【将棋】藤井聡太棋聖、20歳ラスト対局で防衛 タイトル戦無敗で通算獲得数は16期に/棋聖戦 [原島★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001原島 ★2023/07/18(火) 18:42:32.91ID:gZ2U+V2M9
将棋の第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局が7月18日、新潟市の「高志の宿 高島屋」で指され、藤井聡太棋聖(竜王、名人、王位、叡王、棋王、王将、20)が佐々木大地七段(28)に勝利した。この結果、シリーズ成績を3勝1敗として棋聖位の防衛4連覇を達成。自身初タイトルとなった第91期(2020年度)棋聖戦五番勝負以来、敗退なしで通算獲得数を16期に伸ばした。

 あす19日に誕生日を迎える藤井棋聖が、20歳最後の対局で防衛4連覇を決めた。藤井棋聖の2勝、佐々木七段の1勝で迎えた第4局は、挑戦者得意の「相掛かり」の出だしに。互いに勝負所を迎えているとあり、細かな駆け引きを経て前例の無い難解な展開へと向かった。中盤戦では、互いに慎重に持ち時間を投入。相中住まいで繊細な端の折衝が行われ、佐々木七段がわずかにペースを握ったと見られていた。

 終盤戦で攻め合いへと発展すると、藤井棋聖がじりじりと押し戻してリードを拡大。中盤での長考を活かし、終盤に突入するとほとんど持ち時間を使わずに猛攻を仕掛けていった。佐々木七段も負けじと真っ向勝負となり、互いに技をかけあう大熱戦が繰り広げられた。最終盤では藤井棋聖にわずかに誤算があったか、佐々木七段が逆転。しかし高難度の攻めを繋ぎきれず、再び流れは藤井棋聖側へ。ここから藤井棋聖が冷静に押し切り、手に汗握る激戦を制した。

 この結果、藤井棋聖は自身初タイトルの棋聖位の防衛を果たし、4度目の戴冠となった。現在、藤井棋聖と佐々木七段は並行して伊藤園お〜いお茶杯王位戦七番勝負を戦っている。タイトルホルダーの藤井2連勝と好発進しているが、第3局は次週の7月25・26日に北海道小樽市で予定されており、休息の時間はまだまだ先になりそうだ。

 七冠の一角を守った藤井棋聖だが、次なる目標の王位防衛とともに史上初の八冠獲得も視野に。残す最後のタイトル・王座は挑戦者決定戦まで駒を進めており、8月4日に運命の一戦が予定されている。藤井棋聖のとって初の王座挑戦を決めることができるか、重要対局は今後も目白押しとなっている。藤井棋聖が切り拓く新たな世界へ、胸躍る暑い夏はこれからも続く。

 ◆藤井 聡太(ふじい・そうた) 2002年7月19日、愛知県瀬戸市出身。中学2年生時の2016年10月に史上最年少で四段昇段、史上5人目の中学生棋士となる。2020年度の第91期棋聖戦でタイトル初挑戦。渡辺明棋聖(当時)を破り、17歳11カ月で最年少タイトルホルダーとなった。以降獲得と防衛を重ねて、竜王2期、名人1期、王位3期、叡王3期、棋王1期、王将2期、棋聖4期の通算16期。2022年度には全4つの一般棋戦を制覇し、棋戦優勝は9回に。2023年度に入ると第81期名人位の獲得により、20歳10カ月で最年少名人と史上2人目の七冠獲得を同時達成した。通算成績は333勝66敗、勝率は.835。趣味は鉄道、チェス。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d20d599a3824ac8c79904f42f42e2d190169f6

0192名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 08:58:00.93ID:AVofp6k90
出来るわけねえだろポチ

0193名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:00:49.04ID:JXOoL7Sw0
早ければあと2か月で8冠が見られるんだよな
歴史的瞬間は見たいから楽しみ

0194名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:02:20.68ID:qQHkjLtP0
藤井の両親はメディアに出るの拒否してるんやろうな
しかし羨ましい
大豪邸建てれる年収余裕であるだろうしお金の管理誰がしてんだろ

0195名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:28:53.75ID:HHfXdEwc0
本気で対局したくて頑張ってるの、実は数名しかいないんじゃないか
リーグなりトーナメントなり頑張って勝って挑戦者になった末にボコボコにやられる役回りとかプライドずたずたにされそうやもん

0196名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:30:47.09ID:VNXVZerd0
一冠、二冠、三冠とそのときその時のサインコンプリートしてる人ってどのくらいおるんやろ
八冠全部揃えたら価値あるかな

0197名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:33:45.60ID:JXOoL7Sw0
>>196
六段時代のサインは貴重だったような
1・2か月で七段になったから

0198名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:41:44.70ID:SjvKyNm40
>>144
じゃあなんで居飛車だけしか差さない将棋差しがいないんだ?
居飛車で勝てるなら全員そうしてるだろ馬鹿かお前

0199名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:45:52.45ID:3RiI0SyY0
>>195
挑戦者になれた時点で人間レベルの実質ナンバーワンなんだからみんな頑張るんじゃないの
タイトル戦ともなれば対局料もたんまりもらえるし

0200名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:47:09.79ID:nrTAL+hg0
>>195-196
それよりも16日間で消滅した五段のサインは実在するんだろうか?

0201名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 09:47:57.16ID:nrTAL+hg0
失礼
>>200>>196-197

0202名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 10:17:04.54ID:f1AGvixZ0
勝率.835
レーティング2,081
人間か?

0203名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 11:52:30.03ID:VM8S2Z9r0
羽生さんは強いなーって感じだったけで
藤井君はなんかもう気持ち悪い

0204名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 12:08:51.88ID:qeUk84L90
ライバル不在でつまらん

0205名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 12:20:29.58ID:3ovxGUOW0
>>16
入出力問題をクリアにした小型PCを体内に埋め込んだ棋士の出現待ち

0206名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 12:24:37.39ID:0U7tUzeS0
そろそろ藤井七冠もJSの弟子をとらないと(๑•᎑•๑)

0207名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 12:38:54.04ID:mYc0SnAG0
>>76
絶対無理なのはひふみんの通算負け数だな

0208名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 14:03:22.19ID:jiJSjs6T0
藤井は最善手を敢えてささないときがあるから
相手も読み直しになって自爆するな
最善手外しって気持ちいいだろうな

0209名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 14:07:20.10ID:p7N67Dub0
>>109
よーにとるな

0210名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 14:20:23.55ID:+5URB0WS0
結局童帝のまま21歳になったのか

0211名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 14:47:58.70ID:u8ql5jtO0
>>9

米長の19期は意外
もっと勝ってるイメージだった

0212名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 14:54:58.62ID:etnReQmy0
>>9
100%

0213名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 15:39:01.97ID:Ewqkf80N0
>>200
藤井五段の揮毫色紙はこの世に4枚(確か)しか存在しない

0214名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 16:02:44.12ID:JlUppdh00
>>211
やはり中原の存在が大きいわね

0215名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 16:06:40.16ID:Z/iRJHMK0
>>9
大山、中原の頃は
タイトル戦が五つしかなかったからな
7つ、八つ有ればもっと多かったと思う

0216名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 16:15:27.08ID:KzbgrKar0
>>208
何通りかあって難しい詰み筋を指すと興奮するタイプ

0217名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 18:26:41.51ID:aE+ha1XE0
聡太も二十歳か
対局後は赤提灯で一杯引っかけ、ここで一句とか知った風な口きいたりして
これからもう少しパトロールして帰ります!とか言ってんだろうな

0218名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 19:08:26.59ID:mSJADwEY0
お酒は月に一回家で試しに飲むくらいらしいよ
梅酒の炭酸割りが好きだとか

0219名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 19:10:30.12ID:KgvKYD650
誰が藤井くんに土付けるの?

0220名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 19:16:58.49ID:U9UjXNc/0
もうスーパーチャンプに格上げしないと
誰もタイトル取れないよ

0221名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 19:25:09.72ID:j10+X4CP0
感想戦過去一喋ってるんじゃないか
一緒にベトナム旅行したし相当大地に気を許してるのかな

0222名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 19:35:36.18ID:jj05dpdN0
73香なんてわかるわけないだろ!
いい加減にしろ!

0223名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 20:31:49.27ID:85s1yi3p0
オレは分かってましたがだぜ?

0224名無しさん@恐縮です2023/07/19(水) 20:46:13.21ID:ZYsmzQ3z0
仮に73香が浮かんだとしても、その後寄せまで持っていく自信が無い

0225名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 07:51:25.00ID:YTT2oCtf0
藤井の20歳で八冠達成という前代未聞の偉業を阻んだ王座という異次元の凶悪タイトル

0226名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 09:14:18.28ID:00mtHd750
20も21も大して変わらないだろう
今後ずっと八冠独占し続けるんだから

0227名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 09:15:55.83ID:JKy3mkwi0
タイトルすべて同じルールだからつまんないよね

0228名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 09:36:13.33ID:SFLYpWEi0
ゴルフはコースが全て違う
テニスは芝や土で違う
将棋は持ち時間が異なるだけでルールは一緒だからね
○○戦で名前が違うだけで得手不得手がないから一番強い奴が勝つに決まってる
大人の事情なんだろうけど8個もいるのか疑問

0229名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 13:56:58.63ID:LUsH0yY/0
持ち時間とか何番勝負とか違うじゃん

羽生とか藤井が異常なだけで、ついこないだに複数冠居なかった状態だったの忘れたんか

0230名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 14:09:51.12ID:N8wHg2ja0
>>228
はさみ将棋とか軍人将棋とかも取り入れるべきだな

0231名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 14:43:05.68ID:gcPnXB1K0
>>213
100年後には国宝になってそう

0232名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 14:54:26.48ID:tpkGTYBX0
藤井スレも伸びなくなったか
まぁこうなるわな

0233名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 15:05:25.57ID:Nqi4mjOE0
>>228
ボクシングだって基本は相手を殴り倒すだけなのにいくつも団体あるじゃん
そういうものだと割り切れ

0234名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 15:11:39.58ID:Exshi2R20
>>228
将棋の歴史は総取りの歴史だからな
タイトル戦による違いが殆どないから基本的には1人が全部持っていく
そういうもんだと割り切るしかない

0235名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 15:41:50.67ID:khrXBrOA0
もう藤井以外にタイトル取らせるために別の団体乱立させるしかない
暫定名人とかスーパー竜王とかガンガン作って
どうせ興行なんだし統一戦とかで盛り上がればいいだろ

0236名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 15:45:10.20ID:JA8Ad4qW0
>>228
サッカーなんか持ち時間も一緒
天皇杯は前後半無し60分+延長なしPK、ルヴァンカップは前後半各45分+延長Vゴール最大30分とか持ち時間分ければいいのに

0237名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 16:29:28.05ID:E+xXZSSA0
このシリーズは大地が意外に戦えたって印象だな

0238名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 18:16:40.84ID:5L1Cqx210
>>235
藤井が一般棋戦まで全て優勝したからというわけではないけど、年齢制限があって藤井は出れない達人戦が復活した

0239名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 20:06:28.00ID:zvgUaY8u0
>>225
福崎文吾九段が19年間も前王座の地位を守り抜いたいわくつきのタイトルだからな。

0240名無しさん@恐縮です2023/07/20(木) 20:18:02.89ID:J2e/qIBd0
>>230
名人戦と年間順位戦だけは古式ゆかしいルールでやって他の棋戦は日にちと時間制が変わるだけじゃなくてそれぞれオリジナルルールでやった方が面白いのにね
取った駒を持ち駒として使えない棋戦とかあっても良さそうなものなのに

0241名無しさん@恐縮です2023/07/21(金) 10:24:23.31ID:yY4Xeepz0
>>234
独占したことがあるのは升田、大山、羽生だけ
ここ50年では羽生が半年ほど独占しただけ
いくらなんでも話を盛りすぎ

0242名無しさん@恐縮です2023/07/21(金) 10:24:27.84ID:yY4Xeepz0
>>234
独占したことがあるのは升田、大山、羽生だけ
ここ50年では羽生が半年ほど独占しただけ
いくらなんでも話を盛りすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています