【音楽】歌手・渡辺美里デビュー38周年「怖そうなお年寄りにはなりたくない」ベランダ菜園が癒やしに [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/07/14(金) 06:28:54.59ID:RUD2SreV9
2023.07.13 デイリースポーツ
歌手・渡辺美里デビュー38周年「怖そうなお年寄りにはなりたくない」ベランダ菜園が癒やしに
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2023/07/13/0016579402.shtml
インタビューに応じる渡辺美里
https://i.daily.jp/gossip/subculture/2023/07/13/Images/f_16579403.jpg


 歌手の渡辺美里がこのほど、大阪市内でよろず~ニュースのインタビューに応じた。今年デビュー38周年を迎え、5月には自身初となるデュエットアルバムを発売、9月からは全国ライブツアーなど、精力的に活動を続ける彼女が、普段の生活、これからの目標などについて語った。

 -仕事がオフのときの過ごし方は。

 「普段、旅がほとんどなこともありますし、家に居るのも好きなので、外に行かなくてもいいように、ベランダ菜園でプチトマトといちごを育ています。ゼロから実になるのを見ていていると、すごく楽しいですね。癒やされます。カリカリの枝だったのに、春になったら芽吹いて、ちゃんと季節が来るのが分かっているんだなあと思いますね。あとレモンの木も育てていて、ちゃんと実もなります」

 -栽培するのは面倒では。

 「手はかけられないので、たくましく育ってくる子だけ、自分で上がってこいという感じです(笑)。虫がついたりしたら、取ったりしますけど」

 -収穫の楽しみもありますね。

 「それができていなんですよ。あした取ろうかなと思うと、その前に必ず鳥に食べられちゃう。これまで3回くらい持っていかれて、今年は1回も食べていません」

(※中略)

 -デビュー38周年を迎えても精力的に活動中。

 「年齢を重ねてきたら、あそこが痛い、文字が見づらいとか出てきますけど、だからこそ、注意したりとか努力したりとかありますね。受け入れがたいことも受け入れつつ…。でも、今回のデュエットアルバムは年齢であったり、キャリアを重ねたりしたからこそ、(仲間が)集まってくれたと思いますし、“美里さんとだったら歌って安心!”という感じだと思うので、そういういい仲間との出会いを大事にしていきたいですね」

 -いつまでも歌い続けたい。

 「10代でデビューして、すぐスタジアムでのコンサートを経験させてもらって、オーケストラでも歌って、今回のアルバムでも初めてデュエットという形でやれて…。ボーカリストは定年制ではないので、自分がきちっとちゃんと歌えていれば、人様に迷惑かけないように歌えていればできると思います。“生涯現役”みたいな太文字のキャッチコピーは言えないですけど」

 -未来の自分のイメージ像は。

 「怖そうなお年寄りにはなりたくないなあと。機嫌が悪そうな人がいるじゃないですか。自分も眉間にしわを寄ることが多いんですけど。あそこのコンサートに行けば、ちょっと機嫌良くなるなあと、そんな風にしていられたら、現役生活も長くなるんじゃあないかなと思います。楽しいことばかりではないですけど、“音楽を聴くとこんなに心を踊るよ”と伝えていけるように、心を曇らせないようにしていきたいなあと思います」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(よろず~ニュース・中江 寿)

0422名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 22:23:56.51ID:+AtrkmiC0
80〜90年代のアーチスト・バンドはそれなりに名曲・ヒット曲を持ってるからまだそこそこ客を呼べるよな
00〜10年代に出てきていまだに残ってるのなんてほとんどいないだろ

0423名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 22:24:42.80ID:TRxUo4w70
ん?先ず大江とボウイは時期被らんね
大江がよりマス化して以降なら被るの鴨だが
で当時はそんな言葉無いが言いたいことは
分かるがインキャ言うのは違うな
オシャレメガネ言うか、若干頭良い学校のオシャレ君の
方が近い。ボウイもさ演じる本人らは別としてヤンキー御用達ってより普通の奴も聞いてた。追体験組なら
聴く側のジャンルも違うの鴨だが。
インキャって当時あんま存在しないと言うか大体オタクなんて言葉が出て来る以前の話しだし。レベッカ聴くのは
インキャじゃなく普通の層
なんか尾崎豊の方がインキャ聞いてたと言うか
詩と裏腹窓ガラス壊して周る層は
尾崎豊なんか聞かなかったし。
そもそも歌詞を噛み締めるオーディエンスに
ヤンキーなぞ居なく、彼等は音で上がれば良い訳で
ユーロビートとか?

パンクなんかも多少の語学力は居る訳で
日本の場合だとインテリヤンキーになる。

0424名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 22:38:37.94ID:TRxUo4w70
ヤンキーのイメージは矢沢永吉、クールス、横浜銀蝿、
アイドル。其れらの後継としてのボウイでは無かった
やんちゃなのも聞いてたかもだが、氷室のバックボーンは
別に、商品としてロンドンパンクみたいなイメージで
普通の人も、洋楽厨も何となく聞いてたり。
でヤンキーも80年代後半にほぼ絶滅で以降不良は
渋カジになる。

0425名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 22:42:42.95ID:H7b59ZDx0
本当の夏が来た

0426名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 22:44:37.54ID:RCqxu5HG0
この暑さじゃあマドンナのレコードもベートーベンのレコードも溶けそうw

0427名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 22:52:14.80ID:p1Z7SzEz0
>>425
真っ白な目をした君がいる

0428名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 23:05:29.47ID:biMQn+ig0
本当の禿が来た 禿ているまぶしさ

0429名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 23:08:16.03ID:Pjb0uMBW0
昔電グルがラジオで「渡辺美里はブスの応援歌を歌うな!w」みたいな事言っててめちゃくちゃ笑った記憶があるが今ならアウト過ぎる発言だよね

0430名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 23:35:47.83ID:DBluoaWX0
>>427
キメセク?

0431名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 23:52:21.82ID:aBWyHfpb0
何気にファーストアルバムは名盤だよな。

0432名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 03:01:49.30ID:kZY9uiFx0
38周年って言えるなら毎年周年周年って言えるよな
せめて5年単位で言って欲しい

0433名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 03:28:54.13ID:t1DfBvjV0
デビュー当時、熱狂的ファンが周辺に多かったね。
自分はどこが良いのかサッパリでしたわ、どの楽曲もワンパターンで・・

0434名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 03:35:45.69ID:duville50
朝一番のホームの

0435名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 04:07:34.09ID:fEYhPWiX0
>>305
浜田麻里

>>372
そうそうツッパリ&スケバン、ジャニーズモドキなど一軍から生理的に嫌われてた
「わけもなく泣きたくなったよ」
これがわかる無気力、悲壮感、もの悲しい気持ちに包まれてた根暗(陰キャ)に刺さった

0436名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 04:26:30.04ID:qHnwaaPD0
結婚をする前に一度は同棲しなくっちゃ

なんぞそれ

0437名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 04:29:45.43ID:Kpa9F0Yz0
渡辺直美かと思った

0438名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 07:17:56.82ID:oNlBOvfI0
>>429
恋したっていいじゃない!

ダメ!!!

0439名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 07:21:36.27ID:Jr2IYZrv0
渡辺美里聴いてた頃は日本が元気だったな自分も若かったし
久しぶりに初期の渡辺美里聴いてみるか

0440名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 07:25:26.39ID:doCaLf/s0
さくらの花の咲くころに は木根尚登の傑作だな

0441名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 07:35:13.12ID:sWfzwD8h0
学級委員とかやってる層に刺さる優等生ソングと呼ばれてたのよねこの人

0442名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 08:12:12.22ID:TEQfC6ic0
五年くらい前のribbonのアルバム全部演奏したツアー泣いた。当時学生だったから、CD、雑誌や音楽番組だけだったから、その時の憧れをリアル体験したぞ!みたいな。コロナ禍のLIVEの「死んでるみたいに生きたくない」イントロで、あの歌!ってゾクゾクした。

0443名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 08:32:41.21ID:LWynnp2V0
>>435
主題歌だったセーラー服通りも高校生漫画家の話だったもんな

0444名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 08:40:14.64ID:rcGjawUQ0
>>230
この人の態度の悪さは 昔から有名だろ。

昔から おっかない顔して あちこちに毒吐いていたくせに、今頃 怖い老人になりたくないと。

関わった人 皆 爆笑だろ。

0445名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 08:59:03.31ID:EfWt8UG30
インキャがこいつに惹かれるのは態度悪さと怖い感じを姉御肌と勝手に脳内転換してるからだよ
いじめっ子やヤンキーから守ってくれる姉御
子羊が勝手に妄想してくれて良かったろうよ

もしもリアルにクライメイトだったら
真っ先にインキャにどついて来るタイプ

ヤンキーじゃなくても其れなりに
主体性があるやつからすれば
はぁ?何このエゴの塊で生意気なドラえもんは
って感じだろ

0446名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 09:07:37.11ID:v4bKKfAJ0
でもヤンキーは邦楽ロックしか知らない

0447名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 09:18:56.74ID:fEYhPWiX0
>>443
CSチューナ内蔵テレビ買って10数年間一度もスカパーで再放送されてないきがする

0448名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 10:15:02.91ID:EfWt8UG30
大江千里岡村小室哲哉が再び絡まなかったとこで
お察しじゃ無いか?
大江岡村は人の事構ってる余裕はなかったかもだが
小室哲哉がKTサウンドのとき呼んでやったら
少しは任期安泰だったのでは

岡村と美里でデブブラザーズでーす
みたいな
一方はヤクで太り、一方は幸せ金満太りだが

0449名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 10:18:43.23ID:ZJKkJwop0
てっちゃん千里靖幸は好きなことをしている感じ

0450名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 10:19:33.08ID:/iFkAu0U0
歌声が押し付けがましい

0451名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 12:06:40.88ID:Ngkb1vof0
徳永英明と同じで歌唱力は初期が至高だよな。
衰退の仕方も似てるし。

0452名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 13:50:27.22ID:cWGdXFUW0
当時は作詞(・作曲)してこそミュージシャンという空気が濃かった。
渡辺も「アイドルとは違う私」プライドで作詞(後に作曲も)をやり始めたと思う。

ただ小室岡村佐橋らの音楽があっての彼女だった。
作詞についても瞬間的に心に響くが語彙が著しく乏しかったと思う。
1番の代表曲のマイレボリューションはプロ作詞家と小室なんだよね。

安井zuzu に書いてもらえばよかったと思う。

0453名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 14:07:01.52ID:fEYhPWiX0
ここ読むと天狗化してみんな離れたって王道パターンだったようだね

>>451
徳永英明は時々自身の若気の至りクズエピソード披露してるが
かなり初期の段階で打ち上げ時にスタッフらからこってり絞られたらしく
全て自分の才能のおかげみたいにスタッフら見下し調子こいてたら
「みんなお前一人の為に支えて頑張ってくれたんだろ勘違いすんな」
みたいに鼻っ柱へし折られたみたいな話だったかな
アポロン消滅でレコード会社変わるまで息長く続いたアーチストじゃないかな

0454名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 14:07:30.45ID:wmkynD6K0
>>448
大江千里は今でもオリジナルアルバムには曲を書いてくれてるし今年出たデュエットアルバムでも共演してる
小室哲哉に関しては2015年のオリジナルアルバムの収録曲を発表した際に美里さんには何曲か書いて送ったけどまだ採用されてないみたいだねと言ってる
その曲は美里が気に入らなくてボツにしたのか未だ未発売になってる

0455名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 14:11:06.77ID:qHnwaaPD0
アルフィーとかは腰の低さが長続きの秘訣なんだろうな
もちろん技術もあるが

0456名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 14:11:57.62ID:UUwcJl360
結局、結婚はしなかったな

0457名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 14:17:13.67ID:EoP6OH2p0
所属事務所がヤングジャパンだったからか関西のラジオパーソナリティ仕事が多かったんじゃないかな
やしきたかじんとか北野誠とラジオやってなかったか
先輩の白井貴子は紳助とヤングタウンやってたし

0458名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 14:18:41.14ID:EoP6OH2p0
>>3
え?

0459名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 15:12:39.10ID:dlA9t6bw0
菜園の写真わい!!

0460名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 15:16:01.02ID:oWwi4aNI0
こいついつまでたってもこんなこと言ってるな

0461名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 18:11:15.23ID:9mcbOSq20
>>408
それはいくらなんでも過小評価し過ぎ。
広瀬、平松、辛島、永井じゃ所沢スタなんてとてもじゃないけどやれないでしょ。

0462名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 18:28:07.72ID:IcrNqaGq0
>>452
たまには伊秩佐橋石井の事を思い出してあげて下さい
個人的には大村さんと喧嘩したというのがびっくり
無茶苦茶丁寧に編曲してたと思うのに

0463名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 18:31:05.72ID:IcrNqaGq0
佐橋書いてたね じゃあ木根で

0464名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 19:01:22.62ID:OaPXOviP0
>>451
徳永英明は近年はオリジナルのセールが低いだけで、むしろボーカル歌唱力はモヤモヤ病以降は自然体で良い意味で力みが無くて今も良い。薬師寺の静寂にバラードを染み込ませる男性ボーカリストはそうそういないよ。

徳永英明 薬師寺ライブ
https://youtu.be/TyapKDAhr4E
https://youtu.be/lCSFNwy5wvk

0465名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 20:49:38.22ID:hGeL3+9P0
平均年齢52歳

0466名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 20:56:40.08ID:ba7u9zjf0
OLD BOYS CRIED

0467名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 21:27:02.57ID:au3qyxaW0
悲しいボーイフレンドが好きよ。

0468名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 23:41:08.27ID:fEYhPWiX0
ribbonヤバいな
さくらの花の咲くころに、彼女の彼、悲しいね、10years
これ聴くとあの頃の自分の世界に閉じこもってた感覚に引きずり込まれる
天狗になってた渡辺美里になんでこんな歌詞が書けたのか不思議

0469名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 23:53:04.07ID:WO0qY6YL0
映画「ハンサムスーツ」のイメージが強い。

0470名無しさん@恐縮です2023/07/18(火) 00:57:37.90ID:+PxJRNst0
俺が高校生の時にデビューしたね。ザ・ベストテンで「マイレボリューション」を歌う姿は今でも覚えてる
上京後は周りの音楽好きの連中が「あの顔デカ女、また出てるな」なんて言ってたな

0471名無しさん@恐縮です2023/07/18(火) 01:28:35.74ID:kcb3xyM00
クレイジーレイジーブルーベリーパイが好きな奴おるか?

0472名無しさん@恐縮です2023/07/18(火) 02:15:28.13ID:CvEwKxuE0
>>440
木根の作曲はパクリじゃないかと心配になってしまう俺
その曲大好きなんだけど、いつか発見してしまいそうで怖い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています