
伊集院がそれをバカにしてたな

0120名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 05:21:38.53ID:HPB5RCfN0
>>70
Xjapanが小泉元首相に呼ばれたあたりからかな
風向きが変わったのは
もともとはロックなんか認めないって世界だったから左翼になるしかなかったのよ
ライブ一個やるのも国を動かさなきゃならんわけだし

0121名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 05:23:20.51ID:HPB5RCfN0
ジャンベルジャンは似たようなこと他のYouTuberがやってるよな
リスナーに話聴いて云々みたいなやつ
人気コンテンツやん

0122名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 06:23:42.66ID:XlNL6Eik0
パンクは左翼だよジャパコア勢とかいまだにそうじゃない
ネオナチだの右翼的なのはスキンズ

0123名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 08:22:29.28ID:J5hZqEE/0
>>120
左翼になるしかないって発想は犯罪者みたいな思考だな
自分は売れないロックバンドに在籍してたけど周囲や先輩方にもそんなアホ居なかったぞ

0124名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 09:31:50.91ID:h1CK30m20
右翼さよくと1ビットで語るのやめてくれ。そんな単純なものではない。

0125名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 09:54:32.34ID:xZU7wWgX0
右翼さよくどっちがどうなんじゃい〜♪

0126名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 09:56:07.49ID:2+fyrKYT0
坂本龍一に似てたな

0127名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 09:58:26.44ID:1nnVVtId0
ラジオやってたひとか

0128名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 10:04:34.94ID:NXro3psU0
ラジオ聴いてたわ
またやってもらえんかね

0129名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 10:06:39.01ID:Y90Jqx0t0
ドリアン懐かしいな

0130名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 10:10:09.57ID:V3KYTup50
短歌絶叫のパクリ

0131名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 10:21:20.25ID:rk4SwtAc0
声優ラジオに挟まってた記憶
石黒寛のみんな元気かと記憶違いしてるかもしれん
手塚ちはる美人だったけど声優として売れたんかな
あとアシスタントぁ駆け出しの釘宮理恵だったな
んで梅沢ゆかりのラジオも挟まってたような

0132名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 10:21:23.03ID:rk4SwtAc0
声優ラジオに挟まってた記憶
石黒寛のみんな元気かと記憶違いしてるかもしれん
手塚ちはる美人だったけど声優として売れたんかな
あとアシスタントぁ駆け出しの釘宮理恵だったな
んで梅沢ゆかりのラジオも挟まってたような

0133名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 10:26:16.98ID:6vk2MvyV0
本当に大学教授みたいな風貌やね

0134名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 10:44:13.67ID:N/PeGiXw0
スタイルとしては、短歌絶叫の福島泰樹のパンクバージョンかなと思ってたな
やっぱり影響はあったんだろうか?

0135名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 11:32:06.95ID:bBvzFrO90
ドリアンも61歳になるのか…

0136名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:05:42.80ID:zkUtuFPN0
>>65
必ず観てたし録画もしてたわぁ<金髪先生
当然VHSだったがデジタル化は出来てない…

ENYAの回ではオリノコフロウがバックで流れるたびに鳥肌が立ちまくって、ナンジャコリャ!?となったのはいい思い出だわ
そのあとCDを聴いてもそこまで行かなかったのが不思議w

時々ものすごく見返したくなる番組なんだけど、テレビじゃもう無理なんだろうなあと…( ;´Д`)

大泉洋みたいなどうでもいい奴の昔の番組はあちこちのローカル局で腐るほど放送されてんのにw
本当にまた観たいと思う、こういう番組に限って再放送が望めないというの辛い…(;ω;)

0137名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:09:12.41ID:zkUtuFPN0
>>64
>ボーイズビーシドヴィシャス

金髪先生の教室に掛かってた標語なw

0138名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:12:12.60ID:zkUtuFPN0
>>61
喧嘩で殴られたかなんかで片方の目がおかしくなったのはホントだったはず

肖像写真をアップでよく見ると、そっち側の目は瞳孔が半開きのままでまともに機能してないことも分かるよ

0139名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:18:35.37ID:YgkvSNP30
ドリアン助川っていうと、金髪先生で本番中に生徒役の人に下剤入チョコを食べさせてウンコ漏らさせてみんなで大笑いしてたのを覚えてる

0140名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:27:52.47ID:Pf90XmNB0
パンチ君なつい

0141名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:28:54.45ID:TzhTTo040
詩人の血なら知ってる

0142名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:35:20.24ID:6bxMEAfU0
ラジオで人生相談みたいのしてたけど
そ前がマグロウ?とかいう奴じゃなかつた?

0143名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:56:19.04ID:NqpzvzWV0
ドリアン助川は朝まで生テレビに出たときに、みんながドリアン、ドリアンって呼ぶから,女子高生が、
ぷっドリアンだってよwうける😁
って笑ったら、ドリアンにドリアンって言って何が悪いんだよ!!って誰かが怒ってたのを覚えてるわ。それがドリアンの思い出。

0144名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:59:07.58ID:I6Av3l5E0
永野がネタにしそう。

0145名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 13:00:13.83ID:bSfpPf5+0
正義のラジオのどの辺が正義だったのか分からない

0146名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 13:50:55.80ID:eOMYIIJa0
>>51
騙された大塚寧々が可愛そう

0147名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 16:31:27.85ID:KT6oHQlG0
>>70
でもなんでかメタル界は ほぼ反左翼~ゴリゴリの右
左もいるけど極々少数
なんでか政府批判とかはしないんだよなーメタルって
政府のせいにせず自分の実力で勝ち取れみたいな精神なのか?わからん

0148名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 17:11:24.89ID:5nhl55Wu0
ドリアン何して生きてたんだ?
全く視界に入ってこなかったけど

0149名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 17:14:10.84ID:zQbCHQuk0
>>134
短歌でも詩でも、叫んだりパフォーマンスしたりという流れがその前からあったから、どっちもそういう流れの先で発展したんじゃない?

0150名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 20:26:40.55ID:EfXuZUrX0
そういや、後藤マグローって今何してるんや?

0151名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 22:32:09.99ID:HPB5RCfN0
>>123
意味理解できてなさそう

0152名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 22:33:13.18ID:HPB5RCfN0
>>147
メタルなんてギター速く弾く単純でシステム化された安定した世界だしな

0153名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 22:33:41.28ID:HPB5RCfN0
>>147
北欧は無着苦茶だけどな

0154名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 23:49:31.80ID:XlNL6Eik0
>>147
メタルは悪魔崇拝だろ

0155名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 02:31:05.12ID:HQ+3OA1R0
>>17
なんか一時期クロスオーバーしてたな

0156名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 18:51:36.09ID:zj4v6bTg0
金髪先生の最後の方の生徒役の中に
カラテカの矢部太郎がいたのはなんとなく覚えてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています