【芸能】石橋貴明 プロ野球選手を諦めた瞬間 西武入団テストで根本監督が「はーい、君。オッケーって」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/07/14(金) 05:54:53.24ID:RUD2SreV9
石橋貴明 プロ野球選手を諦めた瞬間 西武入団テストで根本監督が「はーい、君。オッケーって」
[ 2023年7月13日 22:40 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/13/kiji/20230713s00041000683000c.html


 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(61)が13日、ABEMA SPECIALチャンネルで放送された「石橋貴明 お礼参りTHEWORLD4週ぶち抜きSP #4」(木曜後10・00~)に出演。同学年の侍ジャパン前監督の栗山英樹氏(62)と神宮球場で対談した。

 栗山氏の野球人生を深堀りしていく中で、ドラフト会議の話題に。栗山氏は高校時代は創価のエースで3番として活躍しており、高校3年時のドラフト会議では「正直言うと、ちょっと(ドキドキしていた)」と振り返った。

 石橋も「あれ、なんでしょうね。僕、30歳ぐらいまでずっと“どっかで誰か見てたんじゃねぇか?俺が投げるところ”って言って、急に指名かからないかなって。あれ、なんでしょうね?野球人あるあるですよね。ドラフトの日ドキドキしてるって」と明かして、2人で笑い合った。

 また、石橋は「高校3年生の夏、西武ライオンズのテスト受けましたよ」とプロ入りを目指して入団テストを受けたことを振り返った。そこで「10人ぐらい並んで投げれるブルペンで10球ぐらい投げましたかね。後ろに根本(陸夫)さんが(腕を組みながら)見てて。10球ぐらい投げたら“はーい、君。オッケー”って」と軽くあしらわれたという。

 この結果で「これで僕はプロ野球選手を諦めました。決着つきました」と明かした。

(おわり)

0418名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 06:08:41.13ID:+ZvG+r3F0
>>362
関西ではオールナイトフジが放送されたなかったから
とんねるずが一番面白かった番組見てないからだよな

0419名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 06:16:07.51ID:Gfh+E3hE0
芸能界で天下獲ったんだから、プロ野球なんかに行かなくてよかったじゃん

0420名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 06:18:50.97ID:N7WdemWO0
帝京の補欠にも入れない実力なのにか
メンバーに入ってた木梨がセレクション受けて落ちたって言うのと訳が違うだろ

0421名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 06:19:58.32ID:6O0DWKdH0
高校でレギュラーどころか試合にでも出てないレベルでw

0422名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 06:36:06.04ID:+ZvG+r3F0
>>414
スカウトがマークしていて指名漏れた選手はドラフト外で入るし、
テスト合格で有名になった選手なんか大昔はともかく石橋の頃にはいなかったな
記憶にあるのは近鉄の代走で活躍した藤瀬ぐらいかな

0423名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 08:46:50.60ID:L9l83Jn50
>>244
いやキャプテンやってる映像たびたびテレビで出るから
嫉妬じじいやべーな

0424名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 09:52:39.07ID:3S9N3ugI0
何とか木梨や石橋を上の存在にしたいのだろうw
帝京の補欠より仙台育英のレギュラーの方が遥かに凄いに決まってるだろw

0425名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 09:52:53.92ID:F1K7Ke/y0
>>25
元広島の広池は入団テストに受かるは受かったがチーム事情ですぐには入団出来なかったんだよな 
で、自費で(!)ドミニカ共和国の広島カープ野球アカデミーに一年間野球留学。そしてようやくドラフト8位(!)で入団することができた。
立教新座高、立教大時代は野手だったが、入団テストでは投手として受験。プロでも投手としてプレイした。
これは中学時代、中学野球部(軟式)とシニア(硬式)を掛け持ちしていて肩を壊してしまったから。富士中時代は3番一塁手で活躍した。

0426名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 10:11:19.64ID:F1K7Ke/y0
>>383
プロ入団テストの一次試験は50m走(6秒1)だね。遠投100m(90mのところも)。
野球は30m走のが大事なんだが(塁間27.44mだから)100mよりかは50mのタイム見れば予想がつく。

0427名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 10:14:03.84ID:F1K7Ke/y0
>>408
そりゃ東京学芸大学だからだろ。国立だからね。

0428名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 10:44:44.47ID:VuBlIPdJ0
>>418
あの辺からの成り上がりをリアタイで見てるとワクワクしたからなww

0429名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 11:35:02.74ID:VkTEXWnH0
>>420
補欠どころかベンチにも入れないレベルだろ石橋なんてw

0430名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 11:50:28.73ID:DxIx74q50
>>418
オールナイトフジ直後に夕焼けニャンニャンが始まったからそうでもない
ただ夕ニャンは時刻的に見れるのは学生だけだったからな
若い社会人はTVジョッキーとお笑いスタ誕のイメージで止まってた

0431名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 12:14:50.64ID:DzGjXn940
>>425
広池は大学では1年から4番だったよ
ただ、その頃の立教はスポーツ推薦やってなかったので弱かった
一応エースは川村丈夫(のち横浜)だったが、6位だったシーズンもある(東大が5位)

0432名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 12:23:34.45ID:DzGjXn940
>>425
しかし、東京で野球やってる子って、高校に上がる前に肩肘壊してる選手多いね
広池以外にも
鈴木誠也、清宮幸太郎、長嶋一茂・・・

0433名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 12:49:56.09ID:CuOSIhJ80
>>427
東京新大学リーグ所属の学芸大にいた80年代は流経大の黄金期で学芸大は2番手
その下5位以内に高千穂大や創価大が常連でいた

学芸大は割と強いチームだったみたい

0434名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 13:18:18.78ID:Bp6ty40R0
貴さんのピッチングフォーム綺麗じゃないもんなw

0435名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 13:40:15.91ID:Vt1H0iwa0
でもやっぱり?野球で例えるのがタカさんらしいとこよ。
「エースで4番のバッター」で攻守の要でチームの中心選手。
第一タカさんの立ち位置が高すぎて、あの関西のは低すぎだから踏み台にもならないじゃん。
例えば「細かすぎて伝わらないモノマネ」に出たら好感度は爆上がりなんです。
昨日まで知らない若いのも「タカさんが笑った奴なら応援してやるか」と意識が変わる。
踏み台じゃくて引き上げてる。

0436名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 13:47:05.98ID:WyL0mDID0
急上昇ランキングきたわね

0437名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 13:53:32.64ID:O99rQWM80
>>434
石橋は打撃も酷い
打つときに腰が引けて、まともに打球が飛ばない

0438名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 13:58:15.24ID:OC8bTD600
>>2
星飛雄馬もテスト生から入団したし、当時は申し込めば誰でも受験できた

0439名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 14:02:03.79ID:OC8bTD600
>>429
下級生エースの伊東を顎で使っていたという
ネタもあったな

0440名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 19:37:38.51ID:BxEyxxDj0
>>362
関西にいると全国のテレビ番組は観れるから偏見無かったよ
子供の頃みんな観てたし面白かった

0441名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 20:02:58.62ID:UKN9zzZW0
>>362
よく言うわw
オールナイトフジやイカ天を放送してなかった関西なのにw
岡山とか広島でも見られたのにwww

0442名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 20:06:07.04ID:5Ddh1gHg0
今の若手で陽キャって反グレみたい何だよな
そうじゃ無くて石橋みたいなクラスのリーダーみたいな人がいないよね

0443名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 20:19:42.28ID:FVmqQpPd0
石橋運動オンチっぽいけど、野茂英雄も相当な運動音痴だぞ
江川とかも多分だけど運動音痴

0444名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 20:27:06.54ID:rSoqX5F/0
江川は走るのめっちゃ速い。お前知らんのか?バヵ

0445名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 20:27:28.54ID:UKN9zzZW0
>>443
江川は足も速いしスポーツ万能
身体も柔くて小川健太郎がやってた背面投げもできた

0446名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 20:43:30.90ID:TPBAfqVM0
槙原なんかピッチャーゴロさばけなくて股関節やってたぞ
打撃もゴミでまったくやる気なくてピッチング以外の運動はまるでダメだったな

0447名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 21:29:24.15ID:K1bSUpzt0
木梨は歌唱力、運動神経共にソコソコあると思うが石橋がウドの大木過ぎてな
おまけに威張り散らしてやがるから時代に合ってないのよ

0448名無しさん@恐縮です2023/07/16(日) 23:31:24.13ID:1r4JdMgP0
東武鉄道沿線だからか

0449名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 00:23:50.16ID:VlM6kGGD0
>>444
江川は足が速いので有名だったね。当時の巨人では松本匡の次に速かったような。100m 松本11秒3、江川11秒5とか。
体型と、当時の投手の長距離走嫌いのイメージから、一見、速くは見えなかったが。

0450名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 02:03:01.84ID:OrRteDCQ0
>>433
六大学、東都、首都大学にお呼びかからなかった残り滓みたいな選手の集まりの掃き溜めリーグで強いたって…
沿革見たら東都に移りたい大学で決定戦やって勝った方が東都に移れたとかあってワロタw

0451名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 03:18:29.38ID:TSiJ+nkV0

0452名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 04:38:54.24ID:M9bjm5V40
ベンチ外だったけど「ハナから見込み無し」のレベルじゃなく
「秘密兵器(自称)」らしく、当落線上だったから諦めつかなかったんだな

0453名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 04:40:59.06ID:M9bjm5V40
>>362
ダウンタウン信者が多いから

0454名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 05:21:15.64ID:Q2QeqITb0
>>160
伊藤国光はマラソンのほうや

0455名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 05:37:52.90ID:qgbOmU4K0
松沼弟に似てたから影武者役として獲るのはアリだったかも

0456名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 06:25:44.42ID:5pmEVnYc0
帝京野球部は石橋時代は後ほど強豪では無かったて話聞いたわ
サッカー部は既に強豪だったて

0457名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 08:53:33.49ID:9eFxNLS30
>>456
強豪だったよ。プロ注もいるようになった頃だし
伊藤拓郎をぶっ壊してからSランク中学生が帝京外すようになった
その後のドラ1だった清水昇も中学Cランクで偶然取れただしな
高橋蒼人もすぐプロは無理だろ

0458名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 09:38:24.09ID:L6GvSbFM0
アベマのこの番組面白かったな
栗山が喋れる奴なのもあるけど石橋と合ってた
保存しときたい

0459名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 10:28:04.09ID:5ceSFFfz0
>>5
MCタカ知らないのかよ?
億単位のギャラを払ってMCハマーを招聘して堂々のパフォーマンス。
あの頃が貴明の最高到達点だった。

0460名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 10:52:36.37ID:2s8PU8ux0
石橋はバッティング・ピッチングのフォームは圧倒的にセンスがない
多分スポーツ全般何をやらせても駄目な典型

0461名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 13:51:35.37ID:pnLfr8RF0
石橋のプレーを見ても高校球児とはわからない
野球のヘタな素人レベル
高岸が一球投げるだけで高校球児どころか素人ではないタダ者ではないとわかる

0462名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 13:59:32.24ID:0P9RDb/h0
>>2
昔は23才以下なら誰でも受けれた
一次50メートル走6秒5以内
遠投90メートル以上
ここで冷やかし組はだいたいいなくなって
2次からポジションに別れてのテスト
200人受けて一人受かるかどうかだったよ

0463名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 16:06:48.27ID:TOZjBuNt0
>>157
根本監督時代は好きだったんだけどな
みんな大好きトラックスラーをオープン戦でクビにしてケビンミッチェル連れてきたせいで王も嫌われるわ大阪で負けて生卵投げつけられるわ最初は大変だったよ

0464名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 16:23:40.16ID:x+996nzm0
>>463
ミッチェルのせいで水島新司先生があぶさんの漫画のなかで外国人を描かなくなった

0465名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 16:32:52.45ID:2w6rtPEW0
山口鉄也をテストして落としちゃうマヌケな球団もあったな

0466名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 16:39:27.71ID:beAWtHLP0
根本監督に見てもらえるなんていいな

0467名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 16:48:50.46ID:0LniKbtR0
>>464
水島だけ特例で許されてた「肖像権払ってね」が水島にも適用になったから

0468名無しさん@恐縮です2023/07/17(月) 18:11:02.87ID:ikM0i+jE0
>>19
1軍半の3流選手なのになんで日本代表チームの指揮を執るの?とは思ったが
まあ創価だから…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています