【芸能】安藤美姫、修学旅行の必要性を語る「いろんな選択肢を子どもに託してあげて」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★2023/05/16(火) 10:03:58.63ID:a5Yx+1HL9
プロフィギュアスケーターの安藤美姫が、10日にABEMA NEWSチャンネルで配信されたニュース番組『ABEMA Prime』(毎週月〜金曜21:00〜)に出演し、修学旅行の必要性と自身の思い出を語った。

同番組は、「あっ」と驚くニュース解説や議論を通して、視聴者・出演者・制作者の考え方や視点が変わることを目指す報道番組。

10日の配信では、新型コロナウイルスが5類に移行し、行動制限がなくなる中、本格的に再開する修学旅行の意義や必要性に注目。番組MCを務める安藤は、修学旅行は必要とした上で「集団生活を送る上でのマナーや協調性を学べるし、自分が親になった時に、修学旅行で得られた気づきを次の世代に伝えられる」とその意義を主張する。しかし、一方でその場所に関しては「みんなで一緒の場所に行かなくてもいいと思う。生徒それぞれが思う“いま自分に必要な場所”に行けばいいし、いろんな選択肢を子どもに託してあげてほしい」と訴えた。

また、「修学旅行で、テーマパークに行くべきなのか?」という話題に議論が及ぶと、「私は家族がテーマパークに行く機会を作ってくれたけど、友達の中には家庭の事情で行けない子もいたので、行き先に含まれていいと思う」とコメント。「両親が共働きで多忙だから、なかなか子どもと一緒に遠出ができないけど、『修学旅行なら学校に任せられるから、普段行けない場所にも行かせてあげられる』という声も聞いたことがある」とそのメリットを挙げた。

ここまで修学旅行について話してきた安藤だったが、中学校のときしか参加できなかったそうで、「小学生は海外遠征、高校生はオリンピックと重なった。行きたかったけど、参加できなかった」と学生時代を回顧。「遠征や合宿は、同じように集団生活だとと思われるけど、全然違う。みんなと一緒に楽しく過ごす時間はなく、遠征中はホテルとリンクの往復だけ。合宿なんかは地獄でしかない(笑)」と明かし、スタジオの笑いを誘った。

https://news.mynavi.jp/article/20230512-2678012/

0051名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 12:43:30.77ID:Y6D9/BTe0
>>6
コロナ前は
バリ島2泊4日
ペナン2泊3日とか
グアム2泊4日なんかやってたわ。

月20時間以上勤務のパートさんも
航空券とホテル代は会社持ち
1日目はビュッフェ形式の慰労会で乾杯後は退出可能

参加は出勤扱いで、嫌な人は有休が必須だが
パートさんの参加は約200人中180人ぐらい。
悪くはなかったわ。

0052名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 12:45:15.18ID:CudTEyVD0
>>41
老害あるあるの”押し付け”
高齢丸出し恥ずかしいね。

0053名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 12:46:16.01ID:gus7Mfi40
>>6
こういう奴のせいで色んなシステムが壊れて不景気になった

0054名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 12:47:15.26ID:gus7Mfi40
「不参加も可」ってすればいいだけのこと
無くす必要はない

0055名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 12:56:52.91ID:uajOMyG80
日本史そこそこ好きだったから国内でも楽しめたのは良かった
家族旅行では全員行きたい所しか行かんし

0056名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 13:20:25.54ID:oCOyux3A0
修学しろよ

0057名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 13:22:21.56ID:v3owesPp0
公立高校の超進学校は修学旅行とか何もないらしいな

0058名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 13:31:26.08ID:OK1BRune0
>>4
そういうことだと思う
制限の入った団体行動練習の体験
正直面白かった記憶もないし得たものも少ないと思うわ
でも感覚にあるのは変に面白くなかったのは覚えてる
それを経験して自分でプラン建てて旅行したほうが面白いしな
遊園地やら京都やら行ったけど片隅くらいしか覚えてないし

0059名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 13:32:03.45ID:sS7vOzvJ0
おまえらには地獄の修学旅行

0060名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 13:50:50.12ID:jQygt9sN0
1軍以外は楽しくないわな

0061名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 13:58:33.36ID:ILkxOEQG0
修学旅行の楽しみって、女子部屋に夜這いしに行くくらいしか無いよな

0062名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 14:03:01.11ID:3zAQNiN90
修学旅行楽しいよね

京都奈良でも
別に学生楽しんでるけどな

鹿に追いかけられてきゃーきゃーいってるの
見ると笑う

0063名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 14:11:03.49ID:WM1Urtwh0
場所はどこでもいいと思う
たいして覚えてないし
友達と喋ったり自由行動が楽しかった

0064名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 14:21:00.75ID:hYn1wnrF0
選択肢が増えるのは良いがその選択肢を選定し引率するのは学校側なんだろ?
今でも教師の仕事量が多いのにこれ以上教師の仕事増やす気かよ

やりたいなら旅行費増やしてでも旅行会社に丸投げすりゃいいじゃん

0065名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 14:25:07.83ID:dgVmqBee0
京都だから修学旅行先は広島だった。
メインが原爆資料館だよ。
楽しい雰囲気なんて皆無であたりまえ、だってこれは勉強だからな。

0066名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 14:28:32.00ID:lqLpcvg80
修学旅行あってもいいけど高すぎるんだよ

0067名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 14:48:05.30ID:wPwGgWVo0
中学の時はド定番の京都・奈良だったけどちょうど平安遷都1500年だかの記念の年で
得した気分だったよ。雪降ったけど鹿苑寺綺麗に写真撮ることができた

0068名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 15:06:41.36ID:Kw2Lk/DW0
>>64
教師になった時点で引率しなきゃいけないことくらい覚悟してるだろうに、あとから文句言ってる教師は意味ワカンネ
毎年修学旅行がある学年担当ってわけじゃないだろうし

0069名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 15:12:50.44ID:VwM6to2j0
高校はミッション系の学校だったんで修学旅行先が九州だったのに浦上天主堂や隠れキリシタンの島を船で巡ったり
他にも普通の観光名所回ったけど、他の宗教的施設のお寺や神社とかには行かなかったんだよなぁ
太宰府天満宮に行かなかったのが残念だったわ
他の兄妹は公立校だったから修学旅行先が九州でも太宰府行ったんだよね

0070名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 15:26:49.58ID:TxmWxLCO0
女子校の引率の先生になって
「昨日寝てるみんなのオデコにキスして回ったぞー」とか言って
「やだー!先生私にもしてくれた?」とか
騒がれてみたい

0071名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 16:13:01.53ID:u7oWNJdr0
修学旅行で1人で自由行動OKになんてなったら
竹下通りの黒人服屋に有金全部使わされちゃうから
絶対そんな事したらダメ!

0072名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 16:35:08.93ID:hFO642e70
スケート婆相変わらず態度でけえな

0073名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 16:42:50.88ID:7zHtht580
まともじゃない奴にこういう事きくなよ

0074名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 18:54:31.86ID:4el+WSza0
修学旅行無しでも無問題

0075名無しさん@恐縮です2023/05/16(火) 19:03:56.02ID:oisdPLdJ0
てか、安藤がMCやってんのかw

0076名無しさん@恐縮です2023/05/17(水) 06:00:38.15ID:bndCqrz20
AERAがネタフリをしてabematvで討論

0077名無しさん@恐縮です2023/05/17(水) 07:48:31.05ID:2yS/cl5+0
>>68
選択肢が増えるって事はその分仕事が増えてそうなれば担任じゃなくったてお鉢が回ってくるようになり負担になるでしょう

覚悟も何もだから教師のなり手がいなくてどこも教師不足なんだろ

0078名無しさん@恐縮です2023/05/17(水) 07:55:02.57ID:le/4jDyM0
修学旅行なんて参加するかしないかの2択だけだろ
選択肢が増えるの意味がわからん
参加する生徒は修学旅行、参加しない生徒は登校して自主学習って学校多いと思うが

0079名無しさん@恐縮です2023/05/18(木) 23:49:45.89ID:xNe8SIQd0
>>2
普段過ごしてる友達と、色んなところに行ったり、わちゃわちゃするのが楽しいのだろうね
民泊だったり、家族と行く場所では選ばない場所だったりするけど、それがまた良いみたい

0080名無しさん@恐縮です2023/05/18(木) 23:51:55.49ID:xNe8SIQd0
>>69
五島列島巡れた方が羨ましい感じするなぁ…
太宰府天満宮はメジャーな観光ルートだし

0081名無しさん@恐縮です2023/05/18(木) 23:53:08.49ID:pniAuMuS0
>>68
だから教員不足になってるんだよ。

0082名無しさん@恐縮です2023/05/18(木) 23:53:41.45ID:xNe8SIQd0
>>57
勉強合宿ならあるみたいね…笑
私の時は修学旅行は一応あった

0083名無しさん@恐縮です2023/05/18(木) 23:56:00.92ID:QED0kLHm0
修学旅行中シャンプー禁止で脂ベトベトの頭で
歩き回ったトラウマ

0084名無しさん@恐縮です2023/05/18(木) 23:57:04.58ID:7wQaNVEn0
修学旅行は嫌な思い出しかない

0085名無しさん@恐縮です2023/05/19(金) 00:03:17.29ID:tA+CZzrZ0
修学旅行はあっても良いけど自分たちで班やペア作れをなくした方が良い

 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして授業をサボって遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な歩く非常識で人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されてその後日生学園に転入した挙げ句そこも結局中退した
芸大を受験する資格すらないのに"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
テメーは芸大に一生行けねー時点で庵野を批判する域にすら達していねーんだよ♥
何様のつもりだテメーは?このド低脳の出来損ないの身の程知らずがwwwwwwwww
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥

0087名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 08:30:07.61ID:hyoGDlJF0
>>8
>>21

良いレスやね。次からパクるわ

00882023/05/20(土) 08:36:07.57ID:QIo1Din90
>>85
それが楽しいってのが多数派だしなぁ。

0089名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 08:44:57.14ID:PUDJQX7W0
>>1
修学旅行の勢いでお互い童貞と処女捨てれたからええんちゃう

0090名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 08:45:00.20ID:omQQSDgo0
クラスに友達いなかったけど行ったよ
担任は班決めで俺だけ余るの分かってたのか自由に組むのを禁止しくじ引きで決める事に
大ブーイングの中、決定。とりわけDQNの班に決まり、その日からどう休むかばかり考えていた
実は親には中学校生活が充実しているフリをしていた
その割には家に友達を連れてこないなぁとは思っていただろうけど
そんな見栄が地獄の修学旅行への強制召集令状になるとは思いもしなかった

0091名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:09:07.36ID:rkW362cH0
いじめられてる奴には地獄だった

0092名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:13:43.93ID:zHtLSLq80
俺は修学旅行楽しかったけど確かにボッチにはキツイか

0093名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:14:40.93ID:7N897APy0
>>19
違うって
いろんな人を父親だと思える
選択肢を子供にあたえてるんだ

0094名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:22:18.08ID:fEjtbVbP0
学校の団体旅行行事なんて苦痛でしかないよ
何の興味もない場所に強制的に連れていかれるし
自分の場合乗り物酔い酷かったからその時期が近づいてくると嫌で嫌で仕方なくて
精神的なものだったかもしれないけど体調崩したりもしたし

0095名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:23:28.03ID:zv1qgMHV0
北海道に行ったのに生魚が嫌いだから
新鮮な魚介料理を食べずに
デパートでどこででも食えそうな
カレーを食ったわし

0096名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:30:15.89ID:IrnuudKI0
初キッスは修学旅行

0097名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:33:19.42ID:O88uETN/0
86
じゃぷは捲し立てるように自己紹介悪口ばかりする

売れてるものが優れて正しいとは限らないのはキチゲエ岩手をみても思う

0098名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:34:57.65ID:0m00Dc6/0
修学旅行先の金閣寺で
へんなジジイに「お前らクスリやってんだろ」と延々と絡まれたな
お前がやってんだろと突っ込みたかったが言えなかった思い出

0099名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:36:18.79ID:BB3pipjr0
>>5
外国っつっても半島へ連れて行かれて
ヒトモドキたち相手に土下座させられる強制イベントがある修学旅行やる学校もあるでよ

0100名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:51:13.99ID:O88uETN/0
悪口が多い日本人のほうが成功する場合多いね

既婚者も悪口多く性格悪いもののほうが有利になりやすい

0101名無しさん@恐縮です2023/05/20(土) 09:56:34.86ID:NU3c1rK10
修学旅行は必要だ
団体でテーマパークに行ったり 原爆ドームみたいな場所に行きなさい
だが神社仏閣に行くのは無駄だ  子供の頭であんなものを見ても意味がないw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています